• 市内ホクレンショップ2店 色とりどり 塗り絵展示 「消費者ホットライン188」アピール
    市内ホクレンショップ2店 色とりどり 塗り絵展示 「消費者ホットライン188」アピール

       悪徳商法など生活トラブルに関する相談窓口「消費者ホットライン188」をPRする苫小牧市主催の「188ぬりえ展」が11日まで、ホクレンショップのFood Farm苫小牧しらかば店(しらかば町)と苫小牧店(柳町)で開かれている。  「消費者ホットライン188」のイメージキャラクターで、「泣き寝入

    • 2021年6月7日
  • 照明替えて除菌効果期待 タマガワ防熱扉サービス
    照明替えて除菌効果期待 タマガワ防熱扉サービス

       苫小牧市永福町のタマガワ防熱扉サービス(玉川健吾代表)は、光触媒と銀イオンの効果でウイルスを除菌する照明「アイセーブ」を販売している。横浜市の企業が製造する商品で、今年から代理店として取り扱いを始めた。奈良県立医科大学の実証実験で、光触媒により新型コロナウイルスを不活性化させる効果があるとされてい

    • 2021年6月7日
  • 漁港区を花で彩り 女性みなと街づくり苫小牧
    漁港区を花で彩り 女性みなと街づくり苫小牧

       苫小牧港の活性化に取り組む女性団体、女性みなと街づくり苫小牧(大西育子代表)は2日、苫小牧港・西港漁港区で花の苗約120株を植えた。  同団体の女性メンバーら3人が、プランターと寄せ鉢約20個にマリーゴールドやサルビア、キンギョソウなど花の苗5種類を植え、市公設地方卸売市場の駐車場付近などに

    • 2021年6月7日
  • 徳寿会が100万円寄付 苫小牧市社会福祉協議会に
    徳寿会が100万円寄付 苫小牧市社会福祉協議会に

       一般社団法人徳寿会(苫小牧市樽前)はこのほど、苫小牧市社会福祉協議会に100万円を寄付した。3月1日付で同法人を解散したため、清算金の一部を善意として贈った。  社会福祉事業者を援助してきた法人で、郡司徳男顧問をはじめ、法人役員が社協役員も担っていることから、市社協への寄付を決めた。

    • 2021年6月7日
  • 道、インド株検査開始 経路不明の全検体対象 新型コロナ
    道、インド株検査開始 経路不明の全検体対象 新型コロナ

       鈴木直道知事は4日の定例会見で、新型コロナウイルス感染症の新たな変異株の対応として、「本日からデルタ株(インド株)について道立衛生研究所でスクリーニング(ふるい分け)検査を開始する」と発表した。置き換えが進んだこれまでのアルファ株(英国株)から切り替える形で検査を実施。「感染経路が分からない、リン

    • 2021年6月5日
  • 財務省元職員妻が札幌で会見 「赤木ファイル」全面開示を
    財務省元職員妻が札幌で会見 「赤木ファイル」全面開示を

       森友学園への国有地売却に関する決済文書改ざんを強いられ、2018年3月7日に自殺した財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時54歳=の妻雅子さん(50)は4日、道庁の道政記者クラブで記者会見し、「いまだに夫がなぜ、死ぬまで苦しい思いをしたのか、真実が分かりません」と訴え、23日に大阪地裁で開かれ

    • 2021年6月5日
  • 軍抗議ミャンマー人 道に要請 「在留柔軟対応」国に働き掛けて
    軍抗議ミャンマー人 道に要請 「在留柔軟対応」国に働き掛けて

       ミャンマーで国軍がクーデターを起こし権力を握って4カ月が経過し、民主化活動に激しい弾圧を加えていることに抗議し、道内在住のミャンマー人たちは4日、鈴木直道知事宛てに要請書を提出した。  道内には技能実習生や留学生ら約900人のミャンマー人が在住。家族が殺されたり、拘束されたりした人もいて、母

