• 備蓄米15万㌧の入札開始 流通円滑化で初、追加放出も 農水省
    備蓄米15万㌧の入札開始 流通円滑化で初、追加放出も 農水省

       農林水産省は10日、政府備蓄米の放出に向けた入札を始めた。初回の入札対象は放出予定の21万㌧のうち15万㌧。残り6万㌧も早ければ月内に入札を行う。凶作や大規模災害への対応に限っていた備蓄米放出を、流通の円滑化を目的に行うのは初めて。スーパーなどの店頭に並ぶのは3月下旬以降の見通しで、コメの価格高騰

    • 2025年3月11日
  • 「これからも見守って」 各地で犠牲者に祈り
    「これからも見守って」 各地で犠牲者に祈り

       東日本大震災の発生から14年を迎えた11日、津波で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島各県の沿岸部では、早朝から犠牲者を追悼する人々の姿が見られた。震災で多くの友人を亡くした女性は慰霊碑に花を手向け、「これからも見守っていて」と静かに祈りをささげた。岩手県陸前高田市内の墓地では、同市の塗装工大和田

    • 2025年3月11日
  • 「未来へつなぐ場所に」 卒業生の只野さんら 大川小で進む交流拠点づくり 宮城・石巻
    「未来へつなぐ場所に」 卒業生の只野さんら 大川小で進む交流拠点づくり 宮城・石巻

       東日本大震災の津波で児童、教職員の計84人が犠牲となった宮城県石巻市の大川小学校の卒業生らが、震災遺構となった同校を訪れた人や地域住民が交流できる拠点づくりに取り組んでいる。任意団体「Team大川 未来を拓(ひら)くネットワーク」代表の只野哲也さん(25)は、悲劇を伝えるだけでなく「未来につなぐ場

    • 2025年3月11日
  • 被災地に追悼の明かり 被災3県 14年を前に「思い寄せて」
    被災地に追悼の明かり 被災3県 14年を前に「思い寄せて」

       東日本大震災の発生から14年となるのを前に、岩手、宮城、福島3県では10日夜、各地で並べられたろうそくなどに明かりがともされた。「思いを寄せて」「忘れない」。温かな光を見詰めながら、犠牲者を追悼する人々の姿が見られた。先月26日から大規模な山林火災に見舞われた岩手県大船渡市。震災後に市中心部に整備

    • 2025年3月11日
  • 妻の意志継ぐ「虹っ子の家」 岩手・陸前高田佐々木さん 引きこもり次男も津波の犠牲に
    妻の意志継ぐ「虹っ子の家」 岩手・陸前高田佐々木さん 引きこもり次男も津波の犠牲に

       岩手県陸前高田市に昨年オープンした、生きづらさに悩む人のための居場所「虹っ子の家」は、東日本大震災で妻=当時(57)=と、長年自宅に引きこもっていた次男=同(28)=を亡くした元小学校教員佐々木善仁さん(74)が開所した。「引きこもる当事者のための居場所があったらいいね」。仕事一筋で、家族と思うよ

    • 2025年3月11日
  • 首相、高額療養費「深くおわび」 参院委 予算再修正は未定
    首相、高額療養費「深くおわび」 参院委 予算再修正は未定

       参院予算委員会は10日、石破茂首相と関係閣僚が出席し、「内閣の基本姿勢」をテーマに集中審議を行った。医療費の患者負担を抑える「高額療養費制度」の負担上限額引き上げを見送る判断について、首相は「プロセスに行き届かなかった点があったことを深くおわびする」と陳謝。参院選後に「(引き上げを)強行はしない」

    • 2025年3月11日
  • 年金法案提出、野党に協議提起 与党、参院選へ影響懸念
    年金法案提出、野党に協議提起 与党、参院選へ影響懸念

       自民、公明両党は、年金制度改革関連法案の今国会提出を巡り、立憲民主党など主要野党と協議した上で対応を決定する方針だ。国民の負担増となり得る内容が含まれ、与党内では夏の参院選への影響を懸念する声が出ている。協議を通じて野党の出方を探る狙いだが、速やかな提出を訴える立憲などが応じるかは不透明だ。 

    • 2025年3月11日
  • 被災地で続く「心の健康」調査 震災直後誕生の子や親ら 専門家「支援の継続重要」
    被災地で続く「心の健康」調査 震災直後誕生の子や親ら 専門家「支援の継続重要」

