• 航空各社GW予約率大幅回復 下りピークは29日 道発着路線
    航空各社GW予約率大幅回復 下りピークは29日 道発着路線

       航空各社はゴールデンウイーク(GW)期間中(4月29日~5月8日)の予約状況をまとめた。航空需要が新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け続ける中、本道発着路線は前年と比べて大幅に回復。予約率は日本航空(JAL)が61・4%、全日本空輸(ANA)が50・2%、AIRDO(エア・ドゥ)が81・2%で、

    • 2022年4月26日
  • 苫小牧市506人前週比16%増 週別感染者
    苫小牧市506人前週比16%増 週別感染者

       苫小牧市の新型コロナウイルス新規感染者数は17~23日の1週間で前週比16・3%増の506人となり、週別では6週ぶりに500人を超えた。  4週連続で前週を上回った。週別人口10万人当たり感染者数は297人で、道の移行指標レベル2(同15人)を大幅に超過している。  東胆振ではこのほか

    • 2022年4月26日
  • 道内1867人感染 胆振は195人 苫小牧でクラスター
    道内1867人感染 胆振は195人 苫小牧でクラスター

       道と札幌市などは25日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1867人確認し、2人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数としては前週の同じ曜日を8日連続上回った。このうち1143人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ27万9661人となった。  死亡を確認したのは、道の居住地非公表の2人(共

    • 2022年4月26日
  •  新型コロナウイルス感染情報(26日発表分)
     新型コロナウイルス感染情報(26日発表分)

       ▽苫小牧市 市民生活部、福祉部職員各1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし  ▽苫小牧市教育委員会 職員1人が感染。職員、一般市民に濃厚接触者はなし  ▽苫小牧市立病院 職員2人が感染。診療は通常通り  ▽苫小牧市議会 議員1人が感染

    • 2022年4月26日
  • テニス人気
    テニス人気

       学生時代に元プロテニス選手の松岡修造氏の試合を観戦したことがある。まだ10代だったが「世界に通用する選手」と評判だった。  長身からの威力あるサーブは素人でも分かるほどの魅力。巷間(こうかん)で大きく話題になることはなかったが、すぐに頭角を現した。プロ入りすると、1988年には世界ランキング

    • 2022年4月26日
  • 鎮魂と祝賀の舞披露 琉球芸能奉納団がウポポイへ 白老
    鎮魂と祝賀の舞披露 琉球芸能奉納団がウポポイへ 白老

       全国各地の神社仏閣などで琉球芸能を奉納している琉球芸能奉納団(伊禮末子団長)が23日、アイヌ民族文化財団(札幌市)が管理運営する民族共生象徴空間(ウポポイ)・慰霊施設=白老町=を訪れ、北海道アイヌ協会や財団関係者らを前に鎮魂と祝賀の舞を披露した。同財団によると、同施設でアイヌ民族ではない団体関係者

    • 2022年4月26日
  • 議長に野田氏選出 むかわ町議会臨時会 副議長は津川氏
    議長に野田氏選出 むかわ町議会臨時会 副議長は津川氏

       むかわ町議会は25日、改選後初めての臨時会を開き、議長に野田省一氏(64)=無所属=、副議長に津川篤氏(76)=同=を選んだ。任期はそれぞれ4年。委員会メンバーの構成も決めた。  議長、副議長はいずれも選挙で決まった。議員13人全員が投票。議長選では野田氏7票、小坂利政氏(74)=同=が6票

    • 2022年4月26日
  • 新副町長に成田氏 住民、福祉向上のため尽力
    新副町長に成田氏 住民、福祉向上のため尽力

       むかわ町議会は25日に開かれた臨時会で、5月11日限りで退任する渋谷昌彦副町長(64)の後に、総務企画課長の成田忠則氏(59)が同月12日付で就任する同意案を全会一致で可決した。任期は4年間。  成田氏は旧鵡川町生まれ。鵡川高校を卒業後、1981年4月に旧鵡川町職員となった。産業振興課長など

