• 米大統領選きょう投票
期日前投票7800万人―両候補、激戦州で遊説―
    米大統領選きょう投票 期日前投票7800万人―両候補、激戦州で遊説―

       【ワシントン時事】米大統領選は5日、投開票が行われる。選挙情報を発信する米フロリダ大学の「選挙ラボ」によると、期日前投票を済ませた有権者は約7800万人で、2020年大統領選の同時期より1000万人以上少ない。互角の接戦を演じている民主党のハリス副大統領(60)と共和党のトランプ前大統領(78)は

    • 2024年11月5日
  • 世耕氏団体責任者「不起訴不当」
検察審査会、裏金事件で初―特捜部が再捜査へ
    世耕氏団体責任者「不起訴不当」 検察審査会、裏金事件で初―特捜部が再捜査へ

       自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、政治資金規正法違反容疑で告発され、不起訴となった世耕弘成衆院議員の政治団体の会計責任者だった男性について、東京第5検察審査会は4日までに、「悪質性は相当程度高い」として「不起訴不当」と議決した。議決は10月9日付。  一連の裏金事件で、検審の議決

    • 2024年11月5日
  • 暖房器具の事故、11月急増
火災で死者も、点検呼び掛け―NITE
    暖房器具の事故、11月急増 火災で死者も、点検呼び掛け―NITE

       例年11月に暖房器具の事故が急増するとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が、本格的な冬の到来を前に器具の点検を呼び掛けている。電気コードの破損や昨シーズンの灯油が入ったままになっていないかなどを確認し、重大事故の未然防止を訴えている。  NITEによると、2023年までの5年間に通知のあっ

    • 2024年11月5日
  • 福袋で「非日常」体験を
ゾウ飼育員や豪華客船―百貨店
    福袋で「非日常」体験を ゾウ飼育員や豪華客船―百貨店

       大手百貨店は来年の初売りで「体験型」福袋の販売に力を入れる。「非日常が求められている」(高島屋)といい、動物園の飼育員体験や豪華客船クルーズなど、多彩な企画で盛り上げる。一方、物価高にあえぐ消費者を呼び込もうと、食品を中心に値頃感をアピールした商品も目立つ。  東武百貨店池袋本店(東京都豊島区

    • 2024年11月4日
  • 「年収の壁」引き上げ焦点
自公国、政策協議へ
    「年収の壁」引き上げ焦点 自公国、政策協議へ

       自民、公明両党は3連休明けの5日以降、国民民主党との政策協議に入る。国民側は、年収が103万円を超えると所得税が課される「年収の壁」の178万円への引き上げを主張。自民側は、全面的に受け入れれば7兆~8兆円程度の税収減になると懸念しており、協議を通じて着地点を探りたい考えだ。  政策協議は、国

    • 2024年11月4日
  • 国勢調査の書類、郵送試行
オートロック世帯に対応―総務省
    国勢調査の書類、郵送試行 オートロック世帯に対応―総務省

       総務省は、2025年に実施する国勢調査で、調査票などの書類を郵送で配布する取り組みを一部市町村で試行する方針だ。都市部を中心にオートロックマンションの世帯が増加し、調査員が対象者に直接会えないケースが増えていることに対応する。国勢調査では、高齢化が進む中で調査員の確保が課題となっており、負担軽減に

    • 2024年11月4日
  • 女川2号機、原子炉停止へ
発電準備中トラブル―東北電
    女川2号機、原子炉停止へ 発電準備中トラブル―東北電

       東北電力は3日、再稼働した女川原発2号機(宮城県)の原子炉を停止すると発表した。原子炉内に計器を搬入する作業中にトラブルがあったため。放射性物質の漏えいはないという。  東北電によると、3日午前、原子炉内の状況を調べる「中性子検出器」の補助計器を電動で出し入れすることができなくなった。計器本体

    • 2024年11月4日
  • 政策実現へ「ゆ党」路線
参院選にらみ、連合は懸念
    政策実現へ「ゆ党」路線 参院選にらみ、連合は懸念

       衆院の過半数を占める政党がない「ハングパーラメント(宙づり議会)」の状況下で、国民民主党は与野党と等距離を保つ「ゆ党」路線を取る方針だ。政策実現と政権批判の「いいとこ取り」で存在感をアピール。来夏の参院選での躍進をもくろむ。ただ、政権寄りと映る側面は否めず、支持団体の連合からも懸念の声が上がる。

