• 首長の予定
    首長の予定

       (14日) 苫小牧(職務代理者) 午前11時、市商店街振興組合連合会からの要望書提出。午後5時15分、苫小牧リトルシニア選手・関係者による表敬訪問。 千 歳 午後1時30分、在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体連絡協議会中央要望(東京)。 白 老 午前10時、町議会定例会

    • 2023年11月13日
  • 学校生活をイメージ 中学生へ授業見学ツアー 苫小牧高専
    学校生活をイメージ 中学生へ授業見学ツアー 苫小牧高専

       苫小牧工業高等専門学校(小林幸徳校長)は9日、中学1~3年生を対象に同校の授業見学ツアーを2回に分けて行った。苫小牧市内や札幌市などから約100人の生徒が訪れ、普段の授業の様子を見て回った。  中学生の進路選択の一助に―と実施している。参加者は同校の概要の説明を受けた後、英語、国語、数学など

    • 2023年11月13日
  • ゼロカーボンの取り組み見学ツアー 苫小牧市17日まで参加者募集
    ゼロカーボンの取り組み見学ツアー 苫小牧市17日まで参加者募集

       苫小牧市は、脱炭素化に取り組む企業をバスで巡る「ゼロカーボン見学ツアー」の参加者を17日まで募集している。見学先は、28日がトヨタ自動車北海道(苫小牧市)、12月1日が北海道電力苫東厚真発電所(厚真町)で参加無料。定員は各日20人で、応募多数の場合は抽選となる。  脱炭素やごみ減量を推進する

    • 2023年11月13日
  • 物資運搬、ボラセン運営支援 苫小牧JCと市社協が災害時協定
    物資運搬、ボラセン運営支援 苫小牧JCと市社協が災害時協定

       苫小牧青年会議所(苫小牧JC、玉川健吾理事長)と苫小牧市社会福祉協議会(渡辺敏明会長)は9日、災害時の協力体制に関する協定を結び、締結式を行った。地震などの大規模災害が発生した際、同JCは同協議会の要請に応じて物資の運搬やボランティアセンターの運営を支援する。  同協議会は災害発生時にボラン

    • 2023年11月13日
  • 事業者の申請受け付け 高圧・特別高圧電気料金高騰対策支援金 苫小牧市
    事業者の申請受け付け 高圧・特別高圧電気料金高騰対策支援金 苫小牧市

       苫小牧市は、電気料金値上げの影響を受けた市内事業者に上限100万円を支援する「高圧・特別高圧電気料金高騰対策支援金」の申請を受け付けている。締め切りは30日。  対象は高圧か特別高圧の電力契約者で、4月か5月の1カ月分電気料金の一部を支援する。6月から市役所2階に申請サポート窓口を設置し、問

    • 2023年11月13日
  • 苫小牧市、事業継続支援金利用呼び掛け
    苫小牧市、事業継続支援金利用呼び掛け

       苫小牧市は市内の中小・小規模事業者に対し、30日に申請期限を迎える「事業継続支援事業2023」の利用を呼び掛けている。エネルギー価格や物価高騰の影響を受けた事業者に10万円を支給する。  4月から9月までのうち1カ月間の売り上げが、19~22年のいずれかの年の同月比で30%減少―などが要件。

    • 2023年11月13日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇診察できない?  苫小牧市内の病院ではないんですが、先日喉の調子が悪くて、とある個人病院に電話をしたら診療を断られました。症状や状況を聞かれ、「それはコロナの後遺症も考えられるので、うちでは今診察できません」と言われました。よく考えると、風邪の症状で病院で診察してもらえないのはおかしいと思

    • 2023年11月13日
  • 教室の名称考える 初の放課後子ども教室設置 苫樽前小
    教室の名称考える 初の放課後子ども教室設置 苫樽前小

       校舎の改築が進められている苫小牧樽前小学校で8日、苫小牧市教育委員会による「放課後子ども教室」が初めて開かれた。参加を希望した2~6年生約15人に、同校の卒業生、NPO法人樽前arty+(アーティプラス)のディレクター藤沢レオさん(48)=市柏木町=と中村正人さん(48)=市樽前=が加わり、同教室