       東日本大震災の被災地では、子どもの発達や情緒の問題と、親の心の健康などに関する調査研究が続けられている。震災の発生から11日で14年。専門家は継続した支援の重要性を指摘している。岩手医科大の八木淳子教授によると、岩手、宮城、福島3県で震災後1年以内に生まれた子とその親223組を対象に2015年から

    • 2025年3月11日
  • 町役場に慰霊碑設置 宮城・南三陸 犠牲の職員ら悼み
    町役場に慰霊碑設置 宮城・南三陸 犠牲の職員ら悼み

       東日本大震災の津波で、最後まで防災対策庁舎に残り避難を呼び掛けるなどして犠牲となった職員の名を刻んだ慰霊碑が9日、宮城県南三陸町の役場敷地内に設置された。発生から間もなく14年。除幕式に出席した遺族は「後世に教訓を伝えていってほしい」と話し、冥福を祈った。慰霊碑は高さ約1・6㍍の御影石製。職員3

    • 2025年3月10日
  • 藤井七冠が王将戦4連覇 将棋 タイトル28期、単独5位
    藤井七冠が王将戦4連覇 将棋 タイトル28期、単独5位

       将棋の藤井聡太王将(22)=竜王・名人・王位・王座・棋王・棋聖と合わせ七冠=に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する第74期王将戦7番勝負の第5局が8、9日、埼玉県深谷市で指され、後手の藤井七冠が120手で勝ち、4勝1敗として王将戦4連覇を決めた。これでタイトル獲得通算28期となり、谷川浩司十七世名人(62

    • 2025年3月10日
  • 備蓄米、放出へ入札開始 初回15万㌧、流通円滑化で初 農水省
    備蓄米、放出へ入札開始 初回15万㌧、流通円滑化で初 農水省

       農林水産省は10日、放出する政府備蓄米の入札を始めた。初回の入札対象は、放出が決まった21万㌧のうち15万㌧。深刻な不作や大規模災害への対応に限っていた備蓄米の放出を、流通の円滑化を目的に行うのは初めてだ。スーパーなどの店頭に並ぶのは3月下旬以降とみられ、価格高騰に歯止めをかけられるかが焦点となる

    • 2025年3月10日
  • 「子供たちに笑顔を」 駄菓子通じて心のケア 宮城県石巻市
    「子供たちに笑顔を」 駄菓子通じて心のケア 宮城県石巻市

       東日本大震災の津波で甚大な被害にあった宮城県石巻市で、震災半年後から、駄菓子を通じて心のケアに取り組んできた団体がある。「つらい経験をした子どもたちが笑顔になる機会をつくりたい」。昨年発生した能登半島地震の被災地でも活動するなど、心に傷を負った子どもたちのサポートを続けている。一般社団法人「ここ

    • 2025年3月10日
  • おしゃれを持続可能に アパレル各社、リユースに本腰
    おしゃれを持続可能に アパレル各社、リユースに本腰

       アパレル業界が服のリユースに本腰を入れ始めた。環境省によると、国内に供給される衣類の約6割は廃棄処分される。大量廃棄や過剰生産は温室効果ガスの排出などで自然環境に大きな負荷をかけており、各社は「持続可能なおしゃれ」を楽しんでもらおうと再利用に取り組んでいる。昨年11月下旬、東京・原宿で変わったフ

    • 2025年3月10日
  • 山林火災 鎮圧を宣言 発生12日目、全域で避難解除-岩手県大船渡市
    山林火災 鎮圧を宣言 発生12日目、全域で避難解除-岩手県大船渡市

       岩手県大船渡市は9日、先月26日に発生した山林火災について、延焼の恐れがなくなったとして鎮圧を宣言した。市は9日、新たに同市赤崎町4地区の361世帯882人に対する避難指示を解除。残る979世帯2424人への避難指示も、10日正午までに全て解除した。 市によると、火災による建物被害は210棟に

    • 2025年3月10日
  • 首相、参院選へ「団結」訴え 自民党大会 11月に新国家ビジョン
    首相、参院選へ「団結」訴え 自民党大会 11月に新国家ビジョン

       自民党は9日、第92回定期党大会を東京都内のホテルで開いた。石破茂首相(党総裁)が演説し、政権維持が懸かる夏の参院選と都議選に向け、「必ず勝ち抜くべく、わが身を滅して総力を尽くす」と表明。党内の「団結」を求めた。森山裕幹事長は結党70年を迎える今年11月をめどに「新たな国家ビジョン」を策定すると発

