• 教諭ら3人に実刑判決
「重い不注意による人災」―那須雪崩事故・宇都宮地裁
    教諭ら3人に実刑判決 「重い不注意による人災」―那須雪崩事故・宇都宮地裁

       栃木県那須町で2017年、登山講習会中に県立大田原高校山岳部の生徒ら8人が死亡した雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた教諭ら3人の判決が30日、宇都宮地裁であった。滝岡俊文裁判長は「雪崩の危険性を十分に予見することができた。重い不注意による人災だった」とし、いずれも禁錮2年(求刑各禁錮4年)を

    • 2024年5月31日
  • 増えるのは「税とぜい肉」
サラっと川柳ベスト―第一生命
    増えるのは「税とぜい肉」 サラっと川柳ベスト―第一生命

       第一生命保険は30日、「サラッと一句!わたしの川柳コンクール(サラ川)」のベスト10を発表した。物価高が家計を圧迫する中、防衛費や少子化対策費などの財源を賄うための負担増への懸念は強く、1位は幅広い世代から共感を呼んだ「増えるのは 税と贅肉(ぜいにく) 減る贅沢(ぜいたく)」だった。  2位は

    • 2024年5月31日
  • ライドシェア結論先送り
全面解禁、反対派に配慮
    ライドシェア結論先送り 全面解禁、反対派に配慮

       政府は30日、一般ドライバーが自家用車を使い有償で客を運ぶ「ライドシェア」の全面解禁に関し、6月以降も法整備の検討を継続すると決めた。岸田文雄首相は6月に方向性を示したい考えだったが、IT事業者などの参入に対して自民党内で賛否が割れているのに加え、国土交通省や公明党に反対論が強い現状を踏まえて結論

    • 2024年5月31日
  • カード情報、スマホに搭載
改正マイナ法が成立
    カード情報、スマホに搭載 改正マイナ法が成立

       マイナンバーカードの氏名や住所、顔写真といった情報をスマートフォンに搭載できるようにする改正マイナンバー法などが31日、参院本会議で与野党の賛成多数で可決、成立する。公布後1年以内に施行される。  カードの個人向けサイト「マイナポータル」を通じた子育て支援や確定申告、オンラインでの銀行口座開設

    • 2024年5月31日
  • 「同じ人間として扱われず」
原告訴え、強制不妊訴訟で弁論―「除斥」焦点、統一判断へ・最高裁
    「同じ人間として扱われず」 原告訴え、強制不妊訴訟で弁論―「除斥」焦点、統一判断へ・最高裁

       旧優生保護法に基づき、障害などを理由に不妊手術を強制されたとして、全国の男女が国に損害賠償を求めた5件の訴訟の上告審弁論が29日、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)で開かれた。原告らが意見陳述し、神戸地裁に提訴した鈴木由美さん(68)は「同じ人間として扱ってもらえなかった」と訴えた。  国策

    • 2024年5月30日
  • 飯塚受刑者と遺族が初面会
「加害者の言葉もヒントに」―再発防止で・池袋暴走
    飯塚受刑者と遺族が初面会 「加害者の言葉もヒントに」―再発防止で・池袋暴走

       東京・池袋で2019年4月、乗用車が暴走し、松永真菜さん=当時(31)=と娘の莉子ちゃん=同(3)=が死亡した事故で、真菜さんの夫拓也さん(37)と、父の上原義教さん(66)が29日、車を運転していた旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三受刑者(92)の収容先の刑務所を訪れ、初めて面会した。  拓

    • 2024年5月30日
  • 生活道路の最高速度30㌔に
歩行者安全確保、26年9月から―警察庁
    生活道路の最高速度30㌔に 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁

       警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公表した。歩行者らの安全対策を強化する狙いがある。パブリックコメントを経て道交法施行令などを改正し、2026年9月の実施を目指す。  改正案

    • 2024年5月30日
  • タクシー運転手撃たれ負傷
「金出せ」、男が逃走―埼玉
    タクシー運転手撃たれ負傷 「金出せ」、男が逃走―埼玉

       29日午後11時40分ごろ、埼玉県川口市幸町の路上で、「タクシー運転手が出血している。銃で撃たれたと言っている」と近くのコンビニエンスストアの男性店長から110番があった。県警によると、停車していたタクシーの男性運転手に、男が「金を出せ」と言って拳銃のようなものを発砲した。撃たれた男性は70代くら