    • 2021年6月5日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (6日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (7日) 苫小牧 午後2時、苫小牧市議会新緑からの要望書提出。

    • 2021年6月5日
  • 夜間・休日急病センター20年度利用前年の半数に コロナ禍で受診控え顕著 インフル患者ほぼゼロ
    夜間・休日急病センター20年度利用前年の半数に コロナ禍で受診控え顕著 インフル患者ほぼゼロ

       苫小牧市夜間・休日急病センター(旭町)の2020年度受け入れ患者数が、前年度と比べて半減したことが、運営する一般財団法人ハスカッププラザ(同)のまとめで分かった。コロナ禍での受診控えが影響したとみられる。  同センターは、急な発熱、腹痛など比較的軽度、軽症の患者の応急処置を行い、医師が重症と

    • 2021年6月5日
  • 道内203人感染 胆振10人 3日ぶり300人下回る
    道内203人感染 胆振10人 3日ぶり300人下回る

       道と札幌市は4日、新型コロナウイルスの感染者を新たに203人確認し、7人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が300人を下回るのは3日ぶり。このうち70人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1163人、感染者は延べ3万9033人(実人数3万8947人)となった。  死亡を確認したのは、道

    • 2021年6月5日
  • 若草小→東小に変更 末広町に住む児童の通学指定校 来年4月から
    若草小→東小に変更 末広町に住む児童の通学指定校 来年4月から

       苫小牧市教育委員会は4日、末広町在住児童の通学指定校を2022年4月に若草小から東小に変更することを正式決定した。在校生については引き続き若草小に通うことを認め、新入学児童もきょうだいが若草小に在籍している場合は、同じ学校へ通学を可能とした。  同日、市役所第2庁舎で開かれた教育委員会の定例

    • 2021年6月5日
  • 保育現場職員に優先接種を 道私立幼稚園協 市に要望書
    保育現場職員に優先接種を 道私立幼稚園協 市に要望書

       北海道私立幼稚園協会苫小牧・日高支部(浅利健自支部長)は4日、苫小牧市の幼稚園、認定こども園、保育園職員に新型コロナウイルスワクチンの優先接種を求める要望書を市へ提出した。  要望書は、幼児教育現場での感染を防止し、安心して保育などを行えるようワクチン接種の優先対象機関とするよう求める内容。

    • 2021年6月5日
  • 市役所8階の閉鎖7日解除
    市役所8階の閉鎖7日解除

       苫小牧市総合政策部スポーツ都市推進課の職員6人が新型コロナウイルスに感染し、同部のある本庁舎8階の一部を閉鎖していた市は4日、7日から市民の出入り制限を解除し、通常通り業務を再開すると発表した。  道からクラスター(感染者集団)に認定され、同じ階にある▽同部まちづくり推進課▽同部空港政策課▽

    • 2021年6月5日
  • 市内小学校で運動会本格化 種目減や学年分散、密避けて実施
    市内小学校で運動会本格化 種目減や学年分散、密避けて実施

       苫小牧市内の小学校は、6月が運動会のピーク。5日には苫小牧勇払小と西小学校で、運動会が行われた。道内は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発令中だが各校は密になりにくい種目を選んだり、学年を分散したりして午前中に終わらせるなど規模を縮小しながら開催していく。  市教育委員会は緊急

    • 2021年6月5日
  • ドミノ・ピザが桜木町に21日オープン 日胆初、道内6店舗目、19、20日は試食会
    ドミノ・ピザが桜木町に21日オープン 日胆初、道内6店舗目、19、20日は試食会

       全国で宅配ピザ店を展開するドミノ・ピザジャパン(東京)は21日、苫小牧市桜木町4の道道苫小牧環状線沿いに「ドミノ・ピザ苫小牧桜木町店」をオープンさせる。道内6店舗目で、胆振日高地域では初めて。同社は「道内で札幌市以外への出店は初めて」とアピールする。  全国790店舗目となる苫小牧桜木町店の