    • 2023年11月13日
  • 岩倉市長、意思疎通できるまで回復
韓国で治療中
    岩倉市長、意思疎通できるまで回復 韓国で治療中

       7日に出張先の韓国で倒れて、意識不明の状態が続いていた岩倉博文苫小牧市長が、意思疎通ができるまで回復したことを、11日に市が公表した。  市によると、11日午後0時30分現在、市長は医療機関の集中治療室(ICU)で治療を続けているが、意思疎通ができるまで回復したという。  徐々に状態が安定して

    • 2023年11月11日
  • 中国語スピーチ道大会で3位  北洋大の織笠さん 苫小牧
    中国語スピーチ道大会で3位  北洋大の織笠さん 苫小牧

       北海道日中友好協会主催の第41回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会で、苫小牧市錦西町の北洋大学3年織笠未生(みお)さん(21)が「スピーチ部門」大学生・一般の部で3位に入賞した。昨年から挑み、初の入賞。1位を目指してきただけに悔しさをにじませながらも、「着実にレベルは上がってきていると思う。

    • 2023年11月11日
  • 22年度の児童虐待363件 室蘭児相苫小牧分室
    22年度の児童虐待363件 室蘭児相苫小牧分室

       苫小牧市双葉町の室蘭児童相談所苫小牧分室が2022年度に対応した児童虐待の件数(速報値)は、前年度比245件減の363件だった。心理的虐待が約6割を占め、実父や実母から被害を受けるケースが目立った。  同分室が22年度中に受理した虐待疑いの通告は460件(前年度比168件減)。このうち211

    • 2023年11月11日
  • 介護現場に咲く笑顔 13日までイオン苫小牧で写真展
    介護現場に咲く笑顔 13日までイオン苫小牧で写真展

       介護、福祉施設で撮影された写真を集めた「えがおの花咲く写真展in苫小牧2023」(実行委員会主催)が介護の日の11日、苫小牧市柳町のイオンモール苫小牧で始まった。高齢者や障害のある子どもたちが生き生きと暮らす様子を紹介している。13日まで。  苫小牧市との共催。介護の現場を「大変そう」「重労

    • 2023年11月11日
  • 17日に「八王子車人形」苫小牧公演 チケット販売中
    17日に「八王子車人形」苫小牧公演 チケット販売中

       苫小牧市と東京都八王子市の姉妹都市締結50周年を記念し、17日午後6時半から市文化会館で行われる八王子の伝統芸能「八王子車人形」(実行委主催)の公演は、同館や各コミュニティセンターなどでチケットを販売している。15日まで。  八王子車人形は、車輪が付いた箱形のろくろ車に座り、1人の人形遣いが

    • 2023年11月11日
  • 厚真町など震度1 震源は千島列島
    厚真町など震度1 震源は千島列島

       10日午後7時11分ごろ、千島列島を震源とする地震があり、厚真町、新ひだか町、浦河町、様似町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロで、地震の規模を示すマグニチュード(M)は6・1。

    • 2023年11月11日
  • フィルム型太陽電池苫埠頭で実証実験 来年2月から 倉庫壁面や屋根に設置 日揮HD 
    フィルム型太陽電池苫埠頭で実証実験 来年2月から 倉庫壁面や屋根に設置 日揮HD 

       設備製造大手の日揮ホールディングス(日揮HD、横浜市)は2024年2月から、次世代型太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」の実証実験を苫小牧市内で展開する。倉庫・港湾運送業の苫小牧埠頭(海津尚夫社長)が所有する晴海3号倉庫(晴海町)で計画。道内では初の実証実験といい、日揮HDは「実証実験を通じて課題を

