鹿追/ドローンで/融雪剤散布/緊急防除などのニーズにも
- 2025年3月11日
然別の山々をバックに雪で覆われた畑に液体の融雪剤を散布するドローン 十勝管内では春の農作業を前に、畑一面を覆う積雪を溶かす作業が本格化している。鹿追町内の畑では8日朝、ドローンを繰り出し、上空から真っ白な雪原に融雪剤を散布した。 鹿追町北鹿追の村瀬ファーム(村瀬裕志代表)では、「十勝川西長いも」の
然別の山々をバックに雪で覆われた畑に液体の融雪剤を散布するドローン 十勝管内では春の農作業を前に、畑一面を覆う積雪を溶かす作業が本格化している。鹿追町内の畑では8日朝、ドローンを繰り出し、上空から真っ白な雪原に融雪剤を散布した。 鹿追町北鹿追の村瀬ファーム(村瀬裕志代表)では、「十勝川西長いも」の
エカテリーナ号が錨泊(びょうはく)した弁天島を望んで整うサウナーたち 「根室サウナ祭り2025」がこのほど、根室港を見下ろす根室金刀比羅神社駐車場で行われた。昨秋に続く第2弾は「真冬の限界サウナ」と銘打った冬サウナで、快晴ながら氷点下の中、湯気を踊らせた〝サウナー〟たちが伝来の地を眺めながら整ってい
11日午前7時までの札幌の最低気温は、プラスの0・9度でした。このままいくと、札幌で1日を通してマイナスの気温とならないのは1月25日以来となります。今日日中の札幌の予想最高気温は10度です。平年より7度ほど高く、昨日より4度くらい高くなるでしょう。さらに雪解けが進むため、屋根からの落雪やなだれな
完成した伊達産の柿を使った「リキュール」を手にPRする酒本社長(左)と大谷さん 地酒やワイン専門店の酒本商店(室蘭市祝津町)の酒本久也代表取締役や飲食店経営者の大谷友子さんらが、地元の農作物を通してまちの魅力をPRするプロジェクトチームを立ち上げた。企画第1弾として伊達産の柿を使った「リキュール」を
帝国データバンク札幌支店は、M&A(合併&買収)に対する道内企業の意識調査結果を発表した。26.6%の企業が、今後5年以内に「M&Aに関わる可能性がある」と回答。前回調査(2019年6月)から2.9㌽低下した。 一方、「近い将来においてM&Aに関わる可能性はない」と50.7%の企業が回答。前回か
北海道消費者協会は、「倫理的消費(エシカル消費)」に関する2024年度消費者問題実態調査結果を発表した。エシカル消費という言葉について、44・4%が「知っている」と回答した。 「エシカル消費」は、地域の活性化や雇用なども含む、人や社会・環境に配慮した消費行動。この言葉を「知っている」とした回答の
発射台から打ち上がるロケット 東海大学の学生が自作したハイブリッドロケットの打ち上げ実験が8日、十勝管内大樹町美成地区で行われ、同日午前11時59分、ロケットは北東方向に空高く舞い上がり、打ち上げは成功した。大樹町内での打ち上げ成功は3年連続。 同大キャンパスライフセンターのロケットプロジェクト(
◇苫小牧の彩萌書道会、3年連続団体優勝(4日) 苫小牧市内の「彩萌書道会」(工藤彩華代表)は、国際書道協会(札幌市)が主催する第56回全国学生書道展の書塾の部で3年連続の団体優勝に輝いた。同会書道教室の幼児から高校生まで86人の出品作でつかんだ。個人賞では駒大苫小牧高校2年の小林ゆらさん(17)が
9日の最高気温は、札幌で6・2度、室蘭で6・5度、苫小牧で6・8度など、1週間ぶりの5度以上となった所がありました。10日の最高気温は、オホーツク海側で3度くらいの他は5度前後で、9日と同じくらいの所が多いでしょう。今日は9日よりも晴れる所が多いため、日差しが暖かく感じられそうです。(日本気象協
