備蓄米放出で新制度/農水省審議会 高騰受け、流通安定へ
- 2025年4月14日
農林水産省は1月31日、食料・農業・農村政策審議会(農水相の諮問機関)食糧部会を開き、政府備蓄米を放出する新たな制度を提示、了承された。昨年夏の「令和の米騒動」以降、業者間の調達競争を背景にコメ価格が高騰。将来買い戻す条件付きでの売り渡しを可能にし、流通の安定を図る。 備蓄米の活用は従来、凶作で
農林水産省は1月31日、食料・農業・農村政策審議会(農水相の諮問機関)食糧部会を開き、政府備蓄米を放出する新たな制度を提示、了承された。昨年夏の「令和の米騒動」以降、業者間の調達競争を背景にコメ価格が高騰。将来買い戻す条件付きでの売り渡しを可能にし、流通の安定を図る。 備蓄米の活用は従来、凶作で
第6652回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<020> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット ストレート ボックス ◇ミニ 下2ケタ111,600円37,200円74,400円18,600円11,100円(56口)(176口)(147口)(
第611回ロト7抽せん結果(31日)【本数字】07 08 11 18 20 30 34【ボーナス数字】 05 14◇1等◇2等◇3等◇4等◇5等◇6等805,690,900円9,981,300円647,700円8,300円1,300円1,000円 (1口) (7口)
政府は、外国人労働者の中長期的な在留を認める「特定技能」制度に関し、風営法の許可を受けた旅館・ホテル内のレストランで注文取り、配膳といった接客や調理に当たることを新たに認める方向で調整に入った。深刻化する人手不足が経営に悪影響を及ぼしている現状を踏まえた措置。お酌などの「接待」は引き続き不可とする
11日、熊本県八代市の球磨川で稚アユの遡上(そじょう)がピークを迎えていた。せきに設けられた魚道では、3~8㌢ほどの魚体を懸命にくねらせて飛び跳ねる姿が見られる。球磨川では毎年、漁協の組合員らがダムやせきの影響で遡上できない稚アユを網ですくい、上流に放流している。昨年の約16万匹とは一転して、今年は
激しいせきが続く百日ぜきが流行している。今年、全国の医療機関から3月30日までに報告された累計患者数は4771人で、昨年1年間の4054人を上回った。就学前の小児や小・中学生を中心に広がっているとみられ、専門家は「ワクチンの任意接種も検討してほしい」と訴える。 百日ぜきは、百日ぜき菌が引き起こ
11日午後、大阪・関西万博会場(大阪市此花区)の中国パビリオン付近で、ドローンの飛行が確認された。大阪府警が操縦していたとみられる男性らから、許可の有無など詳しく事情を聴いている。 万博会場の人工島「夢洲」とその周辺約1㌔は、無許可でドローンを飛ばすことが大阪府の条例で禁じられている。違反する
13日に開幕する大阪・関西万博の警備に向け、警察当局は大阪府警を中心に綿密に準備を進めてきた。12日の開会式は全国からの特別派遣部隊を含め、最大1万人態勢で対応。184日間に及ぶ期間中には参院選が予定されているほか、自然災害への備えも求められる。全国警察を挙げて数万人規模の警備態勢を組んだ近年の国
人工島「夢洲」(大阪市)を会場とする大阪・関西万博は、買い物などで現金を使用できず、全ての支払いがキャッシュレスとなる。入場時や店舗での決済には顔認証システムを積極的に採用。万博のような国内の大規模イベントでは初の試みで、日本が遅れている「脱・現金」「顔パス」の普及に向けた足掛かりになるかもしれな
天皇、皇后両陛下は11日、大阪・関西万博開会式出席などのため、羽田空港発の特別機で大阪府入りし、同日午後、大阪市内の万博会場を視察された。会場のシンボルで、世界最大の木造建築としてギネス世界記録に認定された「大屋根リング」上で、関係者からリングの構造について説明を受けると、天皇陛下は「くぎは使わ
政府は12日、危険業務従事者叙勲の受章者3576人(うち女性19人)を発表した。警察官や自衛官、消防士など危険を伴う業務に長年従事し、社会に貢献した55歳以上の元公務員が対象。29日に発令される。内訳は、瑞宝双光章1503人、瑞宝単光章2073人。職種別では、警察官が最も多く1829人(51・1%
13日に開幕する大阪・関西万博で、参加国が自前出展する海外パビリオン42館のうち、9割超に当たる39館が11日までに完成したことが分かった。日本国際博覧会協会の幹部が同日、記者団に明らかにした。39館は開館に必要な手続きも終えたという。これにより、開館の許可が下りていないのはスペイン、ルーマニア、
第621回ロト7抽せん結果(11日)【本数字】01 02 12 13 14 30 36【ボーナス数字】 09 24◇1等◇2等◇3等◇4等◇5等◇6等該当なし8,715,900円807,800円8,200円1,600円1,000円 (7口) (87口) (516
警察庁は11日、2024年に自宅で亡くなった1人暮らしの高齢者が5万8044人に上ったと発表した。政府が進める「孤独・孤立」問題の実態把握の一環で同庁が調べたもので、年間集計の公表は初。結果は政府の対策に生かされる。 発表によると、24年に全国の警察が取り扱った20万4184人の遺体(自殺含む)
大阪・関西万博の開会式が開幕前日の12日午後、会場の人工島「夢洲」(大阪市)で開かれる。式典は会場内のEXPOホール「シャインハット」で行われ、天皇、皇后両陛下や石破茂首相、参加国の代表ら計約1500人が出席する。会期は13日から10月13日までの184日間。 テーマは「いのち輝く未来社会のデ
