• 2期連続マイナス水準 1~3月期の道内景況 道財務局
    2期連続マイナス水準 1~3月期の道内景況 道財務局

       北海道財務局は、2025年1~3月期の法人企業景気予測調査結果を発表した。道内企業の景況判断BSI(「上昇した」と回答した企業の割合から「下降した」企業の割合を引いた数値)は、前期(2024年10~12月期)から9・2㌽低下してマイナス12・0となり、2期連続でマイナス水準にとどまった。北海道では

    • 2025年3月17日
  • 札幌トヨタ 苫小牧市に500万円寄付 ゼロカーボン推進を支援
    札幌トヨタ 苫小牧市に500万円寄付 ゼロカーボン推進を支援

       札幌市とその近郊で自動車販売などを手掛ける札幌トヨタ自動車(相茶省三会長兼社長)は14日、苫小牧市に企業版ふるさと納税を通じて500万円を寄付した。市が2050年までに温室効果ガスの実質排出量ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」に挑戦していることに賛同し、支援を申し出た。相茶社長と同社苫小牧支店の関

    • 2025年3月17日
  • ビジネスマナーを伝授 来月8、9日 新入社員セミナー
    ビジネスマナーを伝授 来月8、9日 新入社員セミナー

       苫小牧商工会議所と苫小牧中小企業相談所は4月8、9の両日、新入社員セミナーを苫小牧経済センタービル(市表町)で開く。新入社員を対象に、仕事への心構えや職場でのルール、ビジネスマナーなど社会人としての基礎を習得してもらう内容で、今月28日まで定員20人を先着順で受け付けている。 新入社員が少人数

    • 2025年3月17日
  • 警察官採用試験の受験者を募集 1次試験は苫小牧署でも
    警察官採用試験の受験者を募集 1次試験は苫小牧署でも

       「苫小牧署で受験可能」と呼び掛ける野上巡査部長 道警は31日まで、2025年度第1回警察官採用試験の受験申し込みを受け付けている。1次試験は苫小牧署でも受験でき、道警ホームページから申し込みができる。 受験資格は1993年4月2日~2008年4月1日に生まれた人。採用人数はA区分(大学卒業者と卒

    • 2025年3月17日
  • 道東で荒天28便が欠航 新千歳
    道東で荒天28便が欠航 新千歳

       道東方面を中心に荒天となっている影響で、新千歳空港では17日午前10時半現在、計28便が欠航または欠航の見通し。 空港を管理する北海道エアポートのまとめ。女満別や釧路など主に道東を結ぶ路線で欠航している。羽田線など主要幹線は一部遅れはあるが運航している。 航空各社はホームページで最新情報の

    • 2025年3月17日
  • 道3区調整応じる構え 衆院選の自公協力 公明
    道3区調整応じる構え 衆院選の自公協力 公明

       公明党道本部(佐藤英道代表)は15日、札幌市内で「新春の集い」(政治資金パーティー)を開いた。党本部から出席した西田実仁幹事長は終了後、記者団の取材に応じ、次期衆院選の道内での自民党との選挙協力について「自民党から小選挙区は道3区(札幌市豊平区・清田区・白石区の一部)で選挙協力をしていきたいと要望が

    • 2025年3月17日
  • ヒグマ目撃相次ぐ 苫小牧で今年初
    ヒグマ目撃相次ぐ 苫小牧で今年初

       16日午後2時40分ごろ、苫小牧市丸山の国道脇でドライバーがヒグマ1頭を目撃し、110番通報した。 苫小牧署によると、ヒグマの体長は約1・5㍍。現場は国道453号と道道支笏湖公園線の交点から南に約1㌔離れた地点で市職員や署員が確認したが、足跡などの痕跡は見つからなかった。 15日午後6時50分

    • 2025年3月17日
  • 24年度福祉施策x実施状況を報告 まちづくり推進会議
    24年度福祉施策x実施状況を報告 まちづくり推進会議

       苫小牧市福祉のまちづくり推進会議(佐々木彩議長)が14日、市民活動センターで開かれ、委員10人が出席した。市障がい福祉課が2024年度の福祉施策の実施状況を報告。昇降リフトを備えた福祉トイレカー「とまレット」は24年4月から今年1月末までに24回出動し、399人が利用したことを説明した。市民が障害

    • 2025年3月17日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (18日)苫小牧午前11時、とまモニ懇談会。午後3時、苫小牧都市再生講演会(グランドホテルニュー王子)。千 歳 午後1時、市議会予算特別委員会。白 老 午前9時、虎杖小学校児童からのフードロスパンフレット贈呈。午前10時、町議会予算審査特別委員会。安 平 企業訪問(大阪府)。厚 