    • 2024年11月2日
  • 事業所の約3割「二重被災」
地震後再開、豪雨で休業も―石川県輪島市
    事業所の約3割「二重被災」 地震後再開、豪雨で休業も―石川県輪島市

       能登半島地震で大きな被害が出た石川県輪島市で、営業を再開した事業所のうち約3割が9月の記録的豪雨で被災し、一部が再び休業を余儀なくされたことが、輪島商工会議所の調査で分かった。同地震は1日で発生から10カ月となった。  同商工会議所によると、市内の約1000事業所の被災状況を調査したところ、5

    • 2024年11月2日
  • 棋士・渡辺明氏に紫綬―秋の褒章
五輪・パラ金メダリスト54人も
    棋士・渡辺明氏に紫綬―秋の褒章 五輪・パラ金メダリスト54人も

       政府は2日付で、2024年秋の褒章受章者786人(うち女性157人)と26団体を発表した。学術やスポーツなどで優れた業績を挙げた人が対象の紫綬褒章には、将棋棋士の渡辺明氏(40)や、パリ五輪・パラリンピック金メダリスト54人らが選ばれた。発令は3日。  渡辺氏は2000年、加藤一二三九段、谷川

    • 2024年11月2日
  • 月面着陸「現実感増した」
新宇宙飛行士の米田、諏訪さん
    月面着陸「現実感増した」 新宇宙飛行士の米田、諏訪さん

       新たに宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士として認定された米田あゆさん(29)、諏訪理さん(47)がこのほど、インタビューに応じた。日本が参加する国際月探査「アルテミス計画」では2020年代後半にも日本人初の月面着陸が期待されており、2人は「現実感が増した」「人類がまた月を目指しているとい

    • 2024年11月2日
  • 不登校41万人超、過去最多を更新
コロナで生活リズム乱れ―いじめも最多、23年度調査・文部科学省
    不登校41万人超、過去最多を更新 コロナで生活リズム乱れ―いじめも最多、23年度調査・文部科学省

       全国の小中学校で2023年度に不登校だった児童生徒が前年度比約4万7000人増の34万6482人で、過去最多を更新したことが31日、文部科学省の23年度「問題行動・不登校調査」で分かった。高校(6万8770人)も過去最多で、小中高を合わせ、41万5252人に上った。  また、小中高と特別支援学

    • 2024年11月1日
  • 世界一」に歓喜と称賛
大谷選手の地元など
    世界一」に歓喜と称賛 大谷選手の地元など

       米大リーグで大谷翔平選手(30)所属のドジャースが31日、ワールドシリーズを4年ぶりに制覇した。「世界一」を目標に掲げ、努力を重ねた上での有言実行。出身の岩手県奥州市などでは歓喜と称賛が相次いだ。  同市の私設ファンクラブ代表菅野広宣さん(63)は「本当に喜びもひとしお」と感無量な様子。「地元

    • 2024年11月1日
  • 自公国、政策協議開始へ
玉木氏「手取り増」要求―石破首相再指名の公算―
    自公国、政策協議開始へ 玉木氏「手取り増」要求―石破首相再指名の公算―

       自民党の森山裕幹事長は31日、国民民主党の榛葉賀津也幹事長と国会内で会談し、2025年度予算案などを巡り、公明党も交えて政策協議を始めることで合意した。早ければ11月9日に石破茂首相(自民総裁)と国民民主の玉木雄一郎代表の党首会談を行うことでも一致。玉木氏は「手取り収入を増やす政策」が実現しなけれ

    • 2024年11月1日
  • 高齢者虐待、幼少期の体験影響
暴力やネグレクトでリスク7倍―東京大など
    高齢者虐待、幼少期の体験影響 暴力やネグレクトでリスク7倍―東京大など

       家庭内暴力やネグレクト(育児放棄)といった「逆境的小児期体験(ACE)」を持つ人は、65歳以上の高齢者に対して暴言や暴力を振るうリスクが高いとする研究結果を、東京大などの研究グループが1日までに発表した。逆境体験がない人と比べると、高齢者への加害リスクは最大7・65倍に上った。  東大先端科学

