• 町道を横断する ヒグマ目撃 白老
    町道を横断する ヒグマ目撃 白老

       31日午前7時45分ごろ、白老町石山の町道で車を走行中の男性がヒグマを目撃し、苫小牧署に通報した。同署によると体長は約1・5メートル。道路を西から東に横断し、林に向かったという。人畜への被害は確認されていない。

    • 2019年8月31日
  • 学習まんが
    学習まんが

       書店で「学習まんが」と手書きされたかわいらしいポップ広告を目にした。「漫画で学ぶ~」という本かなと思ったが、少し違う。自慢にはならないが、60代半ばの今も漫画が大好き。早速、3冊買って読んでみた。  最初は「ドクターストーン」。人間が突然、石になる謎の現象が起きた。3700年後、高校生の千

    • 2019年8月30日
  • セミナーコンテスト道大会 千歳の丹羽さん優勝
    セミナーコンテスト道大会 千歳の丹羽さん優勝

       千歳市富士在住の整理収納アドバイザー、丹羽志津子さん(55)が今月、札幌で開催された日本パーソナルブランド協会主催のセミナーコンテスト(セミコン)北海道大会に初出場して優勝した。「モノと心の整理」に焦点を絞ったプレゼンテーションで最多得票し、11月に開かれる東京ブロック大会道代表にも選ばれた。「練

    • 2019年8月29日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (29日)苫小牧 午前10時、大同舗道の寄付に対する感謝状贈呈。午後4時30分、練習船「海王丸」入港歓迎セレモニー(西港区北ふ頭)。午後6時30分、まちかどミーティング 錦岡(緑陵中学校)。 千 歳 午前10時、千歳市安全で住みよいまちづくり推進協議会総会。午後6時、第469回キリン

    • 2019年8月28日
  • 日米貿易協定交渉  本道への影響懸念  立民道連
    日米貿易協定交渉 本道への影響懸念 立民道連

       立憲民主党道連の逢坂誠二代表は27日までに、日米貿易協定交渉の大枠合意について、次の通り談話を出した。  トランプ大統領の発言に見られる通り、米国の農家にとって有利な内容と推測され、日本の農家、特に1次産業を主体とする北海道などへの大きな影響が懸念される。また、会談では、トランプ大統領が、日本

    • 2019年8月28日
  • 日本野鳥の会が苫小牧でシンポ 名誉会長の柳生博さん「勇払原野に感動」 弁天沼周辺の自然保護考える
    日本野鳥の会が苫小牧でシンポ 名誉会長の柳生博さん「勇払原野に感動」 弁天沼周辺の自然保護考える

       日本野鳥の会(東京)は6月30日、苫小牧市民会館で、シンポジウム「柳生博と学ぶ勇払原野の魅力~安平川河道内調整地の賢明な利用を考える~」を開いた。市民約140人が集まり、市内東部の弁天沼周辺の自然保護について考えた。  シンポジウムは日本野鳥の会の名誉会長で、俳優の柳生博さん(82)によるトーク

    • 2019年8月27日
  • 油彩画や彫刻、個性豊か 新道展苫小牧支部が作品展7日まで
    油彩画や彫刻、個性豊か 新道展苫小牧支部が作品展7日まで

       新道展苫小牧支部(今多博勝支部長)の作品展が2日、苫小牧市民活動センターで始まった。室蘭支部の会員2人を含む計16人が、力作30点を出展している。7日まで。 2年に1度開いている企画展。F100号(162センチ×130センチ)の大作を中心とした油彩画が22点、彫刻も8点並ぶ。 油彩画は写実

    • 2019年8月27日
  • 「関係機関との連携重要」 苫小牧で児童虐待対応研修 室蘭児相の担当者、実情報告
    「関係機関との連携重要」 苫小牧で児童虐待対応研修 室蘭児相の担当者、実情報告

       保育士や民生委員・児童委員らを対象にした児童虐待対応研修が2日、苫小牧市民活動センターで開かれた。室蘭児童相談所(室蘭児相)の宮田顕一郎子ども支援課長が、管内の児童虐待の現状などについて報告。「児相だけで児童虐待問題を解決することは困難。地域の関係機関との連携が非常に重要」と強調した。 保

    • 2019年8月27日