• RAYOCHI 12、26日にワークショップ アースギャラリー  むかわ
    RAYOCHI 12、26日にワークショップ アースギャラリー  むかわ

       むかわ町内に在住する女性でつくる団体「RAYOCHI(ラヨチ)」は12、26日に町穂別博物館向かいのアースギャラリーでワークショップを開催する。折り紙や動物の革を使って「カムイサウルス・ジャポニクス」(通称むかわ竜)の飾りやマスコットを作る体験プログラムを用意し、来場者を迎える。  開催時間

    • 2022年6月4日
  • 日ハム根本の活躍見届ける 市勤労者共済センターが応援バスツアー
    日ハム根本の活躍見届ける 市勤労者共済センターが応援バスツアー

       苫小牧市勤労者共済センター(玉川健仁理事長)はこのほど、プロ野球北海道日本ハムファイターズの応援バスツアーを行った。15事業所から会員や家族が計40人参加し、札幌ドームで試合を楽しんだ。  17年続けている福利厚生事業。毎年2回実施している。  観戦したのは、日本ハムと読売ジャイアンツ

    • 2022年6月4日
  • 花壇整備で景観向上 岩倉建設が地域貢献活動 木場町中央通
    花壇整備で景観向上 岩倉建設が地域貢献活動 木場町中央通

       岩倉建設(本社札幌市)の苫小牧本店(木場町)の従業員は2日、JR苫小牧駅北口の市道木場町中央通沿いにある花壇に花苗を植え、通りを色鮮やかに彩った。  2011年に始めた地域貢献活動で、12年目。従業員35人が参加し、同駅北口付近の花壇13カ所の土をシャベルで掘り起こし、マリーゴールドやサルビ

    • 2022年6月4日
  • 幼稚園にメロンプレゼント 青果店モコ 千歳出店であいさつ
    幼稚園にメロンプレゼント 青果店モコ 千歳出店であいさつ

       苫小牧市港町の海の駅ぷらっと港市場内の青果店「MOCO(モコ)」はこのほど、千歳市末広の認定こども園メリー幼稚園(横田清隆園長)にアサヒメロンや夕張メロン計38玉を贈った。  同店は7月中旬、千歳市末広に青果や肉、魚を扱う小売店「MOCO+(モコ・プラス)」を開店させることから、近隣の幼稚園

    • 2022年6月4日
  • 市職員がエコドライブ実践 環境月間 成果を公表
    市職員がエコドライブ実践 環境月間 成果を公表

       苫小牧市は6月の環境月間に合わせ、30日まで自動車の燃料消費量や二酸化炭素(CO2)排出量を減らす運転「エコドライブ」に取り組む。約1500人の職員に呼び掛け、公私を問わず車(緊急車両などは除く)の運転時に実践してもらい、成果を市ホームページで公表する。  エコドライブは、▽燃費の把握▽ふん

    • 2022年6月4日
  • 83歳堀江謙一さん、太平洋横断
世界最高齢のヨット単独無寄港
    83歳堀江謙一さん、太平洋横断 世界最高齢のヨット単独無寄港

       ヨットで世界最高齢となる単独無寄港の太平洋横断に挑戦していた海洋冒険家堀江謙一さん(83)=兵庫県芦屋市=が4日未明、ゴールに設定していた和歌山県・日ノ御埼沖の紀伊水道に到達した。  ヨットは別の船にえい航され、4日夕に兵庫県西宮市のヨットハーバーに到着する見込み。海上で検疫を実施し、5日午後

    • 2022年6月4日
  • 国際医療センター係長を逮捕
収賄容疑、380万円相当受領か
    国際医療センター係長を逮捕 収賄容疑、380万円相当受領か

       国立研究開発法人「国立国際医療研究センター」(東京都新宿区)の物品発注をめぐり、現金などの賄賂を受領したとして、警視庁捜査2課は3日、収賄容疑で、同センター総務課係長笠井崇一郎容疑者(39)調布市緑ケ丘を逮捕した。贈賄容疑で小松電器社長の松丸隆行容疑者(43)別の贈賄事件で起訴も再逮捕した

    • 2022年6月4日
  • セベロドネツクの20%奪還
ロ軍に大きな損害―ウクライナ東部
    セベロドネツクの20%奪還 ロ軍に大きな損害―ウクライナ東部

