首長の予定
- 2023年8月10日
(11日) 苫小牧 午後4時、サマーフェスティバルin明野柳町内会夏祭り(あけの公園)。午後4時30分、こども研修事業報告会。午後6時30分、全国高校選抜アイスホッケー大会開会式(ネピアアイスアリーナ)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし
(11日) 苫小牧 午後4時、サマーフェスティバルin明野柳町内会夏祭り(あけの公園)。午後4時30分、こども研修事業報告会。午後6時30分、全国高校選抜アイスホッケー大会開会式(ネピアアイスアリーナ)。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし
9日午後6時から10日午前6時にかけての最低気温は、札幌や道南の江差で25・7度など、道内で気温を観測しているアメダス174地点中13地点で25度以上で経過し、熱帯夜となりました。道内の熱帯夜は今年9回目で、地点別では札幌で5回目、江差で7回目です。 (日本気象協会北海道支社)
旭川市出身の絵本作家、あべ弘士さんの新作「あてっこどうぶつずかん だれ」(KADOKAWA)が先月発売され、これを記念した巡回パネル展が苫小牧市立中央図書館の1階で開かれている。 あべさんは25年間、旭山動物園(旭川市)の飼育員として勤務した経験を基に、動物が登場する絵本を多数手掛けている
今年度の苫小牧子どものための選定図書には、小学校1、2年用に14冊、3、4年用に14冊、5、6年用に14冊、中学生用に13冊が選定されました。その中で新しく選定された本は、全部で17冊です。 小学1、2年向き「じーさんとぴーぽっぽ」は、生きているものにはいつか寿命がくるということが、おじい
苫小牧市の福祉施設の職員などでつくる白鳥会(北村和男会長)はこのほど、赤い羽根共同募金に3万1500円を募金した。同募金委員会の寄付金付きご当地ピンバッジ事業を通じて善意を寄せ、ピンバッジ63個を受け取った。 同会は社会福祉法人美々川福祉会が運営する障害者支援施設などで働く職員の組織で、会
うつ病患者では、精神疾患よりも糖尿病や心筋梗塞などの身体疾患で入院するリスクが高いことが分かったと、英国とフィンランドの共同研究グループが発表した。 研究グループは、英国の大規模研究に参加した男女13万652人(平均年齢63・3歳)と、フィンランドの10万9781人(同42歳)のデータを分
認知症の12の危険因子のうち、9番目と10番目にお知らせするのは、うつ病と社会的接触の少なさです。これらを改善できれば、それぞれ認知症の4%を予防する効果があります。 気分が落ち込む、何をしても楽しめないといった精神症状に加えて、眠れない、食欲がない、疲れやすいといった身体症状があり、日常
脳卒中の発症率と何らかの障害の有無との関連について調査したところ、障害がある人の方が発症率が高かったと、韓国の研究グループが発表した。 研究グループは、韓国の国民健康保険データに登録された延べ4億1339万8084人のデータを2008~17年の10年間追跡調査。障害の有無や重症度ごとに、脳
脱水が特に懸念される夏場だけでなく、水分補給は季節を問わず習慣付けておくことが大切だ。水分を上手に取るこつを、帝京大学医学部付属病院(東京都板橋区)高度救命救急センターの三宅康史教授に聞いた。 ▽基本は水とお茶 日常的な水分補給に適しているのは水やお茶だ。お茶にはカフェインが含まれ
洗濯洗剤などに含まれる界面活性剤が、気管支ぜんそくのような気道炎症を引き起こす仕組みを解明したと、国立成育医療研究センターなどの研究グループが発表した。 ぜんそくなどのアレルギー疾患は、上皮細胞のバリアー機能に障害が起きて発症する可能性が近年指摘され、その要因として、大気汚染物質や合成洗剤
【ロンドン時事】一日4000歩程度歩くだけでも、死亡リスクを減らすのに十分効果があるとの研究結果が発表された。1万歩を目指す人が多い中で、それより少ない歩行でも、健康な生活に役立つ可能性があるという。英メディアが9日、伝えた。 ポーランドのウッチ医科大学のバナッハ教授率いる研究チームが、世界
根室管内別海町の知的障害者支援施設「柏の実学園」で7月、職員が男性入所者を2階の部屋に閉じ込めていたことが9日、道への取材で分かった。男性は部屋の窓から飛び降り、前歯を折るなどのけがをしたという。道は障害者虐待防止法に基づき監査を実施し、詳しい経緯を調べている。 道によると、職員は7月3日未
全国保険医団体連合会は9日、70歳以上の高齢者がマイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を使って受診した際、医療費の窓口負担割合が誤って表示される事案が19都府県の370医療機関であったと発表した。連合会が独自に調査した。 調査は7~8月、連合会に所属する21都府県の医療機関を対象に実
厚生労働省は10日までに、新型コロナウイルスの感染拡大時、都道府県が住民らに注意喚起する目安を公表した。想定される指標として、確保病床の使用率50%超など4項目を示した。医療提供体制確保のため、目安を参考にした上で基準を設定するよう求めている。 季節性インフルエンザのように感染警戒を呼び掛け
