カナダが優勝―女子アイスホッケー・世界選手権
- 2021年9月2日
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第12日は8月31日(日本時間1日)、カナダ・カルガリーで決勝が行われ、カナダ(世界ランキング2位)が米国(同1位)に3―2で競り勝ち、優勝した。3位決定戦はフィンランド(同3位)がスイス(同5位)を3―1でかわした。 ▽決勝 カ ナ ダ3―2米
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第12日は8月31日(日本時間1日)、カナダ・カルガリーで決勝が行われ、カナダ(世界ランキング2位)が米国(同1位)に3―2で競り勝ち、優勝した。3位決定戦はフィンランド(同3位)がスイス(同5位)を3―1でかわした。 ▽決勝 カ ナ ダ3―2米
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第12日は8月31日(日本時間1日)、カナダ・カルガリーで5位決定戦が行われ、日本(世界ランキング6位)はロシア(同4位)に0―2で敗れたが、過去最高の6位で大会を終えた。同日の決勝は米国(同1位)とカナダ(同2位)が対戦。3位決定戦はフィンランド(同3
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権=カナダ・カルガリー=に出場している日本(世界ランキング6位)は第10日の29日(日本時間30日)、5位決定トーナメント1回戦でチェコ(世界ランキング7位)に3―2で競り勝ち、史上最高成績の6位以内が確定した。31日(日本時間9月1日)の5位決定戦でロシ
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第9日は28日(日本時間29日)、カナダ・カルガリーで準々決勝4試合が行われた。日本(世界ランキング6位)は米国(同1位)に2―10で敗れた。29日(日本時間30日)の5位決定トーナメント1回戦では、チェコ(世界ランキング7位)を3―2で下した。
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第7日は26日(日本時間27日)、カナダ・カルガリーで1次リーグ3試合が行われた。グループBの日本(世界ランキング6位)はドイツ(同8位)に2―1で競り勝ち、5チーム中2位が決まった。日本は第9日の28日(日本時間29日)の決勝トーナメント(準々決勝)で
アイスホッケー旧ソ連代表FWで2度の五輪金メダルに輝き、王子製紙アイスホッケー部(現レッドイーグルス北海道)に1978年から4シーズン在籍したウラジミール・シャドリンさんが26日に死亡した。73歳。ロシアのタス通信などが報じ、国際アイスホッケー連盟などもウェブサイトに訃報を載せた。 スパル
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第6日は25日(日本時間26日)、カナダ・カルガリーで1次リーグ3試合が行われた。グループBはチェコ(世界ランキング7位)がドイツ(同8位)に2―0で勝ってリーグ戦全勝。日本(同6位)は第7日の26日(日本時間27日)、ドイツと対戦する。 ▽1次リー
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第5日は24日(日本時間25日)、1次リーグ3試合が行われた。グループBの日本(世界ランキング6位)はハンガリー(同12位)に4―1で勝利。同Bの3位以上が確定し準々決勝進出を決めた。同Aは米国とカナダが白星を飾った。 日本は第7日の26日(日本時間
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権は第4日の23日(日本時間24日)、グループBの1次リーグ2試合が行われた。日本(世界ランキング6位)はチェコ(同7位)に0―4で敗れ、1次リーグ1勝1敗、勝ち点3で3位。24日(日本時間25日)、1次リーグ3戦目でハンガリー(世界ランキング12位)と対
2021IIHF女子アイスホッケー世界選手権第3日は22日(日本時間23日)、グループA、同Bの1次リーグ3試合が行われた。日本が入るBのチェコはハンガリーを4―2で下して2勝目。Aでは米国とカナダがそれぞれ勝ち点3を挙げた。 日本は第4日の23日(同24日)、1次リーグ2戦目でチェコと対戦。
アイスホッケーの2021IIHF世界選手権は20日(日本時間21日)、カナダ・カルガリーで開幕した。世界ランキング6位の日本は第2日の21日(同22日)に行われた1次リーググループBの初戦でデンマークと対戦し、1―0で完封勝ちした。次戦は23日(同24日)、チェコと対戦する。 世界選手権トップ
アイスホッケーの2021IIHF女子世界選手権(カナダ・カルガリー)に出場する女子日本代表・スマイルジャパンは18日(現地時間)、WinSportアリーナで行われた大会の前哨戦となるプレゲームで、世界ランキング12位のハンガリーと対戦し4―2で勝利した。 日本は1ピリにFW浮田とFW大澤のゴ
北海道アイスホッケー連盟は18日、新型コロナウイルス情勢を考慮してオータムレディースカップ(9月3~5日、札幌市)、全道中学生1・2年生大会(同18~20日、苫小牧市)の中止を発表した。 9月5日に開幕予定だった社会人の日本アイスホッケーリーグ北海道は同月開催分を延期する。 道ア連
苫小牧白鳥ライオンズクラブ杯争奪苫小牧市中学校サマーリーグは、新型コロナウイルスの感染状況を考慮して中止が決まった。 大会は苫小牧アイスホッケー連盟、苫小牧白鳥ライオンズクラブ、苫小牧市中学校体育連盟が主催。東胆振の単独、合同5チームが参加し、20~29日の日程で総当たり戦を予定していた。
北海道アイスホッケー連盟は17日、新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮して28、29両日に白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=で開催予定だったレッドイーグルス北海道―ひがし北海道クレインズの第46回毎日杯、第93回北海道アイスホッケー競技選手権大会A級の両大会中止を発表した。
