東京五輪 盛り上げるAI
- 2020年1月4日
最新の技術で、最高の瞬間を―。人工知能(AI)や映像技術を駆使し、東京五輪・パラリンピックを盛り上げようとする動きが広がっている。1964年の東京五輪から半世紀余り。進歩した技術は、未来の暮らしも変えるかもしれない。 ▽AIが採点支援 「ロボットで体操競技の採点ができないだろうか」
最新の技術で、最高の瞬間を―。人工知能(AI)や映像技術を駆使し、東京五輪・パラリンピックを盛り上げようとする動きが広がっている。1964年の東京五輪から半世紀余り。進歩した技術は、未来の暮らしも変えるかもしれない。 ▽AIが採点支援 「ロボットで体操競技の採点ができないだろうか」
告知版 (5日) 文化会館 ▽第11回苫小牧新人音楽会(午後2時) 文化交流センター ▽サーカスワークショップ(午前11時、午後1時、同2時45分) 豊川コミュニティセンター ▽自習室(学生の勉強室)(午前9時)▽硝子のミニプレート講座(午前10時)▽ふれあい囲碁教室(午
(5日) 苫小牧 午前7時30分、苫小牧市公設地方卸売市場水産部初競り(水産卸売市場)。午前8時、同青果部初競り(青果卸売市場)。 千 歳 午前8時30分、千歳市公設地方卸売市場初せり式(公設地方卸売市場)。午後6時、千歳市公設地方卸売市場買受人組合新年交礼会(ANAクラウンプラザホテ
苫小牧(4日) ◇新年あいさつ▽北海道技能士会会長・福森工務店代表取締役、福森希志雄氏▽福森工務店代表取締役、福森秀希氏。
2019年に苫小牧署管内(東胆振1市4町)で起きた死亡交通事故(30日現在)は前年同期比4件増の10件に上り、全道の警察署別でワーストを記録している。飲酒運転の検挙件数も11月末時点で50件と、こちらも道内最多。悲惨な輪禍に歯止めを掛けるには、ドライバーらのモラル向上も欠かせない。 同署管
苫小牧市の緑ケ丘公園展望台(高丘)と道の駅ウトナイ湖展望台(植苗)は、2020年の初日の出に合わせた特別開放を行う。 特別開放は、緑ケ丘公園展望台が31日午後11時から来年1月1日午前9時まで。道の駅ウトナイ湖展望台は、1月1日午前6時半から午前7時半まで。同市の初日の出時刻は1日午前7時
苫小牧市科学センターは1月9日、本館とミール展示館の夜間開館(午後5時~8時)を実施する。工作教室やプラネタリウムの特別番組上映、星空観望会などを予定している。 工作教室では、押すと倒れるが自力で起き上がってくる玩具「おきあがりこぼし」、紙コップを使った拳玉を作る。定員はそれぞれ120人。
日本野鳥の会苫小牧支部は1月12日、苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林で野鳥の探鳥会を開く。 マガモ、ハシブトガラ、コゲラ、ヒヨドリなどを観察する。午前9時から正午まで。参加希望者は当日、北大苫小牧研究林の駐車場に集合する。参加費無料。 問い合わせは、同会の鷲田支部長 電話0144(6
平成から令和へと元号が変わった2019年。苫小牧市の岩倉博文市長が苫小牧民報のインタビュー取材に応じ、市政を取り巻く課題や今後の展望を語った。 ―今年はどんな1年だったか。 苫小牧港では西港区中央北埠頭(ふとう)で新岸壁の建設工事が27年ぶりに着工し、東港区では民間企業による大型冷
大みそかを迎えた31日、苫小牧市内のそば店は年越しそば作りに追われた。多くの店は打ちたてを販売しようと、未明から早朝にかけてが作業のピーク。職人たちが心を込めて手打ちなどの作業に当たった。 泉町1で創業30年を超える一生庵では、河野則康店主(71)が午前3時ごろに作業を始め、予約分の約10
苫小牧市は2020年度から5カ年で実施する新行政改革プラン(仮称)の素案について、パブリックコメント(意見公募)を実施している。来年1月24日まで受け付け、同3月までの策定を目指す方針だ。 新たなプランでは、行政費用の抑制と市民サービス向上という従来の目標を維持しながら、新たな時代認識に立
日本自動車販売連合会札幌支部室蘭事務所がまとめた胆振日高管内の新車登録台数(軽自動車除く)によると、2019年は前年比0・3%(30台)増の1万1512台となった。前年実績を上回るのは2年ぶり。自動ブレーキアシストなど高い安全技術を搭載した車輌が人気を集めたほか、胆振東部地震の影響で落ち込んだ昨年
苫小牧廃棄物協同組合が発表したリサイクル川柳の入賞作品で、グランプリに苫小牧市拓勇西町の会社員、中村久美子さん(45)の「ゴミ置き場 カラスがマナーを チェックする」が選ばれた。2020年1月9日に表彰式を行う。 同組合によると、リサイクル川柳の作品募集は2回目。家庭ごみの分別やリサイクル
◇IR見送りで会談 知事と苫小牧市長(23日) カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致見送りを表明した鈴木直道知事は、優先候補地だった苫小牧市の岩倉博文市長と道庁で会談した。知事は自然環境問題を重視しての見送りと説明した上で、再挑戦する姿勢を強調した。岩倉市長は今回の判断について「非常に残念
