• オラスクアガ京口戦へ闘志/WBOフライ級/   ボクシング
    オラスクアガ京口戦へ闘志/WBOフライ級/   ボクシング

       世界ボクシング機構(WBO)フライ級王者で、13日に東京・両国国技館で3階級制覇を目指す京口紘人(ワタナベ)の挑戦を受けるアンソニー・オラスクアガ(米国)が4日、東京都内で練習を公開した。「タフな相手だが、自分がただのファイターなのか、真の王者なのかが試される」と闘志を燃やした。 シャドーボクシ

    • 2025年3月5日
  • 南野、モナコと契約延長/フランス/   欧州サッカー
    南野、モナコと契約延長/フランス/   欧州サッカー

       【パリ時事】サッカーのフランス1部リーグ、モナコは4日、日本代表のMF南野拓実(30)との契約を2027年6月まで1年間延長すると発表した。公式サイトで「経験豊富で、チームで最も信頼できる選手の一人」と評価した。 南野は22年夏にイングランド・プレミアリーグのリバプールからモナコに加入。今季は欧

    • 2025年3月5日
  • NHL結果
    NHL結果

       ◇NHL3日 キャピタルズ5―4セネタース、カナディアンズ4―3セーバーズ、パンサーズ2―1ライトニング、レンジャーズ4―0アイランダーズ、シャークス3―2メープルリーフス、ブラックホークス5―1キングズ ◇NBA3日 トレイルブレーザーズ119―10276ers、ウォリアーズ11

    • 2025年3月5日
  • 小笠原、3度目登板へ調整
    小笠原、3度目登板へ調整

       ○…ナショナルズの小笠原は守備練習や短距離ダッシュに取り組み、5日に予定されるオープン戦の先発登板に向けて調整。「ベストピッチを続けるだけ。しっかり自分のスタイルを出して、結果を残せれば」と意欲を語った。 「体を動かさない日も必要」との思いで、3日はキャンプに合流後は初めて休養したという。買い物

    • 2025年3月5日
  • 入船
    入船

       (6日) 苫小牧 神加丸(名古屋)すずらん(舞鶴)つるが(敦賀)天王丸、ひまわり9(東京)ゆうかり(新潟)第33真海(三河)ほっかいどう丸、まりも(茨城)バオシン(ヨース)

    • 2025年3月5日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       天皇、皇后両陛下は4日、来日中のイタリアのマッタレッラ大統領と皇居・宮殿で会見し、昼食を共にされた。大統領の長女も同席した。 宮内庁によると、会見は通訳を通じて約20分間行われ、両国で自然災害が頻発していることが話題に上った。大統領がベネチアでの水害防止策を紹介すると、天皇陛下は興味深そうに聞い

    • 2025年3月5日
  • 国土交通省/「十勝ナンバー」/5月7日交付
    国土交通省/「十勝ナンバー」/5月7日交付

       十勝ナンバーのデザイン 国土交通省は、自動車のご当地ナンバー(地方版図柄入りナンバープレート)に関し、十勝管内18町村を対象とした「十勝ナンバー」を5月7日から交付すると発表した。事前申し込みは4月7日から受け付ける。 十勝ナンバーは十勝町村会が導入に向けた検討を進めてきた。デザインは上空から見渡

    • 2025年3月5日
  • 根室で流氷初日/平年より21日遅く
    根室で流氷初日/平年より21日遅く

       ノツカマップ灯台の沖を南下する流氷帯=4日午前11時ごろ 根室市と市観光協会は4日、肉眼で沖合に流氷を観測したとして「流氷初日」を発表した。平年より21日遅く、昨年より25日遅い観測で、1946年の統計開始以来4番目に遅い記録となった。 市によると、根室海峡に入った流氷群は根室港の沖合10~15㌔

