• /FMとまこまい(日・月曜日)83.7/  0144-84-3975   /あああ12345あああ
    /FMとまこまい(日・月曜日)83.7/  0144-84-3975   /あああ12345あああ

       【日曜日】 0:00 CS放送10:00 HIPHOP11:00 English(再)11:30 加藤どうぶつ病院(再)12:00 いい夢旅気分(再)12:30 とまこまいFUN(再)13:00 ロック裁判所13:30 FREA MARKE    TS(再)14:00 加藤胃腸科内

    • 2025年4月26日
  • ピンク鮮やか アザレア見頃 市サンガーデン
    ピンク鮮やか アザレア見頃 市サンガーデン

       苫小牧市末広町の苫小牧市サンガーデンで、アザレアの花が見頃を迎えている。鮮やかなピンク色の花は大きいもので5㌢ほどになり、訪れる市民らの目を楽しませている。ツツジ科の植物で、花びらの縁のフリルが特徴。同園によると、寒さに弱く道内の屋外ではあまり見られないが、ガラス張りの温室内は常にぽかぽかで、3月

    • 2025年4月26日
  • おくやみ

       【様 似】 宮田フミヱさん 24日死去。89歳。大通1の28。通夜27日午後4時30分~同6時(随時)、告別式28日午前9時~同10時(随時)、大通1、いづか会館。喪主は長女の夫、洋介さん。

    • 2025年4月26日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (14日生まれ) 苫小牧 加藤翠音ちゃん(親将弘)明野元町。(16日生まれ) 斉藤緒李君(親信)若草町。

    • 2025年4月26日
  • 「乗ってはいけない飛行機」 内山安雄の取材ノート
    「乗ってはいけない飛行機」 内山安雄の取材ノート

       かつて世界ではとんでもない飛行機がごくふつうに飛んでいたものだ。私が取材の仕事で海外渡航をくり返していた頃のこと。 ベトナムの航空会社の便で、ホーチミンシティから首都のハノイに飛んだ。 機内に乗りこんでみれば、なんと天井から白いスモークがもうもうと噴き出しているではないか。恐ろしや。客室乗

    • 2025年4月25日
  • のぞみコミセンで なんでもトーク
    のぞみコミセンで なんでもトーク

       ◇整備してほしい 苫小牧市の小糸魚川沿いには、糸井3号道から室蘭線手前まで遊歩道があります。地域の人々は通学や通勤、散策、ジョギング、買い物などで大変重宝しています。しかし、糸井3号道や道道苫小牧環状線(バイパス)と接続していないため、利便性や動線が悪く、遊歩道でない所を通っている人もいます。

    • 2025年4月25日
  • 手形ぺたり こいのぼり 雑貨店KADOTAで絵のワークショップ
    手形ぺたり こいのぼり 雑貨店KADOTAで絵のワークショップ

       苫小牧市三光町の雑貨店「ZAKKA KADOTA」で23日、子育て支援イベント、プチキッズカフェタイムが開かれた。乳幼児と母親10組が参加し、お菓子やお茶を味わいながら、手形を使ってこいのぼりの絵を描くワークショップを楽しんだ。子どもの手形をこいのぼりに見立てた絵画制作。体に優しい素材を使った固形

    • 2025年4月25日
  • 来月3~6日に開放 北大苫小牧研究林の森林資料館
    来月3~6日に開放 北大苫小牧研究林の森林資料館

       苫小牧市高丘の北大苫小牧研究林は、敷地内の森林資料館を5月3~6日、無料で開放する。ゴールデンウイークに開館するのは初めて。同研究林の小塚力技術班長は「林内のサクラも5月上旬に見頃になりそう。散策に合わせて足を運んでほしい」と話す。同資料館は通常、毎週土曜日に開館。歴史的価値の高い生物標本や林産加

    • 2025年4月25日
  • /FMとまこまい(土曜日)83.7/ 0144-84-3975 
    /FMとまこまい(土曜日)83.7/ 0144-84-3975 

       0:00 CS放送 9:00 俳句でGO! 9:30 ハート・スペース(再) 9:45 月刊ひらく(再)10:00 CS放送20:00 むぎゅっと(再)21:00 CS放送22:00 イカすぜ!バンド天国23:00 CS放送(10:00まで)

    • 2025年4月25日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (13日生まれ) 苫小牧 阿部寧ちゃん(親樹)桜木町。

    • 2025年4月25日
  • おくやみ

       【苫小牧】髙田靜子さん 15日死去。83歳。沼ノ端中央3。葬儀終了。酒井洋子さん 19日死去。80歳。東開町4の9の28。喪主は長男、千秋さん。葬儀終了。佐藤美智子さん 21日死去。79歳。永福町2の7の17。喪主は夫、進さん。葬儀終了。【むかわ】宮田榮子さん 24日死去。93歳。穂別安住