    • 2022年4月26日
  • 及川町政2期目スタート 子育て・教育柱に移住促す 安平
    及川町政2期目スタート 子育て・教育柱に移住促す 安平

       安平町長選で再選を果たした及川秀一郎町長(57)が25日、町役場総合庁舎に初登庁した。「スローガンの『震災とコロナ禍を乗り越え、未来へ飛躍するふるさとづくり』に向けて職員一丸となって頑張っていきたい」と抱負を述べ、及川町政2期目をスタートさせた。  午前9時ごろ、早来地区の総合庁舎前に黒のス

    • 2022年4月26日
  • 52万羽の殺処分終了 鳥インフル対応状況報告 白老町議会
    52万羽の殺処分終了 鳥インフル対応状況報告 白老町議会

       白老町議会は25日、全員町議会を開き、町内の養鶏場で発生した高病原性鳥インフルエンザ感染への対応状況について町から報告を受けた。  16日に始まった防疫措置に関して町は、約52万羽の殺処分が24日午前9時までに終了したことを説明。戸田安彦町長は「全体の作業が完了するのはもうしばらくかかる見込

    • 2022年4月26日
  • 29日、5月14日にイベント 萩の里自然公園管理運営協議会 白老
    29日、5月14日にイベント 萩の里自然公園管理運営協議会 白老

       萩の里自然公園管理運営協議会(鈴木靖男会長)は、29日と5月14日に白老町萩野の同公園で開く自然に親しむイベントの参加者を募集している。  29日は自然観察ウオーキング。「ミズバショウと春一番の草花に会いに行こう」と題し、本杉峠やミズバショウ通りなど約4キロを歩く。5月14日は春もみじの里山

    • 2022年4月26日
  • 市議会で性教育講習会 助産師の中田さん講師に
    市議会で性教育講習会 助産師の中田さん講師に

       苫小牧市議会議員を対象とした性教育講習会が22日、市役所内の本会議場で開かれた。男女平等参画社会の実現に向けて4人の女性議員が企画した初の試みで、議員のほか岩倉博文市長ら市幹部など計約40人が出席。性に対するさまざまな知識に加え、「性教育は人権教育であり、健康と幸せな将来を守るために必要」との考え

    • 2022年4月26日
  • 「ぎゃおっち」商品化 縫いぐるみのような着ぐるみ 苫小牧の新屋さん考案
    「ぎゃおっち」商品化 縫いぐるみのような着ぐるみ 苫小牧の新屋さん考案

       かわいい着ぐるみでみんなを笑顔に―。苫小牧市内在住の縫いぐるみ作家新屋咲紅楽(さくら)さん(23)は、幼児が着られる縫いぐるみのような着ぐるみ「ぎゃおっち」を考案し、インターネット上で販売を開始した。お祝いや記念日などを楽しんでもらいたい―と独自に考えたオリジナル作品で、29日、沼ノ端交流センター

    • 2022年4月26日
  • 新開明野元町町内会館で初開催 子ども食堂キャラバン
    新開明野元町町内会館で初開催 子ども食堂キャラバン

       苫小牧市内のNPO法人ワーカーズコープのぽっけ地域福祉事業所が主催する出張形式の子ども食堂が23日、新開明野元町町内会館で開かれた。食を通じて地域コミュニティーの強化を目指す取り組みで、町内に住む子どもから高齢者まで約80人が参加。カレーライスを頬張りながら交流を楽しんだ。  出張形式の子ど

    • 2022年4月26日
  • 乗客の父「本当に悔しい」 20代男性と恋人行方不明 
船上でプロポーズ計画 知床観光船事故
    乗客の父「本当に悔しい」 20代男性と恋人行方不明 船上でプロポーズ計画 知床観光船事故

       恋人の誕生日祝いで北見市から知床を訪れ、観光船「KAZU 1(カズワン)」に乗船していた20代男性と恋人は今も行方が分からない。船上でプロポーズする計画だったといい、船が出港したオホーツク管内斜里町のウトロ港を訪れた男性の父は25日、「本当に悔しい」と涙ながらに語った。  「クルーズに行って

