散歩中にマンネンタケ、市街地では「珍しい」 苫小牧
- 2021年6月9日
サルノコシカケの仲間で、漢方の生薬「霊芝(れいし)」の名で知られるマンネンタケの株が7日、苫小牧市内中心部で見つかった。キノコの鑑定を手掛ける胆振きのこ菌友会によると、幼菌で、最近発生したものとみられる。同会事務局長の北村益美さん(73)は「市街地で、勢いのある大きな株が見られること自体が非常に珍
サルノコシカケの仲間で、漢方の生薬「霊芝(れいし)」の名で知られるマンネンタケの株が7日、苫小牧市内中心部で見つかった。キノコの鑑定を手掛ける胆振きのこ菌友会によると、幼菌で、最近発生したものとみられる。同会事務局長の北村益美さん(73)は「市街地で、勢いのある大きな株が見られること自体が非常に珍
アジアリーグアイスホッケーのレッドイーグルス北海道は、地域貢献活動として、苫小牧市認定の特産品「2021とまナシュラン」のPRに乗り出した。8日は選手2人が肉のあおやま(音羽町)と丸善市町の工場(植苗)を訪れ、商品をアピールする動画の撮影に臨んだ。 市観光振興課やレッドイーグルス北海道によ
新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして、苫小牧署は8日、札幌市内に住む会社役員の男3人を詐欺の疑いで再逮捕した。同署は3人の認否を明らかにしていない。 逮捕されたのは、札幌市中央区南5東2の齋藤潤樹(30)、同市豊平区月寒東4の日根優作(28)、同区中の島2の管拓海(
9日午前3時55分ごろ、苫小牧市高丘の国道276号を支笏湖方面へ車で走行中の男性がヒグマ1頭を目撃、苫小牧署に通報した。人畜被害はない。 同署によると、体長は約2メートル。クマは東から西に向かって道路を横断していったという。現場は道央自動車道苫小牧中央インターチェンジ(IC)近く。付近では
新型コロナウイルス感染防止で臨時休園している苫小牧市美沢のノーザンホースパークが、レストランの味を家庭に届ける事業に力を入れている。オリジナル食品ブランド「ノーザンテースト」を立ち上げ、パンや食事メニューなどのオンラインショップ販売を強化。今月からレストランメニューの宅配事業も広域で繰り広げ、コロ
苫小牧市内のデイサービス施設などでつくる市通所介護連絡会と市小規模多機能型居宅介護連絡協議会は8日、在宅支援に携わる介護従事者も、高齢者施設従事者と同様に新型コロナウイルスワクチンの優先接種の対象とするよう求める要望書を市に提出した。市は東胆振でもクラスター(感染者集団)が発生していることから、在
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と道は8日、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、道内18市町で13、14日に予定していた公道リレーを中止し、代わりに白老町と札幌市で行う点火セレモニーの内容を発表した。両日共に無観客で開催し、13日は白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)、14日は札幌市の北3
道と札幌市などは8日、新型コロナウイルスの感染者を新たに120人確認し、19人が死亡したと発表した。日別の死者数は過去最多の5月31日と同数で、感染者数が150人を下回るのは2日連続。道内の死者は累計で1225人、感染者は延べ3万9759人(実人数3万9671人)となった。 死亡を確認した
2023年に道内で1987年以来36年ぶりに開かれる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)の北海道実行委員会設立総会と第1回実行委が8日、道庁で開かれた。設立総会では会則案を承認し、会長に鈴木直道知事を選任。続く実行委で21年度事業計画案などを承認した。 両会合とも新型コロナウイルスの感
第2回定例道議会が15日、開会する。会期は8日に開いた議会運営委員会で7月2日までの18日間とすることで内定した。新型コロナウイルス感染症対策を中心とする約1300億円の今年度補正予算案を審議するほか、今任期後半(2年間)の正副議長など議会人事も決める。 補正は、一般会計が1297億140
道は7日、6月1日現在の道内の農作物の生育状況を発表した。一部地域が断続的降雨で作業に停滞が見られるが、水稲やバレイショ、牧草など農作物の生育はおおむね平年並みに進んでいる。 秋まき小麦は草丈がやや長く、茎数も多く平年並み。テンサイは移植後の苗の活着がやや良で生育は平年並み。タマネギは草丈
日刊新聞発行の室蘭民報社(室蘭市)は、8日開いた取締役会で任期満了に伴う役員人事を内定した。代表取締役社長の工藤忞氏(73)は取締役会長に就き、その後任に取締役編集局長の野田龍也氏(58)が昇任する。23日開催の第76期株主総会および取締役会で正式決定する。 野田氏は室蘭市出身。明治学院大
鈴木直道知事は8日、新型コロナウイルス感染症のワクチンの大規模接種会場「北海道ワクチン接種センター」(仮称)を札幌市厚別区のホテルエミシア札幌を使用し、19日から設置すると発表した。札幌、江別、恵庭、千歳市の65歳以上の高齢者を対象に約2万人、約4万回の接種を予定。設置期間は7月末まで。知事は「セ
道議会の自民党・道民会議、民主・道民連合、公明党議員団の3会派は、今任期後半(2年間)の新役員体制を次の通り決めた。(敬称略) 【自民党・道民会議】 ▽会長 八田盛茂▽筆頭副会長 吉川隆雅▽副会長 久保秋雄太▽幹事長 中野秀敏▽政策審議委員長 三好雅 【民主・道民連合】
