あす 駅周辺で賢治ウオーク 申し込み不要参加者募集中
- 2022年5月20日
「賢治の道を歩く会」は21日午前10時から、JR苫小牧駅周辺で開催する賢治ウオークの参加者を募集している。申し込み不要。 苫小牧駅をスタートし、会員の解説を聞きながら、旭町に建つ「牛」の詩碑までを歩く。「牛」は宮沢賢治が1924年に苫小牧を訪れ、当時の情景を詠んだ詩で、詩集「春と修羅
「賢治の道を歩く会」は21日午前10時から、JR苫小牧駅周辺で開催する賢治ウオークの参加者を募集している。申し込み不要。 苫小牧駅をスタートし、会員の解説を聞きながら、旭町に建つ「牛」の詩碑までを歩く。「牛」は宮沢賢治が1924年に苫小牧を訪れ、当時の情景を詠んだ詩で、詩集「春と修羅
苫小牧市は人材確保支援事業として、企業が就職セミナーに出展する場合などに費用の一部を補助する。上限は市内開催が10万円、市外・ウェブ開催が20万円(会場経費など自己負担がない場合は2分の1の額)。 市立地企業サポート事業の一環で、新たな労働市場の開拓や有能な人材の確保、定住促進が目的。希望
▽16日から学級閉鎖 苫小牧北星小学校、苫小牧錦岡小学校、苫小牧緑陵中学校 ▽16日に再開 なかの保育園(一部休園) ▽17日から一部休園 はなぞの認定こども園、第2はくちょう幼稚園、認定こども園おとわ ▽17日に再開 ひよし保育園(一部休園)、はくちょう幼稚園(同)、ピノ
自民党道連(伊東良孝会長)は13日、日本維新の会から参院選比例代表に出馬する八田盛茂道議(65)= 小樽市区=の離党届を受理した。 10日の役員会では「反党行為であり、除名すべきだ」との意見も多数上がっていたが、対応は伊東会長ら三役に一任されていた。 八田氏は自民党道連幹事長
苫小牧日中友好促進協会(宮本知治会長)は10日、苫小牧市内のホテルで2022年度総会を開いた。会員ら20人が出席し、今年度事業計画を承認した。 宮本会長はあいさつで「コロナ禍で、友好都市や港の関係者が行き来できない状態が続いている。民間外交は大切なので、来年には往来できれば」と述べた。
◇知床、26人乗りの観光船が遭難(23、24日) 午後1時20分ごろ、知床半島沖を航行していた観光船「KAZU 1(カズワン)」から第1管区海上保安本部に救助要請があり、約1時間後に連絡が途絶えた。子ども2人を含む24人の乗客と船長ら乗員2人を乗せ、知床岬の南西にある「カシュニの滝」付近で遭難。2
1日は労働者の祭典のメーデー。札幌市中心部では、連合系と全労連系がそれぞれ大会・集会を開き、ロシアのウクライナ侵攻に反対する世界平和の実現や働き方改革などを訴えた。 「一人ひとりが尊重される、多様性を認め合う社会を目指し、みんなが輝く未来をつくろう!」をメインスローガンに掲げた連合北海道系
パン、菓子製造販売のもりもと(本社千歳市)は、同社のロングセラー商品「雪鶴」が今年で誕生50周年を迎えることから、「雪鶴」にまつわるエピソード、思い出を募るキャンペーンを8日まで実施している。 「雪鶴」は森本吉勝相談役と当時のパティシエが開発し、1972年に商品化した洋菓子。当時は本店があ