• 北方領問題解決へ全力 高橋はるみ参院議員がセミナー
    北方領問題解決へ全力 高橋はるみ参院議員がセミナー

       前北海道知事の高橋はるみ参院議員の政経セミナーが28日、札幌市内で開かれた。昨年7月の参院選道選挙区で初当選して以来、自民党の国会議員1年生としての活動について「経産省職員であった経験と自治体のトップであった経験をミックスして、北海道の課題解決に向け、何かできないかとの思いで取り組んできた」と強調

    • 2020年11月30日
  • 第8期介護保険計画素案まとまる 市介護保険事業等運営委で報告 来月パブコメ実施
    第8期介護保険計画素案まとまる 市介護保険事業等運営委で報告 来月パブコメ実施

       苫小牧市の第8期介護保険事業計画(2021~23年度)の素案がまとまり、25日に市役所で開かれた市介護保険事業等運営委員会(堀田哲也委員長)に報告された。  第8期計画は、団塊の世代が後期高齢者となる25年とその先を見据え、▽介護予防による健康な暮らしの実現▽介護保険制度の推進▽包括的な支援

    • 2020年11月28日
  • 集中対策期間 来月11日まで延長 札幌の接待伴う飲食店に休業要請 「イート」食事券 販売を一時停止 知事会見
    集中対策期間 来月11日まで延長 札幌の接待伴う飲食店に休業要請 「イート」食事券 販売を一時停止 知事会見

       道内で新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、道は26日午後に感染症対策本部会議を開き、新たな対策を決めた。27日までだった「集中対策期間」を28日から12月11日まで2週間延長し、接待を伴う飲食店については札幌市全域で休業要請する。鈴木直道知事は記者会見で「厳しい感染状況を早期に食い

    • 2020年11月27日
  • 1日から テレワーク支援補助金受け付け
    1日から テレワーク支援補助金受け付け

       道は12月1日から、道内中小企業などを対象とした「テレワーク導入支援補助金」の申請受け付けを開始する。  テレワーク導入に伴い必要となるノートパソコンやタブレットの購入費やリース費用、システム構築費用などを補助する。補助率は4分の3以内で、上限額は65万円。  補助対象は道内の中小企業

    • 2020年11月25日
  • 賞与4・45月に 引き下げ 恵庭市特別職 報酬等審議会
    賞与4・45月に 引き下げ 恵庭市特別職 報酬等審議会

       恵庭市の特別職報酬等審議会(中泉澄男会長)は17日、市長から諮問された特別職と議員の特別給(ボーナス)について審議し、「人事院勧告と民間の支給状況を踏まえ、現行の年間支給月数4・5月を0・05引き下げて4・45月とするのが妥当」との意見をまとめ、答申した。  原田裕市長は27日開会の恵庭市議

    • 2020年11月18日
  • 読売育英奨学生 制度の説明会 15日、札幌
    読売育英奨学生 制度の説明会 15日、札幌

       読売育英奨学生制度の説明会が15日午後0時半から、札幌市中央区北4西4の読売新聞北海道支社6階会議室で開かれる。  首都圏の読売センター(YC)に勤務しながら大学、専門学校などに進学する学生の学費を入学から卒業まで奨学会が立て替える制度。朝夕刊配達と集金業務を行うAコースと朝夕刊配達のみのB

    • 2020年11月10日
  • 無駄なく おいしく 食品ロス! クッキング♪ 足立さんが 講演と実演
    無駄なく おいしく 食品ロス! クッキング♪ 足立さんが 講演と実演

       苫小牧市は8日、市内在住の料理研究家、足立洋子さんを講師に迎えた「食品ロス!クッキング♪」をグランドホテルニュー王子(表町)で開催した。足立さんは講演とクッキングショーを通して、約70人の参加者に食材を無駄にせずに使い切ることの大切さを訴えた。  市が進める環境キャンペーン、053(ゼロご

    • 2020年11月10日
  • コロナ禍で世界経済不透明 「十分な検討期間を」 知事、国に意見提出 IR基本方針修正案
    コロナ禍で世界経済不透明 「十分な検討期間を」 知事、国に意見提出 IR基本方針修正案

       国が10月9日に示したカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の基本方針修正案をめぐり、今月7日まで意見を募集していることについて、鈴木直道知事は6日の定例会見で「本日の夕方に国に対して(道としての)意見を提出していきたい」と明かした。  修正案は▽IR区域と施設の安全や健康・衛生の確保▽都道

    • 2020年11月7日