小林陵、1位タイで本戦へ 兄の潤志郎は4位通過 スキージャンプ
- 2024年2月3日
【ビリンゲン(ドイツ)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は2日、ドイツのビリンゲンで個人第15戦(HS147メートル、K点130メートル)の予選が行われ、小林陵侑(チームROY)は144メートルを飛び、129・0点の1位タイで3日の本戦に進んだ。 兄の小林潤志郎(
【ビリンゲン(ドイツ)時事】ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は2日、ドイツのビリンゲンで個人第15戦(HS147メートル、K点130メートル)の予選が行われ、小林陵侑(チームROY)は144メートルを飛び、129・0点の1位タイで3日の本戦に進んだ。 兄の小林潤志郎(
【ドーハ時事】サッカーの大陸王者を争うアジア・カップで、3大会ぶり5度目の優勝を狙う日本は3日午後2時30分(日本時間同8時30分)から、カタールのアルラヤンで行われる準々決勝でイランと対戦する。 日本は2日、ドーハ市内の練習場で最終調整した。離脱した伊東(スタッド・ランス)の対応を巡って
カーリングの日本選手権は2日、札幌市のどうぎんカーリングスタジアムで2次リーグが行われ、女子は北京五輪銀メダルで大会3連覇を狙ったロコ・ソラーレの敗退が決まった。フォルティウスに7―6で勝ち、1次リーグから持ち越した成績を含めて3勝2敗としたが、勝敗で並んだ3チーム間の対戦成績により4位となった。
【ドーハ時事】サッカーのアジア・カップで3大会ぶりの優勝を狙う日本代表は、3日午後2時30分(日本時間同8時30分)から準々決勝でイラン代表と対戦する。3―0で退けた前回大会準決勝以来の顔合わせ。当時、全得点に絡んだ南野(モナコ)は「相手には因縁の思いがあると思うが、負けるわけにはいかない」と力を
日本サッカー協会の田嶋幸三会長は2日、カタールで開催中のアジア・カップに参加している日本代表チームから、伊東純也(スタッド・ランス)が正式に離脱すると発表した。伊東は性加害を受けたとする女性から刑事告訴されている。 週刊誌報道を受け、日本協会は1日、チームからの伊東の離脱を発表したが、本人
苫小牧市内で開会中の第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は1日、アイスホッケー競技の少年男子、成年男子の各試合が行われ、北海道は順当に勝ち進んだ。準決勝は共に2日、決勝は3日に行われる。 アイスホッケー競技は1日、ネピアアイスアリーナなどで成年の部の準々決勝
苫小牧スピードスケート連合少年団(苫小牧SS連合)で共に練習を重ねる清川侑真(苫小牧・啓北中2年)、北島未聖(厚真・厚南中3年)が、1月に行われた北海道大会で奮闘。それぞれの種目で好成績を収め、3日から長野県を舞台に開かれる全国中学校体育大会第44回全国中学校スケート大会スピードスケート競技の切符
【ロサンゼルス時事】米大リーグのオリオールズは31日、地元ボルティモアの投資家デービッド・ルーベンスタイン氏が率いるグループに球団売却することで合意したと発表した。売却額は17億2500万ドル(約2550億円)。グループにはオリオールズ一筋で3184安打を放ち、殿堂入りしたカル・リプケン氏も含まれ
糸井の森パークゴルフで1月27日、マルゼン食品杯ペアマッチ大会が開かれた。38組が36ホールのストロークプレーを展開。135の谷口康平・渡辺喜代子ペアが屋内4年ぶり2度目の栄冠に輝いた。 ▽順位 (2)三條鉄・三條え135(3)澤田・川合138(4)田中・長勢139(5)中村伸・中村麗14
東都大学野球の駒大は1日、硬式野球部の新監督にOBの香田誉士史氏(52)が就任したと発表した。同日に東京都世田谷区のグラウンドで行われた紅白戦で指導し、「日本一を目指したい」と抱負を語った。 香田氏は駒大苫小牧高の監督として、2004年夏に北海道勢では春夏通じて初の甲子園優勝に導き、05年
【ドーハ時事】日本サッカー協会は1日、カタールで開催中のアジア・カップを戦う日本代表の伊東純也選手(30)=スタッド・ランス=について、チームから離脱するとした判断を保留すると発表した。異例の対応で、2日に協会内で協議して処遇を再検討する。 女性への性加害で伊東選手が刑事告訴されているとの
【ドーハ時事】サッカーのアジア・カップで3大会ぶりの優勝を狙う日本代表は1日、準々決勝のイラン戦(3日)に向けてドーハ市内で調整した。1月31日のバーレーン戦に先発した遠藤(リバプール)らは、宿舎で体を動かし疲労回復に努めた。 バーレーン戦で控えに回った菅原(AZアルクマール)や浅野(ボー
苫小牧で開催中の第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は1月31日、スピードスケート、フィギュアスケートの競技が終了した。スピードスケート2000メートルリレーは、北海道が少年女子と成年男子がA決勝で優勝し、少年男子はA決勝で4位だった。スケート競技の総合順位は北海道
韓国・江原道で開かれている第4回ユース五輪冬季競技大会女子アイスホッケー競技は1月31日に決勝が行われ、日本代表は0―4でスウェーデンに敗れ惜しくも準優勝に終わった。 大会は27日に開幕。日本代表含め6カ国が出場し2グループに分かれて予選リーグを展開した。各グループの上位2位までが決勝トー