       【ロンドン時事】ウクライナ東部ルガンスク州のガイダイ知事は3日、同州の拠点の街セベロドネツクをめぐるロシア軍との攻防で、街の20%をロシア軍から奪還したと明らかにした。ウクライナの国営通信などが伝えた。ロシア軍に大きな損害が出ているという。  知事は1日、ロシア軍が街の70%を制圧したと認め

    • 2022年6月4日
  • 同性パートナーシップ制度導入へ 性的少数者への支援促進目指す 独自の証明書発行 年度内にも運用開始 市議会定例会
    同性パートナーシップ制度導入へ 性的少数者への支援促進目指す 独自の証明書発行 年度内にも運用開始 市議会定例会

       苫小牧市は、同性カップルの申し出により、婚姻相当の関係と認めるパートナーシップ宣誓制度を今年度内にも導入する方針だ。2日の市議会定例会の一般質問で明らかにした。制度に法的効力はないものの、自治体が独自に証明書を発行することで、さまざまな公的サービスや社会的配慮を受けやすくする。市は今後、先進自治体

    • 2022年6月3日
  • 穂別カンロ初競り 最高値は8玉1万5千円 爽やかな甘みと香り
    穂別カンロ初競り 最高値は8玉1万5千円 爽やかな甘みと香り

       むかわ町穂別地区の特産品の一つ、カンロ(アジウリ)の初競りが3日、苫小牧市公設地方卸売市場・青果部で行われた。4L~Lサイズの30箱(1箱8キロ)が初出荷され、卸売取引の最高値は4L「秀」の8玉で前年同額の1万5000円。この日からぷらっとみなと市場をはじめ、市内のスーパーなどで販売している。

    • 2022年6月3日
  • 今月で退任 苫東・伊藤社長に聞く 物流基地としての姿明確に
    今月で退任 苫東・伊藤社長に聞く 物流基地としての姿明確に

       苫小牧東部地域で産業用地の造成や分譲などを行う第3セクター、株式会社苫東の社長を2期4年間務め、24日付で退任する伊藤邦宏社長(68)。道の総合政策部長や公営企業管理者などを経て現職に就き、2018年9月の胆振東部地震からの復旧に追われる傍ら、企業誘致や産業集積に尽力してきた。退任前に苫東地域の情

    • 2022年6月3日
  • 北電が控訴 泊原発運転差し止め訴訟
    北電が控訴 泊原発運転差し止め訴訟

       北海道電力泊原発(後志管内泊村、運転停止中)は安全性に問題があるなどとして、道内の住民ら約1200人が廃炉や運転差し止めなどを求めた訴訟で、北電は2日、運転差し止めを命じた札幌地裁判決を不服として、札幌高裁に控訴した。原告側も控訴する方針。  地裁は先月31日、泊原発は津波に対する安全性の基

    • 2022年6月3日
  • 道内1215人感染 胆振は88人
    道内1215人感染 胆振は88人

       道と札幌市などは2日、新型コロナウイルスの感染者を新たに1215人確認したと発表した。日別の新規感染者数が1000人を超えるのは2日連続で、前週の同じ曜日を19日連続で下回った。このうち548人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ36万1224人となった。  死亡の確認は5月19日以来、2週

    • 2022年6月3日
  • アズキバー
    アズキバー

       父は若い頃からアイスが好きでよく仕事帰りに土産として大量買いしていたが、その選択にはいつも不満だった。「買ってきたぞ」「やったあ!」。幼いきょうだいと駆け寄って袋の中身を見ると、アズキバーや栗もなかなど餡(あん)系が中心で、他はシャーベットが少々。好物のバニラ系は入っていなかった。内心落胆していた

    • 2022年6月3日
  • 地域の動植物解説
豊川町の谷口さん ガイド経験生かし冊子作成
    地域の動植物解説 豊川町の谷口さん ガイド経験生かし冊子作成

       苫小牧市豊川町の元高校教諭谷口勇五郎さん(82)は長年の自然観察ガイド経験を生かし、苫小牧や近郊の動植物などを紹介した小冊子「自然を訪ねて」を作成した。これまでさまざまな媒体に寄稿してきた文書を整理、再構成したもので「ガイドを聞きながら自然観察するような気持ちで読み進めてもらえたら」と語る。

