• あすから夏季企画展 サケのふるさと千歳水族館
    あすから夏季企画展 サケのふるさと千歳水族館

       千歳市のサケのふるさと千歳水族館は16日から、夏季企画展「えっ? そうなの? 知って驚く外来生物」を開く。道内に生息する魚や昆虫、ほ乳類など20種類の外来種を展示する。8月28日まで。  外来生物には国外外来種と国内外来種があるが、いずれも人間の活動によってもたらされ、生態系や人間の生活に影

    • 2022年7月15日
  • あす欠陥住宅110番 道ネット開設
    あす欠陥住宅110番 道ネット開設

       欠陥住宅北海道ネットは16日午前10時から午後4時まで、無料電話相談「欠陥住宅110番」を開設する。  マンション、戸建てを問わず、欠陥住宅被害やリフォーム契約のトラブルなど、住宅の安全性について弁護士と建築士に相談できる。電話番号は011(251)6112。

    • 2022年7月15日
  • 86%にマイナス影響 本道企業 ロのウクライナ侵攻で 東京商工リサーチ
    86%にマイナス影響 本道企業 ロのウクライナ侵攻で 東京商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、ロシアのウクライナ侵攻・価格転嫁に関するアンケート調査結果を発表した。ウクライナ侵攻で経営に「マイナスの影響を受けている」企業は54・8%となり、前回調査(4月)に比べ17・1ポイント上昇。「現時点で受けていないが、今後影響が見込まれる」(31・8%)を合わせると86

    • 2022年7月14日
  • 「ウポポイの魅力を発信」 2周年迎えて知事談話
    「ウポポイの魅力を発信」 2周年迎えて知事談話

       鈴木直道知事は13日、白老町のアイヌ文化発信拠点・民族共生象徴空間(ウポポイ)が12日に開業2周年を迎えたことについて、「道では今後も多くの方々にお越しいただけるよう、2周年記念事業としてアイヌゆかりの地などを巡るスタンプラリーを開始するほか、道内外へのテレビCM放送など関係機関や団体の皆さまとと

    • 2022年7月14日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (15日) 苫小牧 午前9時、子どものいのちを守る議員連盟からの要望書提出。午前10時、市議会臨時会。午後3時、トヨタ自動車北海道創業30周年記念事業「芸術の都ウィーンとデザインの潮流」内覧会(美術博物館)。 千 歳 午前10時、北海道市町村備荒資金組合定例会(札幌市)。午後3時、寄付

    • 2022年7月14日
  • ダイヤのAコラボ第3弾 苫小牧観光協会 スマホリングやティッシュ缶
    ダイヤのAコラボ第3弾 苫小牧観光協会 スマホリングやティッシュ缶

       苫小牧観光協会は、高校野球漫画「ダイヤのA(エース)act2(アクトツー)」と苫小牧市のコラボ商品第3弾を発売した。市内表町の観光案内所で扱っているほか、今月上旬からインターネット販売も始めた。  今回の商品は▽スマートフォンの背面に付ける「アクリルスマホリング」(990円)▽ウエットティッ

    • 2022年7月14日
  • 23日、来月4日苫小牧市民文化ホール説明会 申し込みは電子メールかファクス
    23日、来月4日苫小牧市民文化ホール説明会 申し込みは電子メールかファクス

       苫小牧市と氷都とまこまいパートナーズ(市一本松町)は23日と8月4日の2日間、2026年3月に開業を予定する苫小牧市民文化ホールの説明会を市民会館小ホールで開く。  23日は市民向け(原則中学生以上)で、午前11時からと午後2時からの2回。8月4日は企業(市内に本社や営業所を置く事業所)と利

    • 2022年7月14日
  • 相談件数、開設時から倍増
市子育て世代包括支援センター、継続支援の比率高まる 21年度は783件
    相談件数、開設時から倍増 市子育て世代包括支援センター、継続支援の比率高まる 21年度は783件

       妊婦や子育て中の母親らを切れ目なく支援する「苫小牧市子育て世代包括支援センター」は2021年度、783件(前年度比21件減)の相談に対応した。多くは離乳食や授乳などに関する内容で、件数は5年前の開設時の2倍を超えている。数回のアドバイスで解決に向かうケースが目立つ一方、生後間もない乳児の家庭を保健

    • 2022年7月14日