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は12日、樽前山神社=苫小牧市高丘=で必勝祈願を行った。運営会社の竹俣一芳社長、菅原宣宏監督、選手ら34人が参加し、クラブ化1年目の躍進へ思いを込めた。 前身の王子イーグルス時代から続く恒例神事。今春クラブ化し、運営体制やチーム名、ユニホー
アイスホッケーアジアリーグの横浜グリッツは16日、苫小牧市出身のFW平野裕志朗(25)の期限付き加入を発表した。2020~21シーズンに続いて横浜でのプレーを選択。背番号は9。 期間は北米アイスホッケーリーグ(NHL)3部相当のイーストコーストホッケーリーグ(ECHL)開幕に合わせて渡米す
アイスホッケーアジアリーグのひがし北海道クレインズは16日、新型コロナウイルスの影響で21、22両日に釧路市で予定していたプレシーズンマッチ2試合を中止すると発表した。 室蘭スティーラーズ、釧路厚生社の社会人2チームとの試合を組んでいた。ひがし北海道によると、苫小牧市で行われた全国高校選抜
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は13日、新型コロナウイルス感染症発生に伴う苫小牧市の指定管理施設閉館を受け、21、22両日に白鳥王子アイスアリーナで予定していた東北フリーブレイズとのプレシーズンゲームを中止した。 チーム広報によると、すでに販売された前売り観戦券の払い戻
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会は3~8日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=など市内3会場で開かれた。武修館が決勝で八戸工業大第一に7―1で圧勝し、3年ぶり4回目の優勝で幕を閉じた。東胆振勢の北海道栄と苫小牧東は準々決勝で敗れベスト8。駒大苫小牧と苫小牧工業は初戦敗退だった。 北海
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会最終日は8日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=で決勝が行われ、武修館が八戸工業大第一に7―1で快勝し、3年ぶり4回目の優勝を飾った。 7日の準決勝第2試合の八戸工業大第一―埼玉栄はチーム関係者の発熱が確認されたため、八戸工業大第一が不戦勝。3位決定戦は行
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会第3日は6日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=で準々決勝4試合が行われた。北海道栄は白樺学園に1―2で惜敗。苫小牧東も埼玉栄に2―12で敗れ、地元勢は4強入りを逃した。準決勝は白樺学園―武修館、八戸工業大第一―埼玉栄。 ▽準々決勝 白樺学園2―1北海道
アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は6日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧市=で21、22両日に行われる東北フリーブレイズとのプレシーズンゲーム観戦前売り券の販売を開始した。 21日は午後5時、22日は午後3時に試合開始。全席指定で大学生以上が1500円(税込み)、小中高生5
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会第2日は5日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧=などでトーナメント2回戦が行われた。北海道栄が5―1で北海、苫小牧東が4―0で東京都高体連選抜にそれぞれ勝利し、準々決勝進出を果たした。2013年以来7大会ぶりの王座奪還を目指した駒大苫小牧は2―3で武修館に競り負
アイスホッケー女子日本代表・スマイルジャパンは、20日にカナダで開幕する世界選手権の事前合宿を釧路市で行っている。代表選手25人も決定、東胆振出身者は8人が選ばれた。 事前合宿は非公開。1日に始まり、9日までの9日間で行われる。東胆振出身の代表メンバーはFWの大澤ちほ、米山知奈、高涼風、久
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会第1日は4日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧=などでトーナメント1回戦が行われた。苫小牧東は24―0で関西大一に大勝。苫小牧工業は0―8で八戸工大一に敗れた。 ▽1回戦 北海道栄4―1光泉カトリック ▽得点者【栄】高橋(遠藤)関本(泉浦、内野)内
苫工が第6回大会(2011年)以来の初戦敗退を喫した。登録わずか12人。大会直前にけが人も続出し、苦しい選手繰りの中で試合を強いられたが、小野崎監督は「最後まで気持ちを切らさずプレーしてくれた」とねぎらった。 相手の八戸工大一は大会出場校で最多の35人と大所帯。FW3人、DF2人で構成する
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会は4日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧=など市内3会場で開幕した。第1日午前はトーナメント1回戦3試合が行われ、ダイナックス沼ノ端アイスアリーナ会場の北海道栄は4―1で光泉カトリックに快勝した。 このほか、地元勢は午後から苫小牧工業が八戸工大一、苫小牧
第16回全国高校選抜アイスホッケー大会は4日、白鳥王子アイスアリーナ=苫小牧=など市内3会場で開幕する。全国から26チームが出場し、5日間の熱戦が繰り広げられる。新型コロナウイルス感染対策のため、無観客の開催。 苫小牧市と日本アイスホッケー連盟主催。東胆振からは北海道栄と駒大苫小牧、苫小牧工業
アジアリーグアイスホッケーは2日、第6代チェアマンに木坂隆一氏(65)=王子ホールディングス顧問=就任を発表した。 木坂チェアマンは3月まで王子イーグルス(現レッドイーグルス北海道)のオーナーを務めていた。7月下旬の同リーグ総会を経て決定。広報を通じて木坂チェアマンは「さまざまなネットワー