道議会公明党議員団(森成之団長)は8日、道と札幌医科大学に対し、新型コロナウイルス感染症対策とワクチン接種に関する緊急申し入れを行った。 要請内容は▽札医大のネットワークを最大限に活用し、市町村のワクチン接種を積極的に支援を▽21日から可能となった職域接種の加速化が図られるよう支援を▽近隣
(10日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前11時、日本血液製剤機構千歳工場M1棟竣工(しゅんこう)式(同機構千歳工場)。 恵 庭 午前10時、市議会第2回定例会本会議。 白 老 午前9時、答弁調整会議。 安 平 在庁執務。 厚 真 在庁執務。 むかわ 在
苫小牧市社会福祉協議会が企画した新たなスタイルのボランティア「だけボラ」による農園活動が2日、沼ノ端の市民農園で始まった。「花壇整備だけ」「雑草抜きだけ」のように活動内容を限定して気軽に奉仕活動に取り組む人を増やすことで、顔が見える関係性づくりを進める試み。 コロナ禍も考慮して、屋外事業の
私鉄総連北海道地方労働組合(西塚光男執行委員長)と、私鉄総連道南バス支部(工藤幹彦執行委員長)は3日、新型コロナウイルス流行で疲弊が加速している公共交通機関をめぐり、各種支援を求める要請書を苫小牧市に提出した。 要請書では、公共交通機関の感染症対策支援の拡充をはじめ、▽交通系ICカード導入
苫小牧管工事業協同組合(成田才仁代表理事)は3日、苫小牧地域職業訓練センターで、安全大会を開いた。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止しており、2年ぶりの開催。組合員など27人が参加し、労働災害防止に向けて知識を深めた。 講話では、苫小牧労働基準監督署の加藤孝署長が講師を務め、建設業で起き
先日、昔お世話になった本屋の店主から携帯電話に着信があった。通話中、「コロナになんて絶対に負けたくない」という言葉が、頻繁に使われることに違和感を感じた。 店主との出会いは学生時代。バイト終わりの明け方、始発まで公園で時間をつぶしていると「寒いからうちに入れ」と声を掛けてくれた。30歳も離
《中止》 【6月】 26日 男女(あなた)の声により添う いのちと暮らしの相談会(市民活動センター)※19日の予約受け付けも中止。 《延期》 【6月】 心のベストコンディション~ストレスにとらわれないココロの育て方(市男女平等参画推進センター)7月6日に延期。
苫小牧市の地域経済対策「プレミアム(割り増し)付き商品券」の購入申請冊数が、割増率20%と60%各10万冊の発行予定を大幅に上回ったことが、7日までの市の集計で分かった。このため1人各2冊の購入上限まで全ての申請者には行き渡らず、市は世帯人数に応じて調整することを決めた。 市によると、5月
苫小牧市は7月1日から、12歳以上64歳以下で基礎疾患のある市民と、高齢者施設の従事者を対象に新型コロナウイルスワクチンの接種券を先行配布する。いずれも自己申告制で、事前申請が必要。申請はオンラインで25日まで受け付ける。 先行配布を受けられる基礎疾患の種類は15種。慢性的な呼吸器の病気、
道と札幌市などは7日、新型コロナウイルスの感染者を新たに147人確認し、15人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が150人を下回るのは5月3日(114人)以来、5週間ぶり。道内の死者は累計で1206人、感染者は延べ3万9639人(実人数3万9551人)となった。 死亡を確認したのは、
主要航空各社は5月の利用実績(速報値)をまとめ、本道発着路線の旅客数は前年同月と比べて、日本航空(JAL)は3・1倍、全日本空輸(ANA)は4倍に増えた。新型コロナウイルス感染拡大により、昨年も今年も国の緊急事態宣言の発令中だったが、落ち込みは今年の方が少なかった。 5月の本道発着路線旅客
日本軽金属苫小牧製造所(苫小牧市晴海町)は18日付人事で、綿引義昌製造所長(63)が異動し、後任に栗田勤製造所次長(57)が昇進する。併せて日軽北海道(同)の社長も、綿引氏から栗田氏に代わる。 栗田氏は小樽市出身、明治大卒。1988年4月に日本軽金属入り。化成品事業部化学品部長などを歴任し
王子製紙苫小牧工場が明治から昭和初期にかけて運行し、「山線」の愛称で親しまれた王子軽便鉄道の映像が新たに発見された。千歳市の支笏湖畔での工事風景や湖畔駅とみられる場所の近くに停車する列車、走りだす列車の窓から笑顔を見せる詰め襟(学ラン)の少年の姿などが記録されている。山線の動画発見は、1982年8
在宅医療への理解を広げよう―と、とまこまい医療介護連携センターは、医療従事者向けのハンドブックを作成した。在宅医療と往診の違いや知っておきたい制度、診療報酬などを紹介。実際に在宅医療に従事している苫小牧市内の医師らのインタビューも掲載している。 在宅医療は医師だけでなく、看護師、薬剤師、栄
苫小牧市港町の海の駅ぷらっと港市場内の青果店「MOCO(モコ)」は7日、市内新中野町の認定こども園苫小牧中央幼稚園(田山和男園長)に夕張メロン30玉を寄贈した。1~5歳児クラスの園児145人が、みずみずしく甘い果肉に舌鼓を打った。 同店は給食用の野菜を同園に卸している縁から、新型コロナウイ
樽前自然木工房(小沼和夫代表)は18日まで、苫小牧市川沿町の苫小牧信用金庫川沿支店のロビーで新作時計展を開いている。木製の時計など約50点が並んでおり、小沼代表は「丹精込めて仕上げた作品たちを見に来てほしい」と呼び掛ける。 信用金庫の日(15日)にちなんだ催し。同工房のメンバー3人が手掛け