• 浦河の小林氏に 道社会貢献賞 消費生活功労で
    浦河の小林氏に 道社会貢献賞 消費生活功労で

       道は、2020年度の北海道社会貢献賞(消費生活関係功労者)を発表した。浦河町の小林美代子氏(73)ら5人が受賞した。  小林氏は、浦河消費者協会会長を務める。同協会入会後、さまざまな役職を経験しながら、常に先頭に立って協会を支えてきた。多様化、複雑化する消費生活問題に向き合い、的確な啓発活動

    • 2020年9月12日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (13日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 公式行事なし。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。 (14日) 苫小牧 午前11時、活性の火●【a867】実行委員会

    • 2020年9月12日
  • 苫工生が照明灯清掃 北海電気工事の出前授業で
    苫工生が照明灯清掃 北海電気工事の出前授業で

       電力設備工事などを手掛ける北海電気工事苫小牧支店(杉山誠支店長)は9日、苫小牧工業高校の電気科1年生への出前授業を行った。生徒39人が社員に付き添われて高所作業車の籠に順番に乗り込み、同校のグラウンド照明灯4基の清掃作業を体験した。  通常授業では、一つの学年全員が高所作業車に乗って作業を体

    • 2020年9月12日
  • 身近な素材おもちゃに 教室で作り方紹介-苫小牧西こども劇場
    身近な素材おもちゃに 教室で作り方紹介-苫小牧西こども劇場

       苫小牧西子ども劇場(三浦加奈子運営委員長)は9日、市内表町の事務所で親子向けの手作りおもちゃ教室を開いた。元小学校教員、笠原紀久恵さん=市内豊川町=が講師となり、紙やビー玉、ストローなど身近な素材を使ったおもちゃの作り方を参加した親子に紹介した。  会員交流と地域の子育て支援を目的に、毎週水

    • 2020年9月12日
  • のぞみ幼稚園にお菓子 公式キャラにゃんまるが善意届ける-マルハン苫東店
    のぞみ幼稚園にお菓子 公式キャラにゃんまるが善意届ける-マルハン苫東店

       苫小牧市新開町のパチンコ店、マルハン苫小牧東店は9日、客が寄せた景品のチョコレートやクッキー、おせんべいなどを段ボール6箱に詰め、のぞみ幼稚園(中澤宏則園長)=拓勇東町=にプレゼントした。  田渕慎也マネジャーとマルハンの公式キャラクター「にゃんまる」が同園を訪れ、「先生の言うことを聞いてみ

    • 2020年9月12日
  • 8月搭乗率 40%台 コロナ影響 新千歳発着 JAL ANA
    8月搭乗率 40%台 コロナ影響 新千歳発着 JAL ANA

       日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は8月の利用実績をまとめた。新千歳空港発着路線の搭乗率は、前年同月比で約40ポイント減の40%台にとどまった。お盆期間(7~15日)を含め例年は多くの利用者があるが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた出控えが航空需要に影響した。  JALの北海

    • 2020年9月12日
  • 夜間の体験会受け付け 「真っ暗支笏湖」第3弾
    夜間の体験会受け付け 「真っ暗支笏湖」第3弾

       環境省支笏洞爺国立公園管理事務所と自然公園財団支笏湖支部は19日、千歳市の支笏湖地域で「体験ナイトカヌー」や「ナイトシュノーケル」など3種類の夜間アクティビティーを実施する。支笏湖の夜間の利用方法について検討を進めるための企画「真っ暗支笏湖」の第3弾。参加者を募集している。  「体験ナイトカ

    • 2020年9月12日
  • 26日 厚真で稲刈り 美苫みのり会 参加者募集
    26日 厚真で稲刈り 美苫みのり会 参加者募集

       苫小牧酒販協同組合の美苫みのり会(平田幸彦部会長)は、26日に厚真町の田んぼで行う稲刈りの参加者を募集している。参加費無料で申し込み締め切りは23日。  同会は、苫小牧の地酒「美苫」の仕込みに使用する酒造好適米の稲刈りを毎年行っており、今年で20回目。雨天の場合、中止になることもある。軍手の

