• 鵡川中はオンライン講話 いざという時に備えて
    鵡川中はオンライン講話 いざという時に備えて

       鵡川中は、震災の体験と記憶を教訓として次世代につなげていこうと、2021年度防災ウイーク「むかわの記憶」と題した一連の取り組みをスタートした。初日は、防災コンサルタントを務める8kurasu(岩手県釜石市)の久保力也代表取締役を講師とした防災ワークショップをオンラインで行った。  久保氏は「

    • 2021年9月7日
  • 被災資料展示施設に改修 木製サイロ完成 はやきた子ども園
    被災資料展示施設に改修 木製サイロ完成 はやきた子ども園

       安平町早来大町の認定こども園「はやきた子ども園」(福田剛園長)で6日、被災資料の展示施設に改修した木製サイロの完成式典が開かれた。福田園長は「力を合わせれば何でも乗り越えられる」と約50人の園児らに呼び掛けた。  同園は胆振東部地震で傾いたサイロを、震災の記憶を後世に伝えるため傾いたままの姿

    • 2021年9月7日
  • 8月末人口 1万6128人 白老町
    8月末人口 1万6128人 白老町

       住民基本台帳に基づく白老町の8月末人口は1万6128人となり、前月比で33人、前年同月比では288人それぞれ減少した。  男性は7647人で前月に比べて17人減。女性は8481人で16人減った。  自然動態は出生2人に対し死亡27人で25人減、社会動態は転入31人に対し転出38人で7人

    • 2021年9月7日
  • 文化芸術に触れる 旧飛生小でトビウの森と村祭り 幻想的な光景楽しむ 白老
    文化芸術に触れる 旧飛生小でトビウの森と村祭り 幻想的な光景楽しむ 白老

       白老町の飛生アートコミュニティー(国松希根太代表)は4日、同町竹浦の旧飛生小学校で「トビウの森と村祭り」と題したイベントを開いた。ダンスのパフォーマンスや音楽ライブなどさまざまな文化プログラムで来場者を楽しませた。  旧飛生小校舎を利用したアーティスト共同アトリエ・飛生アートコミュニティーが

    • 2021年9月6日
  • 懐かしの歌謡ショー 大町で昭和レディの公演
    懐かしの歌謡ショー 大町で昭和レディの公演

       白老町大町のキャメルNo.1で5日、ダンス集団・昭和レディの公演「お昼♥DEダンス歌謡ショー」が開かれた。  飛生アートコミュニティーが飛生芸術祭の一環として企画した芸術文化プログラム。昭和レディは札幌市を活動拠点としたダンスパフォーマンスのグループで、昭和の歌謡曲に合わせて踊

    • 2021年9月6日
  • 新聞から情報収集を 静内農高で特別授業
    新聞から情報収集を 静内農高で特別授業

       新ひだか町静内田原の静内農業高校(佐藤裕二校長、生徒129人)は2日、生産科学科3年園芸コース22人を対象に、外部講師を招いて1回目の特別授業を実施した。同校は、文部科学省の地域産業の担い手を育てる新制度「マイスター・ハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業」の指定を受けており、事業1年目の取

    • 2021年9月6日
  • 定期券を導入 来月から公共バスに 負担軽減し利用促進  白老
    定期券を導入 来月から公共バスに 負担軽減し利用促進  白老

       白老町は、町内で運行する地域循環バス「元気号」など公共バスに10月から定期券を導入する。バスを日常的に使う人たちの経済的負担の軽減や利用促進につなげる。  10月1日のダイヤ・路線改正に合わせ、「元気号」と交流促進バス「ぐるぽん」、予約制のデマンドバス「カムイ号」の3種類の公共バスに導入する

    • 2021年9月4日
  • 中島町議、副議長を辞職 酒気帯び運転、町議進退は保留 むかわ町議会
    中島町議、副議長を辞職 酒気帯び運転、町議進退は保留 むかわ町議会

       むかわ町議会の中島勲副議長(78)が道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕されたことを受け、町議会の小坂利政議長は3日、町役場に併設する産業会館で会見を開いた。町議会は中島町議から8月31日付で副議長職の辞職願が提出され、これを受理。町議の辞職についても申し入れを受けたが、進退については

