5人の語りに 聞き入る ストーリーテリング みみずく文庫 白老
- 2023年11月1日
白老町末広町の私設図書館、みみずく文庫(山下麻理子代表)はこのほど、萩野公民館で、おはなし会を開いた。町民ボランティア団体「白老お話かたらんば」や苫小牧市で活動する「おはなしオルゴール」の会員ら計5人の語りに町民ら20人が聞き入った。 語り手が覚えた本の内容を情感豊かに語る「ストーリーテリ
白老町末広町の私設図書館、みみずく文庫(山下麻理子代表)はこのほど、萩野公民館で、おはなし会を開いた。町民ボランティア団体「白老お話かたらんば」や苫小牧市で活動する「おはなしオルゴール」の会員ら計5人の語りに町民ら20人が聞き入った。 語り手が覚えた本の内容を情感豊かに語る「ストーリーテリ
むかわ町は10月30日、福祉用品の販売やレンタルを手掛ける企業などでつくる「日本福祉用具供給協会」(本部東京、343社加盟)と災害時における福祉用具など物資供給協力に関する協定を結んだ。 協定は、地震や風水害が発生した際、避難所で必要とされる介護用品や衛生用品といった福祉用具を迅速に確保で
2026年3月のオープンを目指す苫小牧市の複合施設「苫小牧市民文化ホール」(旭町3)の建設が10月31日、始まった。工期は25年11月30日まで。ショベルカーやトラックが現場に入り、地盤改良工事に向けた準備に着手した。 同ホールは鉄骨鉄筋コンクリート造り一部4階建て、延べ床面積1万2401
連合北海道(40産別、組合員約24万人)は10月31日、札幌市内で第36回定期大会を開き、2024―25年度運動方針を決めた。「解散風」が消えていない次期衆院選については立憲民主党道連、国民民主党道連、北海道農民政治力会議と連合の「4軸」の連携を強化し、連合推薦候補予定者(道内小選挙区12人)の完
道は、道内企業の7~9月期の人手不足状況調査結果を発表した。正規従業員の充足度合いについては、58・7%の企業が「不足している」と回答。6割弱の企業で人手不足が深刻化している。 内訳は、「非常に不足」が10・6%で、「不足」が48・1%だった。 不足していると回答した業種別では、建
2023年度の北海道運輸交通審議会が10月31日、札幌市内のホテルで開かれた。委員改選後初の開催で、委員13人と参与の機関団体から12人が出席。会長に北大大学院工学研究院の岸邦宏教授を選任した。 審議会は運輸、交通分野の重要事項に関し調査、審議等を行う知事の諮問機関。冒頭、浦本元人副知事が
道企業局は1日付で、工業用水道課に新たに「配水施設建設室」を設置したと発表した。 ラピダス(東京)が千歳市の工業団地「千歳美々ワールド」に建設中の次世代半導体工場で使う水を、道が同局の苫小牧地区工業用水道で供給すると決定したことを受けての措置。上田慎二室長(課長級)以下8人体制で、2027
千歳市議会(坂野智議長)の代表は10月31日、道庁を訪れ、日本環境(札幌市)が千歳市協和地区で計画する産業廃棄物最終処分場建設に反対する意見書を提出した。 坂野議長ら市議5人が濱坂真一副知事に意見書を手渡した。地域の理解や合意形成がないまま、事業計画が進められているとし、市議会は第3回定例
◇負けないぞ 本当に物価高で頭も懐も痛いね―。10月25日付記者コラム風「我慢」を読みながら家内とため息をつきながら出た言葉です。新聞を読み終えると、近辺の5店舗のチラシを見比べながら「1円でも安い物を」と目を凝らす。これはという品物は買いだめし、あとは最低限必要な物のみ購入と決めても、
(2日) 苫小牧 午前11時、市老人クラブ連合会60周年記念式典・祝賀会(アールベルアンジェ苫小牧)。午後1時30分、苫小牧看護専門学校宣誓式(文化会館)。午後4時、新和産業からの寄付に対する感謝状贈呈。午後6時、市スポーツ推進審議会。 千 歳 午前9時、自民党議員会からの要望書受理。
苫小牧市美術博物館で10月28日、今月19日まで開催されている特別展「出光美術館近代美術名品選―四季が彩る美の世界」を解説するスライドトークが行われた。市民ら約20人が参加。美術担当の立石絵梨子学芸員が、テーマごとに見どころを紹介した。 美人画の代表格として知られる上村松園の「四季美人図」
苫小牧市しらかば町の認定こども園エンゼル幼稚園(坂本安正園長)は10月30日、北海道大学交響楽団を迎え、「秋のミニコンサート」を開いた。園児約160人がハロウィーン行事を兼ね、仮装して鑑賞した。 オープニングで園児がスピンやジャンプを交えたかわいらしいバレエを披露した後、同楽団の4人が登場
苫小牧市高齢者福祉センターで10月30日、「脳トレリズム体操」を体験する催しが開かれた。30人が参加し、体と頭を使った運動を楽しんだ。 利用者の健康増進を目的とした同センターの自主事業。地元出身のフィットネスインストラクター木田麻美さんが講師を務めた。 参加者は身体のバランス向上に
視線を追跡する装置による検査を行うことで、対人関係などに支障を来す自閉症の早期診断に役立つ可能性があると、米国の研究グループが発表した。 研究の対象は、2018年4月~19年5月に米国の医療機関で登録された生後16~30カ月の子ども499人(平均年齢24・1カ月)。研究グループは、子ども同
