• 穂別博物館を満喫 ふるさと納税体験型返礼品「プレミアム親子ツアー」 北大の小林教授が解説   むかわ
    穂別博物館を満喫 ふるさと納税体験型返礼品「プレミアム親子ツアー」 北大の小林教授が解説  むかわ

       むかわ町は14日、初めてのふるさと納税体験型返礼品「小林快次教授と行く! 穂別博物館プレミアム親子ツアー」を実施した。東京都や大阪府、愛知県など道外から親子6組12人が参加。町内で発掘された大型恐竜カムイサウルス・ジャポニクス(通称むかわ竜)の全身復元骨格(レプリカ)を展示する穂別博物館を、発掘調

    • 2024年12月16日
  • 18歳以下女子アイスホッケー世界選手権 日本代表に初選出 鵡川中3年の前田楼心さん
    18歳以下女子アイスホッケー世界選手権 日本代表に初選出 鵡川中3年の前田楼心さん

       むかわ町の鵡川中学校3年、前田楼心(ろこ)さん(15)=町福住=が、2025年1月3~12日にフィンランドで開かれる18歳以下女子アイスホッケー世界選手権(国際アイスホッケー連盟主催)に出場する日本代表のメンバーに初選出された。「むかわ町や日本を背負い、(多くの人に)応援されるように頑張りたい」と

    • 2024年12月16日
  • アスリートがコーチ 安平でスポーツフェス 日本ハム 伊藤投手ら子どもたちを指導
    アスリートがコーチ 安平でスポーツフェス 日本ハム 伊藤投手ら子どもたちを指導

       北海道教育委員会は15日、安平町の早来学園まなびおでイベント「あびらスポーツフェス」を初めて開いた。町民を中心に約300人が来場。プロ野球北海道日本ハムファイターズの伊藤大海投手(駒大苫小牧高、苫小牧駒沢大=現北洋大=出)をはじめ、道内を活動拠点とするスポーツチームの選手たちがコーチとなり、子ども

    • 2024年12月16日
  • 役割や魅力を武永館長が講演 仙台藩白老元陣屋資料館友の会40周年
    役割や魅力を武永館長が講演 仙台藩白老元陣屋資料館友の会40周年

       白老町の仙台藩白老元陣屋資料館友の会(川西政幸会長)は15日、今年迎えた発足40周年を記念し、同館の武永真館長(61)を講師とする特別講演会「陣屋と白老」を同館で開いた。会員や町民15人が、講演を通じ陣屋の役割や魅力、友の会と同館の40年間の歩みを振り返った。  武永館長はまず、江戸幕府が対

    • 2024年12月16日
  • 講話やゲーム通し学ぶ 白老中で一日防災学校
    講話やゲーム通し学ぶ 白老中で一日防災学校

       白老町、しらおい防災マスター会などによる「一日防災学校」が13日、白老中学校(前田道弘校長、145人)で行われた。生徒たちは学年ごとに防災講話を聞いたり、避難所運営ゲームに挑戦したりして防災意識を高めた。「総合的な学習の時間」の授業の一環で、学校と地域などが連携した横断的な防災教育として実施した。

    • 2024年12月16日
  • 店内の一角を 展示スペースに おにぎり白樺堂 希望者募集  白老
    店内の一角を 展示スペースに おにぎり白樺堂 希望者募集  白老

       白老町竹浦の飲食店、おにぎり白樺堂は来年1月25日、店内の一角(4人掛けテーブル1卓分)を「白樺展示室」として、文化芸術、手工芸作品や食品などの展示即売に使いたい人に無償で貸し出す。  対象は、自店を持つが店以外の場所で雑貨や食品を販売してみたい人、店はないが自作の展示や販売をしたい人。食品

    • 2024年12月16日
  • 窓口で特殊詐欺防ぐ 苫信沼ノ端北支店に感謝状
    窓口で特殊詐欺防ぐ 苫信沼ノ端北支店に感謝状

       SNS型投資詐欺を未然に防いだとして苫小牧署は9日、苫小牧信用金庫沼ノ端北支店の高山敬太支店長に署長感謝状を贈った。  同署によると、11月12日午後2時半ごろ、50代男性が送金窓口を訪れた。振込用紙に記入漏れがあり、窓口の担当者が目的を尋ねると「SNSで知り合った人から投資を勧められた。申