    • 2021年6月5日
  • 4日の東胆振 記録的風雨で6月観測史上最大値更新相次ぐ
    4日の東胆振 記録的風雨で6月観測史上最大値更新相次ぐ

       前線を伴った低気圧が本道を通過した影響で4日の東胆振地方は、風速を観測する6地点中3地点(厚真町、むかわ町鵡川、同町穂別)で最大風速、最大瞬間風速共に6月の観測史上最大値を更新した。白老町森野では午前10時24分、1時間降雨量で6月の観測史上最大の38・5ミリを観測した。  室蘭地方気象台に

    • 2021年6月5日
  • 苫小牧市内 4日の強風で男性2人負傷、住宅被害も
    苫小牧市内 4日の強風で男性2人負傷、住宅被害も

       前線を伴った低気圧が本道を通過した4日、苫小牧市内では強風が原因で男性2人が負傷したり、住宅の屋根がはがれたりするなどの被害が相次いだ。  市消防本部によると、強風関係の同日の出動は6件。午前8時40分ごろ、沼ノ端の事業所敷地内で、駐車していたトラックのキャビンから60代男性が風にあおられ落

    • 2021年6月5日
  • 苫小牧市 エコドライブ コンテストの参加者募集中、申し込みは21日まで  
    苫小牧市 エコドライブ コンテストの参加者募集中、申し込みは21日まで  

       苫小牧市は、7月に実施するスマートフォンのアプリを使ってエコドライブ技術を競うコンテストの参加者を募集している。参加者全員に500円分のクオカード、成績上位3人には賞状と3000~1万円相当の副賞が贈られる。定員は50人(先着順)で、申し込みは21日まで。  7月1日から31日まで、車内に取

    • 2021年6月5日
  • 道道樽前錦岡線の通行止め解除
    道道樽前錦岡線の通行止め解除

       室蘭建設管理部は5日、道道樽前錦岡線の丸山ゲート(苫小牧市丸山1002)―錦岡ゲート(市錦岡482)の15・8キロ区間の通行止めを解除した。倒木の恐れがあるとして、4日から通行止めになっていた。

    • 2021年6月5日
  • 安平の国道でヒグマ目撃
    安平の国道でヒグマ目撃

       5日午前4時30分ごろ、安平町早来富岡付近の国道234号を車で走行中の女性がヒグマ1頭を目撃、苫小牧署に通報した。  同署によると、ヒグマの体長は約1メートル。苫小牧方面へ走行中の車の前方を横断したという。現場はローソン安平町遠浅店から北に約2・2キロの地点。

    • 2021年6月5日
  • JR 低気圧や停電で運休相次ぐ、3万7000人に影響
    JR 低気圧や停電で運休相次ぐ、3万7000人に影響

       発達した低気圧の影響で4日、JR室蘭線岩見沢発―苫小牧行き普通列車など計97本が運休または部分運休し、約1万7千人に影響した。  この他、同日、JR千歳線恵み野―新札幌間で発生した停電の影響で、東室蘭発―札幌行きの特急すずらんをはじめとする特急18本と函館線、千歳線などの快速、普通列車129

    • 2021年6月5日
  • あす レモン湯 苫小牧浴場組合加盟の5施設
    あす レモン湯 苫小牧浴場組合加盟の5施設

       苫小牧浴場組合(郷路正明組合長)は6日、レモンを丸ごと湯船に浮かべた「レモン湯」のサービスを行う。  苫の湯(大成町)の竹原豊光代表は約40個のレモンを用意。初夏の足音が聞こえ始め、暖かくなるこの時期、「密を避けるためにも、ゆっくり晩ご飯を食べてから来て」と呼び掛けた。  実施施設は▽

