ガイド人材養成講座受講生募集 白老、来月2日開講
- 2025年3月19日
白老おもてなしガイドセンターは、4月2日に開講する「ガイド人材養成講座」の受講生を、25日まで募集している。 ガイドは、観光客などに町の観光名所や名産品、名物を案内する。 講座は全5回で、開講式と座学を4月2日午後6時から町中央公民館で開く予定。現地研修は同19日と5月10日の午前10時か
白老おもてなしガイドセンターは、4月2日に開講する「ガイド人材養成講座」の受講生を、25日まで募集している。 ガイドは、観光客などに町の観光名所や名産品、名物を案内する。 講座は全5回で、開講式と座学を4月2日午後6時から町中央公民館で開く予定。現地研修は同19日と5月10日の午前10時か
勝てばW杯出場となるバーレーン戦で、注目されるのは最前線の起用法。アジア最終予選4得点の小川は不在で、上田は直前のリーグ戦で2得点したとはいえ、負傷から復帰したばかり。スピードタイプを試すチャンスだろう。 セルティックの前田は、古橋の移籍により最前線に戻って絶好調。公式戦5試合連続得点中で、リー
土俵で向き合ったのは、入門時からよく知る相手だった。さらなる成長を願う思いもある。それでも高安は「今のうちに勝っておかないと、勝てなくなってしまう」。昨年夏場所の初対戦で破った大の里に、今回も勝利を譲らなかった。 立ち合いで後退させられたが、そこからがベテランのうまさ。左を差し勝ってまわしを引く
○…日本ハムは五回に3本塁打が飛び出した。先頭の水谷がオープン戦1号となる右越えソロを放つと、2死後に4番野村、5番清宮幸が連続アーチ。いずれも、この回からマウンドに上がった京本の初球を捉えた。清宮幸は「もっと飛んだかなと思った」と自信をのぞかせた。 レギュラー争いは激しく、それぞれがアピールに
◇DeNA―オリックス2回戦(DeNA1勝1分、13時1分、横浜)オリッ000000013=4 DeN00100440×=9 [勝] ジャクソン4試合1勝 [敗] エスピノーザ3試合1勝2敗◇ソフトバンク―中日1回戦(ソフトバンク1勝、18時、みずほペイペイドーム福岡)中 日00000
=十両=羽出山 ひきおとし 剣 翔大青山 ひきおとし 大 辻草 野 おしだし 志摩海若 碇 おしだし 風賢央東白龍 はたきこみ 日翔志白鷹山 つきだし 若ノ勝北勝富 おしたおし 紫 雷狼 雅 よりきり 水戸龍英乃海 おしだし 栃大海嘉 陽 おしだし 琴栄峰友
子どもが好きで、「先生になってみたら?」と高校時代に友人に言われた一言がきっかけで、教師を目指した。 苫小牧市出身。北海道教育大学釧路校卒業。教員人生は苫小牧泉野小学校から始まり、市内と厚真町の小学校に勤務した。管理職に就いてからは、胆振管内では少数の女性管理職として意見などを求められてきた。
最近は、小学校に入学する1年近く前からランドセルを購入する家庭が増えている。ランドセル以外に春休み中にやっておくとよい入学準備、用意しておくとよいお薦めの便利グッズは何だろうか。ベネッセコーポレーション(岡山市)小学生商品開発部の空閑彩子さんに教えてもらった。 「小学校と保育園や幼稚園との大きな
定植作業に追われるパートスタッフたち 日高町平賀の農業西條元さん(40)のビニールハウスで、甘みに富み、日持ちが良いと評価されている「びらとりトマト」の苗を畑に植える定植作業が進められている。 3代目として就農11年目の西條さんは妻の佳代さん(39)やパート従業員、外国人研修生を加えた6人で、ビニ
毎週金曜日の「暮らし」欄トークネットに掲載のイラスト、オリジナルの詩、短文などを募集しています。はがきで応募する際は①ペンのインクは黒色②文字は新聞の記事より大きめ③線ははっきり、太く書いてください。イラストはデジタル画像(モノクロ)も募集しています。 いずれも住所、氏名、年齢を明記(封書の場合
【サンモリッツ(スイス)時事】フリースタイルスキーの世界選手権は18日、スイスのサンモリッツでモーグルの予選が行われ、男子の日本勢は2022年北京五輪銅メダリストの堀島行真(トヨタ自動車)が78・75点の4位で上位20人による19日の決勝に進んだ。男子は悪天候により2回目が中止され、1回目の成績で
○…春連覇に挑む健大高崎が苦しみながらも初戦を突破。延長タイブレークの末、百戦錬磨の馬淵監督が率いる明徳義塾を退けた。決勝の二塁打を放った栗原は「絶対に負けられないと全員が思っていた。気持ちが前面に出た」と喜んだ。 緊迫の投手戦。エース石垣が左脇腹を痛め本調子ではない中、下重が10回を一人で投げ
バレーボールのSVリーグは18日、東京都内で理事会を開き、女子の選手とクラブのプロ化を2026~27年シーズンから実施することを決定した。1月に同様の方針を決めた男子と足並みをそろえる。各クラブはバレーボールを主たる事業とする運営法人を保有し、所属選手の過半数がプロ契約であることが必須となる。