    • 2025年3月10日
  • カナダ首相にカーニー氏就任へ 元中銀総裁、トルドー氏後継
    カナダ首相にカーニー氏就任へ 元中銀総裁、トルドー氏後継

       【ニューヨーク時事】カナダ与党・自由党は9日、新党首にマーク・カーニー元カナダ銀行(中央銀行)総裁(59)を選出した。1月に辞意を表明したジャスティン・トルドー首相(53)に代わり、近く新首相に就く。トランプ米政権が課す高関税への対応が喫緊の課題だ。党首選にはカーニー氏の他、クリスティア・フリーラ

    • 2025年3月10日
  • 野党、高額療養巡る混乱追及へ 企業献金論議もスタート
    野党、高額療養巡る混乱追及へ 企業献金論議もスタート

       週明けの国会は2025年度予算案を巡る与野党の論戦が参院予算委員会で続く。石破茂首相が高額療養費制度見直しの見送りを表明したことで予算案再修正の必要性が出ており、対応を二転三転させた首相の判断に野党の追及が強まる見通しだ。衆院政治改革特別委員会では企業・団体献金見直しに向けた議論もスタート。野党が

    • 2025年3月10日
  • 韓国大統領を 釈放 検察が即時抗告断念
    韓国大統領を 釈放 検察が即時抗告断念

       【ソウル時事】韓国検察は8日、「非常戒厳」の宣言に関して内乱罪で起訴された尹錫悦大統領の釈放を認めた地裁決定への即時抗告を断念し、尹氏を釈放した。尹氏はソウル拘置所を徒歩で出て、門前に集まった支持者の激励に手を振るなどして応じた後、車で公邸に移動した。尹氏が拘束を解かれるのは52日ぶり。今後は公邸

    • 2025年3月10日
  • 岐路に立つ「震災拾得物」 11市町が保管終了 場所確保に課題 東北3県
    岐路に立つ「震災拾得物」 11市町が保管終了 場所確保に課題 東北3県

       東日本大震災後、今も持ち主の元に戻っていない写真やランドセル、携帯電話などの「震災拾得物」が岐路に立っている。津波被害を受けた岩手、宮城、福島3県の沿岸37市町村のうち、11市町が保管を終了していることが、時事通信社の取材で分かった。発生からまもなく14年。3月での終了や検討中の自治体もあり、今後

    • 2025年3月8日
  • 岩手山林火災、激甚指定へ 首相「豊かな森林回復を」 政府
    岩手山林火災、激甚指定へ 首相「豊かな森林回復を」 政府

       岩手県大船渡市の山林火災に関する関係閣僚会議が7日、首相官邸で開かれ、石破茂首相は「激甚災害の指定の見込みが立った」と明らかにした。市町村単位の「局地激甚災害(局激)」に指定し、被害を受けた樹木の伐採・搬出など自治体による復旧作業の経費を2分の1補助する。 首相は「火災前の豊かな森林の回復に向

    • 2025年3月8日
  • 避難指示解除もなお課題 脆弱な生活基盤 帰還者、住民票の1割 福島
    避難指示解除もなお課題 脆弱な生活基盤 帰還者、住民票の1割 福島

       東京電力福島第1原発事故後、周辺7市町村に出された避難指示のうち、優先的に除染などが進められた「特定復興再生拠点区域」(復興拠点)に対する同指示は2023年までに全て解除された。復興拠点では電気や水道などのインフラは整備された一方、病院や商店など日常生活を送るための生活基盤は脆弱(ぜいじゃく)なま

    • 2025年3月8日
  • 山林火災、避難指示を一部解除 6地区、発生後初
    山林火災、避難指示を一部解除 6地区、発生後初

       岩手県大船渡市の山林火災で、市は7日、避難指示を一部解除したと発表した。解除されたのは赤崎町の6地区で、415世帯957人が対象。火災発生後、避難指示が解除されるのは初めて。 市は解除の理由について「延焼の恐れがなくなった」と説明。解除区域を今後拡大するかは、ライフラインの影響などを見極めて検

