• 西郷真央の一問一答「最後は全身が緊張」
    西郷真央の一問一答「最後は全身が緊張」

       米女子ゴルフのシェブロン選手権で優勝した西郷真央の一問一答は次の通り。 ―心境は。 夢にまで見たメジャーのタイトルを(米ツアー)初優勝で実現させることができて、本当にうれしい。 ―最も重要だったプレーは。 正規の18番で、3㍍のバーディーパットを決め切れたのが一番良かったところだと

    • 2025年4月29日
  •  SVリーグ サントリーが決勝へ  バレーボール
     SVリーグ サントリーが決勝へ  バレーボール

       バレーボールの大同生命SVリーグは27日、Asueアリーナ大阪などでチャンピオンシップ(CS)準決勝(2戦先勝方式)の第3戦が行われ、男子はサントリー(レギュラーシーズン2位)が名古屋(3位)を3―1で下して2勝1敗とし、愛知(4位)との決勝に進出した。女子は大阪M(レギュラーシーズン1位)とNE

    • 2025年4月29日
  • 落合、800で大会新V 学生陸上
    落合、800で大会新V 学生陸上

       陸上の日本学生個人選手権最終日は27日、神奈川県のレモンガススタジアム平塚で行われ、男子800㍍決勝は日本記録保持者の落合晃(駒大)が1分45秒88の大会新記録で制した。同走り高跳びは原口颯太(順大)が2㍍25の大会新で優勝。 200㍍の男子は壹岐元太(京産大)が20秒65(追い風1・2㍍)、

    • 2025年4月29日
  • クリケット 実施を決定26年アジア大会
    クリケット 実施を決定26年アジア大会

       愛知県と名古屋市で来年共催されるアジア・アジアパラ大会の組織委員会は28日、名古屋市で行われた理事会後の記者会見で、アジア大会で新たに「クリケット」と、柔術、クラッシュ、総合格闘技をひとまとめにした「コンバットスポーツ」を実施することを明らかにした。水泳のオープンウオーターは除外される。 クリ

    • 2025年4月29日
  • 西郷、13位浮上 女子世界ランク
    西郷、13位浮上 女子世界ランク

       女子ゴルフの最新世界ランキングが28日付で発表され、シェブロン選手権でメジャー初制覇を遂げた西郷真央は前週の37位から13位に順位を上げた。二つ下げた古江彩佳が日本勢最上位の9位。山下美夢有は15位、竹田麗央は18位。1位はネリー・コルダ(米国)で変動なし。

    • 2025年4月29日
  • 王座奪還へ練習公開 井岡「リベンジする」  ボクシング
    王座奪還へ練習公開 井岡「リベンジする」  ボクシング

       世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級タイトルマッチ(5月11日、東京・大田区総合体育館)で王座奪還を目指す井岡一翔(志成)が28日、東京都内の所属ジムで練習を公開した。昨年7月にタイトルを奪われたフェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)との再戦に向け、軽めのシャドーボクシングで調整。「リ

    • 2025年4月29日
  • 池田が優勝/アジア選手権
    池田が優勝/アジア選手権

       柔道のアジア選手権は27日、バンコクで男女計5階級が行われ、女子78㌔級で池田紅(コマツ)が優勝した。男子90㌔級の川端倖明(国士舘大)は3位だった。

    • 2025年4月29日
  • シェブロン 西郷がメジャー制覇 プレーオフ制し、日本女子5人目 女子ゴルフ
    シェブロン 西郷がメジャー制覇 プレーオフ制し、日本女子5人目 女子ゴルフ

       【ウッドランズ(米テキサス州)時事】女子ゴルフの今季メジャー初戦、シェブロン選手権は27日、米テキサス州ウッドランズのクラブ・カールトンウッズ(パー72)で最終ラウンドが行われ、西郷真央が通算7アンダーで並んだ5人によるプレーオフを制し、日本女子として5人目(通算6度目)のメジャー制覇を果たした。

