WHO、葛西氏を解任 「不当行為」認定
- 2023年3月9日
【パリ時事】世界保健機関(WHO)は8日、職員に対して人種差別的発言などを行った疑いが持たれていた葛西健・西太平洋地域事務局長の解任を発表した。調査の結果、「不当行為」が認められたとしている。 職員らが葛西氏を告発。WHOは昨年8月、葛西氏の休職入りを明らかにした。一方、AFP通信は葛西氏が
【パリ時事】世界保健機関(WHO)は8日、職員に対して人種差別的発言などを行った疑いが持たれていた葛西健・西太平洋地域事務局長の解任を発表した。調査の結果、「不当行為」が認められたとしている。 職員らが葛西氏を告発。WHOは昨年8月、葛西氏の休職入りを明らかにした。一方、AFP通信は葛西氏が
国会欠席を続けるNHK党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員は、懲罰の「公開議場での陳謝」を行う予定だった8日の参院本会議を欠席した。与野党は、同氏に最も重い「除名」の懲罰を科す方向で調整。15日にも本会議を開き、正式決定する。 尾辻秀久議長は8日の本会議で、ガーシー氏の対応について「院内の
高市早苗経済安全保障担当相は8日の参院予算委員会で、放送法の政治的公平性の解釈を巡る総務省の内部文書に関し、「なぜ不正確な文書に従って私が辞めないといけないのか」と議員辞職を否定した。総務省は7日に「行政文書」と認定したが、高市氏はこのうち、自身に関する4枚について「捏造(ねつぞう)だ」と主張した
苫小牧市の出光興産北海道製油所、トヨタ自動車北海道は今年も、スポーツ庁の認定制度「スポーツエールカンパニー」を取得した。両社は従業員の健康増進活動に力を入れ、2021年に市内で初めて認定されて以降、3年連続の取得。両社は「今後も従業員が心身ともに健康で働けるよう取り組みたい」としている。
苫小牧市明るい選挙推進協議会(明推協)と市選挙管理委員会は、2022年度明るい選挙啓発の標語とポスターの入賞作品を決めた。標語は児童・生徒の部が今村菜月さん(明倫中1年)の「18才 未来の自分へ さぁ一票」、一般の部が有珠の沢町の公務員鈴木大輔さん(40)の「あなたの投票 未来を変える 一票に」を
苫小牧港管理組合は4月から、発注工事で脱炭素化の対策を取り入れた受注業者に対し、工事終了後の施工成績評定で加点評価する新たな制度を導入する。再生可能エネルギーで得た電力を工事現場で活用することなどを想定し、港湾公共工事での脱炭素化を促進する。 脱炭素化の取り組みとして想定する事例は▽製造時
アイヌ施策を担当する岡田直樹沖縄・北方担当相は7日の記者会見で、オーストラリアの博物館が保管するアイヌ民族の遺骨の返還について、「豪政府や博物館、関係するアイヌの方々と調整を進めている。速やかな実現に向けて取り組む」と述べた。 岡田氏によると、二つの博物館が計4体の遺骨を保管している。20
「妹よ ふすま一枚 隔てて今 小さな寝息をたてている妹よ―」。南こうせつさんの「妹よ」が先日、ラジオから聞こえてきた。あす嫁ぐ妹への思いを静かに歌っていて、心が穏やかになった。 きょうだいは、きっと人間関係のありようを学ぶ基礎。けんかをすることは多くても我慢や助け合いを学ぶ出発点。兄と妹だ
苫小牧市議会定例会は7日、本会議を再開し、予算審査特別委員会に付託していた2023年度一般会計、4企業会計、3特別会計の各予算案など議案9件を可決した。 また、市は、副市長の人事案や22年度一般会計補正予算案など議案6件を追加提出。補正予算案では、22年度予算に雪氷対策費など2億円を追加し
道と札幌市などは7日、新型コロナウイルスの感染者を新たに539人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数は前週の同じ曜日を4日連続で下回った。道内の感染者は延べ133万2702人となった。 死亡したのは、道発表の居住地非公表の1人(50代男性)。道内の死者は累計で4530人とな
苫小牧市ウトナイ南の建設業小金澤組(小金澤昇平社長)は、従業員が骨髄などを提供するドナーとして仕事を休む際、有給の特別休暇として取り扱う「骨髄ドナー休暇制度」を導入した。市によると胆振、日高管内の民間企業での導入は初めて。椎名心専務(49)は「休みやすい環境を整えることで、ドナー登録に前向きな人が
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター苫小牧研究林(苫小牧市高丘)は、林内にある「森林資料館」と「森林記念館」の開放日を増やすため、初めてクラウドファンディング(CF)による支援を呼び掛けている。4~10月の月1回の平日しかない開館日を専属スタッフ配置で休日にも広げるほか、案内板などのリニュー
苫小牧市美術博物館は18日午後2時から、同館研修室で開くアイヌ文化関連講座「私が聞いたアイヌの物語」の参加者を募集している。先着70人で、要事前申し込み。 講師は北海道博物館研究職員のアイヌ文学担当、大谷洋一さんが務める。大谷さんはアイヌ民族の口承文芸に関する研究に携わっており、現地調査で
苫小牧署と苫小牧地区交通安全協会などは、過去5年間に管内(東胆振1市4町)で発生した死亡交通事故の場所などをまとめた「セーフティドライブガイド」を約1000部作成した。 B3判のマップに、2018~22年に起きた▽死亡交通事故現場▽歩行者、自転車事故が多発している地域▽車の単独・正面衝突事