    • 2020年9月12日
  • 自殺予防週間 市役所で啓発パネル展、相談窓口の設置検討
    自殺予防週間 市役所で啓発パネル展、相談窓口の設置検討

       全国一斉の自殺予防週間(9月10~16日)が苫小牧でも始まった。国内の自殺者数は近年緩やかな減少傾向にあるが、苫小牧市は数年置きに全国や全道平均を上回るなど年ごとに大きく変動している。厚生労働省の集計によると、市内の2020年1~7月の自殺者数(速報値)は16人で前年同期比1人減。一方で人口10万

    • 2020年9月11日
  • アロマとハーブの香り楽しむイベント、今月に実行委募る説明会
    アロマとハーブの香り楽しむイベント、今月に実行委募る説明会

       苫小牧在住のアロマテラピーのセラピストらが来夏、アロマとハーブに特化したイベントの市内開催を計画している。工作や体験のコーナーを設けて来場者に楽しんでもらうと同時に、関心がある人同士の出会いの場を目指す。準備や運営は実行委員会形式で進める考えで、メンバーを集めるための説明会を今月開く。  イ

    • 2020年9月11日
  • 胆振総合振興局 プロの視点で魅力探る、訪日客向け観光素材を調査
    胆振総合振興局 プロの視点で魅力探る、訪日客向け観光素材を調査

       胆振総合振興局は9、10両日、道内在住で旅行会社に勤める外国人を含む調査員5人を招き、インバウンド(訪日外国人旅行者)向けの観光素材を探る調査を実施した。2日間の日程で胆振管内の各地を巡り、観光地の魅力づくりや課題などを探った。  調査したのは大手旅行会社に勤務する中国、香港、韓国出身の4人

    • 2020年9月11日
  • 苫市議会総合開発特別委 日米共同訓練の結果報告
    苫市議会総合開発特別委 日米共同訓練の結果報告

       苫小牧市議会総合開発特別委員会(竹田秀泰委員長)が10日に開かれ、8月24~28日に行われた米軍再編に伴う米軍訓練移転に係る共同訓練の結果を市が説明した。それによると、トラブルや新型コロナウイルスの感染拡大はなく、騒音も21日に米軍F15戦闘機が飛来時に清流公園で測定した88・2デシベルが最大値で

    • 2020年9月11日
  • 新冠でヒグマ目撃
    新冠でヒグマ目撃

       10日午前8時35分ごろ、新冠町泉の町道を新冠ダム方面に車を運転していた男性ドライバーが道路を横断するヒグマ1頭を目撃し、静内署に通報した。  同署によると体長は約1・5メートル。ヒグマは車の進行方向左側の牧草地から道路を横断し、南側の山林に立ち去った。人畜被害はない。現場から約200メート

    • 2020年9月11日
  • 施設見学受け入れ再開 小中学校限定 学びの場提供 コロナ対策徹底 20校以上が予約 トヨタ北海道
    施設見学受け入れ再開 小中学校限定 学びの場提供 コロナ対策徹底 20校以上が予約 トヨタ北海道

       苫小牧市勇払の自動車部品製造業、トヨタ自動車北海道(北條康夫社長)は10日、小中学校の社会科見学向けに、展示施設限定で受け入れを再開した。新型コロナウイルス流行の影響で、集団の受け入れに二の足を踏む企業が多い中、感染防止策を徹底させ、子どもたちに学びの場を提供。すでに20校以上の見学予約が入ってお

    • 2020年9月11日
  • 購入上限 1人各1~2冊に 市のプレミアム付き商品券
    購入上限 1人各1~2冊に 市のプレミアム付き商品券

       苫小牧市は11日、臨時記者会見を開き、新型コロナウイルス対策の一環で16日に発売する2種類のプレミアム付き商品券の購入上限を当初の1人各6冊から、各1~2冊に調整する方針を発表した。岩倉博文市長は「市民の期待に十分に応えられず、大変申し訳ない」と話した。  市によると、希望者が1人各1冊は必