実習を終えて下船する生徒たち 函館水産高校(黒島裕司校長)の2年生31人を乗せた実習船「若竹丸」が8日、約1カ月の長期乗船実習を終え、函館港に帰港した。岸壁で生徒の帰りを待っていた家族や友人が「お帰り」、「お疲れさま」と労いの言葉を掛けて出迎えた。 同船は1月30日に同校海洋技術科海技コースの16
(11日)苫小牧 午前10時、市議会予算審査特別委員会。千 歳 午後1時、市議会定例会。午後6時、自衛隊高級幹部を送る会(ANAクラウンプラザホテル千歳)。白 老 午前10時、町議会定例会3月会議。安 平 午前10時、町議会定例会。午後6時、自衛隊高級幹部を送る会(千歳市)。厚 真 午前9
■「買い手」として重視する項目(複数回答)順位, 項目 ,割合(%)1,財務状況,79.22,金額の折り合い,78.13,事業の成長性,62.54,従業員の処遇,59.45,経営陣の意向,58.36,経営資源の状況,51.07,技術やノウハウの活用・発展,47.98,取引先
道は7日、全道に発令している交通死亡事故多発警報(2月28日~3月7日)を14日まで7日間延長すると発表した。 警報を出した2月28日以降、さらに3件(札幌、帯広、小樽各市)の交通死亡事故が発生したため。警報が導入された2004年以降、延長は初めて。 延長期間中、札幌市内などで連日、街頭啓発を
韓国の航空最大手、大韓航空の禹基洪(ウ・ギホン)副会長は7日、道庁の浦本元人副知事を表敬訪問し、新千歳空港での地上支援業務(グランドハンドリング=グラハン)を今月1日から正式に開始したことを報告した。 飛行機の誘導や荷物の積み降ろしなどのグラハンの労働力不足は全国的な課題となっている。大韓航空で
第1回定例道議会は7日、本会議を開き、一般会計と特別会計を合わせて507億2700万円を増額する2024年度最終補正予算案など議案16件を、原案通り可決した。 年度末の事業費確定に伴う補正。内訳は一般会計を336億1300万円、特別会計を171億1400万円それぞれ増額。これにより今年度の一般会
(9日)苫小牧 午前10時、苫小牧風花の会ひとり親家庭児童新入学祝い会(市民活動センター)。千 歳 午後4時、第7音楽隊定期演奏会(北ガス文化センター)。白 老 公式行事なし。安 平 公式行事なし。厚 真 公式行事なし。むかわ 公式行事なし。(10日)苫小牧 市議会予算審
室蘭市内で2001年、室蘭栄高校1年だった千田麻未さん(当時16歳)が行方不明になった事件から、6日で24年が経過した。室蘭警察署は、千田さんが最後に立ち寄ったとされる東町の室蘭サティ(現イオン室蘭店)入り口で市民らに情報提供を呼び掛けた。 室蘭署員9人が参加。事件の概要と千田さんの顔写真をまと
製作したのぼりを手に釧路港水揚げ2年連続日本一をアピールする市水産課職員 2023、24年と2年連続で釧路港が水揚げ日本一になったことを広くアピールしようと、釧路市と釧路水産協会はのぼりを製作した。空港や駅をはじめ、市内公共施設などに設置するほか、小売店や飲食店への設置も呼び掛けていく。 市が水産
函館出身のロックバンド「GLAY」のメンバーがデザインされた特別仕様のマンホールのふた5種類が、函館市五稜郭町の五稜郭タワーアトリウムステージで展示されている。同市内での路面設置を前に、すべてが一堂にそろった今だけの貴重な光景を見ることができるとあって、市民やファンが訪れ記念撮影を楽しむなど注目を
鈴木直道知事は6日の定例道議会本会議で、春闘本番を迎える道内賃金の情勢について、「賃金は上昇傾向にあるものの、実質賃金がプラスになっていない状況にある」とし、道内企業が持続的、構造的な賃上げを確実なものとするためには「労務費を含むコスト上昇分の『適切な価格転嫁』と『企業の生産性の向上』が重要」と強