    • 2025年4月25日
  • 大阪・関西万博でアイヌ舞踊 道内や関東から200人集結
    大阪・関西万博でアイヌ舞踊 道内や関東から200人集結

       大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」で5月17日、アイヌ舞踊のステージ「ウレシパ モシリ」が行われる。道内や関東から200人を超えるアイヌの踊り手が集結し、各地域に伝わる多様な古式舞踊や舞踊を通じたメッセージを映像や音響も駆使して披露する。万博公式ウェブサイトで予約を受け付けている。地

    • 2025年4月24日
  • 火遊びはやめて! 樽前小で林野火災予防イベント
    火遊びはやめて! 樽前小で林野火災予防イベント

       苫小牧市消防本部は22日、樽前小学校のグラウンドで全校児童を対象に林野火災予防を呼び掛けるイベントを行った。豊かな森林や牧草地、畑などに囲まれた同小。講師を務めた消防隊員の柴田潤さんは21人の児童を前に、2月に岩手県大船渡市で起きた大規模な林野火災などに触れ、「林野火災は大切なものをすべて奪ってし

    • 2025年4月24日
  • 毒草に注意見分け方は 過去30年で111人食中毒
    毒草に注意見分け方は 過去30年で111人食中毒

       ゴールデンウイークも間近。ハイキングや山菜採りに出掛ける人が増える時期、気を付けなければならないのが有毒植物だ。道食品衛生課によると、過去30年間に毒草が原因の食中毒は52件発生し、患者数は111人、うち13人が死亡している。同課はホームページ(HP)に毒草ハンドブックを掲載し、注意を呼び掛けている

    • 2025年4月24日
  • カラスの生態を解説 26日、札幌の専門家講師に
    カラスの生態を解説 26日、札幌の専門家講師に

       苫小牧市植苗のウトナイ湖野生鳥獣保護センターは26日午前10時から、「知っているようで知らないカラスの話」と題したセミナーを開催する。同センターの利用促進を兼ねて年3回行う「救護セミナー」の初回で、講師にNPO法人札幌カラス研究会の中村眞樹子代表理事を迎える。入場無料だが、事前申し込みが必要。札幌

    • 2025年4月24日
  • ゆのみ 新しい風とともに 台{だい} 正{まさ}人{と}
    ゆのみ 新しい風とともに 台{だい} 正{まさ}人{と}

       春の訪れとともに、コミュニティースペース「ENTRANCE(エントランス)」にも新たな仲間が加わりました。4月からインターン生と地域おこし協力隊の方がそれぞれ1人ずつ、僕らのチームに加入してくれました。 エントランスは、子どもたちの学びの場であり、観光客の立ち寄り場所であり、地域の人々の交流拠

    • 2025年4月24日
  • /FMとまこまい(金曜日)83.7/0144-84-3975 
    /FMとまこまい(金曜日)83.7/0144-84-3975 

       7:30 バイ・ユア・サイド 9:30 加藤どうぶつ病院10:00 デジタル建設ジャーナ    ル11:00 KEY×TIES11:30 海街Lunch13:30 足ナビRadio14:00 @FRIDAY16:30 夕方baybay18:00 コーチングラジオ18:30 きょう

    • 2025年4月24日
  • あんずちゃん
    あんずちゃん

       

    • 2025年4月24日
  • おくやみ

       【苫小牧】伊尾操さん 19日死去。96歳。柏木町5の14の6。喪主は次女の夫、佐藤直視さん。葬儀終了。廣畑章さん 21日死去。78歳。大成町1の10の1。喪主は長女、(吉の士が土) 田奈緒子さん。葬儀終了。【新ひだか】出頭美仁さん 22日死去。86歳。静内こうせい町3。通夜24日午後

    • 2025年4月24日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (16日生まれ) 苫小牧 米澤翔空君(親史弥)拓勇西町。(21日生まれ) 谷川大弥君(親雄一)拓勇西町。

    • 2025年4月24日
  • 撮影時の思い出披露 映画「影武者」を語る会
    撮影時の思い出披露 映画「影武者」を語る会

       苫小牧市出身の映画監督稲塚秀孝さんが代表を務める「苫小牧映画サークル」は20日、市東開文化交流サロンで映画「影武者」撮影を語る会を開いた。「影武者」は黒澤明監督作品で、戦国武将武田信玄をモチーフにした時代劇。仲代達矢さんを主演に1979年、苫小牧東部開発地域(苫東)や厚真町浜厚真の沿岸などで撮影され

