「楽しくなければ」脱却へ 人権重視、アナウンス室独立 フジテレビ
- 2025年5月1日
フジテレビは4月30日、今後の再生・改革の具体策を発表し、40年以上掲げてきたスローガン「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却や「人権ファースト」の徹底などの方向性を打ち出した。 「楽しくなければ―」は人気バラエティーやドラマを次々に生み出した、同局の社風を象徴するフレーズ。日枝久氏が編成
フジテレビは4月30日、今後の再生・改革の具体策を発表し、40年以上掲げてきたスローガン「楽しくなければテレビじゃない」からの脱却や「人権ファースト」の徹底などの方向性を打ち出した。 「楽しくなければ―」は人気バラエティーやドラマを次々に生み出した、同局の社風を象徴するフレーズ。日枝久氏が編成
原子力規制委員会は4月30日の定例会合で、東京電力柏崎刈羽原発7号機(新潟県)で衛星電話の故障などが3カ月間で4回起きたとして、同社の対応を確認する「追加検査」を実施する方針を決めた。 原発の安全な運用方法などを定める東電の保安規定では、施設ごとに常時使用できる衛星電話の台数を定めている。同社
【ロサンゼルス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)は4月29日、各地でプレーオフの東西カンファレンス1回戦(7回戦制)が行われ、昨季王者で東の第2シード、セルティックスが第7シードのマジックに120―89で大勝し、4勝1敗でカンファレンス準決勝に進んだ。 東の第4シード、ペーサーズも第5
大型連休前半は肌寒い日が多かった。きょうから5月。苫小牧でもツツジやサクラが映える、この時季らしいすっきりと晴れた空が少し続いてほしいが。 夏に参院選がある。与野党とも減税を唱えだしてまるで減税競争か。選挙対策と思えば皮肉の一つも言いたくなる。 地方の生活者の多くは、賃金よりも物価の上昇へ
苫小牧市高丘の緑ケ丘公園内で4月21日に回収したハシブトガラスの死骸について、道は同30日、国立環境研究所の遺伝子検査で高病原性鳥インフルエンザウイルスが確認されたと発表した。道内の野鳥で今季(2024年9月~)101例目。市は同公園内の金太郎の池(清水町)のほか、市内の親水施設や空間に看板を設置
「小学生が夜遅くまで塾で勉強? それ、子どもの人権侵害じゃないの?」。日本の中学受験の話をした時、欧州出身の友人に真顔でこう聞かれたことがある。 受験関連企業の情報によると、中学受験をする子どもは、東京で20%近く。文部科学省の統計では、直近約10年で全国の92%の子どもが公立中学校に通っている
道内最大級の高さ85㍍の大観覧車がある遊園地として知られる北海道グリーンランド(岩見沢市志文町)の今季営業が大型連休(GW)に合わせて始まった。連休前半はあいにくの肌寒い天候となったものの、待ちかねた家族連れや観光客が訪れていた。3日からの連休後半は大型遊具の稼働に加え、子供向けキャラクターショー
道内外に大勢のファンを持つ、はやきたチーズ工房夢民舎(むーみんしゃ)。日本初のチーズ専門工場が建てられた安平町早来地区で、その工場が十勝管内に移転後の1990年、夢民舎社長の宮本正典さん(84)ら有志が「チーズ作りのともしびを消すな」と開設した。道内でも先駆け的存在のブルーチーズをはじめ、カマンベー