• 苫小牧 三代目鳥よし ラーメン 
豚骨ベースのスープに気配り
    苫小牧 三代目鳥よし ラーメン 豚骨ベースのスープに気配り

       苫小牧市勇払の人気ラーメン店ながら2017年11月に閉店した「鳥よし」の味を守ろうと、開業時から麺を卸していた市内有明町の製麺会社「苫食」が同年12月にオープンさせた。  旧店で修業した同社従業員らが腕を振るう。「ラーメン」(790円)の味は豚骨ベースのさっぽり味の1種類で勝負。げんこつ(豚

    • 2024年3月18日
  • 目指すは優しく強い大人 苫小牧市拓勇西町 武田(たけだ) 有真(ゆうま)さん(13)
    目指すは優しく強い大人 苫小牧市拓勇西町 武田(たけだ) 有真(ゆうま)さん(13)

       小学1年生の時、母と一緒に芦原会館苫小牧支部の稽古に参加して興味を持ち、空手を始めました。芦原は攻撃をさばいて、相手のバランスが崩れたところやタイミングで攻撃するので、うまくさばけた時は、空手の楽しさを感じます。  小学3年で、組み手の大会で上段回し蹴りの1本を取れた喜びは今でも覚えています

    • 2024年3月18日
  • 苫小牧市中学生主張発表大会(8) 努力賞「安心していいと思える場所へ」 和光中学校2年 畠山 花音さん
    苫小牧市中学生主張発表大会(8) 努力賞「安心していいと思える場所へ」 和光中学校2年 畠山 花音さん

       「最近、学校が怖い。行くのが辛(つら)い…」  突然、私の友人から発せられた一言。  私も、「学校に行きたくない」という思いが頭をよぎることがある。例えば、体調が悪いとき。先生に叱られた次の日。友達とちょっとしたケンカをしているとき。ルールを守っていない人に注意をして嫌な

    • 2024年3月18日
  • プーチン氏が圧勝―ロ大統領選
30年まで5期目就任へ―ウクライナの占領地でも強行
    プーチン氏が圧勝―ロ大統領選 30年まで5期目就任へ―ウクライナの占領地でも強行

       6年の任期満了に伴うロシア大統領選は17日、全土で3日間の投票が終了して即日開票され、中央選管の暫定集計結果(開票率70%強)によると、ウラジーミル・プーチン大統領(71)が約87%の得票率で通算5選を確実にした。プーチン氏はモスクワの選対本部で「われわれは一つのチームだ」と国民に謝意を示し、勝利

    • 2024年3月18日
  • 広がる「インスタントハウス」
ボランティア拠点にも―小学生の一言で開発・能登地震
    広がる「インスタントハウス」 ボランティア拠点にも―小学生の一言で開発・能登地震

       能登半島地震の被災地で、短時間で設置できる簡易住宅「インスタントハウス」が1000棟以上建てられ、住居や集会所、ボランティアの拠点などさまざまな用途に活用されている。開発したのは建築家で名古屋工業大(名古屋市)教授の北川啓介さん(49)。きっかけは東日本大震災の避難所で、小学生から掛けられた一言だ

    • 2024年3月18日
  • 耳の不自由な子らと合奏
つのださん、骨伝導使い
    耳の不自由な子らと合奏 つのださん、骨伝導使い

       音楽家つのだ☆ひろさんが23日、新潟県柏崎市内で、ろう学校の生徒らが参加する合奏会を開催する。最新の骨伝導ヘッドホンシステムを使用し、難聴の子らに打楽器などの演奏を指導。最後はプロのミュージシャンとのセッションで締めくくる。「耳の不自由な人に音楽を届けたい」という長年の夢が一つの形になり、つのださ

    • 2024年3月18日
  • 首相、裏金議員の処分指示―自民党大会
信頼回復へ「厳しく対応」―不記載額・役職歴など勘案
    首相、裏金議員の処分指示―自民党大会 信頼回復へ「厳しく対応」―不記載額・役職歴など勘案

       自民党は17日、第91回党大会を東京都内のホテルで開いた。岸田文雄首相は党総裁として演説し、派閥の裏金事件について「国民に心からおわびする」と陳謝。関係議員の処分について結論を得るよう茂木敏充幹事長に指示したと明らかにした上で、「厳しく対応していく」と表明した。  首相は「国民から多くの疑念を

    • 2024年3月18日
  • 尚志館當摩道場、全道団体戦で好成績
    尚志館當摩道場、全道団体戦で好成績

       苫小牧市の柔道クラブ「尚志館當摩道場」が、第46回北海道少年柔道優勝大会(10日・千歳市開基記念総合武道館)の小学生団体の部で6年ぶりに優勝、中学生団体の部では3位に入る活躍を見せた。小学生は5月4、5日に開催される全国少年大会(東京都・講道館)に出場する。  小学生団体には全道から41チー

    • 2024年3月16日
  • 緑ヶ丘公園各競技施設がオープン
13日には少年団がボランティア除雪
    緑ヶ丘公園各競技施設がオープン 13日には少年団がボランティア除雪

       苫小牧市緑ケ丘運動公園内のスポーツ施設などを指定管理する緑豊建設は15日、シーズン到来に向けて行っていた各施設の残雪の除雪作業を終了し、順次オープンした。  施設は条例で4月1日の開場と定められているが、利用者のニーズに応えよう―と企業努力を重ね、サッカー場と庭球場(専用予約のみ)は15日に

    • 2024年3月16日
  • 大谷ら韓国入り―ファンが歓迎 米大リーグ 大谷の妻は田中真美子さん
    大谷ら韓国入り―ファンが歓迎 米大リーグ 大谷の妻は田中真美子さん