    • 2024年5月30日
  • 強制不妊5訴訟で大法廷弁論
「除斥」適用の可否焦点―旧優生保護法、統一判断へ・最高裁
    強制不妊5訴訟で大法廷弁論 「除斥」適用の可否焦点―旧優生保護法、統一判断へ・最高裁

       旧優生保護法に基づき、障害などを理由に不妊手術を強制されたとして、全国の男女が国に損害賠償を求めた5件の訴訟の上告審弁論が29日、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)で開かれる。国策による差別と人権侵害について、不法行為から20年で賠償請求権が消滅する「除斥期間」の適用が認められるかが焦点。最高裁

    • 2024年5月29日
  • エンジン進化、3社で挑戦
脱炭素車「多様な選択肢」―トヨタ、マツダ、スバル
    エンジン進化、3社で挑戦 脱炭素車「多様な選択肢」―トヨタ、マツダ、スバル

       トヨタ自動車、マツダ、SUBARU(スバル)の社長3人が28日、東京都内でそろって記者会見し、3社の技術を結集し車の電動化時代に対応できる新たなエンジンの開発を加速する方針を明らかにした。米中メーカーが電気自動車(EV)の開発で先行する中、日本の自動車産業が強みを持つエンジン技術に磨きを掛け、自動

    • 2024年5月29日
  • 上皇ご夫妻、日光へ
23年ぶり、疎開の記憶たどる旅
    上皇ご夫妻、日光へ 23年ぶり、疎開の記憶たどる旅

       上皇ご夫妻は28日、私的旅行のため栃木県日光市に入り、上皇さまが1944年7月から1年間疎開生活を送った旧御用邸の建物が残る日光田母沢御用邸記念公園を訪ねられた。  ご夫妻の日光訪問は2001年7月以来23年ぶり。この日は、同級生らと授業を受けた教室があった東京大の日光植物園も訪れた。31日ま

    • 2024年5月29日
  • 2種の化合物を検出
プベルル酸の腎毒性確認―小林製薬の紅麴サプリ・厚労省
    2種の化合物を検出 プベルル酸の腎毒性確認―小林製薬の紅麴サプリ・厚労省

       小林製薬(大阪市)が製造した紅麴(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人から健康被害の訴えが相次いでいる問題で、厚生労働省は28日、サプリから「プベルル酸」以外の2種の化合物を検出したと明らかにした。青カビの混入が原因とみられる。また、プベルル酸が腎機能に悪影響を及ぼすこともラットによる実験で確

    • 2024年5月29日
  • 北朝鮮、衛星打ち上げ失敗
飛行中に爆発、ロケットエンジン原因か―政府、Jアラート発出
    北朝鮮、衛星打ち上げ失敗 飛行中に爆発、ロケットエンジン原因か―政府、Jアラート発出

       北朝鮮は27日夜、北西部・東倉里の「西海衛星発射場」から、偵察衛星を搭載したロケットを打ち上げた。朝鮮中央通信によると、第1段階の飛行中に爆発、失敗した。ロケットのエンジン部分に原因があったという。林芳正官房長官は記者会見で「北朝鮮が衛星打ち上げを目的とする弾道ミサイル技術を使用した発射を強行した

    • 2024年5月28日
  • 深夜の警報、県庁騒然
北朝鮮の軍事衛星打ち上げ―沖縄
    深夜の警報、県庁騒然 北朝鮮の軍事衛星打ち上げ―沖縄

       「北朝鮮の人工衛星が発射されました。すぐに身を守る行動を取ってください」。北朝鮮から軍事偵察衛星とみられるものが打ち上げられた27日夜、沖縄県庁では職員らが慌ただしく対応に追われた。県内各地には防災行政無線で避難が呼び掛けられた。  県庁5階にある防災危機管理課では午後10時50分ごろ、全国瞬

    • 2024年5月28日
  • 立憲、首都決戦へ攻勢
「裏金」背景、与党危機感
    立憲、首都決戦へ攻勢 「裏金」背景、与党危機感

       東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立憲民主党の蓮舫・元行政刷新担当相(56)が出馬を表明した。立憲は自民党派閥の裏金事件を巡る世論の反発を追い風に、首都決戦の攻略を目指す考えだ。自民、公明両党は小池百合子知事(71)を支援する方向で調整しており、結果次第では岸田文雄首相の政権運営に影