    • 2021年9月4日
  • 20年度一般会計 黒字決算に 白老町長会見
    20年度一般会計 黒字決算に 白老町長会見

       白老町の戸田安彦町長は3日、定例記者会見を開き、7日開会の町議会定例会9月会議への提出議案を発表した。2020年度各会計決算で一般会計については「翌年度への繰越財源を除く実質収支が約2億9500万円の黒字決算となった」とし、財政健全化が進んでいる状況を説明した。  定例会への提出議案は、21

    • 2021年9月4日
  • 寄付金付きバッジ製作 日高町共同募金委員会
    寄付金付きバッジ製作 日高町共同募金委員会

       日高町共同募金委員会は、日高町限定の寄付金付きのピンバッジを製作した。バッジは共同募金への関心を高める狙いで、返礼品として毎年製作し、今年で4年目。  バッジのデザインに取り上げたのは町内豊郷の長谷川牧場で誕生した「デアリングタクト」。同馬は昨年の牝馬3冠(桜花賞、オークス、秋華賞)をJRA

    • 2021年9月4日
  • 愛犬2匹 警察犬に 浦木さん、小島さんが飼育 「社会のために貢献」 活躍に期待 白老
    愛犬2匹 警察犬に 浦木さん、小島さんが飼育 「社会のために貢献」 活躍に期待 白老

       白老町石山の町職員浦木学さん(53)と同町日の出町の会社社長小島愛子さん(50)が飼う犬2匹が、道警札幌方面嘱託警察犬審査会で合格し、犯罪捜査や行方不明者の捜索に当たる警察犬になった。嘱託任期は今月から来年8月までの1年間で、浦木さんと小島さんは「社会のために貢献できれば」と愛犬の活躍に期待を寄せ

    • 2021年9月3日
  • 生徒の心のケア考える 厚南中で教職員研修会 胆振東部地震から3年
    生徒の心のケア考える 厚南中で教職員研修会 胆振東部地震から3年

       厚真町の厚南中学校(石田憲一校長)は2日、2018年9月に発生した胆振東部地震から間もなく3年になるのを前に、教職員に生徒の心のケアなどについて考えてもらう研修会を校内で開いた。  同校スクールカウンセラー(臨床心理士)の蝦名美穂さんが講師となり、今春同校に着任した5人の教職員を対象に実施し

    • 2021年9月3日
  • 追分小6年生の手作り ウッドテーブルや 掲示板完成 ガンケ山に設置
    追分小6年生の手作り ウッドテーブルや 掲示板完成 ガンケ山に設置

       安平町の追分小学校(花田啓光校長)の6年生が総合学習で作っているウッドテーブルや荷物置きの台、掲示板などが完成し、2日に追分地区にある「ガンケ山」に設置した。式典も同日行い、児童や関係者が完成を祝った。  一連の取り組みは、教員を支援する町教育委員会の「センセイサポート」を活用し、地域住民有

    • 2021年9月3日
  • 「絵図の謎を 解く」講演会 仙台藩白老 元陣屋資料館 29日
    「絵図の謎を 解く」講演会 仙台藩白老 元陣屋資料館 29日

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館は、「白老元陣屋絵図の謎を解く」と題した講演会を29日午後6時から白老コミュニティセンターで開く。6日から参加の申し込みを受け付ける。  講師は、史跡白老仙台藩陣屋跡保存活用計画の策定に携わった仙台市在住の郷土史家佐藤宏一さん。陣屋の文献や絵図面などの調査で明ら

    • 2021年9月3日
  • 新型コロナでの中止・ 延期行事―厚真、むかわ
    新型コロナでの中止・ 延期行事―厚真、むかわ

       《中止》  【9月】  ▽第8回むかわグルメフェスタinオータム(むかわ町内)  【10月】  ▽鵡川ししゃもファミリー駅伝大会(いすゞ北海道自動車試験場)  3日 ▽あつマルシェ2021(こぶしの湯あつま前広場)