    • 2021年6月5日
  • JR苫小牧駅花壇を整備 国際ソロプチミスト苫小牧
    JR苫小牧駅花壇を整備 国際ソロプチミスト苫小牧

       女性による国際的な奉仕団体、国際ソロプチミスト苫小牧(谷口陽子会長)はこのほど、JR苫小牧駅改札口近くに設置した花壇を整備した。毎年行っている恒例の取り組みで、同駅の利用客に喜んでもらおうと、メンバー3人が心を込めて花苗を植えた。  この日用意されたのは、マーガレットやバコパ、カランコエなど

    • 2021年6月5日
  • コロナ禍で結束呼び掛け 苫地区トラック事業協同組合 総会で事業計画承認
    コロナ禍で結束呼び掛け 苫地区トラック事業協同組合 総会で事業計画承認

       苫小牧地区トラック事業協同組合(荒磯宣久理事長)はこのほど、苫小牧市新明町の室蘭地区トラック研修センターで、総会を開いた。加盟企業14社の代表者が出席し、2021年度事業計画を承認した。  同計画は▽貨物運送取扱▽共同経済▽金融▽広報、教育―の4事業に分け、道東地区でビート輸送への拠出車両の

    • 2021年6月5日
  • 子ども用マスク寄贈 音羽町緑寿会が愛情銀行へ
    子ども用マスク寄贈 音羽町緑寿会が愛情銀行へ

       苫小牧市音羽町の老人クラブ・音羽町緑寿会はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行に子ども用の手作りマスク200枚を寄贈した。会員たちがそれぞれの自宅で手作りしたもので、200枚のうち60枚は地域のおとわ保育園への寄贈を希望している。  市社協を訪れたのは姉崎信子会長、笹島昭子会計副部長、込山梅

    • 2021年6月5日
  • 道感染症対策本部会議  164市町村で7月末完了 高齢者向けワクチン接種 知事「集団会場の設置加速」
    道感染症対策本部会議 164市町村で7月末完了 高齢者向けワクチン接種 知事「集団会場の設置加速」

       道は3日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、道内の感染状況を分析した。新規感染者数は5月24日以降、減少傾向にあるものの、鈴木直道知事は「人口10万人当たりで48・5人と、国のステージ4(25人)の目安と比べても2倍近く、全国では沖縄県に次いで2番目に多い」と極めて高い水準にあることを説

    • 2021年6月4日
  • 全道有権者 449万8千人 38万人9区は6番目 道選管
    全道有権者 449万8千人 38万人9区は6番目 道選管

       道選挙管理委員会は3日、道内の定時選挙人名簿登録者数(有権者数)を発表した。1日現在の有権者数は449万8838人(男性209万9864人、女性239万8974人)となり、前回(3月1日現在)に比べ6592人減少した。  衆院小選挙区別では、道3区(札幌市豊平区・白石区・清田区)が前回比10

    • 2021年6月4日
  • 苫IC関連3社を表彰 ネクスコ東
    苫IC関連3社を表彰 ネクスコ東

       ネクスコ東日本北海道支社(札幌市厚別区)は3日、2020年度内に終えた道内の高速道路工事で優れた施工・安全管理を行った22件18社を表彰したと発表した。新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、表彰はオンラインで実施。札幌と帯広管理事務所は2日に終え、室蘭と苫小牧管理事務所の表彰は9日に行うという。

    • 2021年6月4日
  • 道日本酒懇談会開く 9月「北海道酒アワーズ」開催へ 札幌
    道日本酒懇談会開く 9月「北海道酒アワーズ」開催へ 札幌

       2021年度第1回「北海道日本酒懇談会」が3日、札幌市内で開かれた。農業者と研究機関、酒蔵、流通業、日本酒愛好者が集まり、道産の日本酒、酒米の品質向上と振興を図るのが目的。16カ所を結ぶウェブ会議形式で25人が出席し、前年実績や消費者アンケート調査の結果が報告され、意見を交わした。道から、9月中旬

    • 2021年6月4日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (5日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年6月4日