• 柏原の道道 大型トラックと衝突で白バイ隊員が意識不明、運転手を現行犯逮捕
    柏原の道道 大型トラックと衝突で白バイ隊員が意識不明、運転手を現行犯逮捕

       13日午前8時55分ごろ、苫小牧市柏原の道道静川美沢線と市道の交差点付近で、大型トラックと道警交通機動隊の白バイが衝突する事故があり、白バイに乗っていた石狩市花川北2、同隊員及川翔平さん(32)が意識不明の重体で苫小牧市内の病院に搬送された。  苫小牧署は、大型トラックを運転していた札幌市白

    • 2021年9月13日
  • 苫小牧市 未来創造こども会議の参加者募集
    苫小牧市 未来創造こども会議の参加者募集

       苫小牧市は17日まで、小学5年~中学3年を対象に開催する「未来創造こども会議」の参加者を募集している。前回までは市役所11階の市議会本会議場で「こども議会」として議会形式で開いてきたが今年度から懇談形式に見直し、名称も変更。テーマは「スポーツによるまちづくり」で10月以降計4回の事前研修を経て、2

    • 2021年9月13日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       2日(木)発生なし  3日(金)▽窃盗 泉町=アパート敷地内の駐輪場で無施錠駐輪中の自転車1台  4日(土)発生なし  5日(日)▽窃盗 ウトナイ北=一般住宅車庫内で施錠駐輪中の自転車1台  6日(月)発生なし  7日(火)▽窃盗 新開町=電気設備会社敷地内の自動販売

    • 2021年9月13日
  • 白老と苫小牧でヒグマ目撃
    白老と苫小牧でヒグマ目撃

       白老町と苫小牧市の郊外で、ドライバーによるヒグマの目撃が相次いでいる。  苫小牧署によると、11日午後5時45分ごろ、白老町北吉原の町道を東から西へ横断する体長約1・5メートルの1頭が目撃された。現場は町バイオマス燃料化施設から北西に約50メートルの地点。  13日午前2時半ごろには、

    • 2021年9月13日
  • 胆振東部3町で震度2
    胆振東部3町で震度2

       12日午後6時8分ごろ、胆振地方中東部を震源とする地震があり、厚真町、安平町、むかわ町で震度2、千歳市で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュード(M)は3・5と推定される。

    • 2021年9月13日
  • 市美術博物館と国立アイヌ民族博物館 弁天の丸木舟を共同研究 
覚書締結 保存や計測など協力
    市美術博物館と国立アイヌ民族博物館 弁天の丸木舟を共同研究 覚書締結 保存や計測など協力

       苫小牧市弁天の海岸で1~2月に見つかったアイヌの丸木舟「イタオマチプ」(板つづり舟)とみられる2隻の調査に関連し、市美術博物館を管轄する市教育委員会と白老町の国立アイヌ民族博物館は、アイヌ資料の共同研究に関する覚書を締結した。両館は舟のより細かな計測や保存処理など、必要な作業を協力して進めていく方

    • 2021年9月13日
  • 引退競走馬を支援 慈善オークションオンラインで初開催  
一流騎手サイン入りグッズなど出品 ノーザンホースパーク
    引退競走馬を支援 慈善オークションオンラインで初開催 一流騎手サイン入りグッズなど出品 ノーザンホースパーク

       苫小牧市美沢のノーザンホースパークは14~20日、チャリティーオークションを初めてオンラインで開催する。新型コロナウイルス感染拡大による苦肉の策だが、中央競馬の一流騎手らが出品するグッズとあり、同社は「ネットを通してより多くの方の目に留まれば」と期待している。  同社は2014年からチャリテ

    • 2021年9月13日
  • 特別展閉幕 来場1428人 市美術博物館 臨時休館で2週間早く
    特別展閉幕 来場1428人 市美術博物館 臨時休館で2週間早く