開会中の第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は30日、苫小牧市内でフィギュア、スピードスケートがそれぞれ競技3日目を迎えた。スピードスケートの少年男子1500メートルで日高町出身の日下賢将(帯広三条高2年)が優勝した。大会は後半に入り、アイスホッケー競技の成年の部が
韓国で開かれている第4回ユース五輪冬季競技大会で、女子アイスホッケー競技に出場する日本代表チームが30日、準決勝でスイスに2―1で勝利した。決勝は31日に行われ、スウェーデンと栄冠を競う。 日 本2―1ス イ ス
◇苫小牧B級アイスホッケー大会(27日、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ) ダイナックス6―1苫小牧市役所 ▽得点者【ダ】徳田(坂本、矢島)徳田(大澤)久米(大場)徳田(大場、前田)藤原(矢島、今村)今野(坂本、大澤)【苫】百目木(辻、高橋)
カーリングの日本選手権は30日、札幌市のどうぎんカーリングスタジアムで男女の1次リーグが行われ、女子は北京五輪銀メダルで大会3連覇を狙うロコ・ソラーレがグランディールを7―5、岩手県協会を9―7で下して開幕3連勝とし、2次リーグ進出を決めた。 男子で3連覇が懸かるSC軽井沢クは、チーム佐藤
【ドーハ時事】サッカーの大陸王者を争うアジア・カップで、3大会ぶり5度目の優勝を狙う日本は31日午後2時30分(日本時間同8時30分)から、ドーハで行われる決勝トーナメント1回戦でバーレーンと対戦する。 日本は30日、ドーハ市内の練習場で最終調整した。1次リーグ最終戦から中6日の準備期間を
日本相撲協会は31日、東京・両国国技館で大相撲春場所(3月10日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付編成会議と臨時理事会を開き、東関脇琴ノ若(26)=本名鎌谷将且、千葉県出身、佐渡ケ嶽部屋=の大関昇進を満場一致で決めた。 相撲協会の使者として、花籠理事(元関脇太寿山)と鳴戸親方(元大関琴欧
【ニューヨーク時事】プロ野球巨人や米大リーグのヤンキースで活躍した松井秀喜氏が代表を務めるNPO法人が30日、能登半島地震の復興支援のため義援金として1万ドル(約147万円)を寄付すると発表した。松井氏は石川県出身。
開会中の第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は29日、苫小牧市内でフィギュア、スピードスケート、ショートトラックの各種目が行われた。このうちフィギュア少年女子でフリースケーティングに進んだ苫小牧の岩本愛子(白鳥FSC、青翔中3年)は、初出場の国スポの舞台で会心のパフ
韓国で開かれている第4回ユース五輪冬季競技大会で、女子アイスホッケー競技に出場する日本代表チームが28、29両日、予選グループAの2試合に臨んだ。日本は1勝1敗の2位で準決勝に進出。30日、グループB1位のスイスと対戦する。 29日 ▽予選グループA スウェーデン1―0日 本 28
大阪国際女子マラソンで2時間18分59秒の日本新記録を樹立した前田穂南(天満屋)がレースから一夜明けた29日、大阪市内のホテルで記者会見し、「自己ベスト更新と、日本記録を更新できたことはすごくうれしい」と快挙を喜んだ。 野口みずきさんが2005年に記録した2時間19分12秒を更新。パリ五輪
大相撲の横綱審議委員会は29日、東京・両国国技館で初場所後の定例会合を開き、3場所連続の休場から復帰し、昨年5月の夏場所以来、9度目の優勝を果たした横綱照ノ富士の復活ぶりを称賛する声が上がった。 千秋楽の本割で霧島、決定戦で琴ノ若に快勝した内容について、記者会見した山内昌之委員長は「横綱の
大相撲初場所で自己最多の13勝を挙げ、大関昇進を確実とした琴ノ若が千秋楽から一夜明けた29日、千葉県松戸市の佐渡ケ嶽部屋で記者会見に臨んだ。優勝決定戦で照ノ富士に屈し、悔し涙を流したが、「持っている力は出し切れた。上を目指す中でいい経験ができた」と振り返った。 新関脇だった昨年の秋場所で9
【ニューヨーク時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のプレーオフは28日、各地でカンファレンス決勝が行われ、アメリカン・カンファレンス(AFC)は昨季王者のチーフス(西地区1位)、ナショナル・カンファレンス(NFC)は49ers(西地区1位)が勝ち、王座決定戦のスーパーボウル(2月11日
全国中学校体育大会第44回全国中学校アイスホッケー大会は28日、ダイドードリンコアイスアリーナ=東京=で決勝が行われ、東胆振合同E(啓北、緑陵)が4―1で日光市日光東を破り優勝を果たした。東胆振勢の優勝は2019年以来。3位決定戦では東胆振合同D(開成、苫小牧東、和光)が12―4で東京都選抜を下し
第78回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会は28日、苫小牧市内の各会場でスピードスケート、ショートトラック、フィギュアの各競技が始まった。アイスホッケーは30日から。―スピードスケート地元勢 日下、森野が決勝へ スピードスケート競技は28日、ハイランドスポーツセン
アイスホッケーで釧路市を拠点とする北海道ワイルズは27日、同市内で記者会見し、今後の活動拠点を東京に移すと発表した。東京、愛知、大阪を中心に、練習試合や交流イベントなどの活動を行い、新たなスポンサー獲得も進める。所属選手にも伝えた。 岡本博司代表は「釧路ではプロチームを支えることが難しいと