    • 2025年3月17日
  • 道路建設、逆転かなわず
    道路建設、逆転かなわず

       過去最低の4位に終わったスマイルルジャパンリーグファイナル(2月)からわずか2週間でチームの状況を上昇気流に乗せたかに見えた道路建設だが、Daishinの大きな壁を突き崩すことができなかった。Daishinとは予選トーナメント準決勝でも3点差のリードから追い上げて白星を挙げていた。決勝でも第3ピ

    • 2025年3月17日
  • 卒業生、表情晴れやか 北洋大で学位記授与式 苫小牧
    卒業生、表情晴れやか 北洋大で学位記授与式 苫小牧

       苫小牧市錦西町の北洋大学で15日、学位記授与式が行われた。留学生を含む国際文化学部キャリア創造学科の卒業生40人が、りりしい表情で式に臨んだ。 卒業生全員の名前が読み上げられた後、奥村訓代学長から代表者の廣瀬学人さん(23)に学位記を授与。「大学名が改名されて初めての卒業生。社会人となっても一歩

    • 2025年3月17日
  • 苫小牧からも熱視線
    苫小牧からも熱視線

       アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道は15日、苫小牧市のネピアアイスアリーナの会議室で対東北フリーブレイズのリーグ戦のパブリックビューイングを実施し、訪れた30人が負けられない戦いに熱い声援を送った。同日、勝ち点2差を追う2位の栃木日光アイスバックスが首位のHLアニャンを破り、3位

    • 2025年3月17日
  • 白老など震度1 震源は胆振中東部
    白老など震度1 震源は胆振中東部

       15日午後10時50分ごろ、胆振地方中東部を震源とする地震があり、白老町、厚真町、安平町、むかわ町、浦河町で震度1を観測した。気象庁によると、震源の深さは約140㌔で、地震の規模を示すマグニチュードは4・1。

    • 2025年3月17日
  • 受験生が喜び報告 公立高入試の合格発表 苫小牧
    受験生が喜び報告 公立高入試の合格発表 苫小牧

       道内公立高校一般入試の合格発表が17日、行われた。苫小牧市内では各校のホームページ(HP)で公表され、スマートフォンなどで合格を確認した受験生は母校の中学校に軽やかな足取りで駆け付け、担任教諭や友人らと喜びを分かち合った。 市内の公立高5校は午前10時、HPに合格者の受験番号を掲載。市内中学校は

    • 2025年3月17日
  • 侍のファッション◆4/刀を飾る美麗な金具/江戸時代の超絶技巧
    侍のファッション◆4/刀を飾る美麗な金具/江戸時代の超絶技巧

       刀剣の外装を刀装といいます。刀装に用いる小道具の中で最も知られているのは、刀を握る手を守る「つば」でしょう。しかし、江戸時代の武士はつばよりも、三所物(みところもの)と呼ばれる金属製の小道具3点セットの目ぬき・小柄(こづか)・笄(こうがい)を重視しました。目ぬきは手で握る部分の「つか」に付けられた

    • 2025年3月17日
  • 脳トレクイズ
    脳トレクイズ

       解答は13ページに掲載

    • 2025年3月17日
  • 電通、日本通運など3社公表 取引価格、協議せず据え置き 公取委
    電通、日本通運など3社公表 取引価格、協議せず据え置き 公取委

       公正取引委員会は14日、原材料費などが高騰する中でも協議をせずに取引価格を据え置いているとして、電通と日本通運、コーナン商事の3社の社名を公表した。価格転嫁に後ろ向きだとして、取引先との協議を求めるなど改善を促す。適正な転嫁によって、受注側の賃上げ原資確保につなげたい考えだ。 公取委は2023年

    • 2025年3月17日
  • 連合初回集計、賃上げ率5.46% 中小企業も5%超 34年ぶりの高水準
    連合初回集計、賃上げ率5.46% 中小企業も5%超 34年ぶりの高水準

       連合は14日、2025年春闘で傘下の労働組合が経営側から受け取った回答の第1回集計結果を発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率の加重平均は前年同時点比0・18㌽増の5・46%で、過去の最終集計との比較では1991年(5・66%)以来34年ぶりの高水準となった。

    • 2025年3月17日
  • 新商品アラカルト
    新商品アラカルト

       ローソン(東京)は、デザート「とろサクエッグタルト」を発売。バターの味わいを引き立てるロレーヌ産岩塩を加えた512層のパイ生地に、北海道産牛乳とマダガスカル産バニラシードを使ったカスタードクリームや、濃厚なエッグカスタードを絞って焼き上げた。サクサクした生地と、とろけるカスタードの食感が楽しめる。

