市の省エネコンテスト 取り組み「LINE」に投稿、参加者募集
- 2021年11月26日
苫小牧市は、電気使用量の削減や環境に配慮した取り組みを推進する「省エネコンテスト」を実施している。「省エネ活動部門」と「でんき使用量削減部門」の2部門で、環境保全課の公式LINEアカウント「とまエコ―省エネコンテスト(IDは@418qyszu)」で登録を受け付けている。 マイボトルやエコバ
苫小牧市は、電気使用量の削減や環境に配慮した取り組みを推進する「省エネコンテスト」を実施している。「省エネ活動部門」と「でんき使用量削減部門」の2部門で、環境保全課の公式LINEアカウント「とまエコ―省エネコンテスト(IDは@418qyszu)」で登録を受け付けている。 マイボトルやエコバ
北海道中央バスは8月下旬から、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡る定期観光バスを1日1便運行する。 「世界遺産と北海道遺産 縄文遺跡キウス周堤墓&白老ウポポイコース」と「世界文化遺産縄文遺跡群散策&洞爺湖コース」の2コース。ガイドが添乗する。いずれも札幌駅前バスターミナル発着で定員
▽15日から学級閉鎖 苫小牧糸井小学校 ▽19日に再開 あけの保育園(一部休園)、苫小牧泉野小学校(学級閉鎖)、苫小牧澄川小学校(同)
7日の最低気温は道北や道央、オホーツク海側で平年並みか3度ほど低い所が多くなりました。午前7時までに観測された最低気温では、道内のアメダス23地点で冬日(日最低気温が0度未満)となりました。宗谷地方の稚内空港は氷点下0・8度、上川地方の中川は氷点下1・0度と、共に15日ぶりの冬日でした。なお、道北
検診率の上昇や医療技術の進歩によって、がんと診断された人の5年相対生存率が6割を超え、「がんはもはや不治の病ではない」とも言われます。しかし、「日本人の死因で最も多いのはがん」「患者の7割以上が高齢者」などの統計もあるため、高齢者にとってはいまだに恐ろしい病気です。 あまり考えたくないことですが
KDDIは7日、主力ブランド「au」で、既存の料金プランを8月1日に改定すると発表した。データ通信使い放題の場合、改定後は月額7788円となり、改定前(同7458円)より330円高くなる。併せて、使い放題の新プラン「auバリューリンクプラン」(同8008円)を6月3日から提供すると発表した。 料
(10日) 文化会館 ▽令和7年度第49回道民芸術祭・第56回胆振芸術祭日胆地区一般吹奏楽団交流演奏会(午後1時) 住吉コミュニティセンター ▽だれでも囲碁・将棋ひろば、すみっこひろば(午前9時)▽背骨コンディショニング~初心者向け♪(午前9時30分)▽春♪鳥かごのフラワーアレンジ(午前10時)