• 首長の予定
    首長の予定

       (11日) 苫小牧 午前10時、市消防出初め式(市民会館)。午後5時、市民生委員児童委員協議会新年交礼会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午前10時45分、在札関係機関年始あいさつ回り(札幌市)。 恵 庭 在庁執務。 白 老 午前10時、海上安全大漁祈願祭(いぶり中央

    • 2023年1月10日
  • 11日 消防出初め式 苫小牧市
はしご乗り披露 防火相談も
    11日 消防出初め式 苫小牧市 はしご乗り披露 防火相談も

        苫小牧市主催の消防出初め式が11日午前10時から、苫小牧市民会館で行われる。市消防団の消防まとい隊によるはしご乗りが3年ぶりに復活する他、一般来場を歓迎し、子ども向けの啓発活動にも力を入れる。  出初め式は、火災予防の意識を高めようと毎年1月に実施してきたが、コロナ禍の影響で20

    • 2023年1月9日
  • 前月比80人減 16万8424人 苫小牧市 11月末人口
    前月比80人減 16万8424人 苫小牧市 11月末人口

       住民基本台帳に基づく苫小牧市の11月末時点の人口は16万8424人で、前月に比べ80人減少した。前年同月比では1190人減となった。  男性は前月比27人減の8万2604人、女性は53人減の8万5820人。社会動態は転入381人に対し、転出345人で36人増。自然動態は出生95人に対し、死亡

    • 2022年12月30日
  • コロナワクチン36人に期限切れ接種
苫小牧の2医療機関
    コロナワクチン36人に期限切れ接種 苫小牧の2医療機関

       苫小牧市は19日、新型コロナウイルスワクチンの初回(1、2回目)接種で、市内の2医療機関が計36人に期限切れワクチンを誤って使ったと発表した。同日までに対象者全員に連絡、謝罪し健康被害は報告されていないが、希望者には抗体検査を実施する。  市によると、2医療機関は10月8日に有効期限が切れた

    • 2022年12月19日
  • 小型旅客船の隔壁水密化検討 有識者ら集め結論ー国交省
    小型旅客船の隔壁水密化検討 有識者ら集め結論ー国交省

       知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故について、運輸安全委員会が経過報告書を公表したことを受け、斉藤鉄夫国土交通相は16日の記者会見で、小型旅客船の隔壁水密化を検討する「有識者らによる技術検討会」を設置すると明らかにした。今年度中に結論を出す方針。  15

    • 2022年12月17日
  • 1866億円の 大型補正可決 緊急経済対策に238億円 定例道議会閉会
    1866億円の 大型補正可決 緊急経済対策に238億円 定例道議会閉会

       第4回定例道議会(4定)は15日、本会議を再開し、総額1866億3400万円の大型の今年度一般会計補正予算など議案24件を原案通り可決した。知的障がいに対する国の対応拡充を求めるなど4件の意見書案も全会一致で可決し、11月29日から17日間の会期を終えて閉会した。  補正は国の総合経済対策に

    • 2022年12月16日
  • 新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(13日発表分)
    新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(13日発表分)

       ▽12日から学級閉鎖 苫小牧ウトナイ小学校、苫小牧清水小学校、苫小牧豊川小学校、苫小牧啓北中学校  ▽13日に再開 ひよし保育園(一部休園)

    • 2022年12月13日
  • 厚労大臣表彰 苫小牧「ふみの会」に感謝状 表彰状は道内3団体
    厚労大臣表彰 苫小牧「ふみの会」に感謝状 表彰状は道内3団体

       道は6日、厚生労働省の2022年度ボランティア功労者厚労大臣表彰の受賞者を発表した。表彰状団体として3団体、感謝状団体として苫小牧市の「ふみの会」が選ばれた。  「ふみの会」は1988年4月に設立。苫小牧市内の1人暮らしの高齢者に対し、定期的に手書きの便りなどの送付活動を展開。地域社会づくり

    • 2022年12月7日