    • 2025年3月5日
  • シマフクロウ/愛称「ロコ」/釧路市動物園
    シマフクロウ/愛称「ロコ」/釧路市動物園

       「ロコ」と名付けた櫻田君 釧路市動物園(鈴木貴博園長)はこのほど、毎年恒例のイベント「動物園のひなまつり」を同園で開いた。動物園ならではのひな飾りが親子連れなどの目を楽しませたほか、シマフクロウの命名式も行われた。 耳の日(3月3日)にちなみ、動物の耳に関するクイズ4題を用意。来園者は園内を巡り動

    • 2025年3月5日
  • お天気ナビ
    お天気ナビ

       5日午前7時までに観測された最低気温は全般に氷点下7度前後で、道北やオホーツク海側は内陸を中心に氷点下2桁の冷え込みとなった所が多くなりました。オホーツク海側の紋別では氷点下10・5度を観測し、1月19日以来45日ぶりに氷点下10度以下の気温となりました。5日の最高気温は広く昨日と同じくらいか3度

    • 2025年3月5日
  • ACLE 横浜Mが先勝
    ACLE 横浜Mが先勝

       【上海時事】サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は4日、上海で決勝トーナメント1回戦の第1戦が行われ、1次リーグを首位通過した横浜Mは、上海海港(中国)を1―0で退けた。ホームでの第2戦は11日に行われる。 横浜Mは前半にアンデルソンロペスが先制ゴール。後半は危ない場面も

    • 2025年3月5日
  • 志望校合格目指す 公立高一般入試、東胆振・日高で15校
    志望校合格目指す 公立高一般入試、東胆振・日高で15校

       会場で高校入試に挑む受験生=4日午前8時40分ごろ、苫小牧西高校 2025年度の公立高校一般入試が4日、道内一斉に行われた。東胆振(苫小牧、白老、むかわ、安平、厚真)と日高管内では計15校で学力試験を実施。受験生らは志望校合格を目指し、問題と向き合った。一般入試は午前9時20分、国語の学力試験から

    • 2025年3月4日
  • 北星小4年の大橋君、ヘアドネーションに協力 苫小牧
    北星小4年の大橋君、ヘアドネーションに協力 苫小牧

       苫小牧市桜木町の大橋尊人君(10)=苫小牧北星小学校4年=は、がんの治療などで髪を失った子どもの医療用ウイッグに髪の毛を提供するボランティア「ヘアドネーション」に協力した。3年近くかけて約40㌢まで伸ばした髪をばっさり切った大橋君は「思い出いっぱいなので少し寂しい」と話しながらも「やり切った感があ

    • 2025年3月4日
  • 公立高一般入試 中学教員らエール 苫小牧市内
    公立高一般入試 中学教員らエール 苫小牧市内

       全道の公立高校で一般入試が行われた4日、苫小牧市内の高校前には中学校の教諭や家庭教師らが駆け付け、「ベストを尽くして」「絶対受かる」などと試験に臨む教え子にエールを送る光景が広がっていた。 349人の出願があり、最終倍率1・5倍の東高校では、午前7時半ごろから保護者の車などで受験生らが続々と到着

    • 2025年3月4日
  • 苫工高4人に表彰状伝達 建築デザインコンクール 優秀賞と佳作に喜び
    苫工高4人に表彰状伝達 建築デザインコンクール 優秀賞と佳作に喜び

       2024年度高校生建築デザインコンクール(道など主催)で入賞した苫小牧工業高校建築科3年の4人に2月27日、同校校長室で表彰状が伝達された。3月1日に卒業し、春から進学や新社会人として新たなスタートを切る4人は「高校生活の良い思い出になった」と喜んだ。コンクールの設計課題は「バス待合機能のある公営

    • 2025年3月4日
  • 全国学生書道展で3年連続の団体優勝 彩萌書道会
    全国学生書道展で3年連続の団体優勝 彩萌書道会

       苫小牧市内の「彩萌書道会」(工藤彩華代表)は、国際書道協会(札幌市)が主催する第56回全国学生書道展の書塾の部で3年連続の団体優勝に輝いた。同会の書道教室に通う幼児から高校生まで86人の出品作でつかんだ栄誉。個人賞でも駒大苫小牧高校2年の小林ゆらさん(17)が高2の部で最高賞を受賞し、同会一同で喜