道選挙管理委員会は、3月1日現在の道内選挙人名簿定時登録者数(有権者数)を発表した。全道の有権者数は435万8707人となり、前回(昨年12月1日現在)から1万1995人減少した。 内訳は男が5887人減の203万7096人、女が6108人減の232万1611人だった。 衆院小選挙区別では、昨
(8日)苫小牧 午前9時50分、ハピネスをみつけよう開会式(福祉ふれあいセンター)。午後1時、CCS講演会「地球温暖化とCCS」(グランドホテルニュー王子)。千 歳 公式行事なし。白 老 公式行事なし。安 平 午前10時、栗山町立北海道介護福祉学校卒業式(空知管内栗山町)。厚 真
旧相馬家住宅のクラウドファンディングを開始した他力野社長(左)と高社長 函館市元町の国指定重要文化財「旧相馬家住宅」を取得したLEVECHY(レベチー、東京、高将司社長)は、SPC(特定目的会社)を設立して同住宅の維持保存に向けた不動産クラウドファンディング(CF)を5日に開始。併せて、市内で赤れん
6日は、根室の最高気温が氷点下0・4度となり、4日連続で真冬日となりました。根室で3月に4日以上連続して真冬日が続くのは、2016年以来で9年ぶりでした。7日の最高気温は、全道的に平年並みか2度ほど低く、日中も寒さが続くでしょう。なお、根室の予想最高気温はプラスの1度で、真冬日とならない見込みです
函館市中道の函館伏白稲荷神社(益幸代宮司)は、神殿に縁起物の羽子板100枚を展示している。インバウンド(訪日客)を呼び込むのが狙いで、壮観な眺めに外国人観光客や地元住民が見入っている。見学無料。 日本人の神社や仏閣離れが叫ばれる中、函館を訪れる外国人観光客らに神社を身近に感じてもらおうと初めて企
昨年秋に収穫した壮瞥町産のリンゴを原料としたシードルとスパークリングジュースが完成した。製造から10年の節目を迎え、そうべつシードル造り実行委員会(川南和彦委員長)は「とても感慨深い。多くの人に味わってほしい」とPRしている。 町内の農業・商工業者で同実行委員会を立ち上げ、2014年から取り組み
水温が高いのか、サケが釣れないことが話題となって久しい。秋の海水温を示す画像を見ると、真っ赤かになっている。ゾオー、とする。昔は見掛けなかった魚が鮮魚店に並ぶ……。 川の水温を調べ、釣りの体験を書こうとして釣り日記を1冊抜き取った。小学生が使う「がくしゅうちょう・こくご18マス」である。これを買
北海道労働局は、1月の道内雇用失業情勢を発表した。求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率は前年同月比0.05㌽減の0.95倍となり、22カ月連続で前年を下回った。 1月の新規求人数は前年同月比5.2%減の2万7703人となり、23カ月連続で前年を下回った。 主要産業別では、建設業(前年同月
(7日)苫小牧 午前8時45分、辞令交付式。午前10時、市議会予算審査特別委員会。午後6時、苫小牧出身自衛隊入隊・入校予定者激励会(アールベルアンジェ苫小牧)。千 歳 午後1時、市議会補正予算特別委員会。白 老 在庁執務。安 平 午前10時、町議会定例会。厚 真 午前9時30分、
第1回定例道議会は5日も本会議を開き、一般質問を続行した。板谷良久氏(自民党・道民会議、苫小牧市区)は、昨年12月の苫小牧市長選で初当選した金澤俊市長が新年度の市政方針でIR(カジノを含む統合型リゾート)について「IRを含めた国際リゾート構想の実現に向けて北海道と協議を重ね、誘致に向けた取り組みを