• コロナワクチン36人に期限切れ接種
苫小牧の2医療機関
    コロナワクチン36人に期限切れ接種 苫小牧の2医療機関

       苫小牧市は19日、新型コロナウイルスワクチンの初回(1、2回目)接種で、市内の2医療機関が計36人に期限切れワクチンを誤って使ったと発表した。同日までに対象者全員に連絡、謝罪し健康被害は報告されていないが、希望者には抗体検査を実施する。  市によると、2医療機関は10月8日に有効期限が切れた

    • 2022年12月19日
  • 小型旅客船の隔壁水密化検討 有識者ら集め結論ー国交省
    小型旅客船の隔壁水密化検討 有識者ら集め結論ー国交省

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故について、運輸安全委員会が経過報告書を公表したことを受け、斉藤鉄夫国土交通相は16日の記者会見で、小型旅客船の隔壁水密化を検討する「有識者らによる技術検討会」を設置すると明らかにした。今年度中に結論を出す方針。  15

    • 2022年12月17日
  • 1866億円の 大型補正可決 緊急経済対策に238億円 定例道議会閉会
    1866億円の 大型補正可決 緊急経済対策に238億円 定例道議会閉会

       第4回定例道議会(4定)は15日、本会議を再開し、総額1866億3400万円の大型の今年度一般会計補正予算など議案24件を原案通り可決した。知的障がいに対する国の対応拡充を求めるなど4件の意見書案も全会一致で可決し、11月29日から17日間の会期を終えて閉会した。  補正は国の総合経済対策に

    • 2022年12月16日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(13日発表分)
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(13日発表分)

       ▽12日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ小学校、苫小牧清水小学校、苫小牧豊川小学校、苫小牧啓北中学校  ▽13日に再開 ひよし保育園(一部休園)

    • 2022年12月13日
  • 厚労大臣表彰 苫小牧「ふみの会」に感謝状 表彰状は道内3団体
    厚労大臣表彰 苫小牧「ふみの会」に感謝状 表彰状は道内3団体

       道は6日、厚生労働省の2022年度ボランティア功労者厚労大臣表彰の受賞者を発表した。表彰状団体として3団体、感謝状団体として苫小牧市の「ふみの会」が選ばれた。  「ふみの会」は1988年4月に設立。苫小牧市内の1人暮らしの高齢者に対し、定期的に手書きの便りなどの送付活動を展開。地域社会づくり

    • 2022年12月7日
  • 道が本会議追加提案 1747億円の大型補正
緊急経済対策に238億円
    道が本会議追加提案 1747億円の大型補正 緊急経済対策に238億円

       道は5日、2022年度一般会計補正予算案を発表した。「コロナ禍における価格高騰等緊急経済対策」を盛り込み、総額1747億7800万円を追加する大型補正。開会中の第4回定例道議会(4定)の6日の本会議に追加提案する。  政府が2日、総合経済対策の裏付けとなる第2次補正予算を参院本会議で成立させ

    • 2022年12月6日
  • 11月道内企業倒産 件数減も負債増加
コロナ関連6件 民間信用調査機関 
    11月道内企業倒産 件数減も負債増加 コロナ関連6件 民間信用調査機関 

       東京商工リサーチ北海道支社は、11月の道内企業倒産状況を発表した。前年同月に比べ倒産件数は1件減の14件にとどまったが、負債総額は57・4%増の13億7900万円となった。  地域別では札幌市が6件で最多。これに旭川市(3件)、函館市(2件)が続いた。  原因別では「販売不振」が10件

    • 2022年12月6日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇次回も楽しみ  先日、北洋大学で学生による絵本の読み聞かせ会がありました。留学生と日本の学生が、自分で選んだ絵本を読むというので参加しました。留学生2人は、絵本を読んだ後、母親から聞いた昔話を語ってくれました。この催しは、小さな国際交流と文化交流の機会といえます。市内在住の留学生とこのよう

    • 2022年12月5日