• 空き家所有者向け相談会 来月21日 市民活動センターで
    空き家所有者向け相談会 来月21日 市民活動センターで

       苫小牧市は2月21日、空き家所有者などに向け初の空き家相談会を苫小牧市民活動センター(若草町)2階の研修室で開く。不動産や法律の専門家が個別に助言し、問題解決を後押しする。相談は無料。事前に申し込みが必要で、今月22日まで受け付ける。  相談会は▽午前10時~正午▽午後1~3時―の2部制。会

    • 2021年1月11日
  • 苫小牧 東胆振のトップ切る コロナ下で決意新た 
白鳥王子アイスアリーナ会場に 成人式
    苫小牧 東胆振のトップ切る コロナ下で決意新た 白鳥王子アイスアリーナ会場に 成人式

       2021年の成人式が8日、東胆振のトップを切って、苫小牧市の白鳥王子アイスアリーナ(若草町)で行われた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同日と10日の2日間にわたる分散開催。初日は平日の午後7時開式ということもあってか出席者数は95人にとどまったが、晴れ着姿にマスク着用で、互いの門出を

    • 2021年1月9日
  • 道内感染181人 今年最多 10人が死亡 胆振9人陽性 新型コロナ
    道内感染181人 今年最多 10人が死亡 胆振9人陽性 新型コロナ

       道などは8日、新型コロナウイルスの感染者が新たに181人確認され、10人が死亡したと発表した。日別の新規感染者としては今年最多で、100人を上回るのは3日連続。このうち68人の感染経路を追えていない。道内の死者は累計で496人、感染者は延べ1万4314人(実人数1万4277人)となった。  

    • 2021年1月9日
  • 新規高卒者就職内定率84・4% 苫職安、昨年11月末時点
    新規高卒者就職内定率84・4% 苫職安、昨年11月末時点

       苫小牧公共職業安定所のまとめによると、管内(東胆振1市4町、日高町、平取町)の高校を3月に卒業する新規高卒者の昨年11月末時点の就職内定率は、前年同月比8・2ポイント減の84・4%だった。有効求人倍率は、前年同月を0・1ポイント下回る1・85倍。  管内の高校では今春、1747人が卒業予定。

    • 2021年1月9日
  • 苫小牧市職員1人が感染
    苫小牧市職員1人が感染

       苫小牧市は8日、上下水道部所属で高丘浄水場に勤務する職員1人が、新型コロナウイルスに感染したと発表した。  職員は5日、発熱がありPCR検査を受けた結果、7日に陽性が判明。濃厚接触者1人を含む計4人の検査を行っている。市民との接触はなく、職場は消毒済みという。

    • 2021年1月9日
  • 成人式 マスク姿で静かな再会 
分散開催、初日は95人参加
    成人式 マスク姿で静かな再会  分散開催、初日は95人参加

       新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、異例の分散開催となった苫小牧市成人式。初日の8日の参加者は95人で、対象者1423人に対する出席率は6.7%にとどまった。会場の白鳥王子アイスアリーナ(若草町)の入り口付近にはカラーコーンで動線が設けられ、密を避けるため座席の間隔も空けるなど、さまざまな感染

    • 2021年1月9日
  • マルケイ食堂が最後の営業、常連客ら別れ惜しむ
    マルケイ食堂が最後の営業、常連客ら別れ惜しむ

       1969年の創業以来、52年にわたり手作りの味を届けてきた苫小牧市旭町のマルケイ食堂が8日、最後の営業を終えて閉店した。カウンターに5席しかない店内には常連客らが詰め掛け、店主の宮武雄一さん(78)と妻のしづ江さん(74)にねぎらいの花束を手渡し名残を惜しんだ。  同店は昨秋、しづ江さんが一

    • 2021年1月9日
  • 苫小牧発フェリーで欠航や遅れ
    苫小牧発フェリーで欠航や遅れ

       海上荒天の影響を受け、新日本海フェリーは8日、10日の苫小牧発敦賀行き1便、敦賀発苫小牧行き1便の欠航を決めた。9日も両便に遅れが発生する見込み。  また商船三井フェリーは8日、「さんふらわあさっぽろ」の機関部に不具合が生じたため、同日から10日までの間、苫小牧発大洗行き1便、大洗発苫小牧行

    • 2021年1月9日
  • JRや新千歳など運休や欠航続く
    JRや新千歳など運休や欠航続く

       発達した低気圧の本道接近に伴う降雪の影響で、道内では8日も列車の運休や航空機の欠航が相次いだ。  JR北海道は8日、道内各路線で特急26本、快速・普通258本を運休。約1万6000人に影響が出た。札幌発函館行き特急北斗などのほか、普通列車では室蘭線苫小牧―室蘭間で一部列車が運休、苫小牧―岩見

    • 2021年1月9日
  • 車いす用トイレ設置59・4% 道内公立校 バリアフリー化調べ 文科省
    車いす用トイレ設置59・4% 道内公立校 バリアフリー化調べ 文科省