    • 2020年9月11日
  • 北洋銀行苫小牧北支店 中央支店に移転、集約 11月13日で営業終了
    北洋銀行苫小牧北支店 中央支店に移転、集約 11月13日で営業終了

       北洋銀行は11日、苫小牧北支店(苫小牧市双葉町)を11月16日付で苫小牧中央支店(同表町)内に移転、集約すると発表した。苫小牧北支店の名称や顧客の口座番号などに変更はなく、通帳やキャッシュカードなどは移転後も継続して利用できるという。  同行によると、移転、集約は業務の効率化による店舗網見直

    • 2020年9月11日
  • 22年3月までに民間事業者選定へ 要求水準書素案を月内公表 市民ホール
    22年3月までに民間事業者選定へ 要求水準書素案を月内公表 市民ホール

       苫小牧市は10日、市民会館(旭町)と周辺の公共施設を統合した複合施設・市民ホール(仮称)の整備事業を委ねる民間事業者の選定を2022年3月までに行う方針を示した。市にとっては初めてのPFI(民間資金活用による社会資本整備)導入事業となる予定。制度上必要な要求水準書を作成中で、素案を9月末に公表した

    • 2020年9月11日
  • 8月新車登録前年比19・1%減 胆振日高地域
    8月新車登録前年比19・1%減 胆振日高地域

       日本自動車販売協会連合会札幌支部室蘭事務所のまとめによると、8月の胆振日高地域の新車登録台数(軽自動車を除く)は前年同月比19・1%減の762台だった。昨年10月の消費税増税や新型コロナウイルス流行の影響で、11カ月連続で前月を下回った。  会員24社のうち、前年実績を上回ったのは7社。

    • 2020年9月11日
  • 幸せになるために
    幸せになるために

       道端でキバナコスモスが揺れている。気が付けば秋の彼岸が近づいているというのに、暑い。札幌は真夏日が数日続き、夜もあまり気温が下がらない。晩夏と初秋がせめぎ合っている。  最近、周囲の若者や記者仲間から進むべき道や仕事のことで、相談されることが多い。「あまり思い詰めず、自分の進みたい道を自由に

    • 2020年9月11日
  • 道内11人感染、1人死亡 新型コロナ
    道内11人感染、1人死亡 新型コロナ

       道と札幌市、旭川市は10日、新たに11人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち5人の感染経路が不明。道は居住地非公表の90代男性の感染者が死亡したと発表した。道内の感染者は延べ1860人(実人数1838人)となった。  札幌市は、20~60代の男女9人の感染を確認。クラスター

    • 2020年9月11日
  • 女性の入れ墨テーマに写真展 アイヌ伝統の美を再現 白老
    女性の入れ墨テーマに写真展 アイヌ伝統の美を再現 白老

       アイヌ民族の女性たちが口元や手元などに施したシヌイエ(入れ墨)をテーマにした「シヌイエ アイヌ女性の入墨を巡る写真展」が11日、白老町大町3の空きテナント(創作一心跡地)で始まった。白老に縁のある女性ボーカルグループ「マレウレウ」メンバーのマユンキキさん(本名八谷麻衣さん)=札幌市=と、写真家池田

    • 2020年9月11日
  • 厚真町社協新会長に就任 大橋正治氏に聞く  被災者の心のケア継続
    厚真町社協新会長に就任 大橋正治氏に聞く  被災者の心のケア継続

       厚真町社会福祉協議会の新しい会長にこのほど、前副会長の大橋正治氏(72)が就任した。8月の理事会を経て選任された。2018年9月に発生した胆振東部地震で震度7を観測し、大きな被害を受けた同町にあって、福祉サービスの充実や被災者支援に向けて町社協が果たす役割は大きい。意気込みや今後の取り組みなどを聞

    • 2020年9月11日
  • 漁業者に補助金 コロナでホッキ単価下落 むかわ町議会定例会が開会
    漁業者に補助金 コロナでホッキ単価下落 むかわ町議会定例会が開会