    • 2025年3月17日
  • 就職内定率 最高の92・6% 今春卒、売り手市場続く
    就職内定率 最高の92・6% 今春卒、売り手市場続く

       厚生労働省と文部科学省は14日、今年3月卒業予定の大学生の就職内定率が2月1日時点で92・6%だったと発表した。同時点としては前年より1・0㌽上昇し、比較可能な2000年以降で過去最高となった。 人手不足を背景に学生優位の「売り手市場」が続いている。 男女別に見ると、男子が91・6%、女子が9

    • 2025年3月17日
  • 大樹生命元職員8130万円詐取 解雇後も継続
    大樹生命元職員8130万円詐取 解雇後も継続

       大樹生命保険は14日、埼玉支社三郷営業部に勤務していた元営業職員女性による金銭詐取問題で、60代の元職員が2013年以降、契約者20人から計約8130万円をだまし取っていたと発表した。同社は昨年11月に元職員を懲戒解雇したが、契約者に詳しい事情を説明しておらず、今年1月まで詐取が続いていた。 被

    • 2025年3月17日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       17日は道内の広い範囲で雪が降っており、太平洋側を中心に雪が強く降っています。苫小牧では、午前7時までの12時間で降った雪の量が24㌢に達し、2000年からの統計史上3月としては最も多い12時間降雪量を観測しました。これからも太平洋側などで雪の降り方が強まり、午後はオホーツク海側でも雪が強まる見込

    • 2025年3月17日
  • シカ肉おいしい/ふるさと給食に鹿肉プルコギ丼根室/
    シカ肉おいしい/ふるさと給食に鹿肉プルコギ丼根室/

       ふるさと応援寄付金を活用し、地場食材や道産食材を積極的に活用する根室市の「ふるさと給食の日」でこのほど、小中学校と義務教育学校に根室産鹿肉を使った「鹿肉プルコギ丼」が提供された。今年度3回目の実施で、子供たちが地場産品の魅力を再認識した。 ふるさと給食の日は2017年度から行われており、海の恵み

    • 2025年3月17日
  • コンブ吸収の二酸化炭素/排出量取引クレジット認証/南かやべ漁協など
    コンブ吸収の二酸化炭素/排出量取引クレジット認証/南かやべ漁協など

       南茅部地区で水揚げされた養殖マコンブ(函館市提供) 函館市は、市南茅部地区のマコンブ養殖で、コンブが吸収した二酸化炭素(C O2 )「ブルーカーボン」について、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(JBE、神奈川県横須賀市)での「Jブルークレジット」として、C O2 換算で1462㌧のクレジット(排

    • 2025年3月17日
  • 悪質リフォーム、相次ぐ摘発 手口に特殊詐欺との共通点も
    悪質リフォーム、相次ぐ摘発 手口に特殊詐欺との共通点も

       「すぐに工事をしないと家が傾く」とうそを言って、リフォーム代金をだまし取るなどの悪質業者の摘発が相次いでいる。戸建て住宅の高齢者を狙う複数グループが活動しているとみられ、「標的や手口は特殊詐欺と共通点が多い」と指摘する捜査幹部もいる。 警視庁暴力団対策課は今月、悪質リフォームに関与したとして、「

    • 2025年3月17日
  • 大相撲星取表
    大相撲星取表

       

    • 2025年3月17日
  • 阪神 才木、大谷にリベンジ成功
    阪神 才木、大谷にリベンジ成功

       ○…阪神の才木が大谷に借りを返した。一回の対決。外角への直球2球で追い込むと、バットが当たらない高さにフォークを3球続けて空振り三振。控えめに拳を握った。 2023年3月にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表が阪神と対戦した強化試合。大谷には、低めのフォークを左膝を地面につけな

    • 2025年3月17日
  • ソフトバンク 上沢「やり/返せるように」/  プロ野球
    ソフトバンク 上沢「やり/返せるように」/  プロ野球

       ○…ソフトバンクの上沢が、古巣の日本ハムを相手に登板。5回9安打5失点と乱れ、計4盗塁を決められるなど課題を残した。開幕ローテーション入りが決まっている右腕は「いろいろ自分のことを知られている。(無駄な)予備動作があるかもしれないので、次に向けて修正していきたい」と切り替えた。 米球界に挑戦し、

    • 2025年3月17日
  • 高木、果敢な滑り実らず
    高木、果敢な滑り実らず

       レースを終えた高木は両手を膝につき、うつむいた。連覇を狙った1500㍍は表彰台も逃して4位。「きょうに関してはこれ以上、何かできたことがあったんじゃないかと思う余地はなかった」と淡々と振り返った。 スタートから積極的に攻めた。300㍍、700㍍、1100㍍の通過タイムはいずれもトップ。ただ、前半

    • 2025年3月17日