    • 2024年12月16日
  • 会員、来賓ら親睦深める 障がい者福祉連合会
記念文化祭で講演や朗読
    会員、来賓ら親睦深める 障がい者福祉連合会 記念文化祭で講演や朗読

       苫小牧身体障がい者福祉連合会(江尾清会長)は8日、双葉町の市福祉ふれあいセンターで第41回「障がい者の日」記念文化祭を開いた。会員や来賓など約60人が参加し、講演や朗読を通じて親睦を深めた。  とまこまい脳神経外科(光洋町)の高橋義男・小児脳神経外科部長(75)が高齢化社会をテーマに講演。「

    • 2024年12月16日
  • 三浦さんに優良調理師表彰 技術研さんと後進育成
    三浦さんに優良調理師表彰 技術研さんと後進育成

       白老町虎杖浜のホテル「心のリゾート海の別邸ふる川」(古川洋平社長)の料理長、三浦智之さん(50)=苫小牧市在住=が胆振総合振興局長表彰(保健衛生関係功労者=優良調理師)に選ばれ、苫小牧保健所で9日、表彰式が行われた。儀同咲千江苫小牧地域保健室長が三浦さんに表彰状を手渡した。  長年調理業務に

    • 2024年12月16日
  • なんでもトーク
    なんでもトーク

       ◇お悔やみ申し上げます  女優で歌手の中山美穂さんが亡くなられました。中山美穂さんが主演の映画「Love Letter」の岩井俊二監督が、来年にロケ地を巡る計画を立てていて、すでに約束済みだったとか。ロケ地は小樽市が中心ですが、映画の中では、私の母校である苫小牧東高校の駐輪場も登場します。も

    • 2024年12月16日
  • 留学生ら囲碁を体験 北洋大
    留学生ら囲碁を体験 北洋大

       苫小牧市錦西町の北洋大学(奥村訓代学長)は9日、苫小牧囲碁伝統文化普及会の遠藤弘幸会長(72)を講師に招き、囲碁体験を行った。学生25人が遠藤会長の指導を受けながら、囲碁の基本を学んだ。  異文化交流論の一環。同大の大半を占める中国の留学生らが日本の文化に理解を深める。学生たちは「相手の石を

    • 2024年12月16日
  • 10~12月の道内企業景況判断 3期ぶりマイナス水準 製造業・非製造業とも悪化 道財務局
    10~12月の道内企業景況判断 3期ぶりマイナス水準 製造業・非製造業とも悪化 道財務局

       北海道財務局は、2024年10~12月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内企業の景況判断BSI(「上昇した」と回答した企業の割合から「下降」した企業の割合を引いた数値)は、前期(24年7~9月期)から5.5ポイント低下してマイナス2.8となり、3期ぶりにマイナス水準に転じた。本道では冬場に

    • 2024年12月16日
  • 次期衆院選 10区含め自民と協議 大会で新代表に佐藤氏 公明党道本部
    次期衆院選 10区含め自民と協議 大会で新代表に佐藤氏 公明党道本部

       公明党道本部は14日、札幌市内で第13回大会を開き、10月の衆院選道10区(空知・留萌管内)で落選し、11月に道本部代表を辞任した前衆院議員の稲津久氏(66)に代わる新代表に、佐藤英道衆院議員(64)=比例代表道ブロック、5期目=を選任した。大会終了後、記者団の取材に佐藤新代表は次期衆院選について

    • 2024年12月16日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (17日) 苫小牧 就任あいさつ。 千 歳 午前11時、技能五輪全国大会出場結果報告。午後3時40分、自民党千歳支部市民要望。午後4時30分、寄付採納。 白 老 午後1時、まちづくりアイデアコンクール表彰式(白翔中学校)。 安 平 午後1時30分、北海道畜産公社会議(オンラ

    • 2024年12月16日
  • ウィークリーみんぽう
    ウィークリーみんぽう

       (12月7~14日)  ◇苫小牧市長選、金澤氏が初当選(8日) 苫小牧市長選は投開票の結果、元市議会議員で無所属新人の金澤俊氏(50)=自民、公明、新党大地推薦=が元市職員で無所属新人の田村一也氏(49)=立憲民主、社民推薦=を下し、初当選した。金澤氏は岩倉市政の継承を訴えて保守層や経済界を

