• 日本の五輪ライバル候補 スキージャンプ W杯 スロベニアの兄妹、世界記録
    日本の五輪ライバル候補 スキージャンプ W杯 スロベニアの兄妹、世界記録

       兄ドメン・プレブツ(右)の世界記録樹立を祝う妹のニカ・プレブツ=3月30日、スロベニア・プラニツァ(AFP時事) 【パリ時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプで今季、スロベニア出身の兄と妹が世界記録を樹立した。 兄のドメン・プレブツはフライングヒルで行われた3月下旬の個人最終戦

    • 2025年4月2日
  • 「本道の価値押し上げる」 職員に訓示、2期目折り返し 新年度始動 鈴木知事
    「本道の価値押し上げる」 職員に訓示、2期目折り返し 新年度始動 鈴木知事

       新年度がスタートし道庁では1日、2期目を折り返す鈴木直道知事が共聴テレビを使用して全職員に向けて訓示を行った。知事は「北海道は大きなチャンスを迎えている」と強調し、「ぜひ、この追い風をしっかりと捉えて、北海道の価値を押し上げていく。そのための取り組みを職員一丸となって進めていきたい」との姿勢を示した

    • 2025年4月2日
  • 角田、レッドブル初陣 4日開幕、F1日本GP 表彰台狙う  自動車
    角田、レッドブル初陣 4日開幕、F1日本GP 表彰台狙う  自動車

       ) 自動車F1シリーズの第3戦日本グランプリ(GP)は4~6日に三重・鈴鹿サーキットで行われ、レーシングブルズから親チームに当たるレッドブルに昇格した角田裕毅が移籍後の初戦に臨む。「車の挙動を確かめつつ、楽しんで乗れればいい」。3位に入った2012年の小林可夢偉以来、遠ざかっている日本人の表彰台を目

    • 2025年4月2日
  • タイから移送の男逮捕 窃盗容疑ミャンマー詐欺拠点滞在 道警
    タイから移送の男逮捕 窃盗容疑ミャンマー詐欺拠点滞在 道警

       道警は1日、不法滞在の疑いで拘束されていたタイから日本に移送された住所、職業不詳宮下将宏容疑者(36)について、窃盗容疑で逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年11月12日、当時勤務していた札幌市内のラーメン店で現金3万4000円を盗んだ疑い。道警によると、「金に困り、

    • 2025年4月2日
  • 3町で17人 厚真、安平、むかわ 25年度地域おこし協力隊着任
    3町で17人 厚真、安平、むかわ 25年度地域おこし協力隊着任

       厚真、安平、むかわの3町に1日、2025年度地域おこし協力隊の隊員がそれぞれ着任した。3町で17人が新たに活動を始め、農業支援や起業、移住推進など、各自の技術を生かして地域に貢献する。3町の隊員数は同日時点で計57人となった。厚真町では、農業支援員1人、起業型3人、教育魅力化支援員2人、スポーツ振

    • 2025年4月2日
  • 一戸、雪印メグ ミルク所属に 女子 スキージャンプ
    一戸、雪印メグ ミルク所属に 女子 スキージャンプ

       雪印メグミルクは1日、ノルディックスキー・ジャンプ女子の一戸くる実(20)の加入を発表した。1946年の創部以来、初の女子選手という。父の剛氏は2006年トリノ五輪ジャンプ代表。 一戸は24~25年シーズンに台頭し、今年2月のワールドカップ(W杯)で自己最高の10位に入った。3月末まではCHI

    • 2025年4月2日
  • 竹村泰子さん死去
    竹村泰子さん死去

       竹村 泰子さん(たけむら・やすこ=元民主党参院議員)3月27日、老衰のため札幌市内の病院で死去、91歳。神戸市出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男泰隆(やすたか)さん。 83年の衆院選旧北海道1区で初当選。89年から参院議員を2期務めた。

    • 2025年4月2日
  • 3部門で10人たたえる 町教委 24年度町教育奨励表彰式
    3部門で10人たたえる 町教委 24年度町教育奨励表彰式

       むかわ町教育委員会は3月31日、町産業会館で2024年度町教育奨励表彰式を行った。学校教育、芸術文化、スポーツの3部門で男女計10人を表彰し、出席した5人が長谷川孝雄教育長から表彰状を受け取った。町内在住の個人、団体および団体に所属する個人が対象で、発表会や大会で優れた成績を収めるなど功績が顕著な

    • 2025年4月2日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       2日の北海道付近は南または東よりの風で、オホーツク海側には山越えの乾いた風が吹くでしょう。空気が乾燥するため、特に屋外での火の取り扱いには注意が必要となります。午前7時現在、オホーツク海側には乾燥注意報が発表されています。気になる方は肌の乾燥対策も必要となりそうです。(日本気象協会北海道支社)

    • 2025年4月2日
  • 「白老町史 平成版」完成 31年間のまちの歩みまとめる
    「白老町史 平成版」完成 31年間のまちの歩みまとめる

       白老町は、1991年から2022年まで31年間のまちの歩みをまとめた「白老町史 平成版」(A5判、1104㌻)を500部発行し、3月31日に町役場で完成報告を行った。町制施行70周年記念事業として2024年度中の発行を予定していた。総事業費は20~24年度の5年間で計3894万3000円。郷土のあ

