観光ニーズ掘り起こし 来月苫小牧発着日帰りバスツアー 登別市
- 2022年1月11日
新型コロナウイルスの影響で観光客が大幅に減少した登別市は、新たなニーズの掘り起こしに乗り出した。北海道観光振興機構(札幌市)の2021年度「地域の魅力を生かした観光地づくり推進事業」に事業が採択され、委託先の旅行代理店が2月に苫小牧市を発着する格安の日帰りバスツアーを企画した。 登別市の観
新型コロナウイルスの影響で観光客が大幅に減少した登別市は、新たなニーズの掘り起こしに乗り出した。北海道観光振興機構(札幌市)の2021年度「地域の魅力を生かした観光地づくり推進事業」に事業が採択され、委託先の旅行代理店が2月に苫小牧市を発着する格安の日帰りバスツアーを企画した。 登別市の観
苫小牧市の成人式が行われた9日、表町のグランドホテルニュー王子には着付けやヘアセットをするための特設会場がお目見えし、色鮮やかな振り袖を身にまとう新成人の笑顔が広がった。 10年以上前から毎年、同ホテルで着付けをしている同町の野村呉服店(野村信一社長)は、約130人の新成人を担当した。新型
成人式に合わせ、新成人で構成する実行委員会は8~10日の3日間、苫小牧市内4カ所に記念撮影コーナーを設けた。式当日を中心に、晴れ着に身を包んだ新成人らが楽しげに撮影する光景が広がった。 コーナーを設置したのは樽前山神社、市文化会館、文化交流センター、まちなか交流センター・ココトマ。各所に「
JR苫小牧駅南口をイルミネーションで彩る「とまイルスクエア2021(とまイル)」(苫小牧市主催、2月14日まで)に合わせ、苫小牧市内の洋菓子店がとまイルをイメージした各店独自のスイーツを販売している。31日まで。 2年ぶりの企画で、今回は▽シャルロット苫小牧店(ウトナイ北)▽パティスリーA
苫小牧市の2022年成人式が9日、苫小牧市民会館で行われた。新型コロナウイルス禍が長期化する中、式典に出席した新成人たちに決意や抱負、願いを聞いた。 港湾物流業務に携わっており、苫小牧市勇払や厚真町浜厚真で船の荷降ろしなどをしている。バスケットボールの社会人チームに所属しているので、今後も
工業高校で電気について学んだことを機に、2年前から電気工事業に就いている。一般人が普段入れない場所に踏み込んで仕事ができることにやりがいを感じる。上司にも恵まれ、楽しい。20歳になったことを自覚して、より一層行動に責任を持って挑みたい。
同性にも憧れられるような男性になることが目標。まだ就きたいと思う職業ははっきりしていないが、常に夢や目標を追い掛けている人が理想。自分自身が何をしたいのかを見つけ、お世話になった中学時代の恩師らに恩返しをしたい。誰もが輝ける社会を期待している。
昨年12月24日(金)▽発生なし 25日(土)▽同 26日(日)▽窃盗 拓勇西町=一般住宅の居間から財布2個(現金50万円と12万円入り)、白老町=白老港内で無施錠の車から現金1万8000円などが入ったセカンドバッグ 27日(月)▽発生なし 28日(火)▽同
新成人が生まれた2001年度は、4月末に小泉純一郎氏が第87代首相に就任。06年9月末まで5年5カ月続く長期政権となった。経済政策スローガンとして掲げられた「聖域なき構造改革」は、この年のユーキャン新語・流行語大賞で年間大賞を受賞した。 9月11日に、米ニューヨークでハイジャックされた飛行
大学で養護教諭の勉強をしており、将来は保健室の先生になりたい。いじめや不登校などの問題で、学校に通いづらいと思っている子どもたちに安心して行ける場所を提供したい。成人の日を迎え、信頼されて責任感のある大人になれればと思っている。
幼稚園児の頃から夢だった看護師になるために現在、大学で勉強している。患者に寄り添うことができる優しくて親切な看護師が目標。資格を取得したら、多くの友達がいて、安心できる大好きなまち・苫小牧で働きたい。今よりももっと精神的に強い人になりたい。
苫小牧市の2022年の成人式が9日、市民会館で行われた。新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、対象者を出身中学校区で東部、西部地区に分けた2部制での開催。晴れ着やスーツに身を包んだ新成人計1131人(第1部540人、第2部591人)が参加し、マスク着用など感染対策を徹底しながら門出を祝った。
新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の市中感染が道内でも確認され、予定通り開催できるか心配された各地の成人式。苫小牧市は無事に行われ、会場は出席した新成人の笑顔であふれた。 自分の成人式を振り返ると、式典の記憶は全くない。40年以上も前なので当然かもしれないが、終わった後に繰り出し
苫小牧市が昨年3月に公表した「都市再生コンセプトプラン」を知ってもらう都市再生講演会の第4弾として、「未来を創る次世代型まちづくり」と銘打ったセミナーが18日午後2時から、市内表町のグランドホテルニュー王子で開かれる。講演のテーマには、先進的技術を活用し、都市の機能やサービスの効率化と高度化を目指