    • 2021年9月3日
  • 町議の髙村氏 立候補を表明 様似町長選
    町議の髙村氏 立候補を表明 様似町長選

       任期満了に伴う21日告示、26日投開票の様似町長選に、町議の髙村洋子氏(69)=無所属=が2日、立候補を表明した。8月に前教育長の荒木輝明氏(65)が出馬を表明しており、これで選挙戦に向けた両陣営の戦いが始まる。なお現職の坂下一幸氏(73)は引退を表明している。  髙村氏は、町民有志からの出

    • 2021年9月3日
  • アイヌ政策関連予算概算要求額 総額66億8700万円 ウポポイ関連に36億6600万円 内閣官房
    アイヌ政策関連予算概算要求額 総額66億8700万円 ウポポイ関連に36億6600万円 内閣官房

       内閣官房アイヌ総合政策室は、各省庁の2022年度アイヌ政策関連予算の概算要求額を取りまとめた。総額は66億8700万円で、今年度当初予算比で16%伸びた。白老町で開業した民族共生象徴空間(ウポポイ)関連では、博物館や公園など施設の管理運営費などとして、同21%増の36億6600万円を盛り込んだ。

    • 2021年9月2日
  • 平取在住の版画家こだまさん 苫小牧の喫茶店で個展
    平取在住の版画家こだまさん 苫小牧の喫茶店で個展

       平取町在住の版画家、こだまみわこ=本名・児玉美和子=さん(58)の版画展が10日まで、苫小牧市表町の喫茶プロムナードで開かれている。シナノキのベニヤ板を使い、今年手掛けた新作10点が並ぶ。  はがき大から25センチ×46センチの多色刷りの版画。動物の鳥や鹿、植物のリンドウやカイド

    • 2021年9月2日
  • プレミアム付き 商品券購入呼び掛け 白老
    プレミアム付き 商品券購入呼び掛け 白老

       白老町商工会は、プレミアム付き「ラブ♥ラブしらおい商品券」の購入を町民に呼び掛けている。地元経済振興策として今夏、額面4000円の商品券を3000円で販売したが、完売に達していないことから、「購入予約をしなかった人など、この機会にぜひ買い求めてほしい」としている。  商品券の発

    • 2021年9月2日
  • 「ししゃも小屋」 来月23日から 前日までの 予約呼び掛け むかわ
    「ししゃも小屋」 来月23日から 前日までの 予約呼び掛け むかわ

       むかわ町観光協会は10月、23日から31日までの週末計5日間、地元特産品のシシャモを炭焼きで堪能してもらう期間限定のグルメイベント「鵡川ししゃも小屋」を町内松風のぽぽんた市場横の特設会場で開く。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ観点から、参加は予約制とした。  店舗や会場内が混雑する状況を防ぐ

    • 2021年9月2日
  • 復旧事業8割完了 胆振東部地震から3年を前に宮坂町長 心のケア、森林再生など課題も  厚真
    復旧事業8割完了 胆振東部地震から3年を前に宮坂町長 心のケア、森林再生など課題も  厚真

       厚真町の宮坂尚市朗町長は8月31日、2018年9月6日に発生した胆振東部地震から3年を前に記者会見を開いた。宮坂町長は「(安平、むかわ両町と)3町足並みをそろえて復旧を果たし、復興フェーズ(局面)を迎えたい」とし、「誰一人として取り残すことなく、これからの険しい道のりを歩んでいきたい」と力強く語っ

    • 2021年9月1日
  • 来月からウエルカムキャンペーン 白老観光を応援 参加事業者を募集
    来月からウエルカムキャンペーン 白老観光を応援 参加事業者を募集

       白老観光協会は、白老町の補助を受けて10月1日から、「ウエルカムしらおいキャンペーン」と題した観光振興事業を展開する予定だ。町内の宿泊施設の利用者に対し、宿泊料の一部を助成する事業などで、新型コロナウイルス感染拡大の影響で落ち込んだ旅行需要の回復につなげる。同協会はキャンペーンに参加する事業者を募

    • 2021年9月1日
  • 地域からいじめ撲滅 APSプロジェクト展開 厚真中
    地域からいじめ撲滅 APSプロジェクト展開 厚真中

       厚真中学校(阿部隆之校長)は、世界各国で行われるいじめ反対運動「ピンクシャツデー」にちなんで、地域からいじめ撲滅を訴える「APS(Atsuma Pink Shirt)プロジェクト」を展開している。地域の小中高生や教職員がいじめに関する思いを書いたピンクシャツ型のカードを町内施設などで展示し、いじめ