    • 2024年5月28日
  • てんかん発作のきっかけ発見
神経支援細胞が関与か―東北大
    てんかん発作のきっかけ発見 神経支援細胞が関与か―東北大

       脳の神経細胞が過剰に活動して起きるてんかん発作は、脳内で神経細胞を支援する「グリア細胞」の一種の活動がきっかけとなっている可能性が高いことを、東北大の研究グループがマウスを用いた実験で突き止めた。グリア細胞の活動を制御できれば、てんかんの新たな治療法開発につながる可能性があるという。研究成果は4月

    • 2024年5月28日
  • 蓮舫氏、都知事選出馬へ
    蓮舫氏、都知事選出馬へ

       立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補する方針を固めた。複数の同党関係者が27日明らかにした。  蓮舫氏は参院東京選挙区選出。2004年参院選で旧民主党から初当選し、現在4期目。行政刷新担当相、民進党代表などを務めた。  都知事選には小池百

    • 2024年5月27日
  • 首相、禁輸撤廃を要求
台湾問題、処理水で応酬―戦略的互恵で懸案解決・日中首脳
    首相、禁輸撤廃を要求 台湾問題、処理水で応酬―戦略的互恵で懸案解決・日中首脳

       【ソウル時事】韓国を訪問した岸田文雄首相は26日午後(日本時間同)、ソウルで中国の李強首相と約1時間会談した。岸田氏は東京電力福島第1原発の処理水放出を受けた中国による日本産水産物の輸入禁止について、即時撤廃を要求。中国軍による台湾周辺での軍事演習を踏まえ、「動向を注視している。台湾海峡の平和と安

    • 2024年5月27日
  • 自民敗北、政権へ痛打―静岡知事選
3補選に続き、野党勢い
    自民敗北、政権へ痛打―静岡知事選 3補選に続き、野党勢い

       事実上の与野党対決となった静岡県知事選は、立憲民主、国民民主両党が推薦した新人が制し、自民党の推薦候補が敗れた。岸田文雄首相(自民総裁)にとっては4月の衆院3補欠選挙の全敗に続く痛打となり、政権運営は一層厳しさを増しそうだ。野党は週明けからの国会で攻勢をさらに強める構えだ。  「自民が政治不信

    • 2024年5月27日
  • 北朝鮮、「衛星」打ち上げ通告
きょう期間入り、政府警戒
    北朝鮮、「衛星」打ち上げ通告 きょう期間入り、政府警戒

       海上保安庁は27日未明、北朝鮮から同日午前0時から6月4日午前0時の間に「衛星」の打ち上げを実施するとの通告があったと発表した。黄海の2カ所とフィリピン・ルソン島東方の1カ所の海域に破片などが落下する可能性があり、政府は警戒態勢を強めた。  通告を受け、ソウルを訪問中の岸田文雄首相は情報収集・

    • 2024年5月27日
  • 6月から初・再診時に負担増
医療従事者の賃上げで―診療報酬改定
    6月から初・再診時に負担増 医療従事者の賃上げで―診療報酬改定

       公的保険が適用される医療サービスの値段である診療報酬が6月から変わる。初診時にかかる料金が30~730円、再診時も20~120円上乗せされる。若手勤務医のほか看護師ら医療従事者の賃上げ原資に充てるためで、かかった医療費の原則1~3割に当たる自己負担額が増える。  診療報酬改定は賃金水準の低い医

    • 2024年5月25日
  • 自・立、パーティー存廃で対立
規正法改正、週明けにも修正協議―企業献金・政活費も平行線
    自・立、パーティー存廃で対立 規正法改正、週明けにも修正協議―企業献金・政活費も平行線

       衆院政治改革特別委員会は24日、自民党派閥の裏金事件を受けて与野党がそれぞれ提出した政治資金規正法改正案について2日目の質疑を行った。立憲民主党は裏金づくりの舞台となった政治資金パーティーを全面禁止すべきだと主張。自民は立憲幹部のパーティー開催計画を取り上げてパーティーの重要性を訴え、議論は平行線

    • 2024年5月25日
  • 何度もサケ産み出せるニジマス
養殖効率化など期待―東京海洋大
    何度もサケ産み出せるニジマス 養殖効率化など期待―東京海洋大

       キングサーモンやベニザケなど太平洋のサケ類の多くは産卵後に死んでしまうが、東京海洋大の吉崎悟朗教授らの研究チームは、キングサーモンの卵や精子のもととなる生殖幹細胞を、産卵後も死なないニジマスに移植する方法で、キングサーモンの卵を毎年産ませることに成功した。サケ類の養殖効率化につながると期待される。