       苫小牧市美術博物館の特別展「発掘された日本列島 調査研究最前線2021」は12日、閉幕した。7月31日から9月12日までの開催を予定していたが、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に伴う臨時休館のため8月27日が最後となり、来場者は1428人にとどまった。  文化庁などが主催し、北海道では14年

    • 2021年9月13日
  • 道内感染者7日連続200人下回る 12日、胆振1人
    道内感染者7日連続200人下回る 12日、胆振1人

       道と札幌市などは12日、新型コロナウイルスの感染者を新たに116人確認したと発表した。日別の新規感染者数が200人を下回るのは7日連続。このうち51人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ5万9138人(実人数5万8958人)となった。  死亡の確認は2日ぶりになかった。道内の死者は累計で14

    • 2021年9月13日
  • 苫小牧市は監視や騒音測定 空自千歳日米共同訓練始まる
    苫小牧市は監視や騒音測定 空自千歳日米共同訓練始まる

       航空自衛隊千歳基地を拠点に13日、在日米軍再編に伴う訓練移転の日米共同訓練がスタートした。苫小牧市は市内3カ所で監視活動を行い、騒音も国、道、市の常時、臨時計22局で測定している。  昨年8月に続き、コロナ下での訓練。22日までの10日間、米軍は第18航空団(沖縄県嘉手納基地)のF15戦闘機

    • 2021年9月13日
  • 防災月間に
    防災月間に

       9月は防災月間。3年前の6日には胆振東部地震が起きており、震災や防災の行事が被災地などで行われている。  一つが、先月下旬の深夜に安平町の道の駅から生放送されたテレビ番組。歌手のさだまさしさんが出演し、震災にちなむ内容で番組を進めた。国内の避難所などを巡っているさださんは「被災地で一番生き生

    • 2021年9月13日
  • 道のコロナ対策 今後の対応方向策定 有識者会議議論踏まえ出口戦略を検討 学校の感染対策徹底
    道のコロナ対策 今後の対応方向策定 有識者会議議論踏まえ出口戦略を検討 学校の感染対策徹底

       道は、新型コロナウイルス感染症の「今後の対応方向」をまとめた。感染症対策有識者会議(座長・石井吉春北大公共政策大学院客員教授)の議論を踏まえたもので、▽感染防止対策と医療提供体制の確保▽日常生活と社会経済活動▽今後を見据えた取り組み―の3本を柱に構成。「出口戦略」の検討や、学校現場で必要に応じた検

    • 2021年9月13日
  • 開通50周年サイト開設 高速道「思い出・逸話」募集 ネクスコ東日本道支社 12月に節目
    開通50周年サイト開設 高速道「思い出・逸話」募集 ネクスコ東日本道支社 12月に節目

       ネクスコ東日本北海道支社は今年12月、北海道初の高速道路が開通して50周年を迎えることを記念し、インターネット上に特設サイトを開設した。サイト上で「北海道の高速道路の思い出・エピソード」を紹介するキャンペーンを実施している。  特設サイトでは北海道における高速道路の半世紀の軌跡や4車線化事業

    • 2021年9月13日
  • 8月の道内企業倒産 コロナ関連累計71件 東京商工リサーチ
    8月の道内企業倒産 コロナ関連累計71件 東京商工リサーチ

       東京商工リサーチ北海道支社は、8月の道内企業倒産状況を発表した。倒産件数は前年同月比5件減の6件にとどまり、8月としては過去最少となった。一方、負債総額は10カ月ぶりに大型倒産(負債10億円以上)が1件発生した影響で、前年同月の約2・8倍の29億2200万円となった。  地域別では、札幌、江

    • 2021年9月13日
  • 白老のカフェ ラナピリカ 「北海道ナンプ辣油」発売 TSOスタッフと共同開発
    白老のカフェ ラナピリカ 「北海道ナンプ辣油」発売 TSOスタッフと共同開発