    • 2021年9月1日
  • 4地区でこども食堂 食材提供、調理サポーター、学習支援協力者募集 子供と大人の交流の場に NPO法人ウテカンパ
    4地区でこども食堂 食材提供、調理サポーター、学習支援協力者募集 子供と大人の交流の場に NPO法人ウテカンパ

       白老町のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は町内で「こども食堂」の活動に乗り出した。各所の生活館などを会場に毎月1回、巡回方式で開き、地域の子供たちに食事を無料で提供する。田村代表は「子供たちや親の交流の場になれば」としている。  町内で福祉や文化の活動に取り組む同団体は、地域の子供たちや

    • 2021年8月31日
  • WebサイトでPR  うまかまつり代替イベント あすから 特産品詰め合わせを限定販売  安平
    WebサイトでPR うまかまつり代替イベント あすから 特産品詰め合わせを限定販売 安平

       安平町の「あびら夏! うまかまつり実行委員会」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により2年連続で中止となった同まつりの代替として、9月1日から、お祭り体感Webサイト「どこでもお祭り北海道」を通じて、イベントのPRと地元特産品詰め合わせの限定販売を行う。  うまかまつりは、特産品と馬産地を

    • 2021年8月31日
  • もったいない バンク対象者拡大 町外在住者もOK 新型コロナ ワクチン  白老
    もったいない バンク対象者拡大 町外在住者もOK 新型コロナ ワクチン  白老

       白老町は、新型コロナウイルスワクチン接種でキャンセルが出た際に登録者へ連絡し、接種してもらう「新型コロナワクチンもったいないバンク」の対象者を拡大した。町内の事業所などに勤務している町外在住者も対象とし、ワクチンを有効活用する。  同バンクは、予約のキャンセルなどで余剰ワクチンが発生した際、

    • 2021年8月31日
  • 人件費など1000万円 安平 町議会 補正予算専決を承認 ワクチン接種
    人件費など1000万円 安平 町議会 補正予算専決を承認 ワクチン接種

       安平町議会は30日、臨時会を開き、新型コロナウイルスワクチンの接種に当たり、休日など時間外勤務手当に掛かった人件費など1000万円を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算を専決処分し、承認された。  町内の12歳以上の接種券を送付した対象者は6916人。町によると、24日時点の集計で5637

    • 2021年8月31日
  • 様似町長選 「町のために」 荒木氏、事務所開き
    様似町長選 「町のために」 荒木氏、事務所開き

       任期満了に伴う9月21日告示、同26日投開票の様似町長選で、立候補を表明した前教育長の新人、荒木輝明氏(65)の後援会事務所開きが30日、町内大通2で行われ、荒木氏ら関係者が必勝を祈願した。  道に緊急事態宣言が発令されたことから人数を制限し、後援会の中村弘会長ら役員と坂下一幸町長、工藤仁町

    • 2021年8月31日
  • 無投票の公算大 立候補予定者説明会
    無投票の公算大 立候補予定者説明会

       様似町選挙管理委員会は30日、9月21日告示、同26日投開票の町長選の立候補予定者説明会を役場で開いた。出席したのは前教育長の荒木輝明氏(65)の後援会関係者のみで、無投票の公算が大きくなっている。  町長を4期務めた現職の坂下一幸町長(73)は、6月の定例町議会で加齢などを理由に今期限りの

    • 2021年8月31日
  • 二十間道路 桜並木をきれいに 観光地美化リレー
    二十間道路 桜並木をきれいに 観光地美化リレー

       日本財団CHANGE FOR THE BLUE in北海道事務局が道内各地の観光地とタッグを組んで開催している「北海道観光地美化リレー」がこのほど、新ひだか町静内田原の観光地、二十間道路桜並木で開かれた。  リレーは、全道の観光地がコロナ禍で苦戦を強いられている中、1本の「トング」で聖火リレ

    • 2021年8月31日