       むかわ町議会定例会が10日に開会し、一般質問を行った。町は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、単価の下落が著しいホッキ貝の地元生産者への経営支援として、国の地方創生臨時交付金を使った補助金の考えを示した。  東千吉氏への答弁。町産業振興課によると、ホッキ漁は鵡川漁協の組合員全員が従事し、

    • 2020年9月11日
  • 交流促進バス 「今後の運行検討必要」 白老町議会定例会 一般質問続行
    交流促進バス 「今後の運行検討必要」 白老町議会定例会 一般質問続行

       白老町議会定例会9月会議は10日、一般質問を続行した。広地紀彰氏(いぶき)、久保一美氏(同)、佐藤雄大氏(みらい)、森哲也氏(共産)が登壇し、公共施設の再編、災害対策、ふるさと納税、公共交通などを取り上げ、町の考えをただした。主な質問と答弁は次の通り。  広地紀彰氏  ―公共施設の再編

    • 2020年9月11日
  • 白老町 8月末人口1万6416人 前年同月比275人減
    白老町 8月末人口1万6416人 前年同月比275人減

       住民基本台帳に基づく白老町の8月末人口は1万6416人で、前月比で26人、前年同月比で275人それぞれ減少した。  男性は7810人で前月に比べ10人減、女性は8606人で16人減った。  自然動態は出生2人に対し死亡25人で23人減、社会動態は転入29人に対し転出32人で3人減となっ

    • 2020年9月11日
  • 外国人21%減の244万人 東日本大震災以来8年ぶりの落ち込み コロナ、日韓関係が影響 19年度道内観光客
    外国人21%減の244万人 東日本大震災以来8年ぶりの落ち込み コロナ、日韓関係が影響 19年度道内観光客

       道は、2019年度の北海道観光入り込み客数を発表した。道内を訪れた外国人観光客は244万人にとどまり、前年度比21・6%減に。東日本大震災が発生した11年度以来、8年ぶりに減少に転じた。新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大や、日韓関係の悪化などが影響したとみられる。  外国人観光客の国

    • 2020年9月11日
  • 人手不足感も減少 道内企業調査 新型コロナ影響 帝国データ札支店
    人手不足感も減少 道内企業調査 新型コロナ影響 帝国データ札支店

       帝国データバンク札幌支店は、7月に実施した「人手不足に対する道内企業の意向調査」結果を発表した。正社員が不足している企業は40・1%にとどまり、前年同月に比べ11・9ポイント減少した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、7月としては3年ぶりに4割台に低下した。  一方、「適正」と回答した企業

    • 2020年9月11日
  • 知事反対なら 「選定除外」 国が回答
    知事反対なら 「選定除外」 国が回答

       道は10日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定をめぐる法手続きに関し、経済産業省資源エネルギー庁に対し「都道府県知事が概要調査に反対した場合、(既に終了している)文献調査の取り扱いはどうなるか」と照会したところ、「最終処分法上の処分地選定プロセスから外れることになる」との

    • 2020年9月11日
  • 日米共同訓練 トラブルなく 千歳市の庁内 会議で報告
    日米共同訓練 トラブルなく 千歳市の庁内 会議で報告

       第4回千歳市日米共同訓練に関する庁内会議が10日、市役所で開かれ、8月24~28日に行われた米軍再編に係る航空自衛隊千歳基地での訓練移転の結果が報告された。期間中、大きなトラブルはなく、山口幸太郎市長は「コロナウイルス感染拡大で心配したが無事終えて大変うれしく思っている。訓練は今後も継続が見込まれ

    • 2020年9月11日
  • 市内の新型コロナ感染者8人 動向注視し対応 恵庭市議会開会
    市内の新型コロナ感染者8人 動向注視し対応 恵庭市議会開会

       恵庭市議会第3回定例会は10日開会。本会議で会期を10月12日までの33日間と決定した後、原田裕市長が行政報告した。この中で市長は、市内で新型コロナウイルスの感染者が8人確認されたことを明らかにし、「今後も(動向を)注視し対応を図っていく」と述べた。  市長は新型コロナ対策で病院、診療所、歯

    • 2020年9月11日