    • 2024年11月1日
  • 11月の電気・ガス料金、全社上昇
補助金終了、本道は513円
    11月の電気・ガス料金、全社上昇 補助金終了、本道は513円

       電力大手11社は30日、11月使用分(12月請求分)の電気料金が、標準的な家庭で前月比513~650円値上がりすると発表した。政府が酷暑対策で行っている電気・ガス代の補助金支給が月使用分で全て終わるためで、東京電力では608円高い8868円となる。  東京ガスなど都市ガス大手4社のガス料

    • 2024年10月31日
  • 経済対策に「手取り増」―政府・与党
自・国、きょう幹事長会談
    経済対策に「手取り増」―政府・与党 自・国、きょう幹事長会談

       政府・与党は、石破茂首相が策定を指示した総合経済対策について、手取り収入を増やす政策に言及する方向で調整に入った。複数の関係者が30日明らかにした。国民民主党の主張を一部反映させ、財源の裏付けとなる2024年度補正予算案の年内成立へ協力を得たい考えだ。自民、国民両党は31日、幹事長・国対委員長が会

    • 2024年10月31日
  • 「生きていて良かった」
原告ら、判決に喜び―同性婚訴訟
    「生きていて良かった」 原告ら、判決に喜び―同性婚訴訟

       同性婚を認めない民法などの規定を違憲とした東京高裁判決を受け、原告と弁護団は29日午後、東京都内で記者会見し、「生きていて良かった」などと喜びを語った。一部の原告は「高齢で時間がない。一歩でも早く進んでほしい」と訴えた。  原告の小川葉子さん(61)は「裁判長の口から『違憲』という言葉が聞けた

    • 2024年10月31日
  • 「防災庁」準備室、来月1日設置―赤沢担当相
    「防災庁」準備室、来月1日設置―赤沢担当相

       石破政権が掲げる「防災庁」の創設に向け、赤沢亮正担当相は30日、首相官邸で記者団の取材に応じ、11月1日に準備室を内閣官房に設置すると明らかにした。2026年度中の防災庁立ち上げを目指し、具体的な議論を進める。

    • 2024年10月31日
  • 女川原発、13年ぶり再稼働
東日本で初、福島第1と同型―12月にも営業運転開始・東北電―
    女川原発、13年ぶり再稼働 東日本で初、福島第1と同型―12月にも営業運転開始・東北電―

       東北電力は29日夜、女川原発(宮城県石巻市、女川町)で2号機の原子炉を起動し、13年ぶりに再稼働させた。2011年3月の東日本大震災後、東日本での原発再稼働は初めてで、事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)としても初。  武藤容治経済産業相は同日午前の閣議後記者会見で

    • 2024年10月30日
  • 男子大学生に暴行、死なせた疑い=17歳少年ら男女4人逮捕―道警
    男子大学生に暴行、死なせた疑い=17歳少年ら男女4人逮捕―道警

       江別市の公園で、大学生長谷知哉さん(20)=千歳市=に暴行を加え死亡させたとして、道警は29日までに、傷害致死容疑などで、いずれも江別市の大学生八木原亜麻(20)、川村葉音(20)両容疑者と、自称江別市のアルバイトの少年(17)と、札幌市の自称高校生の少年(18)を逮捕した。認否は明らかにしていな

    • 2024年10月30日
  • 「石破降ろし」自民に兆し
森山氏の責任問う声も
    「石破降ろし」自民に兆し 森山氏の責任問う声も

       衆院選で与党が過半数割れとなった事態を受け、自民党内で石破茂首相の責任を問う声が相次いでいる。大敗のショックで今はまとまりを欠くものの、特別国会での首相指名選挙が近づけば、党内で「石破降ろし」のうねりが広がる可能性も否定できない。党務を仕切ってきた森山裕幹事長への批判も高まっており、政権運営はさら

    • 2024年10月30日
  • 自公、野党共闘なら1人区大敗
参院選試算、3勝29敗想定も
    自公、野党共闘なら1人区大敗 参院選試算、3勝29敗想定も

       27日投開票の衆院選の結果(比例代表)を基に、来年夏の参院選の大勢を左右すると目される全国32の「1人区」の獲得議席を試算したところ、立憲民主党など野党5党が候補者を一本化したと仮定した場合は与党10勝、野党22勝で、野党が大きく勝ち越す結果となった。野党共闘に日本維新の会も加わると、与党はわずか