    • 2024年12月16日
  • 被災藻場の再生活動に広がり
「ブルーカーボン」に期待も―宮城
    被災藻場の再生活動に広がり 「ブルーカーボン」に期待も―宮城

       東日本大震災の津波で被害を受けたアマモなどの藻場を再生しようとする活動が、宮城県で広がっている。日本三景の一つとして知られる松島湾で再生に取り組む男性は「アマモは『海のゆりかご』。温暖化による水温上昇で枯れるものもあるが、今やれることを精いっぱいやっていきたい」と意気込む。  藻場は魚類の産卵

    • 2024年12月16日
  • 刺殺の中学生、いきなり襲撃か
抵抗の跡なし―福岡県警
    刺殺の中学生、いきなり襲撃か 抵抗の跡なし―福岡県警

       北九州市小倉南区のファストフード店で中学3年生2人が男に刺され、中島咲彩さん(15)が死亡した事件で、中島さんの遺体には抵抗した形跡がなかったことが16日、福岡県警小倉南署捜査本部への取材で分かった。2人は立て続けに刺されており、刃物を持った男に気付かないまま、いきなり襲われたとみて、捜査本部は詳

    • 2024年12月16日
  • 沖縄知事、グアム移転の計画要求
防衛相は負担軽減強調―辺野古移設巡り平行線
    沖縄知事、グアム移転の計画要求 防衛相は負担軽減強調―辺野古移設巡り平行線

       中谷元防衛相は15日、就任後初めて沖縄県の玉城デニー知事と県庁で会談した。中谷氏は沖縄に駐留する米海兵隊の米領グアムへの移転が始まったことを報告し、引き続き沖縄の基地負担軽減に取り組むと強調。玉城氏は今後の具体的な移転スケジュールを明示するよう要求した。  在沖縄海兵隊の国外移転は2006年の

    • 2024年12月16日
  • 「デジタル終活」でトラブル回避
紙などでパスワード共有を―死亡後のスマホデータで専門家
    「デジタル終活」でトラブル回避 紙などでパスワード共有を―死亡後のスマホデータで専門家

       スマートフォンやパソコンが普及した結果、使用者の死亡後、中にあるデータの取り扱いが問題になっている。インターネット銀行の預金の相続やサブスクリプション(定額制)サービスの解約などで遺族が困るケースも多く、専門家は「ログインパスワードの共有など『デジタル終活』が大事だ」と話す。  国民生活センタ

    • 2024年12月16日
  • ウトナイ小6年柴田さん コンクールで緑化標語が最高賞
    ウトナイ小6年柴田さん コンクールで緑化標語が最高賞

       公益社団法人北海道森と緑の会(札幌)が主催する「2024年度緑化活動啓発作品コンクール」の標語の部で、苫小牧ウトナイ小学校6年の柴田夏帆さん(12)の作品が最高賞の北海道知事賞に選ばれた。  緑化活動への関心を促すコンクールで、道内の小中学生、高校生から緑に関するポスター原画と標語を募集。標

    • 2024年12月14日
  • ダンススタジオStep’s 21日に発表会 苫小牧
    ダンススタジオStep’s 21日に発表会 苫小牧

       苫小牧市桜木町のダンススタジオ「J DANCE STUDIO Step’s」(門田千恵代表)は21日午後6時から、生徒の発表会「第10回ダンスアニバーサリー2024」を市文化会館で開く。総勢約80人がポピュラーソングやKポップの音楽に合わせて、21曲のダンスを披露する。  オープニングはクイ

    • 2024年12月14日
  • 電話、SNS詐欺注意 苫小牧署が年金支給日に呼び掛け
    電話、SNS詐欺注意 苫小牧署が年金支給日に呼び掛け

       苫小牧署は年金支給日の13日、苫小牧信用金庫本店でSNS型投資・ロマンス詐欺被害の予防を呼び掛ける活動を行った。苫小牧市市民生活課や同店の職員らも加わり、6人で来店客に注意喚起した。  市内では事業投資、株売買の電話勧誘や「還付金がある」といった市職員からの不審電話が相次いでおり、同署や市に

