• 観客が最後のワンピース 玉置玲央
    観客が最後のワンピース 玉置玲央

       玉置玲央(右)と三浦涼介 社会的マイノリティーへの偏見に切り込む舞台「Take Me Out(テイク・ミー・アウト)」(藤田俊太郎演出)が、2016年、18年に続く3度目の上演を迎える。前回に続いて物語の語り手、メイソン役を担う玉置玲央は「心機一転、新しい経験を作る」と取材会で意気込んだ。 米大リ

    • 2025年4月30日
  • 「生き方のヒント散らばったドラマ」 UHB「あなたを奪ったその日から」制作発表 北川景子
    「生き方のヒント散らばったドラマ」 UHB「あなたを奪ったその日から」制作発表 北川景子

       親子愛と復讐(ふくしゅう)劇を描くフジテレビ系(UHB)の連続ドラマ「あなたを奪ったその日から」(月曜午後10時、関西テレビ制作)が21日から始まった。主演は、第2子出産後初の連ドラとなる北川景子。制作発表会で「想像していた以上の芝居が共演者との間に生まれることもあり、楽しみに感じたままやっている

    • 2025年4月30日
  • 詰め込まれたマニアックな音楽愛 鈴木雅之 ベストアルバム「All Time Doo Wop!!」
    詰め込まれたマニアックな音楽愛 鈴木雅之 ベストアルバム「All Time Doo Wop!!」

       鈴木雅之 今年でデビュー45周年を迎えた鈴木雅之は、大ベテランでありながら若い世代にも人気を広げる稀有(けう)な歌手である。その理由は色あせぬ名曲の数々、そして旺盛な挑戦心にあるのだろう。 1980年にシャネルズのリードボーカルとして「ランナウェイ」でデビュー。ラッツ&スター、ソロと多くのヒット曲

    • 2025年4月30日
  • お笑いも俳優も「どっちも自分」 NHK夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから2」主演 丸山礼
    お笑いも俳優も「どっちも自分」 NHK夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから2」主演 丸山礼

       自分大好きで、いつでもやりたい放題。自称サバサバ女の網浜奈美が、今度はオフィスから学校や婚活パーティーに舞台を移し、暴れまくる。 2年ぶりの続編となるNHKの夜ドラ「ワタシってサバサバしてるから2」(月~木曜午後10時45分)で主演するお笑いタレントの丸山礼は、「欲のまま生きるって面では、すごく

    • 2025年4月29日
  • 「チェックしてください」 目黒蓮
    「チェックしてください」 目黒蓮

       家庭紙ブランドのイメージキャラクターに就任したSnow Manの目黒蓮。特製名刺ももらい、「バンバン営業していきたいと思います」とすっかり営業マンに成り切り、爽やかな笑顔を見せる。 まるでこの仕事をすることを予想していたかのように、20歳の頃「なくてはならない、日常で助けられる物を作ってくださる

    • 2025年4月29日
  • 「ようやくなじんできた」 池松壮亮
    「ようやくなじんできた」 池松壮亮

       4~5月にNHK BSで放送される特集ドラマ「シリーズ横溝正史短編集Ⅳ~金田一耕助 悔やむ~」で、池松壮亮(いけまつ・そうすけ)が名探偵の金田一耕助を演じる。取材会で池松は、「今回も現代性とエンタメ性と、いろんなものが詰まった、全然違う3本になっています」と作品をPRした。 同シリーズは2016

    • 2025年4月29日
  • 夫婦でバンライフ【③】 キャンピングカーで九州へ 支出管理は必須
    夫婦でバンライフ【③】 キャンピングカーで九州へ 支出管理は必須

       彼のバンで大阪を出発し、四国に着いたのは深夜。海岸の駐車場に止め、彼は車中の自作ベッド、私は助手席で眠りました。 地元食材と湧き水を使い、カセットコンロで魚介のパエリアを作ったり、日帰り温泉でのんびりしたりと、自由な旅に心地良さを覚えつつ、不便な中で文明のありがたさを感じる日々。助手席での睡眠に

    • 2025年4月24日
  • 全国お城巡り ニュース/トリビア編 備中松山城(岡山県高梁{{たかはし}}市) 彦根城(滋賀県彦根市)
    全国お城巡り ニュース/トリビア編 備中松山城(岡山県高梁{{たかはし}}市) 彦根城(滋賀県彦根市)

