• 首長の予定
    首長の予定

       (16日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (17日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前11時、北千歳

    • 2022年1月15日
  • 国道276号 通行止め解除
    国道276号 通行止め解除

       室蘭開発建設部は13日、大雪のため、11日から実施していた国道276号伊達市大滝区三階滝町―苫小牧市丸山(32・5キロ区間)上下線の通行止めを解除した。

    • 2022年1月14日
  • 氷都の風物詩 今冬は6町内会 公園リンク苦戦 ピーク時の1割まで減少
    氷都の風物詩 今冬は6町内会 公園リンク苦戦 ピーク時の1割まで減少

       かつて氷都・苫小牧の冬の風物詩だった公園のスケートリンクも、今冬に設置を予定する町内会は市内6カ所にとどまる。近年の気候変動で少雪や暖かい日が多い上に、町内会の造り手不足が背景にある。1985年度のピーク時に63カ所あった公園のリンクは、今やその1割程度まで激減。今冬も苦戦を強いられるリンク造りと

    • 2022年1月14日
  • スケートまつり2年連続中止 「感染拡大つながる恐れ」 とまチョップ10周年キャライベントも
    スケートまつり2年連続中止 「感染拡大つながる恐れ」 とまチョップ10周年キャライベントも

       苫小牧市は14日、2月5、6日に若草町の中央公園を主会場に開催を予定していた「第56回とまこまいスケートまつり」を中止すると発表した。新型コロナウイルス感染者が爆発的に増加し、胆振管内でも大幅に増えていることから、実行委員会(委員長・岩倉博文市長)が中止を決めた。昨年に続き、2年連続の中止となった

    • 2022年1月14日
  • 白老東高に文科大臣表彰 キャリア教育で
    白老東高に文科大臣表彰 キャリア教育で

       キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められた学校などを顕彰する「第14回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰」の学校の部で、道内から白老東高校(高野隆広校長)が選ばれた。13日の道教育委員会で報告された。  同校は2007年度から現在まで「総合的な学習

    • 2022年1月14日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (14日)  ◇新年あいさつ▽北海道税理士会苫小牧支部代表幹事、斉藤誠一氏▽同支部長、佐藤丹治氏▽同副支部長、高橋正浩氏▽同同、湯谷和彦氏。 (13日)  ◇新年あいさつ▽毎日新聞社北海道支社長、清水忠彦氏▽毎日新聞北海道センター代表取締役社長、筑井直樹氏▽同取締役制作・管理担当

    • 2022年1月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後2時、千歳川遊水地群完成式(恵庭市)。 恵 庭 午後2時、千歳川遊水地群完成式(市民会館)。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2022年1月14日
  • 当事者や家族の思い共有 認知症フレンドリーカレッジ
    当事者や家族の思い共有 認知症フレンドリーカレッジ

       認知症に関する正しい知識の普及を目的とした、認知症フレンドリーカレッジが1月から3月までの毎月1回、苫小牧市東地域包括支援センターで開かれる。初回は22日に行い、若年性認知症の家族を介護する市民らが登壇し、自身の経験を基に認知症当事者や家族を取り巻く現状を語る。  介護や福祉、医療に携わる人

    • 2022年1月14日