    • 2022年4月26日
  • 道の対策本部会議 徹底した原因究明を
安否不明者捜索に全力 知事が本部員に指示
    道の対策本部会議 徹底した原因究明を 安否不明者捜索に全力 知事が本部員に指示

       オホーツク管内斜里町の知床半島沖で乗客・乗員計26人が乗った観光船「KAZE 1(カズワン)」が行方不明となった事故を受け、道が24日に設置した災害対策連絡本部(本部長・鈴木直道知事)は25日夕、道庁で2回目の会合を開き、これまでの経過や捜索救助活動の状況を確認した。鈴木知事は「現在、懸命な捜索と

    • 2022年4月26日
  • 釧路のエミュー「疑似患畜」と判定
高病原性鳥インフル 道は対策協議
    釧路のエミュー「疑似患畜」と判定 高病原性鳥インフル 道は対策協議

       道は、釧路市のエミュー飼養農場で高病原性鳥インフルエンザを疑う事例が発生したのを受けて25日、高病原性鳥インフルエンザ対策本部会議を開き、協議した。道によると、遺伝子検査で26日午前3時にA型鳥インフルエンザ陽性を確認し、国が「疑似患畜」と判定した。午前6時から殺処分を開始している。  飼養

    • 2022年4月26日
  • れいわ山本代表 札幌街頭会見
「即時停戦カードを」 ロシアのウクライナ侵攻で
    れいわ山本代表 札幌街頭会見 「即時停戦カードを」 ロシアのウクライナ侵攻で

       れいわ新選組の山本太郎代表は24日来道した。札幌市内で街頭記者会見を開き、詰め掛けた聴衆に日本に必要な政策を訴えた。  聴衆からの質問に対し、山本氏が回答するという独特のスタイルの街頭演説活動。全国を行脚している。  JR札幌駅南口広場でマイクを握った山本氏は、長期化するロシアのウクラ

    • 2022年4月26日
  • 青山委員長を再任
共産党道委
    青山委員長を再任 共産党道委

       共産党道委員会は24日、札幌市内で北海道党会議を開き、任期満了に伴う役員を改選し、青山慶二委員長を再任した。  委員長以外の主な新役員は次の通り(敬称略)。  ▽書記長 千葉隆▽副委員長 岡田晋一、金倉昌俊、佐川敏幸、畠山和也、春木智江。

    • 2022年4月26日
  • 本社来訪
    本社来訪

       (25日)  ◇新任あいさつ▽苫小牧市介護者を支える会相談役、菅原裕子氏▽同会長、伊藤純子氏▽同副会長、小林強氏▽日本生命保険相互会社苫小牧支社拠点支援担当、宍戸達明氏。  ◇業務あいさつ▽日本生命保険相互会社苫小牧支社支社法人職域マネジャー、新田雄司氏。

    • 2022年4月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 午後1時30分、苫小牧駅周辺ビジョン策定検討委員会(苫小牧商工会議所)。午後2時、苫小牧地区企業誘致連絡協議会総会。午後5時、苫小牧はまなすクラブ定時総会(グランドホテルニュー王子)。 千 歳 午後2時、市国民保護協議会および市防災会議(そなえーる)。 恵 庭

    • 2022年4月26日
  • 亀田さん(東千歳中3年)満点合格で表彰  日商珠算能力検定1級
    亀田さん(東千歳中3年)満点合格で表彰 日商珠算能力検定1級

       苫小牧商工会議所は、2月の第224回日商珠算能力検定試験1級で満点を取った東千歳中学校(千歳市)3年、亀田和輝さん(14)に、日本商工会議所からの表彰状を贈った。  検定試験は日本商工会議所の主催で、年3回実施されている。第224回試験の1級受験者は全国で8566人。合格者は2551人で、そ