    • 2024年10月30日
  • 首相、野党へ協力要請
衆院選大敗、政権不安定に―立憲躍進、駆け引き激化
    首相、野党へ協力要請 衆院選大敗、政権不安定に―立憲躍進、駆け引き激化

       第50回衆院選は28日、定数465の全議席が確定し、自民、公明両党は過半数(233)を割り込んだ。石破茂首相(自民総裁)は基盤安定のため、野党に協力を要請するなど、政権の枠組み拡大を模索。一方、躍進した立憲民主党の野田佳彦代表も、11月召集の特別国会で首相指名選挙の勝利を目指しており、与野党の駆け

    • 2024年10月29日
  • 維・国と党首会談調整―立憲
首相指名へ多数派工作
    維・国と党首会談調整―立憲 首相指名へ多数派工作

       立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを受け、日本維新の会や国民民主党などとの党首会談を調整する。特別国会の首相指名選挙で、野田佳彦代表への投票を呼び掛ける構え。ただ、両党は自公連立政権への参加を否定する一方、立憲との連携にも慎重な構えを崩していない。  立憲は28日

    • 2024年10月29日
  • 前川さんの再審開始へ
検察が異議申し立て断念―無罪の公算大・福井中3殺害
    前川さんの再審開始へ 検察が異議申し立て断念―無罪の公算大・福井中3殺害

       1986年に福井市で中学3年の女子生徒=当時(45)=が殺害された事件で、殺人罪が確定し服役した前川彰司さん(59)の再審開始を認めた名古屋高裁金沢支部決定について、検察当局は28日、異議申し立てをしないと発表した。逮捕から37年を経て再審開始が確定し、再審公判が開かれる見通し。無罪となる公算が大

    • 2024年10月29日
  • 女性初の南極越冬隊長
極地研の江尻准教授、来年秋出発
    女性初の南極越冬隊長 極地研の江尻准教授、来年秋出発

       南極地域観測統合推進本部の総会が28日、文部科学省で開かれ、国立極地研究所の江尻省准教授(51)が第67次観測隊の副隊長兼越冬隊長に決まった。女性の越冬隊長は初めて。来年秋に出発し、2027年春に帰国する予定。  江尻さんの専門は超高層大気科学。京都市に生まれ、静岡大を卒業して名古屋大大学院で

    • 2024年10月29日
  • 小泉選対委員長が辞意
首相、政権立て直し急ぐ
    小泉選対委員長が辞意 首相、政権立て直し急ぐ

       石破茂首相(自民党総裁)は、衆院選から一夜明けた28日午前、党本部で臨時役員会に出席する。公明党と合わせた与党で過半数に届かなかった結果を受けて対応を協議。政権の立て直しを急ぐ。小泉進次郎選対委員長が辞任の意向を固めたが、首相は慰留している。首相は同日午後、総裁として記者会見に臨む。  首相は

    • 2024年10月28日
  • 裏金候補、18勝28敗
丸川・下村氏ら落選―野党、競合区で勝率5割
    裏金候補、18勝28敗 丸川・下村氏ら落選―野党、競合区で勝率5割

       衆院選で注目された自民党派閥の裏金事件に関わった候補46人のうち、当選したのは萩生田光一氏(東京24区)、西村康稔氏(兵庫9区)ら18人で勝率は約4割だった。丸川珠代氏(東京7区)、下村博文氏(東京11区)ら28人は落選した。終盤戦で自民が非公認候補の党支部に2000万円の活動費を支出した問題が発

    • 2024年10月28日
  • 衆院選あす投開票
自公過半数が焦点―与野党が追い込み
    衆院選あす投開票 自公過半数が焦点―与野党が追い込み

       第50回衆院選は27日、投開票される。自民党の派閥裏金事件を踏まえ、「政治とカネ」の問題が最大の争点。自民、公明両党が定数の過半数(233)を維持するか、政権交代を目指す立憲民主党などが与党を過半数割れに追い込むかが焦点だ。与野党幹部は25日、接戦区を中心に最後の追い込みに全力を挙げた。  衆

    • 2024年10月26日