    • 2025年4月2日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (3日)苫小牧 午前11時、市商店街振興組合連合会からの要望書提出。午後1時、小学生アイスホッケー苫小牧選抜チーム選手・関係者による表敬訪問。午後3時、夜桜金魚とまこまいJAPAN代表岸塚るみ子氏他による表敬訪問。午後4時30分、優至会塚本道場・関係者による表敬訪問。千 歳 在庁執務。白

    • 2025年4月2日
  • 「自覚と責任を持ち日々精進」 野口観光グループ入社式
    「自覚と責任を持ち日々精進」 野口観光グループ入社式

       本社を登別市に置く野口観光グループ(野口和秀社長)の入社式が1日、同市登別温泉町の登別石水亭で行われた。苫小牧市の職業訓練校・野口観光ホテルプロフェッショナル学院を卒業した20人を含む新入社員36人(前年度比2人増)が、社業発展へ決意を示した。式では野口社長が「チームでお客さまに満足していただくた

    • 2025年4月2日
  • 千賀、今季初先発で黒星 米大リーグ 長打重なり4失点  大谷は無安打1盗塁
    千賀、今季初先発で黒星 米大リーグ 長打重なり4失点  大谷は無安打1盗塁

       ○…メッツの千賀は5回4失点で、リードを許して降板。メジャー3年目は黒星スタートとなった。一回、先頭打者に二塁打を許すと、続くストワーズには甘い直球を打たれて2ラン。4球で2点を失った。味方が同点とした後の四回には味方野手の失策と四球でピンチを招き、ポーリーに左中間を破られ2点を勝ち越された。この

    • 2025年4月2日
  • JAL入社式 鵜沢、200日本新に意欲  陸 上
    JAL入社式 鵜沢、200日本新に意欲  陸 上

       陸上男子200㍍で昨夏のパリ五輪代表の鵜沢飛羽が1日、東京都内でJALの入社式に出席した。9月の世界選手権東京大会を見据え、「決勝で走るのが一番の目標。末続(慎吾)さんの日本記録(20秒03)を超えることを通過点にできるぐらいの1年になれば」と意欲を示した。航空機の格納庫内で行われた式には、グル

    • 2025年4月2日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (1日) ◇新任あいさつ ▽苫小牧市教育委員会教育長、山本俊介氏。

    • 2025年4月2日
  • 改修工事終了 運営を再開 安平町早来町民センター スポーツ合宿所機能備える
    改修工事終了 運営を再開 安平町早来町民センター スポーツ合宿所機能備える

       安平町は1日、大規模改修工事のため休館していた早来町民センターの運営を再開した。事業費12億800万円をかけて建物の耐震改修を行ったほか、スポーツ合宿所の機能を備えた。災害時には、個室などプライバシーを確保した避難所となる。同センターは鉄筋コンクリート造り3階建て、延べ床面積約3500平方㍍。1階

    • 2025年4月2日
  • 三つ子のあれこれ〈7〉 ママ友と悩み共有、心の支えに 愚痴を聞き合い親交を深める
    三つ子のあれこれ〈7〉 ママ友と悩み共有、心の支えに 愚痴を聞き合い親交を深める

       子どもたちが小さい頃は、誰とも会話をすることなく、育児と家事であっという間に1日が終わってしまうことが常だった。夫が単身赴任中で、弱音を吐いたり、頼ったりできる人が身近におらず、社会から取り残されたような疎外感に襲われた。だからこそ育児中は、悩みを相談したり、愚痴を聞いてもらえたりする相手がいるこ

    • 2025年4月2日
  • 喫煙や受動喫煙 胎盤早期剝離に大きく関係
    喫煙や受動喫煙 胎盤早期剝離に大きく関係

       妊娠中の喫煙や受動喫煙が胎盤早期剝離に大きく関係していることを、東北大病院などの研究グループが発表した。 胎児に栄養を送る胎盤が出産前に子宮から剝がれ、母体や胎児の命に関わる胎盤早期剝離。研究グループは、「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」に参加した8万1974人の妊婦データ

    • 2025年4月2日
  • 子どもをむしばむ「教育虐待」 本人の意思尊重を
    子どもをむしばむ「教育虐待」 本人の意思尊重を

       子どもの心に負の影響を及ぼす「教育虐待」。慶応大(東京都新宿区)の高橋孝雄名誉教授(小児科)は「教育熱心と教育虐待は紙一重」と語る。 ▽「子どものために」が虐待に 教育虐待は、子どもの意思を無視して目標を設定し、過度な努力を強いることで心身に深刻な影響を与えること。しかし、親は自分が虐待してい

    • 2025年4月2日
  • 共働き時代のゆとり家事 3 分担や効率化が必要 仕事と家庭の共通点、違いは評価方法
    共働き時代のゆとり家事 3 分担や効率化が必要 仕事と家庭の共通点、違いは評価方法

       「仕事と家庭生活のバランス」というように、私たちは何かと職場と家庭を対立的に考えがちですが、共通することもあります。職場の仕事と同じで、家庭の仕事(家事や育児)でも分担が必要ですし、効率化も必要です。機器(仕事場だと電子端末、家庭だと家電など)の導入で楽になることがある点も同じです。 もちろん仕

    • 2025年4月2日