秋の褒章 2021年
- 2021年11月2日
内閣府は2日、2021年秋の褒章受章者を発表した。東胆振では、苫小牧市栄町の塗装会社社長、藤澤廣光さん(67)に黄綬褒章が贈られた。
内閣府は2日、2021年秋の褒章受章者を発表した。東胆振では、苫小牧市栄町の塗装会社社長、藤澤廣光さん(67)に黄綬褒章が贈られた。
4年ぶりの政権選択選挙となった第49回衆院選は自民、公明の政権与党が議席を減らしたものの、絶対安定多数を維持した。苫小牧市の有権者は結果をどのように受け止め、新選良にどんな期待や注文を抱いているのか。まちの声を聞いた。 拓勇西町の会社員佐藤翔太さん(34)は、自民党の安定多数確保に「野党共
苫小牧市の中心部で1909(明治42)年から続いた、いとう履物店(大町1)が10月31日、閉店した。後継者の不在などを理由に「1年以上前から夫婦で決めていた」と3代目店主の伊藤謙一さん(82)。妻のスミヱさん(76)と「気分はきょうの秋晴れのよう。皆さんから祝福され、営業を終えられるのは幸せ」と晴
苫小牧民報社は1日午前、第49回衆院選の結果を伝える張り出し号外を発行し、JR苫小牧駅など苫小牧市内の約50カ所に掲示した。 号外では、道9区(胆振日高管内)で3回目の当選を果たした立憲民主党の前職山岡達丸氏(42)の当選確実の瞬間や、決意表明の様子を報じた。山岡氏に一騎打ちで敗れるも、比
苫小牧市選挙管理委員会の衆院選開票作業は10月31日、午後9時10分から市総合体育館で行われ、大きなトラブルもなく翌日未明に終了した。 当日有権者数14万3979人に対し、小選挙区は投票者7万8998人で投票率54・87%(前回比1・28ポイント減)、比例代表は投票者7万8984人で投票率
10月21日(木)▽窃盗 ▽明野新町=コインランドリー敷地内で駐輪中の自転車1台 22日(金)▽窃盗 美原町=一般住宅で貯金箱に入っていた現金約13万円と財布 23日(土)▽発生なし 24日(日)▽窃盗 木場町=共同住宅敷地内で無施錠駐輪中の自転車1台▽器物損壊 見山町=一
第49回衆院選は10月31日に投開票され、道9区(胆振・日高)は立憲民主党の前職山岡達丸氏(42)が自民党の前職堀井学氏(49)との激戦を制し、3回目の当選を果たした。共産党が出馬を見送り、同区で初めて一騎打ちとなった選挙戦は、山岡氏が野党一本化の成果を着実に取り込んだ。堀井陣営は岸田文雄首相をは
堀井氏は10月31日午後10時すぎ、「私の力不足」と述べ、事務所をいったん引き上げたが、11月1日午前2時25分ごろ、比例代表で「当選確実」の報道が流れると、若草町の選対事務所で待ち続けた陣営関係者約20人から歓声が上がった。再び姿を見せた堀井氏は安堵(あんど)の表情を浮かべ、一人一人と固い握手。
10月31日投開票の第49回衆院選は1日午前、全議席が確定した。自民党は公示前の276議席から減らしたものの、焦点の過半数(233)を大きく超え、国会を安定的に運営できる絶対安定多数の261に到達。共産党など野党4党と共闘を進めた立憲民主党は公示前の110議席に届かず、96議席に後退した。共闘から
苫小牧市は1日、市内の医療機関が10月17日に市内施設で行った新型コロナウイルスワクチンの巡回接種で、最大12人に濃度が薄いワクチンを接種したと発表した。健康被害は報告されていない。 市によると、ワクチンは瓶の中に生理食塩水を満たして薄め、使用後も溶液が少量残るというが、今回は残液にさらに
道などは10月31日、新型コロナウイルスの感染者を新たに11人確認し、1人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が10人を上回るのは5日ぶり。このうち2人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1471人、感染者は延べ6万749人(実人数6万559人)となった。 死亡したのは道発表の性別、年
衆院選が終わった。新型コロナウイルス感染拡大後に迎えた初の政治決戦。私たちの暮らしが変化を余儀なくされる中、国政に対する期待や不満を主張する場。自民党は議席を減らしながらも単独で過半数を超え、公明党と安定政権を維持した。 選挙戦の論戦はコロナと経済への対策、中でも「第6波」に備える医療体制
安平町追分の道の駅「あびらD51(デゴイチ)ステーション」で6日、「恐竜ワールドむかわ展」が始まる。むかわ町穂別地区で発掘されたハドロサウルス科の植物食恐竜「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の巨大レプリカを23日まで施設内で展示。日本遺産「炭鉄港」の構成文化財として指定された蒸気機関
小学年代アイスホッケーの「ゆきのねハロウィンゲームin安平町」が10月31日、町スポーツセンターせいこドームで開かれた。苫小牧市や安平町のほか、札幌、帯広市などから約40人が参加。将来を担うちびっ子プレーヤーたちがハロウィーンのおもてなしを受けながら、元気いっぱいプレーを楽しんだ。 苫小牧
航空自衛隊北部航空音楽隊が10月29日、むかわ町の鵡川中学校でミニコンサートを開いた。隊員28人が訪れ、迫力満点の演奏を披露したほか、地元の鵡川中、鵡川高の両校吹奏楽部を指導するなど交流を深めた。 コンサートでは、航空中央音楽隊の演奏する「ドルフィン・イン・ザ・スカイ」(ブルーインパルスの