    • 2025年3月4日
  • 自宅で最期 必要な準備は 市の在宅介護家族講座
    自宅で最期 必要な準備は 市の在宅介護家族講座

       苫小牧市主催の在宅介護家族講座が2月27日、市民活動センターで開かれた。家族介護に役立つ情報を市民向けに提供する講座の一環で、40人が参加。道南訪問看護ステーションの管理者で看護師の森田智子さんが、自宅で最期を迎えたいと望む人に、家族が可能な限り願いをかなえるために必要な準備について語った。森田さ

    • 2025年3月4日
  • 外国人居住者 右肩上がり 苫小牧市 前年同期比18.9%増 ベトナム最多、中国、インドネシア続く
    外国人居住者 右肩上がり 苫小牧市 前年同期比18.9%増 ベトナム最多、中国、インドネシア続く

       苫小牧市の外国人市民と全人口に占める割合の推移 苫小牧市がまとめた市内で暮らす外国人市民の概況によると、2024年末の市内外国人居住者数は1640人で、前年同期と比べて18・9%(261人)増えた。総人口(16万5590人)に対する外国人の割合も0・99%で前年末比0・16㌽増。いずれも右肩上がりで

    • 2025年3月4日
  • 除雪出動など事業報告 苫重機土木協組が通常総会
    除雪出動など事業報告 苫重機土木協組が通常総会

       苫小牧重機土木協同組合(藤田俊一理事長、16社)の通常総会が2月27日、市内のホテルで開かれた。2024年1~12月の事業報告と決算報告を承認し、25年事業計画案を原案通り承認した。同組合の会員企業は市内の除雪作業に当たっており、藤田理事長はあいさつで「24年は前年比1・8倍の除雪作業だったが、無

    • 2025年3月4日
  • ウクライナ軍事支援を停止 トランプ氏、会談決裂受け
    ウクライナ軍事支援を停止 トランプ氏、会談決裂受け

       【ワシントン時事】米メディアは3日、トランプ大統領がロシアの侵攻を受けるウクライナに対する全ての軍事支援の一時停止を命じたと一斉に報じた。ウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談が決裂したことを受け、同国に圧力を強める狙いがあるとみられる。ウクライナにとって痛手となる。 報道によると、ゼレン

    • 2025年3月4日
  • 第70回とまこまい港まつり テーマとプログラム表紙デザイン募集
    第70回とまこまい港まつり テーマとプログラム表紙デザイン募集

       第70回とまこまい港まつり(8月1~3日)に向けて、同まつりの実行委員会は28日まで、テーマとプログラム表紙デザインを募集している。 今年のまつりをイメージした作品の公募。テーマは15文字以内で、1人3点まで応募できる。入賞は入選1点(賞金1万円)、佳作1点(同5000円)。 プログラム表紙デザイ

    • 2025年3月4日
  • 苫小牧東病院に道社会貢献賞 献血推進功労者で
    苫小牧東病院に道社会貢献賞 献血推進功労者で

       苫小牧市明野新町の平成醫塾苫小牧東病院(橋本洋一理事長)は2024年度北海道社会貢献賞(献血推進功労者)を受賞し、同院で2月28日、伝達式が行われた。儀同咲千江苫小牧保健所長が橋本理事長に表彰状や記念品を贈り、「献血意識の高い病院が地域にあることは大変心強い」と感謝した。同病院は開院翌年の1990

    • 2025年3月4日
  • 備蓄米入札、10日開始 農水省 初回15万㌧放出
    備蓄米入札、10日開始 農水省 初回15万㌧放出

       農林水産省は3日、政府備蓄米の放出に向け、10日に入札を始めると発表した。同省はコメの流通に滞りが生じているとして21万㌧の放出を決めており、初回となる今回は15万㌧が入札の対象。将来買い戻す条件で大手集荷業者に売り渡し、早ければ今月下旬に店頭に並ぶ見通しだ。 深刻な不作や大規模災害への対応に