    • 2025年3月8日
  • 「婚姻の平等にさらに前進」 原告ら、判決に歓喜
    「婚姻の平等にさらに前進」 原告ら、判決に歓喜

       同性婚を認めない民法などの規定を違憲と判断した7日の名古屋高裁判決を受け、原告らは「婚姻の平等にさらに前進した」などと喜びをあらわにした。午前11時すぎ、裁判長が違憲判断を示した判決を読み上げると、原告の鷹見彰一さん(仮名、30代)はかみしめるように何度もうなずきながら聞き入った。閉廷すると廷内に

    • 2025年3月8日
  • 「思い出の品」最後の返却会 福島・いわき 今月で事業終了
    「思い出の品」最後の返却会 福島・いわき 今月で事業終了

       東日本大震災での震災拾得物の返却事業を続けてきた福島県いわき市は、保管品の劣化や低調な返却実績を理由に3月で事業を終了する。1~2月に行った最後の展示会には約100人が足を運び、約40点が返却された。残された保管品は一部を除き、震災発生日に当たる11日に市内の寺院で犠牲者を供養した上で処分される予

    • 2025年3月8日
  • 高額療養費引き上げ見送り 今秋までに新方針検討 首 相 25年度予算案再修正へ
    高額療養費引き上げ見送り 今秋までに新方針検討 首 相 25年度予算案再修正へ

       石破茂首相は7日、医療費が高額となった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」見直しを巡り、今年8月に予定していた患者負担上限額の引き上げを見送ると表明した。新たな方針を今秋までに決める考えも示した。同制度に関する政府対応の変更は3度目。与党は2025年度予算案を再修正する方針で、予算案が参院審議

    • 2025年3月8日
  • 首相の判断 後手に 高額療養費 参院選へ懸念、与党突き上げ
    首相の判断 後手に 高額療養費 参院選へ懸念、与党突き上げ

       政府が「高額療養費制度」の患者負担上限引き上げの見送りを決めたのは、与党内に夏の参院選への影響を懸念する声が強まったためだ。患者団体や野党はかねて凍結を訴えており、石破茂首相の判断が後手に回った印象は否めない。「選挙で審判を仰ぐ議員はみんなピリピリしている」。自身も改選期を迎える自民党の参院幹部は

    • 2025年3月8日
  • 米報道/ロシア、戦闘休止用意か 和平進展の「条件付き」
    米報道/ロシア、戦闘休止用意か 和平進展の「条件付き」

       米ブルームバーグ通信は7日、関係筋の話として、ロシアのプーチン政権がウクライナとの一時的な戦闘休止を議論する用意があると報じた。ただ、最終的な和平合意の基本原則を明確にすることを「条件」にしているといい、交渉が実現しても細部を巡って難航する可能性もある。 ブルームバーグによると、ロシア側は欧州

    • 2025年3月8日
  • 日米「経済強化/に期待」5割強 トランプ氏の/発言影響か
    日米「経済強化/に期待」5割強 トランプ氏の/発言影響か

       外務省は7日、2024年度「外交に関する国内世論調査」の結果を公表した。1月に発足したトランプ米政権との関係強化を期待する分野について複数回答で尋ねたところ、「経済・貿易・金融」が52・1%でトップ。次いで「安全保障、テロ対策、軍縮・不拡散」の49・7%だった。トランプ大統領の関税政策を巡る発言な

    • 2025年3月8日
  • 献血腕新生児240万人救う 特殊抗体持つ男性死去-豪
    献血腕新生児240万人救う 特殊抗体持つ男性死去-豪

       【シドニー時事】生涯に1173回の献血を行い、「黄金の腕」を持つと称されたオーストラリア人男性、ジェームズ・ハリソンさんが2月に死去した。88歳だった。豪赤十字社が発表した。特殊な抗体を持ち、その血液を原料にした薬剤で累計240万人の新生児の命が救われた。ハリソンさんは14歳の時、輸血を伴う肺の

    • 2025年3月8日
  • 元原発作業員「責任感じた」 置き去りペットの保護続ける 福島・浪江
    元原発作業員「責任感じた」 置き去りペットの保護続ける 福島・浪江

       東京電力福島第1原発事故で置き去りにされ、野生化したペットの保護活動を続ける男性がいる。福島県浪江町の元原発作業員、赤間徹さん(62)。かつて原発で生計を立てていたことへの責任感から、町内の自宅や実家にシェルターを作り、里親探しなどに取り組んでいる。赤間さんは関東地方で就職後、地元に戻って東電の下

    • 2025年3月6日