• (8)ラピダスとのつながり模索 IWM生産来年本格化 ダイナックス 伊藤(いとう) 和弘(かずひろ)社長
    (8)ラピダスとのつながり模索 IWM生産来年本格化 ダイナックス 伊藤(いとう) 和弘(かずひろ)社長

       ―2023年を振り返って。創業50年の節目だった。  「激動の1年だった。今も続くロシアのウクライナ侵攻は、大きな影響を及ぼしている。欧州から輸入している摩擦材原材料の合成繊維は、陸上輸送から航空輸送になり費用は大きくかさんだ。インフレにより鋼材価格の高騰もある。価格転嫁しているが、厳しい状

    • 2024年1月26日
  • サングラスを掛けた鳥 アオジ
    サングラスを掛けた鳥 アオジ

       アオジという鳥をご存じでしょうか。黄色と黄緑色が鮮やかなスズメより少し大きい鳥で、ホオジロ科ホオジロ属に分類されています。関東以西の雪のない場所で越冬して、北海道へは春にやってきます。雄の多くは目の周りが黒くなっています。この黒がサングラスを掛けているように見えることから、私は「サングラスを掛けた

    • 2024年5月3日
  • 白老町元職員の私的流用 新たに496万9000円判明
    白老町元職員の私的流用 新たに496万9000円判明

       白老町の産業経済課の元職員が農林水産課に在籍していた際に町の財政援助団体の活動資金から9万円を私的流用していた問題で、町は19日、元職員が同水産課に在籍していた期間にほかにも計496万9000円を私的に流用していたことが分かったと発表した。2020年6月までに全額が返済され、元職員が死亡しているこ

    • 2024年4月20日
  • 苫小牧税務署長 栗本信二(くりもとしんじ)さん(60)
    苫小牧税務署長 栗本信二(くりもとしんじ)さん(60)

       10日付で苫小牧税務署の署長となった。2010年以来、10年ぶり3回目の勤務となる。苫小牧の印象について「人口減少が少なくて過疎化も進んでおらず、前回とあまり変わらない。工業地帯で石油精製所もあり、他の地域と比べ税収が多い」と話す。  今年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、納税に係る問い

    • 2020年7月28日
  • 首相 中国訪問へ検討本格化/5月案浮上、関係改善狙う
    首相 中国訪問へ検討本格化/5月案浮上、関係改善狙う

       首相官邸に入る石破茂首相(中央)=10日、東京・永田町 石破茂首相は初の日米首脳会談を終え、中国訪問に向けた検討を本格化させる構えだ。石破政権内では早ければ5月の大型連休に合わせて訪中する案が浮上している。首相は習近平国家主席との2回目の会談に臨み、日中関係改善の流れを確かなものにしたい考えだ。

    • 2025年2月12日
  • 「確定申告はスマホから」 苫税務署小野寺署長がPR
    「確定申告はスマホから」 苫税務署小野寺署長がPR

       17日から全国一斉に始まる確定申告のPRで、苫小牧税務署の小野寺恵三署長が12日、苫小牧民報社を訪れた。オンライン国税電子申告・納税システムe-Tax(イータックス)の利用を呼び掛け「会場への来場や自分で申告する場合も、スマホからイータックスを活用して」と勧めた。小野寺署長は「全ての申告の様式がス

    • 2025年2月13日
  • 医師中村さんのドキュメンタリー16日に上映 苫小牧
    医師中村さんのドキュメンタリー16日に上映 苫小牧

       苫小牧映画サークルは16日午後2時から、海外で長年、人道支援に尽力した医師中村哲さんを追ったドキュメンタリー「荒野に希望の灯をともす」(2022年、88分)の上映会を東開文化交流サロン(東開町2)で開催する。 中村さんはアフガニスタン、パキスタンで医療支援や用水路建設を地道に続けるなどし多くの人

    • 2025年2月13日
  • なんでもトーク 支え合える案
    なんでもトーク 支え合える案

       ◇より良い着地点を 先日、苫小牧市の給食無償化を要望する記事を拝見しました。同じタイミングで、東京都のある区で給食無償化の後からおいしくなくなったという記事も読みました。私も以前からそれを懸念していました。無償化によって予算が厳しくなり、給食の質が下がってしまうのは本末転倒だと思います。いたず

    • 2025年2月17日