    • 2025年3月4日
  • トランプ外交に日本苦慮 米ウクライナで板挟み
    トランプ外交に日本苦慮 米ウクライナで板挟み

       トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談決裂を受け、日本政府が対応に苦慮している。野党からはウクライナへの連帯を表明した欧州各国と足並みをそろえるべきだとの声が上がるが、政府内では追随すれば同盟国・米国との関係を不安定化させかねないとの懸念が強い。 石破茂首相は3日の衆院予算委員

    • 2025年3月4日
  • 今年も就活学生を応援 エア・ドゥが支援割引運賃
    今年も就活学生を応援 エア・ドゥが支援割引運賃

       航空会社AIRDO(エア・ドゥ)は今年も、就職活動する学生を応援する恒例の格安運賃「就活支援割引運賃」を設定している。昨年に引き続き3月1日から通年販売設定とし、道外から道内への就職や定住を促している。 道との包括連携協定に基づき、2014年から続けている割引運賃。道内企業に目を向ける道外学生ら、

    • 2025年3月4日
  • 包括連携協定を締結 むかわ町とレッドイーグルス北海道
    包括連携協定を締結 むかわ町とレッドイーグルス北海道

       むかわ町は3日、アイスホッケーアジアリーグのレッドイーグルス北海道と包括連携協定を締結した。町産業会館で締結式が行われ、竹中喜之町長と同チームの竹俣一芳社長が協定書に署名した。同チームが自治体と協定を結ぶのは、苫小牧市と安平町、厚真町、後志管内泊村に続いて5カ所目。協定項目は、▽スポーツを通じた観

    • 2025年3月4日
  • 来月から運賃値上げ 2019年10月以来、平均7・6%増 JR北
    来月から運賃値上げ 2019年10月以来、平均7・6%増 JR北

       JR北海道は4月1日から、運賃を値上げする。改定率は旅客運輸収入全体で平均7・6%(消費税込み)、普通旅客運賃は平均6・6%の値上げ。苫小牧―青葉駅間の初乗りは現行200円が210円となる。 苫小牧駅発着分では、千歳線の沼ノ端駅までは20円増の310円、千歳駅までは50円増の800円。日高線の鵡川

    • 2025年3月4日
  • 二地域居住が新たな柱 宮坂町長が施政方針演説 厚真町議会定例会
    二地域居住が新たな柱 宮坂町長が施政方針演説 厚真町議会定例会

       厚真町議会定例会が4日開会し、宮坂尚市朗町長が2025年度施政方針演説を行った。宮坂町長は人口減少や災害リスクなどへの対応を進めるとともに「二地域居住を新たな柱として、地域資源を最大限に生かしながら新しい価値を生み出すチャレンジを続けたい」と述べた。また、厚真町版子育て応援給付金として「生後6カ月か

    • 2025年3月4日
  • 「食費」に影響8割弱 物価高騰の対策「節電」最多 道消費者協会
    「食費」に影響8割弱 物価高騰の対策「節電」最多 道消費者協会

       北海道消費者協会は、2024年度の「物価高騰」の消費者問題実態調査結果を発表した。物価高騰の痛手は、家計の特にどの分野で響いているのか(複数回答)については、「食費(米を除く)」が78・3%で最多となった。これに「灯油などの暖房費」(68・8%)、「ガソリンなどの燃料費」(57・3%)、「電気料金

    • 2025年3月4日
  • 下水道管全国一斉調査へ 陥没事故受け、梅雨前にも着手-国交省
    下水道管全国一斉調査へ 陥没事故受け、梅雨前にも着手-国交省

       国土交通省は3日、埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて、全国の下水道管の一斉調査を行う方針を明らかにした。梅雨などの影響で増水する出水期前に着手したい考えで、具体的な調査箇所をそれまでに決定する。 同日開いた事故の再発防止策を議論する有識者委員会の会合で明らかにした。調査は、ドローンや超音波など

    • 2025年3月4日