       道教委は、文科省が実施した「学校施設(校舎・屋内運動場)バリアフリー化の状況調査の結果(2020年5月1日現在)」を公表した。道内の公立小中学校1555校で校舎に車いす使用者用トイレの設置率は59・4%で、全国平均(65・2%)を5・8ポイント下回った。このうち要配慮者の児童生徒や職員が在籍する小

    • 2021年1月9日
  • 「北海道の元気カンパニー」 売上高「ほくやく」首位 
前年比20社減の347社 地域別は苫小牧が2位
    「北海道の元気カンパニー」 売上高「ほくやく」首位 前年比20社減の347社 地域別は苫小牧が2位

       東京商工リサーチ北海道支社は、2021年の「北海道の元気カンパニー」を発表した。道内に本社を置き、2期連続で増収増益となった企業をリストアップしたもので、今年の「元気カンパニー」は前年比20社減の347社(売り上げ5億円以上)。売上高では、医薬品卸売の「ほくやく」(札幌市)が首位になった。

    • 2021年1月9日
  • 組合員数2年ぶり増加 20年労働組合基礎調査 推定組織率も上昇 ― 道 ―
    組合員数2年ぶり増加 20年労働組合基礎調査 推定組織率も上昇 ― 道 ―

       道は、厚生労働省が実施した2020年労働組合基礎調査(昨年6月30日現在)結果の道内分を公表した。道内の労組は前年に比べ68組合(2・3%)減の2932組合となり、3000組合を割った。一方、組合員数は前年比1641人(0・5%)増の32万5910人となり、2年ぶりに増加に転じた。  全労働

    • 2021年1月9日
  • どうみん割 第1弾 事実上終了  第2弾も延期
    どうみん割 第1弾 事実上終了  第2弾も延期

       道は8日、道民の道内旅行を最大半額助成する支援策「どうみん割」の第1弾について、12日から31日までの旅行の割り引きを全道一斉に停止すると発表した。  首都圏1都3県への緊急事態宣言発令に伴い、政府が「Go To トラベル」の全国一斉の一時停止を継続することから、「どうみん割」も対応を合わせ

    • 2021年1月9日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (8日)  ◇新年あいさつ▽苫小牧市交通安全指導員会会長、小泉幸一氏▽同副会長、佐々木正嘉氏▽近海郵船北海道代表取締役社長、武永雄氏▽同運行部部長、久慈吉也氏▽同同運行チーム課長、大森諭氏▽同同運行チーム課長道内営業担当、桂洋介氏▽トヨタカローラ苫小牧東ブロック長兼苫小牧店店長、山口陽一氏▽

    • 2021年1月9日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (10日) 苫小牧 午後2時、苫小牧市成人式式典(白鳥王子アイスアリーナ)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 午後1時、白老町成人式(中央公民館講堂)。 安 平 午前11時、安平町成人式(追分公民館)。 厚 真 午前11時、厚真町成人式(

    • 2021年1月9日
  • グランプリは宮副さん(厚真町) 亡母(はは)の香の 紬(つむぎ)で作る エコバッグ 苫廃棄物協同組合の「リサイクル川柳」  市内外から216句応募
    グランプリは宮副さん(厚真町) 亡母(はは)の香の 紬(つむぎ)で作る エコバッグ 苫廃棄物協同組合の「リサイクル川柳」 市内外から216句応募

       苫小牧廃棄物協同組合主催の「リサイクル川柳」の2020年度入賞作が決まり、厚真町の宮副恵美子さん(74)の「亡母(はは)の香の 紬(つむぎ)で作る エコバッグ」がグランプリに輝いた。表彰式は15日午前10時から、同組合事務局(表町)で行われる。  同組合によると、3年目の今回は昨年10月1日~

    • 2021年1月9日
  • 春闘前に街頭宣伝 苫小牧地区労連 「行政の支援必要」訴え
    春闘前に街頭宣伝 苫小牧地区労連 「行政の支援必要」訴え

       苫小牧地区労連(横山傑議長)は7日、苫小牧市役所前で街頭宣伝を行い、加盟労組の19人が春闘の労使交渉に向け決意を表明した。  参加者は「生活補償に税金まわせ」と書いたボードを手に、長時間労働是正や働きやすい職場づくりなどを訴えた。横山議長は「経済の沈下を防ぐため、行政による支援が必要」と強調

    • 2021年1月9日
  • 千の風になって 朗読と演奏会 15日に詩の世界館
    千の風になって 朗読と演奏会 15日に詩の世界館

       苫小牧市を拠点に活動するシンガーソングライターかんばやしまなぶさん(45)と札幌在住の舞台女優堀きよ美さん(50)は15日午後1時半から、苫小牧市王子町の私設文学館「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」で、絵本の朗読と演奏会を開く。2人は6日に初顔合わせし、同館で本読みなどの練習を行った。  堀

    • 2021年1月9日
  • 「とまモニ」募集 苫小牧市、
年5回程度 ネットのアンケートに協力
    「とまモニ」募集 苫小牧市、 年5回程度 ネットのアンケートに協力

         苫小牧市は、市政に関するインターネット上のアンケートに協力してくれる市民を「とまモニ(苫小牧市市政モニター)」と題して募集している。2021年度の運用開始時点で、登録数200人を目指している。  モニター登録の条件は、市内在住か市内に勤務先や通学先(高校以上)がある15歳以上の人で、イ