    • 2022年6月3日
  • 小説「義経鬼譚」自費出版 日吉町の錦戸さん
歴史研究重ねた大作 「興味ある人へ」図書館に寄贈も
    小説「義経鬼譚」自費出版 日吉町の錦戸さん 歴史研究重ねた大作 「興味ある人へ」図書館に寄贈も

       苫小牧市日吉町の錦戸知明さん(72)は、源義経を題材とした長編歴史小説「義経鬼譚」を自費出版した。小中学校時代を過ごした新冠町に義経の通称から名付けられた「判官館」という地名があったのをきっかけに、義経研究にのめり込み、大作の執筆に挑んだ。希望する高校、大学や公共の図書館に無償提供したい考えで「一

    • 2022年6月3日
  • 野鳥写真 厳選の20点 沼ノ端の笠水上さん作品展
ウトナイ湖野生鳥獣保護センターで19日まで 
    野鳥写真 厳選の20点 沼ノ端の笠水上さん作品展 ウトナイ湖野生鳥獣保護センターで19日まで 

       苫小牧市沼ノ端中央の写真愛好家、笠水上徹明さん(74)の作品展「野鳥展 ウトナイ湖と美々川」が19日まで、ウトナイ湖野生鳥獣保護センター(植苗)で開かれている。入場無料。  ウトナイ湖でのマガンのねぐら立ちや美々川で羽を休めるタンチョウなどこの1年間に撮りため、厳選した20点が並ぶ。

    • 2022年6月3日
  • 操業中に転落か
有明町の海岸に無人船、男性船長死亡
    操業中に転落か 有明町の海岸に無人船、男性船長死亡

       2日午後9時半ごろ、苫小牧市有明町1の海岸で「漁船らしき船が乗り上げている」と、近隣住民から118番通報があった。苫小牧海上保安署が護岸に乗り上げた船に駆け付けたが無人で付近海域を捜索したところ、約2時間後に意識不明の男性を発見。市内の病院へ搬送されたが、間もなく死亡が確認された。  同署に

    • 2022年6月3日
  • 苫東中で3年ぶり中体連壮行会
吹奏楽や横断幕でエール
    苫東中で3年ぶり中体連壮行会 吹奏楽や横断幕でエール

       苫小牧東中学校(五十嵐昭広校長)は2日、体育館で3年ぶりに「中体連壮行会」を開いた。全校生徒270人が集まり、野球やテニスなど各競技大会に出場する生徒約120人に演奏やダンスでエールを送った。  生徒会主催の恒例行事。同校はサッカー部や卓球部など13の部活動を有し、7割の生徒が部活動に加入し

    • 2022年6月3日
  •  新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(3日発表分)
     新型コロナウイルス感染に伴う学校などの臨時休業・再開(3日発表分)

       ▽3日から学級閉鎖 苫小牧若草小学校  ▽3日に再開 苫小牧中央幼稚園(一部休園)、苫小牧ふたば幼稚園(同)、苫小牧植苗中学校(学級閉鎖)

    • 2022年6月3日
  • 外国人技能実習生受け入れ むかわ研修センター誕生 旧生田小校舎を活用
    外国人技能実習生受け入れ むかわ研修センター誕生 旧生田小校舎を活用

       2010年3月に閉校したむかわ町の旧生田小学校の校舎を利活用し、外国人技能実習生を受け入れる宿泊型の施設「むかわ研修センター」が誕生した。2日に同センターで開所式が行われ、第1期生として入所したウズベキスタン出身の28人が、新生活をスタートさせた。  同センターを運営するのは、外国人技能実習事

    • 2022年6月3日
  • 旅の安全を祈願 「ぱしふぃっくびいなす」出港 白老港でカムイノミ
    旅の安全を祈願 「ぱしふぃっくびいなす」出港 白老港でカムイノミ

       日本クルーズ客船(大阪市)の大型客船「ぱしふぃっくびいなす」(2万6594トン)は2日午後6時半、白老港第3商港区を出港した。白老アイヌ協会(山丸和幸理事長)は出港に際し、埠頭(ふとう)でアイヌ民族の儀礼カムイノミを執り行い、旅の安全を祈願した。  白老港で伝統儀式が行われたのは、同船が寄港

    • 2022年6月3日
  • 光や音楽の中で イワシの群れ回遊 「銀河水槽」夏バージョン 登別マリンパークニクス
    光や音楽の中で イワシの群れ回遊 「銀河水槽」夏バージョン 登別マリンパークニクス