    • 2023年11月11日
  • エア・ドゥ25周年記念 ポストカードとステッカーを配布 来月20日特別フライト
    エア・ドゥ25周年記念 ポストカードとステッカーを配布 来月20日特別フライト

       航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は、12月20日に迎える就航25周年の記念事業を展開している。1日から特別デザインのポストカードとステッカーの機内配布を始め、公式SNSのインスタグラムアカウントを開設。12月20日には新千歳―羽田線で特別フライトも計画している。  ポストカードとステッカーは

    • 2023年11月11日
  • 表町の無料給水今季終了 8172㍑利用 前年比1・5倍
    表町の無料給水今季終了 8172㍑利用 前年比1・5倍

       苫小牧市が表町の市道駅前本通り沿いに設置していた無料給水スポットは今季、使用量は8172リットルで前年比1・5倍に増えた。冬季の水道凍結を防ぐため、8日に水抜きし、来年4月中旬に再開する予定。  今季の使用期間は4月25日~11月7日。7~8月は前年比2倍の利用があったといい、市上下水道部総

    • 2023年11月11日
  • 明るい選挙啓発標語募集 明推協と市選管 来年1月31日まで
    明るい選挙啓発標語募集 明推協と市選管 来年1月31日まで

       苫小牧市明るい選挙推進協議会(明推協)と市選挙管理委員会は来年1月31日まで、2024年度明るい選挙啓発標語を募集している。  政治や選挙に関心を持ってもらおうと毎年、明るい選挙の実現を呼び掛ける標語、キャッチコピーを市内在住者を対象に募集している。  最高位の作品は、年5回程度を予定

    • 2023年11月11日
  • 10月旅客前年比1・1~1・2倍 航空3社道発着路線
    10月旅客前年比1・1~1・2倍 航空3社道発着路線

       日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)、AIRDO(エア・ドゥ)がまとめた10月の利用実績によると、北海道発着路線の旅客数は前年同月比約1・1~1・2倍だった。  JALは8・4%増の64万4248人で、前年実績を24カ月連続で上回った。新千歳空港発着路線は8・4%増の43万114人で、主

    • 2023年11月11日
  • 16日「氷河期世代」向け就職面接会 札幌・アスティ45
    16日「氷河期世代」向け就職面接会 札幌・アスティ45

       北海道労働局の委託事業「就職氷河期世代のための就職面接会」が16日午後1時~同4時、アスティ45(札幌市中央区北4西5)16階で開かれる。氷河期世代(おおむね35歳以上55歳以下)の求職者を対象に、積極的な採用を検討している企業41社が参加予定。予約不要。  ハローワークやジョブカフェなど専

    • 2023年11月11日
  • 本道人口減少に道民7割危機感 社会保障維持が不安 道、調査結果を公表
    本道人口減少に道民7割危機感 社会保障維持が不安 道、調査結果を公表

       道は、道民を対象とした「北海道の人口減少などに関する意識調査」結果を公表した。「非常に危機感を感じている」(23・6%)と「危機感を感じている」(48・6%)を合わせ、約7割の道民が北海道の人口減少に対して危機感を持っている。  現在住んでいる市町村の人口減少に対しても、「危機感を感じている

    • 2023年11月11日
  • 道開発予算1661億円 国土強靱化など柱 ウポポイ誘客推進 補正閣議決定
    道開発予算1661億円 国土強靱化など柱 ウポポイ誘客推進 補正閣議決定

       政府が10日に閣議決定した2023年度補正予算案で、北海道開発予算は1661億円となった。昨年度第2次補正予算の1524億円から100億円超の大幅増。国土強靱(きょうじん)化や防災・減災対策を中心に、白老町の民族共生象徴空間「ウポポイ」の誘客促進策も盛り込まれた。  2日に閣議決定された「デ

    • 2023年11月11日
  • 発売額512億8091万円 「ホッカイドウ競馬」4年連続大台確保
    発売額512億8091万円 「ホッカイドウ競馬」4年連続大台確保