       【仁川(韓国)時事】米大リーグの開幕シリーズ(ソウル)に臨むドジャースの大谷翔平選手らを乗せた航空機が15日午後、ソウル近郊の仁川国際空港に到着した。到着ロビーに姿を見せた大谷選手は片手を上げながらファンの声援に応え、同行した夫人も笑顔を見せた。山本由伸投手もリラックスした様子だった。  空

    • 2024年3月16日
  • オールドタイマーリーグ
    オールドタイマーリーグ

       ◇第19回オールドタイマーリーグ(15日、新ときわスケートセンター) サザンオールドスターズ14―1オールド・タイム・ベアーズ

    • 2024年3月16日
  • 市民文化ホール工事 進捗率9・2% 今夏にも建設現場見学会 プレイベント計画へ
    市民文化ホール工事 進捗率9・2% 今夏にも建設現場見学会 プレイベント計画へ

       2026年3月オープンを目指す苫小牧市の複合施設「苫小牧市民文化ホール」(旭町)の建設工事は2月末現在、進捗(しんちょく)率は9・2%で順調に進んでいる。24年度は事業者からの提案企画として、建設現場の撮影データ公開や現場見学会を予定。市民主体のプレイベントも計画しており、施設の使用開始に向けて機

    • 2024年3月16日
  • 報酬引き上げ「ありがたい」 成り手不足解消に期待 市議会正副議長会見
    報酬引き上げ「ありがたい」 成り手不足解消に期待 市議会正副議長会見

       苫小牧市議会の藤田広美議長と岩田薫副議長は15日、定例会閉会後の記者会見を開いた。議員報酬の約30年ぶり引き上げに対し、藤田議長は「本当にありがたい。一定の評価を頂けたと同時に、改めて市民のために尽くしたいと決意している」と気を引き締め、議員定数の在り方についても「12月までに結論を出したい」と意

    • 2024年3月16日
  • 市議会定例会が閉会 議員報酬条例の改正案可決
    市議会定例会が閉会 議員報酬条例の改正案可決

       苫小牧市議会定例会は15日、本会議を再開し、議員報酬を約30年ぶりに引き上げるための関連条例の一部改正案、2024年度一般会計補正予算案など議案12件、意見書案4件を原案通り可決し、閉会した。  議員報酬の増額は1993年12月以来。議長が月額4万円増の56万円、副議長が3万円増の51万円、

    • 2024年3月16日
  • 地域の人の温かさに感謝 キリン道千歳工場長離任あいさつ
    地域の人の温かさに感謝 キリン道千歳工場長離任あいさつ

       キリンビール北海道千歳工場(千歳市)の北村茂樹工場長(55)が15日、離任あいさつで苫小牧民報社を訪れた。北村氏は2022年3月から現職で、28日付でキリンビール仙台工場長に就任する。北村氏は「千歳工場に勤務する2年間、たびたび苫小牧を訪れた。ホッキ貝がおいしかった」と振り返った。  北村氏

    • 2024年3月16日
  • 常識
    常識

       顧客や利用者が、店員や職員に威圧的な言動を繰り返すカスタマーハラスメント(カスハラ)が問題になって久しい。大声で同じ苦情を長時間繰り返したり、社長を出せと騒いだり。官庁の窓口でも対策に悩んでいる―との報道がある。  大声だけでなく、時代とともに手口が変わる。最近は携帯電話で担当者の写真を撮っ

    • 2024年3月16日
  • 月うさぎと原発
    月うさぎと原発

       2月24日の夜。新工場の開業準備でサウジアラビアを訪問していた私たちは、事業パートナーのアルサエダン家が保有するリヤド郊外の別荘に招待された。  そこは砂漠の岩山の峰を借景にした、アラビアンナイトを思わせるファームを併設する大宮殿。食事のあと中庭に出ると、ナツメヤシ越しに、ま~んまるいお月様

    • 2024年3月16日
  • 19日から夫婦写真展 秋葉洋一さん、恵子さん 苫小牧
    19日から夫婦写真展 秋葉洋一さん、恵子さん 苫小牧

       苫小牧市春日町のアマチュアカメラマン秋葉洋一さん(67)、恵子さん(68)夫妻による写真展「どうみてもAKIBA」が19~24日、市民活動センターで開かれる。日常生活の中で何気なく目にしたものや風景などに焦点を当てた個性あふれる約120点を展示。苫小牧で「夫婦写真展」を開くのは初めてで、30年以上

    • 2024年3月16日
  • 苫小牧港・西港にクジラの死骸 貨物船先端に引っ掛かる
    苫小牧港・西港にクジラの死骸 貨物船先端に引っ掛かる

       苫小牧港・西港西埠頭(ふとう)3号岸壁付近で15日、クジラの死骸が見つかった。同港に入港するRORO船(フェリー型貨物船)の先端に引っ掛かった状態で、重機により引き揚げられた。回収作業に当たった関係者によると、体長約17メートルで、重さは約20トン。船に損傷はなかった。引っ掛かった原因は不明で、死

    • 2024年3月16日
  • タンチョウの越冬状況23年度結果まとまる 胆振11羽
    タンチョウの越冬状況23年度結果まとまる 胆振11羽

       国の特別天然記念物タンチョウの越冬時期に合わせて分布・規模を調査している道は、2023年度の調査結果をまとめた。道内全体では12月に1086羽(前年同月972羽)、1月に1366羽(同1344羽)が確認され、有識者は「幼鳥の割合が高い水準で保たれ、繁殖が良好だった」と分析している。  道は環

    • 2024年3月16日