       白老町大町のカフェ・Rana Pirica(ラナピリカ)は今月、苫小牧市日新町の調味料メーカーTSOスタッフと共同開発した「北海道ナンプ辣(ラー)油」を発売した。中国四川省出身の同店シェフが手掛けたラー油と、TSOスタッフの北寄魚醤(ぎょしょう)を組み合わせた品で、同店の佐々木美保店主(42)は「

    • 2021年9月13日
  • 町内の川でサケ遡上 命をつなぐドラマ始まる  白老
    町内の川でサケ遡上 命をつなぐドラマ始まる 白老

       白老町内の川でサケの遡上(そじょう)が始まった。産卵のため、必死に川をさかのぼり、命をつなぐドラマを繰り広げている。  外洋を回遊して大きく育ち、生まれ故郷の川へ戻って卵を産む。そうした”母川回帰”が町内を流れる川でも見られるようになった。  水の強い流れに逆らい、力を振り絞って上流を

    • 2021年9月13日
  • ポロトミンタラ音楽祭10月に延期 白老
    ポロトミンタラ音楽祭10月に延期 白老

       白老町は、駅北観光インフォメーションセンター付近で25日に予定していた「ポロトミンタラ音楽祭」を10月16日に延期する。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ措置。  音楽祭は、町が7月から毎月開催を企画した「しらおいポロトミンタラフェスティバル2021」の一環。食と音楽のイベントとして準備を進め

    • 2021年9月13日
  • 安平町早来地区などで停電
    安平町早来地区などで停電

       12日午後1時40分ごろ、安平町早来地区や苫小牧市美沢の一部地域で2時間以上にわたって停電が発生した。北海道電力は設備の故障が原因とみて調べている。  北電によると、停電が発生したのは町内の安平、遠浅、早来北町、早来栄町、早来新栄、早来富岡と苫小牧市美沢で最大約430世帯に影響。同3時56分

    • 2021年9月13日
  • ウイークリーみんぽう 9月4~11日
    ウイークリーみんぽう 9月4~11日

       ◇旧飛生小で芸術文化イベント(4日) 白老町の飛生アートコミュニティーが竹浦の旧飛生小学校で「トビウの森と村祭り」を開いた。2011年から続いた「トビウキャンプ」の縮小版。新型コロナウイルスの感染対策で開催スタイルを変えた。会場の校舎やグラウンド、森でダンスパフォーマンス、人形劇、バンド演奏、「ウ

    • 2021年9月13日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (14日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、議会運営委員会。 白 老 午前10時、決算審査特別委員会。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、胆振東部地震復興特別委員会。 むかわ 午前10時、議会定例会。

    • 2021年9月13日
  • スズムシの音色楽しんで 苫民山下販売店がプレゼント
    スズムシの音色楽しんで 苫民山下販売店がプレゼント

       苫小牧市ときわ町の苫小牧民報山下販売店(山下晃弘店主)は11日、店頭で本紙読者にスズムシをプレゼントした。自宅で美しい音色を楽しもうと、多くの読者が訪れた。  同店が感謝を込めて毎年実施。山下さんが育てたスズムシをプラスチックケースに入れて、飼育方法を書いた紙と一緒に手渡している。  

    • 2021年9月13日
  • 村本大輔さん独演会 来月5日 詩の世界館で再び
    村本大輔さん独演会 来月5日 詩の世界館で再び

       お笑い芸人の村本大輔さん(40)は10月5日午後8時から、苫小牧市王子町の「斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館」で独演会「村本大輔のStandup Comedy 一線を越えていく夜を苫小牧で」を開く。15日から予約を受け付ける。  村本さんは2018年6月ごろから、お笑いコンビウーマンラッシュア

    • 2021年9月13日
  • ごみ拾いで地域貢献 道路建設 市内道路沿道約16キロ
    ごみ拾いで地域貢献 道路建設 市内道路沿道約16キロ

       道路建設(本社札幌市)は11日、苫小牧市三光町の新生台公園から市内錦西町の北洋大学までの道道苫小牧環状線や市道の沿道(16キロ)で、清掃活動を行った。従業員25人が参加して、歩道に落ちているごみを拾い集めた。  清掃活動は、道路工事関連企業などでつくる「道を研究する会」が毎年開催しているウオ