       明治の廃城令後、彦根城は廃城処分となった。天守も解体の危機に直面したが、明治11(1878)年に明治天皇が北陸巡幸の帰りに彦根を通過した際に、保存するよう大命を下されたという。大隈重信または福田寺(米原市)の住持夫人が天皇に願い入れたという説もあるが、いずれにしても取り壊しを免れたのは奇跡に近い。

    • 2025年4月24日
  • 高知 郷土料理の缶詰「おきゃくかん」
    高知 郷土料理の缶詰「おきゃくかん」

       おきゃくかん 黒潮町缶詰製作所(高知県黒潮町)は、ウナギや土佐あかうし肉などを使った高知の郷土料理の缶詰「おきゃくかん」を発売した。 「おきゃくかん」の名称は、大皿に盛る皿鉢(さわち)料理と、酒と料理を楽しむ高知の宴席文化「おきゃく」にちなんだ。 販売商品は▽焼きあゆ、焼きさばずしのセット「骨酒

    • 2025年4月24日
  • 家族への思い明かす HTB「プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」出演者
    家族への思い明かす HTB「プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」出演者

       テレビ朝日系(HTB)で15日からレギュラー放送が始まった「プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見」(火曜午後7時)。富豪や由緒ある一家の暮らしぶりを通し、家族の素晴らしさや、大切にしてきた独自の文化を紹介する。出演する小泉孝太郎、高嶋ちさ子、藤森慎吾が収録後に取材に応じ、それぞれの家族につい

    • 2025年4月23日
  • 日本的フリージャズの到達点 渋さ知らズオーケストラ アルバム「桜座 渋さ門」
    日本的フリージャズの到達点 渋さ知らズオーケストラ アルバム「桜座 渋さ門」

       フリージャズを基本に、演劇、舞踏、ロック、パンク、ちんどんなど雑多な要素を取り込む巨大な組織体、渋さ知らズ。中心人物の不破大輔はベーシストだが、大編成の渋さ知らズオーケストラでは「ダンドリスト」(指揮者)を務める。昨年10月発表の8年ぶりのアルバム「渋吼」に続く本作「桜座 渋さ門」は、結成35周年

    • 2025年4月23日
  • 「勇気が持てた」 尾上丑之助
    「勇気が持てた」 尾上丑之助

       5月に六代目尾上菊之助の襲名披露公演を行う尾上丑之助が、成功祈願も兼ねた「お練り」を東京・神田明神で行った。約2000人の来場者を前に「一層努力をして、名前に負けない役者を目指す」と宣言した。 八代目菊五郎を襲名する父の五代目菊之助と参道を歩み、桜満開の境内に到着。ラッパーのZeebraが待ち受

    • 2025年4月23日
  • 「道は開ける」 NHK連続テレビ小説「あんぱん」主演 今田美桜
    「道は開ける」 NHK連続テレビ小説「あんぱん」主演 今田美桜

       「作品が明るく前向きで温かいからこそ、現場もそうでありたい」とほほ笑む今田美桜=東京・渋谷のNHK 映画やドラマ、CMに、その天真らんまんな姿を見ない日はない。俳優の今田美桜(いまだ・みお)が、NHKの連続テレビ小説「あんぱん」でヒロインとして元気いっぱいに高知の町を駆け抜ける。「肩に力を入れるより

    • 2025年4月22日
  • 「温かい涙を」 鈴木亮平
    「温かい涙を」 鈴木亮平

       関西を舞台にきょうだいの絆を描いた映画「花まんま」で、妹思いの兄、俊樹を演じた鈴木亮平が、ある秘密を抱えた妹フミ子役の有村架純、前田哲監督と完成報告会見に登壇。脚本を読んで、「これは感動するやろと思った。完成した映画を見た時も全く同じ感想で、さすが前田監督だとびっくりした」と話した。 有村とは「

    • 2025年4月22日
  • 「一筋の光、記憶に残れば」 高橋文哉
    「一筋の光、記憶に残れば」 高橋文哉

       俳優の高橋文哉が、映画「少年と犬」の舞台あいさつに、ダブル主演した西野七瀬、劇中で共演した犬のさくらと共に登壇。東日本大震災で飼い主を亡くした犬の多聞が主人公らに出会う物語で、「(さくらに)作品の核となる部分を演じてもらい、トリプル主演だと思っている」と話した。 作品に絡めて「自分の胸の中にある