    • 2021年1月8日
  • コロナ禍 ホッキ直撃 取引価格低迷 出荷調整も  苫小牧漁協苦戦
    コロナ禍 ホッキ直撃 取引価格低迷 出荷調整も 苫小牧漁協苦戦

       新型コロナウイルス感染拡大の影響が、水揚げ日本一を誇る苫小牧産ホッキの取引価格を直撃している。1キロ当たり卸値(税抜き)=単価=は2020年の月別平均で246~505円、前年比最大244円安で推移した。漁業者は出荷調整で休漁するなど、価格の回復を促したが大苦戦。苫小牧漁業協同組合(伊藤信孝組合長)

    • 2021年1月8日
  • 利用期限まで1カ月切る 苫小牧市 プレミアム付き商品券
    利用期限まで1カ月切る 苫小牧市 プレミアム付き商品券

       苫小牧市が発行したプレミアム付き商品券の利用期限の2月7日まで、1カ月を切った。商品券の利用は、昨年末までに販売・給付総数の少なくとも約8割に上り、金額で14億円を超えた。市の担当者は「利用期限が迫っているので、忘れずにご利用を」と呼び掛けている。  市は新型コロナウイルス流行に伴う地域経済

    • 2021年1月8日
  • 道内161人感染 2日連続3桁 胆振11人が陽性 札幌で2人死亡 新型コロナ
    道内161人感染 2日連続3桁 胆振11人が陽性 札幌で2人死亡 新型コロナ

       道などは7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに161人確認されたと発表した。日別の新規感染者数が100人以上となるのは2日連続。このうち53人の感染経路を追えていない。札幌市は2人(90代女性と年代・性別非公表)の死亡を確認。道内の死者は累計486人、感染者は延べ1万4133人(実人数1万409

    • 2021年1月8日
  • ”色”で考古資料紹介 市美術博物館、あすから企画展
    ”色”で考古資料紹介 市美術博物館、あすから企画展

       苫小牧市美術博物館は9日から、企画展「総天然色!考古資料のあざやかな世界」をスタートする。市内や近郊で出土した数千年前の土器や石器、玉類などの考古資料の色に焦点を当て、考古学や自然史のみならず美術的な側面からも紹介する。関連行事や収蔵品展「色と絵~彩のひみつ」も同時開催する。3月7日まで。

    • 2021年1月8日
  • 植苗ファミリーセンター トレーニング機器を導入、利用者から好評
    植苗ファミリーセンター トレーニング機器を導入、利用者から好評

       苫小牧市植苗ファミリーセンターに昨年、最新型のトレーニング機器が導入され「気軽に運動ができる」と地域住民から好評だ。新型コロナウイルスによる出控えで運動不足になりがちな状況の中、60~70代のシニア層を中心に1日当たり15人程度が利用する。同センターも健康増進に向けて積極的な来館を呼び掛けている。

    • 2021年1月8日
  • 道内 低気圧の影響、公共交通機関で運休や欠航相次ぐ
    道内 低気圧の影響、公共交通機関で運休や欠航相次ぐ

       急速に発達した低気圧の影響で道内は7日から8日にかけて悪天候に見舞われ、JRや新千歳空港など公共交通機関に運休や欠航が発生している。胆振・日高地方は降雪や強風が確認されたが、8日午前10時時点で被害などは出ていない。  室蘭地方気象台によると、8日午前8時までに観測された24時間降雪量は、苫

    • 2021年1月8日
  • 市の商品券給付事業、420人まだ受け取らず
    市の商品券給付事業、420人まだ受け取らず

       苫小牧市は、市内在住の高齢者と子どもを対象に昨年10月から進めている商品券給付事業で約420人がまだ受け取っていないとして、確認を呼び掛けている。  新型コロナウイルスの感染拡大に伴う地域経済対策で、市のプレミアム付き商品券関連事業の位置付け。1956年4月1日以前に生まれた高齢者(約5万1

    • 2021年1月8日
  • 出光興産道製油所で火災、従業員1人が軽傷
    出光興産道製油所で火災、従業員1人が軽傷

       8日午前0時5分ごろ、苫小牧市真砂町の出光興産北海道製油所の装置から炎が見えると、男性従業員が119番通報した。市消防本部などによると、20代の男性従業員が右手に軽いやけどを負い、市内の病院で手当てを受けた。  同本部などから車両10台34人が出動し、火は午前2時27分に消し止められた。常圧

    • 2021年1月8日
  • 4都県往来自粛を 知事「対岸の火事ではない」 緊急事態宣言受け
    4都県往来自粛を 知事「対岸の火事ではない」 緊急事態宣言受け

       政府が東京都と埼玉、千葉、神奈川県を対象にした緊急事態宣言を発令したことを受け、道は7日夜、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、対象地域との不要不急の往来自粛を道民に要請することを決めた。鈴木直道知事は「首都圏の感染拡大は決して対岸の火事ではない」と強調し、「この危機を乗り越えるため、全国

    • 2021年1月8日