苫小牧市は東京都八王子市との姉妹都市締結50周年を記念し、31日までスタンプラリーを展開している。苫小牧市内で八王子ゆかりの8カ所を回ると、地域通貨とまチョップポイントを100ポイントプレゼントする。 8カ所は、中心部が▽市役所2階姉妹都市コーナー▽市立中央図書館郷土資料室▽市美術博物館(
苫小牧市は2024年度から、国民健康保険税の一部税率を引き上げる。現状のままでは赤字が見込まれるため、不足を解消するための対応。医療分の所得割と均等割、後期高齢者支援分、介護分のそれぞれ均等割と平等割が対象。このうち医療分の均等割は、現行1万6700円を6300円増の2万3000円とする方針で、激
苫小牧港の脱炭素化を目指す苫小牧港管理組合は8日、官民45機関・団体で組織する「苫小牧港港湾脱炭素化推進協議会」を発足させた。改正港湾法に基づく取り組みで道内初。初会合を苫小牧市内のホテルで開き、2022年度に策定した「苫小牧港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を踏まえ、今年度中に「苫
苫小牧市行政改革推進審議会(関根久修会長)は8日、市行政創革プラン(2020~24年度)の22年度の取り組みに関する意見書を市に提出した。関根会長は「税外収入の確保や民間への委託、人材育成など全体的に順調」と評価した。 一方、意見書では社会環境が変化する中、市の課題と各組織が果たす役割を強
苫小牧市はお盆期間中の11~15日、高丘霊園と高丘第二霊園で渋滞の発生を予想し、混雑緩和への協力を呼び掛けている。13、14両日は道南バス(室蘭市)が墓参臨時バスを運行する。 霊園周辺の渋滞発生は11~15日、午前9時から午後1時を予想している。13、14両日は午前8時~午後4時、
北海道電力は8日、タービン設備の不具合で3月6日から停止していた苫東厚真発電所(厚真町)4号機が復旧したと発表した。 ボイラーから中圧タービンに蒸気を送る配管に損傷があったため取り換え工事を実施し、試験運転を経て、8日午後4時から本格稼働している。 4号機は道内最大の石炭火力発電で
電話という機械は、半世紀ほど前までは回線を相手とつなぐ時に両手が必要だった。つながれば、あとは左手と左耳と口だけで用事を足すことができた。心も込めず口先だけで生返事をし、右手で落書きをしている人もいた。携帯電話の普及でも小型化、簡便化の傾向は変わらなかった。流れを変えたのはスマートフォン(スマホ)
苫小牧市内のガソリンスタンドでは今月に入り、1リットル当たりのレギュラーガソリン価格が主なフルサービス店で180円を突破した。政府が石油元売り各社に支給してきた補助金の減額が主因。国際的な原油高騰も響き、この値上がり傾向はしらばらく続きそうだ。 苫小牧地方石油業協同組合によると、市内フルサ
開発途上国の生産者との公正な取引の普及に取り組む高校生の団体「フェアトレード学生団体@苫小牧」は8日、苫小牧市表町のまちなか交流センター・ココトマで中高生を対象にした交流会を開いた。市内在住や市内学校に通う中学2年~高校3年の計20人が参加し、カレー作りなどを通してフェアトレードへの理解を深めた。
今年1月に安平町の林業現場で作業中の男性が亡くなった事故で、苫小牧労働基準監督署は9日、労働安全衛生法違反の疑いで、苫小牧市晴海町の林業会社鬼頭木材工業と現場を管理していた同社の60代の山林課長を札幌地検苫小牧支部に書類送検した。 送検容疑は今年1月14日、胆振東部地震で倒れた被害木を整理
札幌管区気象台地域火山監視・警報センターは8日、7月の道内の火山活動状況を発表した。常時監視対象の樽前山(苫小牧市、千歳市)と倶多楽(白老町、登別市)に噴火の兆候は見られず、噴火警戒レベルは「1(活火山であることに留意)」のままだった。 樽前山は監視カメラによる観測で、各火口や噴気孔群の噴
苫小牧保健所は9日、管内一円の苫小牧市、白老、厚真、安平、むかわ各町に今季4回目の食中毒警報を発令した。期間は16日午前10時まで。
厚真町の厚南中学校出身の山崎桜さん(18)=三笠高校3年=と、煌丞さん(17)=岩見沢農業高校2年=のきょうだいが8日、町役場を訪れ、コンクールや競技会でのそれぞれの好成績を宮坂尚市朗町長に報告した。 姉の桜さんは、オリジナル山菜料理の出来栄えを競う「山菜料理コンクール」(上川管内占冠村な
白老町は8日、町議会全員協議会で、町立国民健康保険病院の医師派遣事業や会計年度任用職員の給与過払い問題について再発防止策を報告した。大塩英男町長は「不適切な事務処理がなされていた事実は誠にざんきに堪えない。私を先頭に役場職員全員が問題をしっかりと受け止め、襟を正して町民からの信頼回復に努めたい」と
白老町の地域おこし協力隊員に1日付で就任した小箱駿太さん(28)は8日、町役場で大塩英男町長から委嘱状を受け取った。小箱さんは町で初めてスポーツ振興を担当する協力隊員で、「スポーツの楽しさで人と人とを結び、交流人口を増やしたい」と目を輝かせた。 大塩町長は町が1976年にスポーツ都市宣言を
むかわ町は8日、町内穂別稲里の公共施設、樹海温泉はくあで、国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたことを発表した。昨年7月にも同様の事案が発生しており、町は万全を期すため、同日から当面の間、同施設と市街地にある樹海温泉ほべつの営業を休止するとともに、被害の確認を急いでいる。 レジオネラ菌