    • 2022年4月26日
  • 楽しんで健康づくり 塗り絵の作品展示会
    楽しんで健康づくり 塗り絵の作品展示会

       苫小牧市内在住の60~90代の高齢者が、頭の健康づくりのために取り組んだ塗り絵の作品展示会が22日、苫小牧市民活動センターで開かれた。ハートや花などをモチーフにした絵に丁寧に着色した美しい作品が並び、会場は春らしい華やかな雰囲気に包まれた。  サプリメントメーカー・ベルエアー(本社東京)の健

    • 2022年4月26日
  • インターネットを安全に 苫小牧啓明中で講座
    インターネットを安全に 苫小牧啓明中で講座

       苫小牧啓明中学校(荒川歩校長)は22日、インターネットの安心安全な使い方を知る「e―ネット安心講座」を開いた。全校生徒331人が、ネット依存やネット詐欺の実態を理解し、予防法を学んだ。  総務省や文部科学省などが安全なネット社会づくりなどを目的に取り組む、e―ネットキャラバンを活用した講座。

    • 2022年4月26日
  • むかわ町の四季の館
    むかわ町の四季の館

       道の駅散策で2カ所目はむかわ町の「四季の館」です。

    • 2022年4月25日
  • 日胆地区を巡る道の駅散策
    日胆地区を巡る道の駅散策

       多くの観光客らが訪れ、人気が高い胆振・日高地域の道の駅を取材し、順次紹介していきます。 1カ所目は苫小牧市にの道の駅「ウトナイ湖」です。

    • 2022年4月25日
  • 観光船が浸水事故 子ども含む11人死亡 15人不明 知床半島沖
    観光船が浸水事故 子ども含む11人死亡 15人不明 知床半島沖

       23日午後1時20分ごろ、知床半島沖を航行していた観光船「KAZU I(カズワン)」(19トン)から、「浸水している」と第1管区海上保安本部(小樽市)に救助要請があり、約1時間後に連絡が途絶えた。同船には乗客乗員26人が乗船。このうち、子ども1人を含む11人が24日に発見され、その後、死亡が確認さ

    • 2022年4月25日
  • 「歩きたくなるまち」具体化 駅周辺ビジョン策定へ 27日検討委が初会合 エガオ問題 再整備の鍵
    「歩きたくなるまち」具体化 駅周辺ビジョン策定へ 27日検討委が初会合 エガオ問題 再整備の鍵

       苫小牧市は、中心市街地の再生に向けた「苫小牧駅周辺ビジョン」作りに着手した。今年度内に策定し、”まちの顔”とも言えるJR苫小牧駅周辺地域のあるべき姿を示す。特に駅南口前は旧商業施設「苫小牧駅前プラザエガオ」エリアの再開発を巡る問題が解決しておらず、実効性のある内容になるか、

    • 2022年4月25日
  • 鳥インフル殺処分終える 白老の養鶏場 51万7937羽
    鳥インフル殺処分終える 白老の養鶏場 51万7937羽

       道は24日、高病原性鳥インフルエンザ感染が確認された白老町の養鶏場で、飼養する51万7937羽の殺処分が同日午前9時に完了したと発表した。  同養鶏場では4月16日午前、道、自衛隊、関係機関の職員ら約550人体制で殺処分と埋設地の掘削作業を開始。20日に埋設地で硫化水素ガスが噴出し、作業を中

    • 2022年4月25日
  • 自民副総裁 麻生氏が来苫 参院選出馬予定 船橋氏を応援
    自民副総裁 麻生氏が来苫 参院選出馬予定 船橋氏を応援

       自民党の麻生太郎副総裁は23日、今夏の参院選道選挙区(改選数3)に出馬を予定している前衆院議員、船橋利実氏(61)応援のため苫小牧市を訪れた。  木場町で行われた街頭演説で麻生氏は、参院選道選挙区の自民党候補が前々回(2016年)は1人、前回(19年)は2人当選したことに触れ、「今回、きちん

    • 2022年4月25日