第6702回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<543> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット ストレート ボックス ◇ミニ 下2ケタ133,900円22,300円78,100円11,100円13,300円(59口)(306口)(97口)(7
政府は11日、今後5年間の農業政策の方向性を示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定した。異常気象や国際情勢の悪化で輸入が途絶えても安定的に食料を供給するため、生産強化や食料自給力の確保を目指す。主食のコメを巡っては、2030年の輸出量を24年比で約8倍に増やす目標を掲げた。 江藤拓農林水産相
経営統合に向けた協議を進めていたドラッグストア最大手のウエルシアホールディングスと同2位のツルハホールディングスは11日、統合を12月1日に実施すると発表した。「2027年末まで」としていた当初予定から2年前倒しし、株式交換によってツルハがウエルシアを完全子会社化する。両社の株式を持つイオン主導のド
台湾西部と澎湖(ほうこ)諸島の間の海底から底引き網漁で発見され、2015年に原人の「澎湖人」と分類されていた下顎骨の化石は、旧人のネアンデルタール人と近縁のデニソワ人だと分かった。総合研究大学院大や東京大、台湾の自然科学博物館、デンマーク・コペンハーゲン大などの国際研究チームが化石からたんぱく質を抽
胎児間での臓器移植の実現を目指す東京慈恵会医科大などの研究グループが、ラット同士で腎臓移植に成功したと11日までに発表した。実験では組織が順調に成長し、尿も最長で移植後150日間作られたことを確認したという。 研究グループの横尾隆・慈恵医大教授らは、腎不全で尿が十分に作れず、肺が未発達なまま生
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん=拉致当時(13)=の同級生らが10日、めぐみさんとの再会を願い、母校の新潟市立寄居中学校に桜の木を寄贈した。「横田めぐみさんとの再会を誓う同級生の会」代表の池田正樹さん(60)は「あしたにでも帰ってきてほしい。めぐみさんと早紀江お母さんが抱き合ってほしい」と語った。
米グーグル系のウェイモなどは10日、自動運転車両を公開した。日本交通(東京)の乗務員が運転し交通環境のデータを集めるため、来週から東京都心を走行する。配車アプリ大手のGO(同)も含めた3社で連携する。将来的に自動運転タクシーを導入することで、労働力不足に対応したい考えだ。港区や新宿区など都内7区で
10日午後5時50分ごろ、奈良市学園中の帝塚山中学・高校のグラウンドで「サッカーをしていて落雷があり、生徒が倒れた」と119番があった。奈良県警奈良西署によると、いずれも14歳の男子中学生5人との女子高校生(16)の計6人が病院に搬送され、男子中学生のうち1人が心肺停止、2人は意識がはっきりしない
交通事故後に搬送先の病院で看護師に暴行を加え、けがをさせたとして俳優の広末涼子容疑者(44)が現行犯逮捕された事件で、静岡県警は10日、自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)容疑で、同容疑者の東京都世田谷区の自宅を家宅捜索した。 静岡地検浜松支部は同日、傷害事件で10日間の勾留が認められたと明らか
トヨタ自動車のミニバン「アルファード」などの販売を巡り、車体のケアサービスの購入などを条件にする「抱き合わせ販売」をしていたとして、公正取引委員会は10日、トヨタ自動車の販売子会社トヨタモビリティ東京(東京都港区)に対し、独禁法違反(不公正な取引方法)に当たる恐れがあるとして警告した。 トヨタ自
詐欺に注意。事前に当選番号がわかることはありません。第6701回数字選択式全国自治宝くじナンバーズ抽選結果ナンバーズ3<467> ◇ストレート ◇ボックス ◇セット ストレート ボックス ◇ミニ 下2ケタ70,700円11,700円41,200円5,800円7,000円
クレジットカードのショッピング枠の現金化をうたい、違法な金利で金を貸し付けたとして、警視庁生活経済課は11日までに、出資法違反(超高金利など)容疑で、会社役員福井達容疑者(45)=住居不定=ら男13人を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 同課は2017年6月ごろからの7年間に、法定を超える
防衛省は10日、領空侵犯の恐れのある航空機に対する自衛隊の緊急発進(スクランブル)が、2024年度は704回だったと発表した。同省が確認、公表した中国無人機の数は前年度比3倍超の30機と急増。同省は「これまでの試行的な飛行から、運用できる体制になったのでは」と警戒を強めている。 緊急発進は前年度
昨年7月投開票の東京都知事選で落選した石丸伸二氏の陣営が、集会をライブ配信した業者に違法な報酬を支払うなどした疑いがあるとして、大学教授と市民団体がそれぞれ警視庁に公選法違反容疑で告発状を提出し、受理されていたことが10日、捜査関係者への取材で分かった。受理はいずれも7日付。 告発状によると、石
石破茂首相は10日、映画戦略企画委員会の委員を務める映画監督の是枝裕和氏や庵野秀明氏らと首相官邸で意見交換した。首相は「(映画は)半導体を超えるような大きな産業になりつつあるが、政府としてどのようにサポートし、世界に発信していくかが極めて重要な問題だ」と述べ、海外展開を後押しする考えを示した。