    • 2024年12月14日
  • 新たな一般廃棄物処理基本計画で16日に市民説明会
    新たな一般廃棄物処理基本計画で16日に市民説明会

       苫小牧市は16日、市民活動センター3階会議室(若草町)で新たな一般廃棄物処理基本計画(2025~39年度)に関する市民説明会を開く。午後3時からと午後6時からの2回で、申し込みは不要。  ゼロごみ推進課の職員が今年度内の策定を目指す同計画の素案について説明し、出席者の質問にも応じる。

    • 2024年12月14日
  • 治療抵抗性統合失調症に効果 「クロザピン」処方可能に
東胆振で初、10月から治療で 道央佐藤病院
    治療抵抗性統合失調症に効果 「クロザピン」処方可能に 東胆振で初、10月から治療で 道央佐藤病院

       苫小牧市樽前の道央佐藤病院(石川幹雄院長)は東胆振で唯一、治療抵抗性統合失調症に唯一効果が証明されている薬「クロザピン」を処方している。苫小牧市医師会(沖一郎会長)が協力し、王子総合病院(岩井和浩院長)との連携で同薬処方医療機関に登録。関係者は地域医療の向上に気持ちを新たにしている。  道央

    • 2024年12月14日
  • 人手不足にロボット活用 新千歳でデジタル活用推進
    人手不足にロボット活用 新千歳でデジタル活用推進

       新千歳空港で新しい通信技術「ローカル5G」やDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用し、案内支援や荷物運搬ロボットなどの実証事業が行われている。空港でも人手不足が課題となる中、業務の省力化やサービスの向上、周辺地域への周遊観光促進などにつなげる狙い。来年1月には自動走行車の移動サポートも計画

    • 2024年12月14日
  • 本道IRの可能性テーマに 苫観光協会がセミナー
    本道IRの可能性テーマに 苫観光協会がセミナー

       苫小牧観光協会は13日、IR(カジノを含む統合型リゾート施設)セミナーを市文化交流センターで開いた。あずさ監査法人(東京)の丸田健太郎常務執行理事が「日本型IRの要諦と北海道IRの可能性」をテーマに講演し、会員ら約100人がIRへの理解を深めた。  丸田氏は世界のIRの現状を紹介し、北海道で

    • 2024年12月14日
  • 政治改革
    政治改革

       「政治には金がかかる」という政治家の意見をのみ込んで、企業献金の禁止を前提に、国民1人につき「コーヒー1杯分(250円)」の政党交付金が決まった。これに伴って企業献金は廃止(禁止)され、金権まみれの政治と「おさらば」できると思っていた。1980年代後半のリクルート事件をはじめとした政官癒着による汚

    • 2024年12月14日
  • 市立中央図書館に図書寄贈
北電労組苫小牧地方本部
    市立中央図書館に図書寄贈 北電労組苫小牧地方本部

       北海道電力労働組合苫小牧地方本部は10日、同組合の結成70周年を記念し、苫小牧市立中央図書館に図書や備品を初めて寄贈した。  同組合は2023年7月に結成70周年を迎えており、これを機に企画した社会貢献活動。今後も継続する考えという。  寄贈書は太陽光発電など次世代エネルギーについての

    • 2024年12月14日
  • 3階建てを2階建てに 新庁舎の基本設計大幅に変更 ESP事業 導入検討 木造を鉄骨造り 厚真町
    3階建てを2階建てに 新庁舎の基本設計大幅に変更 ESP事業 導入検討 木造を鉄骨造り 厚真町

       厚真町は、新たに建設を予定している役場庁舎について、4月に基本設計で示した構造や完成時期を大幅に変更する方針を固めた。物価高騰の影響で総事業費が増加する中、費用の削減を目指し、建物を3階建てから2階建てにし、木造(一部鉄骨造り)を鉄骨造りにする。完成時期は、8月に示した2027年6月ごろから27年

    • 2024年12月14日
  • イルミネーション点灯 4万5000球の輝き  むかわ
    イルミネーション点灯 4万5000球の輝き  むかわ

       むかわ町のNPO法人マージュ(岡松諒理事長)は13日、町田浦141の日高自動車道沿いにある敷地内で、大型イルミネーションを点灯させた。LED(発光ダイオード)電球は前年より1万球多い4万5000球で過去最大規模。無料で入ることができ、来年2月28日までの間、日没から午後11時まで(12月31日は日

    • 2024年12月14日