演歌歌手の走裕介さん出演の「北海道歌まつりin白老」が7日、白老町中央公民館で開かれる。 北海道出身の走さんは2009年、日本コロムビアレコードからデビュー。これまでに9枚のアルバムを出し、今年2月には新曲「一期一会」を発表するなど活躍している。「走裕介の走る演歌道」と題したSTVラジオの
白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)中核施設・国立アイヌ民族博物館は、6日に館内で開催する講座「ビーズの魅力を探る・玉と文明」の参加者を募集している。 同博物館で開催中の特別展「ビーズ アイヌモシリから世界へ」(12月5日まで)の関連イベント。約12万年前に誕生し、現代も世界中で作り続けら
白老青年会議所(JC、笠井雄太郎理事長)は10月30日、「熱中白老JCスクール」と題した講座イベントを白老町総合保健福祉センターで開いた。世界最高齢のプログラマーや冒険家らが講師を務め年齢に関係なく挑戦したり、学び続けたりする大切さを呼び掛けた。 白老JCは「学びによる豊かなまちの創造」を
札幌市中央区の自民党道連選対本部(高橋はるみ本部長)では10月31日、選対幹部らがテレビの開票速報を見守り、一喜一憂する光景が広がった。 伊東良孝道連会長と高橋選対本部長らは午後8時前に、事務所入り。接戦区を制する情報が入るたびに、拍手が起きた。最終的に小選挙区で6議席、比例で4議席の計1
札幌市中央区の立憲民主党北海道合同選挙対策本部(勝部賢志本部長)では逢坂誠二代表、勝部本部長ら幹部がテレビの開票速報を静かに見守った。午後8時20分すぎ、2区の松木候補の当確の報が入ると早速ポスターに花を添えた。野党共闘で多くの接戦区を抱えており、仲間の朗報を待つ中で、1区と9区に続き逢坂代表当確
函館市選挙管理委員会は10月31日までに、12歳の少年が母親の入場券を使って衆院選の期日前投票をしたと発表した。市選管は「混雑時で本人確認が不十分だった」としている。投票したのは小選挙区で、他の票と区別できず有効票となる。 市選管によると、少年は30日夕、父親と一緒に市内の期日前投票所を訪
第49回衆院選は10月31日投開票され、道内の12小選挙区、比例代表道ブロック(定数8)も審判が下りた。全国的には自民・公明の与党が絶対安定多数を確保したが、道内でも与党が接戦区で競り勝って議席を上積み。自民党は小選挙区6議席、比例4議席の計10議席を獲得して公示前(8議席)から2議席増やし、道内
10月31日投開票された第49回衆院選の道内小選挙区の投票率は58・79%となり、前回(2017年10月)に比べ1・51ポイント下降した。 道選管によると、当日有権者数は男209万2140人、女239万2028人の計448万4168人だった。
【解説】衆院解散から投開票まで戦後最短の17日間という「超短期決戦」に10月31日、審判が下りた。20議席の争奪戦となった道内では、自民・公明の与党勢力が12議席を獲得して過半数を上回り、立憲民主など4党の野党共闘勢力との対決を制した。 今回は共産党が公示直前に3選挙区で候補を取り下げ、9
(2日) 苫小牧 午前9時30分、苫小牧消費者協会からの要望書提出。午後1時30分、苫小牧ドライビングスクールとの災害時における無人航空機の活用に関する協定締結式。 千 歳 午前10時30分、北海道市長会要請活動(札幌市)。午後4時30分、千歳市表彰贈呈式(ホテルグランテラス千歳)。
苫小牧市の糸井地区スポーツ推進協議会(松井雅宏会長)はこのほど、ウオーキング祭りを開催した。住民80人が参加し、全員が完歩した。 地域住民の健康増進を目的とした「糸井地区スポーツフェスティバル」の一環。日新小学校を出発地に、5キロと2キロのコースに分かれて元気に歩を進めた。 川沿町
3年前に苫小牧市見山町で整骨院を開業しました。最新の治療機器をそろえ、首や肩、腰、膝などの痛みに悩む人を治療しています。苫小牧は工業地域で、重労働で腰を痛める人が多い印象です。 冬になると、気温が下がるため、古傷が痛みやすくなります。冷え対策として、入浴時に温かい状態で少しずつ関節を動かす
「青信号でも確認して渡ろうね」―。苫小牧ふたば幼稚園(亀井和夫園長)でこのほど、市市民生活部市民生活課指導員による交通安全指導が行われた。園児98人が、交通安全の大切さや信号の意味、適正な横断歩道の渡り方などを学んだ。 指導員の松橋秀雄さん(71)ら5人が来園し、歩道前での約束として「止ま
ボランティア団体、苫小牧あすなろ会(西方正巳会長)はこのほど、オンライン学習に使用する機材3セット(6万円相当)を市科学センター(●【99cb】坂博幸館長)に寄贈した。 機材は、スマートフォンや手元の撮影に役立つスマホスタンド。同館主催の各種教室で、参加者が市外に住む外部講師からオンライン
苫小牧電業協会(中村衞会長)は10月28日、市内拓勇地区の明野川沿線遊歩道「そよ風と遊ぶ道」でボランティア清掃を行った。 同協会は毎年春と秋の2回、市内で場所を変えながら、ごみ拾いや照明灯の拭き掃除などの地域貢献に取り組んでいる。 この日は会員企業18社の30人が参加し、遊歩道約2