    • 2024年5月25日
  • ライフジャケットは命綱!
常時着用、漁師に訴え―水産庁
    ライフジャケットは命綱! 常時着用、漁師に訴え―水産庁

       水産庁は漁業者の安全を確保するため、ライフジャケットを海上で常時着用するよう訴えている。夏に向け、着用を嫌う漁業者も増えるとみられ、「万が一、海に投げ出されたとき、命を守る効果は明らか」(同庁)と強調している。  農林水産省によると、全国の漁業就業者数は2022年に約12万3000人と、20年

    • 2024年5月25日
  • 中国軍、台湾囲み大規模演習
離島奪取と港湾封鎖を訓練か―「独立派懲罰」頼総統を敵視―
    中国軍、台湾囲み大規模演習 離島奪取と港湾封鎖を訓練か―「独立派懲罰」頼総統を敵視―

       【北京、台北時事】中国軍で対台湾作戦を担う東部戦区は23~24日の日程で、台湾を取り囲む形で大規模な統合演習を始めた。台湾の頼清徳総統が20日の就任演説で、中台統一を明確に拒否する発言をしたことに反発した。「台湾独立勢力への懲罰と外部勢力への警告」と説明しており、米台の軍事的協力を強くけん制する狙

    • 2024年5月24日
  • 健康被害の報告義務化へ
機能性表示食品見直しで―有識者検討会が報告書・消費者庁
    健康被害の報告義務化へ 機能性表示食品見直しで―有識者検討会が報告書・消費者庁

       小林製薬の紅麴(べにこうじ)製品を巡る健康被害問題を受け、機能性表示食品制度の見直しを議論してきた消費者庁の有識者検討会は23日、被害報告の義務化や品質管理の厳格化などを柱とする報告書をまとめた。現在はガイドラインによる運用だが、法令化するよう提言。国の審査がある特定保健用食品(トクホ)についても

    • 2024年5月24日
  • 太陽系外の「金星」発見
地球との違い、手掛かりに―国立天文台
    太陽系外の「金星」発見 地球との違い、手掛かりに―国立天文台

       国立天文台などの研究チームは23日、地球から約40光年離れた恒星を周回する、大きさや熱などの環境が金星によく似ていると考えられる惑星を発見し、同日付の米科学誌アストロフィジカルジャーナル・レターズに発表した。地球に海や生命が存在し、金星が灼熱(しゃくねつ)の惑星となった違いを知る手掛かりになると期

    • 2024年5月24日
  • 母子4人死亡、遺体に刺し傷
住宅も火災、無理心中か―「何があったのか」と住民・東京―
    母子4人死亡、遺体に刺し傷 住宅も火災、無理心中か―「何があったのか」と住民・東京―

       23日午後1時半ごろ、東京都品川区戸越の住宅で、この家に住む職業不詳高波冬美さん(37)の60代の母親から「家族が室内で死んでいる。すすだらけになっている」と110番があった。警視庁荏原署員らが駆け付けたところ、高波さんと子ども3人が倒れており、その場で死亡が確認された。いずれも胸や首に刺し傷や切

    • 2024年5月24日
  • 検察側、改めて死刑求刑
弁護側は全面無罪主張―袴田さん再審、9月判決・静岡地裁
    検察側、改めて死刑求刑 弁護側は全面無罪主張―袴田さん再審、9月判決・静岡地裁

       静岡県で1966年、みそ製造会社の専務一家4人を殺害したとして、強盗殺人罪などで死刑が確定した袴田巌さん(88)の再審第15回公判が22日、静岡地裁(国井恒志裁判長)であった。検察側は論告で「『5点の衣類』を除いても、被告が犯人であることを示す証拠が多数ある」と述べ、改めて死刑を求刑。弁護側は最終

    • 2024年5月23日
  • 阿武町誤送金も資金洗浄か?
オンラインカジノ賭け金が6割―逮捕のマネロングループ・大阪府警
    阿武町誤送金も資金洗浄か? オンラインカジノ賭け金が6割―逮捕のマネロングループ・大阪府警

       架空会社名義の口座を作り、犯罪収益をマネーロンダリング(資金洗浄)したとしてグループの12人が逮捕された事件を巡り、山口県阿武町が新型コロナウイルス対策事業で誤送金した4630万円を出金した男=電子計算機使用詐欺罪で有罪判決=がオンラインカジノの決済代行業者に振り込んだ金の一部が、同グループの管理

    • 2024年5月23日