苫小牧市内の商業施設は2020年も、初売りに合わせた福袋販売や抽選会などを準備している。 イオン苫小牧店(柳町)の初売りは、1月1日午前9時から。福袋は10万円台の大型テレビセット(全道のイオンで30セット限定)や冷凍、冷蔵庫(同50台限定)が目玉。5000円台から5万円台でソファや掃除機
2019年に苫小牧署が認知した管内(東胆振1市4町)の刑法犯の件数は過去10年で最少となる見通しだ。ただ、空き巣などの侵入窃盗が急増しており、放火などの凶悪犯罪は9件発生。入管難民法違反での逮捕者も相次ぐなど、市民を不安にさせる事件が少なくなかった。 19年の同署管内の刑法犯認知件数は11
苫小牧市は来年1月6日~31日、「とまイルスイーツフェスタ」を開く。来年2月までJR苫小牧駅南口駅前広場に設置している、ドーム型イルミネーション「とまイルスクエア」を生かした試み。市内の洋菓子店8店舗が、それぞれ期間限定で「とまイル」をイメージして考案したオリジナルケーキを売り出す。 とま
苫小牧市明野新町のあけの保育園(八嶋麻紀園長)の園児たちが、来年1月8日の消防出初め式で防火を訴える寸劇を披露するため練習を重ねている。 出初め式の防火劇は、毎年恒例。火災予防を啓発する澄川キッズファイヤークラブと、市内の保育園が持ち回りで演じており、同園は来年が初参加となる。 劇
苫小牧新人音楽会が1月5日午後2時から、苫小牧市文化会館で開かれる。同市ゆかりの20~35歳の若手音楽家がマリンバなどの楽器演奏や独唱を披露する。 優れた資質を持った新人音楽家を市民に紹介し、地域の音楽文化振興を図ろうと2010年から毎年開いており、11回目。 今年の出演者はマリン
19日(木)▽事件の発生なし 20日(金)▽窃盗 ときわ町=コンビニで食料品▽器物損壊 三光町=住宅敷地内で車の鍵穴壊される 21日(土)▽窃盗 東開町=パチンコ店に置き忘れたコイン型電子マネー 22日(日)▽窃盗 大町~高砂町=落としたスマートフォン 23日(月)▽窃盗
2019年の苫小牧は、IR(カジノを含む統合型リゾート施設)の誘致の是非で揺れ、鈴木直道知事は国への区域認定申請を見送った。旧エガオを中心とするJR苫小牧駅周辺の再開発もこう着状態が続く。11月の役員改選で3期目を迎えた苫小牧商工会議所の宮本知治会頭に1年を振り返ってもらい、20年の展望を聞いた。
2019年も残すところ1日余りと年の瀬が押し迫った30日、苫小牧市内のスーパーや量販店などの商業施設は、年末年始向けの食料品を買い求める客でごった返している。 港町2の海の駅ぷらっとみなと市場では店頭に魚介類や青果、高級珍味、しめ縄にしめ飾りなどがずらりと並び、市内外から買い物客がひっきり
苫小牧観光協会がまとめた、2019年のレンタサイクルの利用状況によると、延べ件数は前年比3・6%増の547件となった。観光客やスポーツ大会関係者、出張中のビジネスマンなどが多かった。同協会は「観光や中心部散策でニーズがあった」としている。 貸出期間は毎年4月から11月までで、5台のシティー
苫小牧高等技術専門学院(MONOテク苫小牧・佐藤元学院長)は、2020年1月14日から19日までオープンキャンパスを開く。いずれも午後1時から4時まで。高校生以上が対象。参加無料だが事前申し込みが必要。締め切りは同9日。 MONOテク苫小牧は2年制の公共職業能力開発施設。ものづくり産業で活
苫小牧海上保安署が運用する苫小牧港・西港の苫小牧信号所と勇払信号所は今年、現行施設に更新されてから20年の節目を迎えた。船舶交通を整理する信号所は道内唯一で、北日本最大の港湾の安全を担保。24時間365日態勢で年間1万7000隻超の船舶を管制している。 フェリーやRORO船(フェリー型貨物
苫小牧日本舞踊子ども教室に通う小学生3人が26日、デイサービスセンター優らいふ(苫小牧市新明町)を訪れ、高齢者らの前で日本舞踊を披露した。 同センターを訪れたのは佐藤愛夢さん(苫小牧美園小3年)、堀江胡々愛さん(同)、森田紗史さん(同2年)。3人はこれまでも地域のイベントのステージなどで発
苫小牧市史編さん審議会(蓑島栄紀会長)の第4回会合が26日、市美術博物館で開かれ、市教育委員会市史編集事務局が新市史の編さん方針や編集委員会の設置要綱案などを示した。 市史は1975年に「上巻」、翌76年に「下巻」、2001年に「追補編」を発刊している。 事務局は新市史の編さん方針
苫小牧東小学校ブラスバンド同好会の第16回定期演奏会が来年1月25日午後2時から、苫小牧市文化会館で開かれる。3部構成で計12曲を演奏予定。メンバーたちは「多くの人たちに演奏を楽しんでほしい」と呼び掛けている。 メンバーの保護者らでつくる「父母の会」の主催。メンバーは東小のほか糸井小、西小
苫小牧市永福町の野田電気設備の従業員らでつくる親睦会「楽笑会」は27日、歳末たすけあい募金に10万円を寄せた。 2年ほど前から月1回開いている、従業員有志で将棋や囲碁などを楽しむ親睦会の参加費の一部を寄付に充てた。野田孝文取締役が届けた=写真。
休日当番医 (31日) ▽内科 錦岡医院、宮前町2、電話0144(67)0013。 ▽外科 ハート整形ペインクリニック、三光町2、電話0144(38)7000。 ▽歯科 江畑デンタルクリニック、表町1、電話0144(33)3999。 ※診療時間は内科と