【インフルエンザ】 ▽7日から学級閉鎖 苫小牧大成小学校(10日まで)
自民党の堀井学衆院議員(比例道ブロック)の事務所から現金を着服したとして、室蘭署は7日、横領の疑いで堀井氏の元公設秘書で住所不定、無職天野壮祐容疑者(42)を逮捕した。同署は認否を明らかにしていない。 逮捕容疑は堀井氏の公設秘書だった昨年8月1日、登別市にある堀井氏の地元事務所から預かって
厚真町浜厚真の北電苫東厚真発電所の構内で昨年8月、タンクにたまった石炭灰を取り除く作業中だった男性が死亡した事故で、苫小牧労働基準監督署は8日、労働安全衛生法違反の疑いで、苫小牧市糸井の苫小牧清掃社と同社の現場責任者(70)を札幌地検苫小牧支部に書類送検した。 送検容疑は昨年8月25日、同
函館税関千歳税関支署と千歳署は7日、覚せい剤取締法違反と関税法違反の疑いで、台湾籍の自称木材販売業李佾蒼容疑者(57)を逮捕したと発表した。 逮捕容疑は2月14日、台湾・台北線で新千歳空港に到着した際、スーツケースに覚せい剤約2・285グラム(76回分程度)を隠して入国しようとした疑い。入
白老町高砂町3の藤田内科クリニックが今月末で閉院する。同院は1992年2月に開業以来、地域に密着した医療機関として、多くの町民に親しまれてきた。閉院は藤田英雄院長(74)の高齢と体調不良が理由で、「31年間、やり切ったという思い。多くの町民の皆さんに支えていただいた」と感謝する。 藤田
特定非営利活動法人アンサンブルグループ奏楽(そら)=札幌市=は6日、厚真町内の小中学校4校の校歌を学校ごとに収録したCD、DVDを作成し、寄贈した。コロナ禍により学校で校歌に接する機会が減っている児童生徒に、グループのメンバーが演奏した校歌を子どもたちにプレゼントしようと行っている「校歌プロジェク
白老町の竹浦小学校は6日、総合学習の特別授業として5、6年生計11人を対象に認知症サポーター養成講座を開いた。児童らは、町萩野の社会福祉法人優和会で認知症介護指導者の池野大介さん(45)の講話から、認知症の症状やその人との接し方に理解を深めた。 池野さんは認知症について、「記憶に関わる脳の
安平町有機農業推進フォーラム(町農業再生協議会主催)がこのほど、町追分公民館で開かれた。実践農家や専門家を講師に迎え、町内外から参加した農業関係者らが、農薬や化学肥料に頼らない有機農業の可能性について探った。 講師を務めたのは、十勝管内音更町にある「中川農場」の中川泰一さんとナチュラルスク
厚真町議会定例会は7日、本会議を開き、町歴史的建造物の保存および活用に関する条例案など議案8件を原案通り可決。監査委員の選任、情報公開・個人情報保護審査会委員の任命など同意7件を承認した。 また、遠藤秀明教育長が教育執行方針を述べ、胆振東部地震や新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける子ど
アイヌ民族の生活文化継承などに取り組む一般社団法人アイヌ力(ぢから)は、講演会「白老に宇梶静江さんを迎えて」を11日午後1時から白老町東町3の「シマフクロウの家」で開く。 講師は白老アイヌ協会理事長の山丸和幸さん。浦河町出身で、かつて東京で暮らしていた宇梶さんは、山丸さんらとのつながりの中
今期限りで引退を表明している苫小牧市区選出の遠藤連道議(69)=自民党・道民会議=は、7日の道議会総務文教委員会で「継続は力なりではないが、一つのことを長くやることは、何か物事を実現する上できっと力になると思う」と後輩道議たちにラストメッセージを送った。 遠藤氏は1953年12月、福島県会
札幌市は7日、「サッポロスマイルPR大使」のジンギスカンのジンくんを「G7札幌気候・エネルギー・環境相会合」(4月15、16日)のPR大使に任命した。 この日、ジンくんに秋元克広市長からPR大使のたすきが授与された。市長は「しっかりPRをお願いします」と要請した後、「環境やエネルギーで普段
道は7日の道議会食と観光対策特別委員会(沖田清志委員長)で、2022年度道内上期(4~9月)の観光入り込み客数調査結果を発表した。入り込みは実人数で2692万人となり、新型コロナウイルス感染拡大に伴うまん延防止等重点措置などが発令されていた前年同期に比べ22・1%増加した。ただ、コロナ禍前の19年
北海道海外悪性伝染病警戒本部幹事会が7日、札幌市内で開かれた。3月中旬から5月初旬にかけて渡り鳥の北上が本格化し、鳥インフルエンザの発生リスクが高まることから、道は6日、家禽(かきん)を100羽以上飼養する道内の全養鶏場195カ所に対し、家畜伝染病予防法に基づく今季2回目の緊急消毒命令を発出した。
(9日) 苫小牧 午前10時、市議会総合開発特別委員会。 千 歳 午後1時、市議会定例会。午後6時、自衛隊高級幹部を送る会(ホテルグランテラス千歳)。 恵 庭 午前9時、自衛隊協力会感謝状贈呈。 白 老 町長就任あいさつ回り。 安 平 午前10時、町議会定例会。午後6
千歳 恵庭 イベント 【千歳市】 ★サケのふるさと千歳水族館イベント ▽コイの餌やり体験(平日午前10時と午後1時から10分ごとに各3回、館内コイの水槽)定員は各回3組。参加費200円。ホームページから申し込む▽サケの稚魚放流体験(5月31日まで毎日(1)午前11時~同