    • 2025年4月23日
  • 厚真での先人の暮らしは 町教委の奈良さん講演 苫小牧縄文会
    厚真での先人の暮らしは 町教委の奈良さん講演 苫小牧縄文会

       苫小牧縄文会(矢野嘉一会長)は19日、市美術博物館で、厚真町教育委員会で文化財保護などを担当する奈良智法さんを講師に招いた講演会を開いた。奈良さんは同町で行われた発掘調査について、写真や図などをふんだんに使って紹介。シカを捕るための落とし穴の痕跡や骨を捨てた「シカ塚」などからうかがえる、縄文期の人々

    • 2025年4月23日
  • なんでもトーク 刑や罰則が甘い
    なんでもトーク 刑や罰則が甘い

       ◇病院の待合室に大きな時刻表市内の路線バスを利用して病院を受診していますが、減便もあり、乗り遅れると1時間以上も寒い中で待たなくてはいけません。王子総合病院に行った際、待合室の出口に、各方面のバスの時刻表が表示された大きな画面が設置されていました。画面には次々と一番新しい情報が表示されます。今まで

    • 2025年4月23日
  • うぶごえ
    うぶごえ

       (14日生まれ) 苫小牧 日ケ久保凰耀君(親紅苺)拓勇東町。(11日生まれ) 日 高 田畑光葵ちゃん(親圭)富川南。

    • 2025年4月23日
  • おくやみ

       【苫小牧】 髙﨑美知子さん 21日死去。76歳。錦岡493の103。通夜23日午後6時、葬儀24日午前9時、のぞみ町1、ベルコ苫小牧西ホール。喪主は夫、信雄さん。【千 歳】 畑中公一さん 22日死去。75歳。富士4の13の14。通夜24日午後5時~同6時(随時)、葬儀25日午前9時~同1

    • 2025年4月23日
  • 人材確保、育成など事業計画決める 苫電業協会が通常総会
    人材確保、育成など事業計画決める 苫電業協会が通常総会

       苫小牧電業協会の2025年度通常総会が18日、苫小牧市内のホテルで開かれた。会員25社から16人が出席し、新年度事業計画を承認した。任期満了に伴う役員改選では、新会長に大滝力緒副会長(錦戸電気、清水電設)を選任した。大滝会長は就任あいさつで「電気工事業界は人手不足が最大の課題。協会が窓口となって情

    • 2025年4月22日
  • 展示・ものづくりイベント柱に 苫小牧発明研究会が総会
    展示・ものづくりイベント柱に 苫小牧発明研究会が総会

       苫小牧発明研究会(園田政廣会長、会員19人)の2025年度総会が「発明の日」の18日、市民活動センターで開かれた。発明品の展示・実演やものづくりコーナーを展開するイベント「発明&デザイン 地域宝おこし」を柱とする25年度事業計画を決めた。任期満了に伴う役員改選では、園田会長を再任した。新年度事業は

    • 2025年4月22日
  • 全労働者の賃上げを 連合胆振地協と連合苫小牧 苫商議所に要請書
    全労働者の賃上げを 連合胆振地協と連合苫小牧 苫商議所に要請書

       連合北海道胆振地域協議会(日西和広会長)と連合北海道苫小牧地区連合(南部谷康史会長)は18日、「すべての労働者の賃金・労働条件等の改善に関する要請書」を苫小牧商工会議所に提出した。両会長が苫小牧市表町の同商議所を訪れ、外囿心一専務理事に手渡した。例年の要請行動の一環。日西会長は「すべての労働者の賃

    • 2025年4月22日
  • 研修や活動計画承認 札幌司法書士会苫支部が総会
    研修や活動計画承認 札幌司法書士会苫支部が総会

       札幌司法書士会苫小牧支部(岡田圭正支部長)は18日、2025年度定時総会を市内のホテルで開き、事業計画や予算案を承認した。会員と来賓計12人が出席。25年度事業・活動計画では、研修の企画や実施をはじめ、各種公益活動への積極的な参加、福利厚生事業などを決めた。川村卓司副支部長はあいさつで、来年4月

    • 2025年4月22日
  • 29日、開業11周年記念イベント 飲食やネイル セントラルパーク
    29日、開業11周年記念イベント 飲食やネイル セントラルパーク

       ネイルサロンとカフェ、レンタルスペースのセントラルパーク(苫小牧市有珠の沢町)は29日午前10時から、開業11周年を記念するイベントを開催する。 当日限りのフードコーナー「食事処 炭水化物」で酢豚とプチバーガー、海南鶏飯を各800円で提供(テークアウト可)するほか、占いやネイル、足つぼ施術、苫

    • 2025年4月22日