    • 2021年9月13日
  • 夜光反射材付きたすきを贈呈 苫小牧署が苫工高へ
    夜光反射材付きたすきを贈呈 苫小牧署が苫工高へ

       苫小牧署は10日、苫小牧工業高校(宮岡勝郎校長)に夜光反射材付きのたすき100本を贈呈した。同校は交通量の多い市街地に近く、下校する生徒や部活動で周辺をランニングする部員の事故防止に役立ててもらいたい考えだ。  同校で行われた贈呈式には、葛西直人交通第1課長ら署員3人が出席。北海道交通安全協

    • 2021年9月13日
  • 岩倉建設が 古切手など寄付 社員の善意愛情銀行へ
    岩倉建設が 古切手など寄付 社員の善意愛情銀行へ

       岩倉建設苫小牧本店(市木場町)はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ9・5キロと使用済み切手125グラムを寄付した。  社内に設置したペットボトルキャップ回収ボックスに、社員が寄せた善意。寄付は6回目。

    • 2021年9月13日
  • ペットボトルキャップ寄付 I・TEC ソリューションズ
    ペットボトルキャップ寄付 I・TEC ソリューションズ

       I・TECソリューションズ(苫小牧市表町)はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ5・4キロを寄付した。社内に回収ボックスを設置して集めた善意。

    • 2021年9月13日
  • トイレットペーパー寄贈 青藍会が愛情銀行へ
    トイレットペーパー寄贈 青藍会が愛情銀行へ

       苫小牧市内7社の自営業者でつくる青藍会(小笠原雅彦会長)はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にトイレットペーパー20箱を寄贈した。  1982年から毎年、敬老の日に市内の高齢者施設に向けてトイレットペーパーを寄贈している。40回目。  小笠原会長と小村博役員が市社協を訪れ、渡辺敏明会

    • 2021年9月13日
  • 甘みとアールグレイに似た香り 華やかな香りエチオピア
苫小牧 おうち coffee
    甘みとアールグレイに似た香り 華やかな香りエチオピア 苫小牧 おうち coffee

       「私が心からおいしいと思えるコーヒーを提供したい」と開いたスペシャルティコーヒーの専門店。黒っぽい建物が目印で、大きな窓に書かれた「LOVE COFFEE」「LOVE PEOPLE」が目を引く。入り口のドアを開けると、コーヒー豆の香ばしい香りと柔らかい雰囲気をまとった店主川村麗美さん(36)が出迎

    • 2021年9月13日
  • きらり光る若い感性 市内2企業で実践型インターンシップ 
大学生2人業務に奮闘中
    きらり光る若い感性 市内2企業で実践型インターンシップ  大学生2人業務に奮闘中

       企業が課題解決を探るプロジェクトに大学生を長期的に参画させる「実践型インターンシップ」事業を、苫小牧市内の企業が今年度初めて導入した。NPO法人北海道エンブリッジ(札幌市)が推進し、回転ずし店「クリッパー」などを営む久恵比寿(畑中稔社長)と環境事業に取り組むTOMASEIホールディングス(とませい

    • 2021年9月11日
  • 一般措置区域 酒提供時間を緩和 鈴木知事「重要な3週間」 
道、13日以降の対策決まる
    一般措置区域 酒提供時間を緩和 鈴木知事「重要な3週間」  道、13日以降の対策決まる

       北海道に発令中の新型コロナウイルスの緊急事態宣言の期限が12日から30日まで延長されることを受け、道は10日に感染症対策本部会議を開き、13日以降の対策を決めた。道内全体の新規感染者数のうち約7割を占める札幌市と石狩管内、旭川市、小樽市の10市町村を「特定措置区域」として強い措置を継続。それ以外の

    • 2021年9月11日