道と札幌市などは9日、新型コロナウイルスの感染者を新たに117人確認したと発表した。日別の新規感染者数が100人を上回るのは2日連続。このうち36人の感染経路が不明。札幌市は新変異株「オミクロン株」の感染を新たに2人確認した。胆振管内の新規感染者数は11人で、10人を上回るのは昨年9月4日(11人
苫小牧市内の企業や団体がこのほど、歳末たすけあい募金に善意を寄せ、代表者が同募金の事務局がある市社会福祉協議会に届けた。 トヨタ自動車北海道労働組合 市勇払のトヨタ自動車北海道労働組合は社会貢献の一環で長年募金をしており、佐藤達也執行委員長と田中敬章書記次長が全従業員からの善意26万
苫小牧市柳町のトヨタカローラ苫小牧はこのほど、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ42・5キロとリングプル5キロを寄付した。日胆のカローラ各店舗職員に呼び掛けて集めた善意で、同店の平野晃次さんと荒木のどかさんが届けた。
苫小牧市科学センターは6日、開館時間を延長して市民に来館してもらう「夜間開館」を行った。子どもたちと保護者ら計70人が、工作とプラネタリウムの特別番組で冬休みの思い出づくりをした。 午後5時までの開館時間を同8時半まで延長する取り組みで、例年、夏休みと冬休み期間に合わせて行っている。今回は
「みんなのコスプレ写真展」が16日まで、苫小牧市山手町の飲食店たなかのぴざやで開かれている。漫画、アニメ、ゲームの登場人物に扮(ふん)した市民のスナップ写真が並んでいる。 コスプレを趣味とする市内の女性会社員がインターネット交流サイト「ツイッター」で昨年10月、コスプレをテーマにした写真展
「成人の日」(10日)を前に東胆振の白老、厚真、むかわ、安平の4町で9日、成人式が行われた。華やかな振り袖やスーツに身を包んだ新成人は、新型コロナウイルス対策のマスクを着けて式に臨み、人生の門出を喜び合った。 白老町では、町コミュニティセンターを会場に開催。町内外に住む98人(男性50人、
吉本興業所属のお笑いコンビ「アップダウン」の竹森巧さんによる新春音楽ライブ「Music Live in安平」が8日、安平町の追分公民館で開かれた。力強い歌声や和太鼓演奏、書道パフォーマンスとコラボレーションしたステージを披露し、来場した町民らを笑顔にした。 竹森さんはお笑いコンビとして活躍
(式典に参加した)人数は少ないですが、みんなで楽しむことができて良かった。成人の実感はないけれど、節目としてこれから頑張っていけたら。学ぶことがたくさんあるので、先輩たちにしっかりとついて行きたい。
家族の支えがあったから今の自分がある。まずは親に「ありがとうございます」という気持ち。看護の専門学校に通っているので、将来は1人でも多くの人に寄り添っていける看護師になれたら。札幌方面で働いてみたいです。
白老町の実家から室蘭市にある看護学校へ通学し、学んでいます。卒業後は病院で働き、患者さんに元気を与える看護師として頑張りたい。成人式を迎え、20年間育ててくれた親に感謝の気持ちでいっぱいです。
20年間育ててくれた周りの環境に感謝しているし、消防士としてこの町で働いているので、これからどんどん貢献していきたいと思っている。現状維持ではなく、常に向上心を持って成長していきたい。
本格的な創作中華料理を味わうもよし、豊富な種類のお酒を楽しむもよしの「バル(飲食店)」。井口佐久代表(38)は「来店客への感謝を忘れず、おいしい料理やお酒で笑顔を届けたい」と日々腕を振るう。 自慢の「麻婆豆腐(900円)」は、札幌市のホテル内にある中華料理店で学んだレシピにアレンジを加えた
帝国データバンク札幌支店は、2022年に周年記念を迎える道内のアニバーサリー企業を発表した。本道を代表する酒造メーカーの日本清酒(札幌市)などが、創業150周年を迎える。 22年に創業から10年刻みで周年の節目を迎える道内企業は6384社に上る。このうち、創業から1世紀の100周年は55社
グランプリ大会出場を目指す「YOSAKOIソーランHOKKAIDOキャラバン千歳公演」がこのほど、千歳市内で行われた。千歳や恵庭、函館などから12チーム、総勢450人が出場。躍動感のある演舞を繰り広げた千歳の「天嵩~Amata~(あまた)」と「恵庭紅鴉」がグランプリ大会の出場権を獲得した。
◇Uターンラッシュ、悪天候が直撃(3日) 年末年始の帰省・旅行者のUターンラッシュがピークを迎えたが、新千歳空港は元日から悪天候が続き、定期便の欠航または30分以上の遅延が1日は302便、2日は190便、3日は155便に。2日夜から3日未明は空港が開放され、約690人が一夜を過ごした。 ◇
道立近代美術館=札幌市中央区北1西17=は24日から3月25日まで臨時休館する。 1階ホール天井の給水管に漏水箇所があり、点検の結果、緊急の修繕工事を行うことにした。 工事に伴い2月5日から4月3日に予定していた常設展近美コレクション『コレクション・ストーリーズ』は中止し、同じく3