あす「春分の日」は新聞休刊日ですので、同日発行本紙は休ませていただきます。
(20日) 苫小牧 神加丸(名古屋)第2舛宝山丸(八戸)絆永丸(函館)つるが(敦賀)神威丸(苫小牧)天王丸、ひまわり7(東京)ゆうかり(新潟)れいたく(堺泉北)ほっかいどう丸、まりも(茨城)コロナマジェスティ(ロングビーチ)あかしあ(不明)トロピカルオーキッド(タンジョンマニ) 白 老 皇永丸(
プライベートブランド(PB)の商品販売を巡り、小売業者に下限価格を設定したのは独禁法違反(再販売価格の拘束)に当たる恐れがあるとして、公正取引委員会は18日、全国の中堅、中小スーパーが加盟する共同仕入れ会社「シジシージャパン」(東京都新宿区)傘下の「九州シジシー」(福岡市)に警告し、再発防止を求め
◇NBA(17日) ニックス116―95ヒート、ピストンズ127―81ペリカンズ、ペーサーズ132―130ティンバーウルブズ、ロケッツ144―13776ers、ブルズ111―97ジャズ、トレイルブレーザーズ112―97ウィザーズ、キングズ132―122グリズリーズ、サンズ129―89ラプターズ
◇NHL(17日) セーバーズ3―2ブルーインズ、ライトニング2―0フライヤーズ、デビルズ2―1ブルージャケッツ、メープルリーフス6―2フレームズ、ワイルド3―1キングズ
苫小牧市が市議会定例会の代表質問で与党系会派「新緑」の質問と答弁をセットで作っていた問題を受け、議会運営委員会(神山哲太郎委員長)は17日、議員の質問の在り方について議論した。「(市側への)丁寧なヒアリングは必要」を前提とした上で、市と議会それぞれの過去の実態も含めて「調査し、明確にするべき」と求
日本アカデミー賞の最優秀作品賞に輝いた映画「侍タイムスリッパー」(安田淳一監督)が、苫小牧市柳町の映画館ディノスシネマズ苫小牧で再上映されている。受賞作が発表された14日から、1日1回の上映を開始。客足が伸びている。 作品は、幕末の武士が現代にタイムスリップし、時代劇の斬られ役で活躍するコメディ
苫小牧市内の中高生らでつくる学生団体「BABYMIND(ベビーマインド)」(伊藤紗矢香代表)のメンバー7人が17日、金澤俊市長を表敬訪問し、活動実績や今後の目標を報告した。若者たちの真剣な思いに耳を傾けた金澤市長は、「子どもが夢に向かって真っすぐに進めるまちを目指しており、これからもアイデアを聞か
苫小牧市議会の藤田広美議長と岩田薫副議長は17日、定例会閉会後の記者会見を開いた。市が与党会派の質問と答弁を作るよう各部署にメールで指示し、情報提供していたことを受け、藤田議長は「『議員はみんなやっている』と思われてしまうのは遺憾。襟を正して議会の質問の在り方を議論していきたい」と力を込めた。 藤
外国人に伝わる日本語表現を話し合う参加者 苫小牧市社会福祉協議会のボランティアセンター(ボラセン)は17日、市民活動センターで、「やさしい日本語」講座を開いた。出身国にかかわらず、誰もが安心して暮らせる地域づくりの推進を目的とした取り組み。参加した市民は聞く相手に配慮した分かりやすい日本語表現を学
苫小牧市議会の第12回定例会は17日、再開した本会議で、新たな副市長に町田雅人総合政策部長(60)、今月末で任期満了により退任する福原功教育長(65)の後任に山本俊介副市長(62)を選任する人事同意議案を全会一致で可決した。就任はいずれも4月1日付で、両氏は議場で抱負などを述べた。町田氏は新冠町
春の彼岸を迎え、苫小牧市内の霊園に墓参り客が続々と訪れている。彼岸入りの17日、市内は大雪に見舞われ、18日も重機を投入した墓地の除雪作業が続く。花や線香を供えて合掌する前に、市民らが墓前の雪かきに汗を流す光景が広がっていた。 18日朝、高丘霊園(高丘)を夫婦で訪れた市内大成町の今井敏昭さん(77
苫小牧吹奏楽連盟は15日、拓勇小学校体育館で「吹奏楽&楽器体験会」を開いた。吹奏楽の魅力を知ってもらおうと企画され、市内の小学生43人が参加。フルートやトランペット、トロンボーン、ホルン、パーカッションなど約10種類の楽器演奏を体験した。青翔中学校と苫小牧東高校の吹奏楽部員、沼ノ端ちびっこ吹奏楽団
苫小牧市は冬休みの小中学生に向け、家庭での実践を呼び掛けた二酸化炭素(C O2 )削減活動の実践結果をまとめた。「CO2CO2(コツコツ)おうちで!ゼロカーボン」と題したキャンペーンで、夏休みに続き2回目。計7779人(前回比1861人増)がチャレンジシートにのっとってごみ分別や節水節電などに取り
北海道の北東に延びる千島海溝では、オホーツク海(北米)プレートの下に沈み込んだ太平洋プレートに複数の穴が開いていることが分かった。マントル深部からの熱い上昇流がこの穴を通り、千島火山帯のマグマと混合しているため、過去に巨大な噴火が発生したと考えられるという。 東北大地震・噴火予知研究観測センタ