    • 2025年4月22日
  • 夫婦でバンライフ【②】 四国を目指す初挑戦 夫のミニバンに乗り込んで
    夫婦でバンライフ【②】 四国を目指す初挑戦 夫のミニバンに乗り込んで

       四万十川への旅を満喫 私の初めてのバンライフは、夫との初デートにさかのぼります。 サーファーの私たちは、海外のサーフスポットで出会いました。波を待つ海の上で短い会話を交わしただけでしたが、帰国後も忘れられず、私は名前も知らない彼を探すことを決意。ただ現実は甘くなく断念した直後、何と彼と連絡を取るこ

    • 2025年4月17日
  • 東の横綱は草津、西は別府 「みんなで選ぶ温泉大賞」
    東の横綱は草津、西は別府 「みんなで選ぶ温泉大賞」

       別府温泉郷 「第16回みんなで選ぶ温泉大賞」が3月発表され、「東の横綱」は第1回から16年連続で草津温泉(群馬県)、「西の横綱」は9年連続で別府温泉郷(大分県)だった。 情報通信のビッグローブ(東京都品川区)が昨年12月~今年2月、「今まで訪れた中で一番良かった温泉地」についてアンケート調査を実施

    • 2025年4月17日
  • 全国お城巡り ニュース/トリビア編 松本城(長野県松本市) 姫路城(兵庫県姫路市)
    全国お城巡り ニュース/トリビア編 松本城(長野県松本市) 姫路城(兵庫県姫路市)

       姫路城 明治の廃城令後、松本城の天守は競売に掛けられ取り壊しが決まった。すると、下横田町の副戸長・市川量造が、私財を投げ打ち買い戻しに奔走。資金が足りず、天守内で5回も博覧会を催してその利益で補充したという。おかげで天守は解体を免れた。その後、松本中学校長の小林有也が資金を調達して大修理が行われた。

    • 2025年4月17日
  • 「昼間に仕事」「せいろ蒸し」 YOASOBI
    「昼間に仕事」「せいろ蒸し」 YOASOBI

       人気音楽ユニットのYOASOBIが、化粧品ブランドのブランドアンバサダーに就任した。「アイドル」が世界的なヒットになるなど目覚ましい活躍を見せる中、新たに始めたいことをそれぞれ語った。 「昼間にお仕事」を掲げたのはAyase。普段は夜型だが、米国との時差の影響で逆転し「今すごく、いいルーティーン

    • 2025年4月16日
  • 卓越した歌、時代を象徴するスター Ado アルバム「Adoのベストアドバム」
    卓越した歌、時代を象徴するスター Ado アルバム「Adoのベストアドバム」

       Ado Adoが「うっせぇわ」でデビューしてから5年がたった。流行語大賞にもなった楽曲のインパクトと共に華々しく世に登場し、その圧倒的な歌唱力で国内外の幅広い層に支持を広げている。 素顔を明かさない活動のスタイルも話題を集めたが、あくまで人気の由来は卓越した歌の表現力だろう。ドスの効いたがなり声や

    • 2025年4月16日
  • 「まず好きになる」 BS―TBS「すぱいす。」主演 本田響矢
    「まず好きになる」 BS―TBS「すぱいす。」主演 本田響矢

       個性豊かな3人が、スパイスカレー販売のキッチンカーで旅をする、BS―TBSの連続ドラマ「すぱいす。」(木曜午後11時)。主演の本田響矢は「撮影前からカレーが食べられるのを想像してワクワクしていたけど、予想を上回ってきた。『こんなカレーがあるんだ』みたいな、不思議で聞いたこともないカレーがたくさん出

    • 2025年4月16日
  • 「知識を深めたい」 長谷川博己
    「知識を深めたい」 長谷川博己

       テレビ東京系の経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」の新案内人に長谷川博己が就任。囲み取材で、「こんなに歴史のあるすてきな番組に配役されて、大変名誉に思っています」とあいさつした。 番組は2002年に始まり、案内人は「語り」の他、今回、初代の役所広司以来の復活となった寸劇パートも担う。当時番

    • 2025年4月15日
  • 「ギャルマインドは一生」 「私が垢抜けた82の方法」刊行 藤田ニコル
    「ギャルマインドは一生」 「私が垢抜けた82の方法」刊行 藤田ニコル