       登別市の水族館・登別マリンパークニクスは、イワシの「銀河水槽」夏バージョンを公開している。夏のイメージカラー、ブルーのLED(発光ダイオード)ライトで巨大水槽内を照らし、1万匹のイワシが泳ぎ回るパフォーマンス。来館者が魚たちの動きを楽しんでいる。  銀河水槽は幅10メートル、奥行き5メートル

    • 2022年6月3日
  • 3年ぶり田植え体験 思い込め丁寧に 宮戸小 むかわ
    3年ぶり田植え体験 思い込め丁寧に 宮戸小 むかわ

       むかわ町の宮戸小学校(金澤堅一校長)は2日、同町宮戸の斉藤哲成さん(52)が所有する田んぼで全校田植え体験を行った。同校は来年3月末で閉校になるため、学校行事としての田植えはこれが最後。児童10人は思いを込めて手植えした。  地元の農家に田んぼの一部を使わせてもらい、毎年行っている。昨年と一

    • 2022年6月3日
  • 白老町消防本部 普通救命講習会参加者を募集
    白老町消防本部 普通救命講習会参加者を募集

       白老町消防本部は、23日午後6時から町石山の消防庁舎で開催する普通救命講習会の参加者を募集している。AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法、止血法について学ぶ。午後9時終了予定。  定員は5人で無料。eラーニングの受講希望者は事前に連絡する。申し込み、問い合わせは白老町消防本部 電話

    • 2022年6月3日
  • 19日ノルディック ウオーキング 参加者募集  白老
    19日ノルディック ウオーキング 参加者募集  白老

       白老ノルディックウオーキング愛好会(堀川重男会長)は、19日午前9時からポロト湖周辺で第8回白老ノルディックウオーキング緑の集いを行う。  ポロトの森に咲くスミレの花を見たり野鳥のさえずりを聞いたりしながら、遊歩道のノルディックウオーキングを楽しむ。  ポロト湖自然休養林ビジターセンタ

    • 2022年6月3日
  • 北方領土 交渉の継続要請 首相「展望語るのは難しい」 鈴木知事
    北方領土 交渉の継続要請 首相「展望語るのは難しい」 鈴木知事

       ロシアが北方領土交渉の中断を表明したことを受け、北海道の鈴木直道知事らは2日、岸田文雄首相と首相官邸で会談し、北方領土の早期返還に向けて交渉を継続するよう要請した。首相は返還を求める立場は変わらないとしつつ、「具体的に展望を申し上げるのは難しい」と理解を求めた。  鈴木知事が交渉続行を首相に

    • 2022年6月3日
  • 経営改善へ増収策提案 JR北海道の第三者委員会
    経営改善へ増収策提案 JR北海道の第三者委員会

       国の監督命令に基づくJR北海道の第三者委員会(委員長・片野坂真哉ANAホールディングス会長)の第6回会議が2日、JR北海道本社で開かれた。会議は非公開で、JR北海道から2021年度の経営改善努力と22年度目標の説明があった。新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける同社に、委員からは経営改善の具体

    • 2022年6月3日
  • 死体遺棄容疑で高校教諭逮捕 雑木林に女性、 殺害か―道警
    死体遺棄容疑で高校教諭逮捕 雑木林に女性、 殺害か―道警

       帯広市の雑木林に女性の遺体を埋めたとして、帯広署は2日、死体遺棄容疑で帯広農業高校教諭の片桐朱璃容疑者(35)=帯広市西15条南=を逮捕した。容疑を認めているという。  片桐容疑者の知人女性が行方不明となっており、道警は遺体の身元特定を進めるとともに、殺害した疑いもあるとみて詳しい死因などを

    • 2022年6月3日
  • 交戦模擬訓練を報道公開 陸上自衛隊第7師団
    交戦模擬訓練を報道公開 陸上自衛隊第7師団

       陸上自衛隊第7師団(司令部・東千歳駐屯地)は2日、交戦訓練装置を使った訓練「AC―TESC」を北海道大演習場恵庭・千歳地区で報道公開した。国内最大級の模擬戦闘訓練で同日から21日まで、道内全師団・旅団の32中隊約5400人が参加。攻撃、防御に分かれてレーザー光線による射撃戦闘を繰り広げる。

    • 2022年6月3日