吃音(きつおん)がある中高生の26%が不登校に陥り、人前で過度に緊張したり人との接触を避けたりする社交不安症(SAD)が関与していることが分かったと、九州大大学院などの研究グループが発表した。 話すときに同じ音を繰り返したり、言葉が詰まったりする吃音。幼児期や小学生の頃は教育機関などで支援
目標や計画を立て、その達成のために行動や思考をコントロールする脳の「実行機能」。幼児期に著しく成長するが、そのうち欲求や感情をコントロールする「感情制御」の発達には腸内細菌が関係していると、京都大大学院などの研究グループが発表した。 成人では、心身の健康や脳機能と腸内細菌との関連が報告され
日銀は31日の金融政策決定会合で、7月に続いて大規模金融緩和策の一部修正を決定した。長短金利操作の運用を柔軟化し、長期金利が事実上の上限とされてきた1%の水準を一定程度超えることを容認する。植田和男総裁は記者会見で、物価見通しの上振れや米金利の大幅な上昇が背景にあるとして、「前もって柔軟化し、将来
日本大学アメリカンフットボール部員の違法薬物事件を巡り、日大は31日、大学法人としての対応に関する第三者委員会の調査報告書を公表した。法人内部での情報伝達の遅れに加え、内部統制や危機管理の知見の欠如を指摘。林真理子理事長らが規定に反して理事会への報告義務を果たさなかったことなどを挙げ、ガバナンス(
海上自衛隊でセクハラ被害を受けた女性に加害者との対面を強いる不適切な対応をした問題で、海自トップの酒井良海上幕僚長は31日の定例記者会見で「女性が苦痛を感じ、職を辞すまで追い込んだことは大変申し訳なく責任を感じている」と謝罪した。被害者に寄り添う意識が浅いと断じ、全部隊に心情を考慮した対応を指示し
31日午後1時15分ごろ、埼玉県戸田市本町の戸田中央総合病院で、発砲音がしたと110番があった。県警によると、40代の男性医師と60代の男性患者がけがをしたが、命に別条はないという。拳銃のようなものを持った男が逃走し、近くの蕨郵便局(同県蕨市)に立てこもったが、午後10時20分ごろに捜査員が突入し
苫小牧市は11月4日、苫小牧明倫中学校を主会場に2年に一度の総合防災訓練を行う。今回は巨大地震に伴う津波災害からの住民避難を重視した内容で糸井、しらかば、日吉、日新、桜坂各町から住民約200人が参加予定。初めて高台までマイカーに乗り合わせて避難する訓練も取り入れる。 「津波防災の日」(11
子どもから大人まで楽しみながら防災を学べるイベント「備えるフェスタ2023inとまこまい」が11月4日午前10時~午後3時、苫小牧市新開町2の市消防本部敷地内と隣接地で開かれる。5日の津波防災の日にちなんで、一般社団法人苫小牧タウンマネジメントの発案で初開催。企業・団体などがブースを構え、非常時へ
苫小牧市美術博物館は文化の日の11月3日、常設展などを無料観覧できる「秋のサンクスデー」を開く。展示解説や体験教室などさまざまな企画を用意している。 当日は午前10時から午後4時まで、同館の協力団体苫小牧縄文会が子ども向けコーナー「わくわく縄文ランド」を開設。火おこしや魚釣り、輪投げを体験
駒大苫小牧高校(金野彰校長)で30日、貯蓄の仕方や投資、資産形成について学ぶ金融経済教育セミナーが開かれた。SMBCコンシューマーファイナンス(東京)の協力の下、3年生14人が資産運用の必要性や投資のポイントについて知識を深めた。 講師を務めた同社札幌お客様サービスプラザの上原慶祐さんは、
環境省支笏洞爺国立公園管理事務所は11月3日、支笏湖畔の森を散策する「晩秋の自然観察会」を開く。申し込みは2日午後5時まで、定員は15人(先着順)。参加無料。 午前9時50分までに千歳市支笏湖温泉の休暇村支笏湖前駐車場に集合。パークボランティアの案内で木々の冬芽を見たり、その時々に見られる
【インフルエンザ】 ▽30日から学級閉鎖 苫小牧豊川小学校、苫小牧ウトナイ小学校(11月2日まで)
特産品「鵡川ししゃも」が全国区の知名度を誇るむかわ町内で、今季のシシャモ漁を見合わせたことを受け、ともしびを守る動きが活発になっている。観光客が激減するなど影響が及ぶ中、各加工販売店は道東方面のシシャモを取り寄せ、鵡川地区「伝統の技術」を駆使して提供。行政、民間もそれぞれPR活動に力を入れている。
苫小牧市末広町2の苫花地方卸売市場で11月4、5両日の午前10時~午後5時、花卉(かき)販売やハンドメード雑貨店、飲食店が出店する催し「エンジョイリビング・ウィズ・フラワー」が開かれる。民間移譲後初の市場開放イベントで、4日には目玉の模擬競りを企画するなど、市場の役割を知ってもらう機会にする。
北海道鮨商生活衛生同業組合苫小牧支部(齊藤芳行支部長)は「すしの日」の11月1日、苫小牧市内の加盟7店舗ですしとちらしずしを2割引きで販売する。対象は夕方以降の来店、出前、テークアウトで、宴会は対象外。同2、3日には各店で景品が当たるくじ引きも行う。 「すしの日」にちなんだ毎年恒例のサービ
航空自衛隊千歳基地は12月3日午後2時から、クリスマスコンサートを千歳市北栄の北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)で開催する。入場は無料だが事前予約制で、11月13日まで希望者約1200人を募集している。 北海道、東北で演奏活動を展開する航空自衛隊北部航空音楽隊(青森県三沢基地)による