       メークに関しては何でも挑戦する。「苦手なものもやってみます。奇跡を信じて」と笑う藤田ニコル=東京都文京区 「にこるん」の愛称で親しまれるモデルでタレントの藤田ニコルが、著書「私が垢(あか)抜けた82の方法」(講談社)を刊行した。進化してきた自身の美容法に加え、20時間に及ぶインタビューで語ったニコル

    • 2025年4月15日
  • 「いろいろチャレンジしたい」 北野武
    「いろいろチャレンジしたい」 北野武

       北野武監督が、脚本と主演も兼ねたアマゾン配信の新作映画「Broken Rage」の記者会見に登壇。「お茶の間で見る映画はどういうものか悩み、実験的な映画をやらせてもらった」と紹介した。 テーマは「暴力映画におけるお笑い」。約60分の作品で、前半は殺し屋が生き残りを懸けて闘うアクション、後半は同じ

    • 2025年4月15日
  • 「生命の旅号」運行開始 大阪モノレール
    「生命の旅号」運行開始 大阪モノレール

       大阪国際空港(伊丹)と大阪府門真市や茨木市などを結ぶ大阪モノレールで、現代美術作家、ヤノベケンジさんの作品「生命の旅」をラッピングした車両「生命の旅号」の運行が始まった。4両編成で約5年間運行する。 車両に描かれているのは、旅の守り神「シップス・キャット」や、巨大な子どもの像「サン・チャイルド」

    • 2025年4月10日
  • 夫婦でバンライフ【①】 自由なライフスタイル 家のような空間に
    夫婦でバンライフ【①】 自由なライフスタイル 家のような空間に

       車で暮らしながら各地を旅するバンライフ米田佐和子 近年、バンライフに関心を寄せる人が増えています。バンライフとは「VAN(バンタイプの車)」と「LIFE(暮らし)」を掛け合わせた造語で、車で暮らしながら旅などを楽しみ移動していくライフスタイルを指します。 2010年代に海外でブームとなり、コロナ禍

    • 2025年4月10日
  • 全国お城巡り ニュース/トリビア編 下津井城 (岡山県倉敷市) 石垣山一夜城(神奈川県小田原市)
    全国お城巡り ニュース/トリビア編 下津井城 (岡山県倉敷市) 石垣山一夜城(神奈川県小田原市)

       天正18(1590)年の小田原攻めで豊臣秀吉が築城。骨組みに白い紙を貼って白壁を装い、完成と同時に周囲の樹木を伐採させ、一夜のうちに出現したかのように演出したため一夜城と呼ばれる。突如として現れた関東初の総石垣の城に北条方は士気を失い、降伏を決めたとも。実際には約4万人が動員され、82日ほどかかっ

    • 2025年4月10日
  • にじみ出す強烈な個性 マダムギター長見順 アルバム「クイ~ンオブルーズ」
    にじみ出す強烈な個性 マダムギター長見順 アルバム「クイ~ンオブルーズ」

       ブルースギターの達人にして異色のシンガー・ソングライター、マダムギター長見順の新作は、弾き語りを中心とした「クイ~ンオブルーズ」(P―VINE)。彼女が参加する4人組バンド、ペンペンドンピーの新作も2月に発売されている。どちらも福島市在庭坂(「在庭坂」は2017年発売のソロアルバムタイトルでもある

    • 2025年4月9日
  • 「芝居小屋ならではの熱狂を」 香川・琴平町 「こんぴら歌舞伎」出演 中村時蔵
    「芝居小屋ならではの熱狂を」 香川・琴平町 「こんぴら歌舞伎」出演 中村時蔵

       現存する日本最古の芝居小屋、香川県琴平町の旧金毘羅大芝居(金丸座)の恒例「四国こんぴら歌舞伎大芝居」(4月4~20日)。10年ぶりに、その舞台に立つ中村時蔵は「芝居小屋ならではの匂いと風、熱狂がある。肩肘張らない演目が並ぶので、思う存分楽しんで」とアピールした。 四国こんぴら歌舞伎大芝居は198

    • 2025年4月9日
  • 「特殊詐欺撲滅するぞ」 城島茂
    「特殊詐欺撲滅するぞ」 城島茂

       特殊詐欺被害防止の広報・啓発活動を担う、「警察庁特別防犯支援官」を委嘱されているTOKIOの城島茂。さいたま市で開かれたキャンペーンイベントに出席し、「SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺、撲滅するぞ」と拳を振り上げた。 会場では警察官と対談し、過去に嵐の櫻井翔をかたるメッセージを受信した経験を明かし

    • 2025年4月9日