       道は、9日に終了した2023年度の「ホッカイドウ競馬」の発売額が512億8091万円となり、4年連続で500億円の大台を確保したと発表した。  今年度は走路整備などの影響で前年より6日遅い4月19日に開幕。開催日数は3日少ない82日間だった。  このため発売額が過去最高だった前年度(5

    • 2023年11月11日
  • 中国禁輸の道産水産物輸出先国多角化へ 道議会決算特別委 
    中国禁輸の道産水産物輸出先国多角化へ 道議会決算特別委 

       道の山口修司水産林務部長は10日の道議会決算特別委員会で、中国の禁輸措置により打撃を受ける道産水産物について「中国は昨年の輸出額833億円のうち532億円を占める最大の輸出先国」とし、「このたびの輸入停止措置を受け、道は輸出先国の多角化や輸出品目の多様化に重点的に取り組む」との姿勢を示した。太田憲

    • 2023年11月11日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (12日) 苫小牧(職務代理者) 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 芸能発表会(町民センター)。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (13日) 苫小牧(同) 公式行事なし。 千 歳 午後1時3

    • 2023年11月11日
  • 4年ぶりビールパーティー楽しむ 苫小牧地区技能士協会青年部
    4年ぶりビールパーティー楽しむ 苫小牧地区技能士協会青年部

       苫小牧地区技能士協会青年部(石田明斗部長)は8日、市住吉町のアールベルアンジェ苫小牧でチャリティービールパーティーを開催した。同協会会員を中心に220人が詰め掛け、ビールやイベントを楽しんだ。  10日の「技能士の日」に合わせて開かれ、今年で36回目。コロナ禍の影響で4年ぶりの開催となった。

    • 2023年11月11日
  • 建設工事無災害で表彰 苫小牧労基署 盛興建設など4事業者
    建設工事無災害で表彰 苫小牧労基署 盛興建設など4事業者

       苫小牧労働基準監督署は7日、着工から竣工まで全工期の無災害を達成したとして、同署管内(東胆振1市4町と千歳市)の4件の工事を担当した各事業者に表彰状(労働基準局長表彰)を贈った。同署で伝達式が行われ、盛興建設(苫小牧市)と三井住友建設北海道支店(札幌市)の担当者が出席した。  盛興建設は道開

    • 2023年11月11日
  • 創立70周年祝う 苫小牧青色申告会が記念式典
    創立70周年祝う 苫小牧青色申告会が記念式典

       苫小牧青色申告会(平田幸彦会長)は7日、創立70周年記念式典を苫小牧市内のホテルで行い、会員や来賓ら約40人が節目を祝った。平田会長は「先輩方のご尽力に敬意と感謝を申し上げる。今後も青色申告運動を強力に推進し、地域経済を支える個人事業主に寄り添いたい」とあいさつ。永年在籍(30年以上)会員29人を

    • 2023年11月11日
  • トマト生育不良で高値 苫小牧市10月価格動向調査
    トマト生育不良で高値 苫小牧市10月価格動向調査

       苫小牧市は10月の生活必需品価格動向調査の結果をまとめた。ほとんどが道内産の野菜は葉物を中心に値下がり傾向だったものの、トマトが生育不良で前月に比べて60・5%も値上がりした。  魚介類は全12調査品目のうち、エビの平均価格が前月より46・5%高い276円80銭まで上昇し、サンマやイカなど6

    • 2023年11月11日
  • 市立中央図書館に図書寄贈 盛興建設と盛友会
    市立中央図書館に図書寄贈 盛興建設と盛友会

       苫小牧市日の出町の盛興建設(原広吉社長)と協力会社でつくる盛友会(藤井圭介会長)は9日、苫小牧市立中央図書館に図書51冊(10万円相当)を寄贈した。  建設に関する書籍をはじめ、写真集や小説など、寄贈書のジャンルは幅広い。  原社長、藤井会長、同社の小野寺優事務部長が同館を訪れ、「市民

    • 2023年11月11日