    • 2025年4月28日
  • 諦めなくてよかった
    諦めなくてよかった

       西郷真央 諦めずにやってきてよかった。勝ちたい試合で勝てずに、悔しい思いをしてきた。メジャーで初優勝できて、本当にうれしい。

    • 2025年4月28日
  • ACLE 川崎が準決勝進出  サッカー
    ACLE 川崎が準決勝進出  サッカー

       【ジッダ(サウジアラビア)時事】サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は27日、サウジアラビアのジッダで準々決勝の残り1試合が行われ、川崎が延長戦の末にアルサド(カタール)に3―2で競り勝ち、初めて4強入りした。30日の準決勝で、横浜Mを下したアルナスル(サウジアラビア)と対

    • 2025年4月28日
  • 前沢杯 小西がツアー初優勝 男子ゴルフ
    前沢杯 小西がツアー初優勝 男子ゴルフ

       【男子ゴルフ・前沢杯】最終日(27日、千葉・MZ・GC、6652㍎=パー70、賞金総額2億円、優勝4000万円) 首位タイから出た33歳の小西たかのりが67で回り、通算17アンダーでツアー初優勝を遂げた。新規大会の初代王者となった。 1打差の2位は今平周吾。通算14アンダーの3位にマイケル

    • 2025年4月28日
  • 歴史塗り替えた川崎
    歴史塗り替えた川崎

       過去3度はね返されたベスト4への壁。川崎はアルサドとの延長戦を制し、クラブ史上初めて準決勝へ進んだ。「みんな気持ちが入っていたし、キャプテンとして同じ方向に向かわせることができたのでよかった」。脇坂の言葉に充実感がにじんだ。慣れない中東での戦い。2度追い付かれたものの、リードを許さなかったのが大き

    • 2025年4月28日
  • レーカーズ敗れ1勝3敗 八村は23得点  N B A
    レーカーズ敗れ1勝3敗 八村は23得点  N B A

       【ミネアポリス時事】米プロバスケットボール協会(NBA)は27日、各地でプレーオフの東西両カンファレンス1回戦(7回戦制)が行われ、八村塁が所属する西カンファレンスのレーカーズは敵地での第4戦で、ティンバーウルブズに113―116で敗れ、対戦成績は1勝3敗となった。 八村は41分9秒プレーして

    • 2025年4月28日
  • 西郷真央の略歴
    西郷真央の略歴

       西郷 真央(さいごう・まお)5歳でゴルフを始め、「ジャンボ尾崎ゴルフアカデミー」の1期生として腕を磨く。19年に日本女子アマチュア選手権を制し、18歳でプロテスト合格。22年3月にツアー初優勝。同年に5勝を挙げ、海外メジャーのエビアン選手権では3位。24年から米ツアーに本格参戦して2位に2度入るな

    • 2025年4月28日
  • 6月に台湾と強化試合/女子日本代表/   バスケットボール
    6月に台湾と強化試合/女子日本代表/   バスケットボール

       日本バスケットボール協会は25日、女子日本代表が6月7、8日に行う強化試合の対戦相手が、台湾代表に決まったと発表した。2試合とも愛知・豊田合成記念体育館で行われる。 国際連盟(FIBA)ランキングは日本が9位で、台湾は39位。

    • 2025年4月26日
  • 中村ら男女4階級でV/アジア選手権  柔  道
    中村ら男女4階級でV/アジア選手権  柔  道

       柔道のアジア選手権は25日、バンコクで開幕して男女計4階級が行われ、男子60㌔級の中村太樹、同66㌔級の田中龍馬(ともにJESエレベーター)が優勝した。女子は48㌔級の吉岡光(自衛隊)、52㌔級の藤城心(三井住友海上)が勝った。

    • 2025年4月26日
  •  アジア選手権代表 村竹ら71人
     アジア選手権代表 村竹ら71人

       日本陸連は25日、アジア選手権(5月27~31日、韓国・亀尾)の日本代表選手71人を発表し、男子110㍍障害はパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)、泉谷駿介(住友電工)が選ばれた。同100㍍は柳田大輝(東洋大)と東田旺洋(関彰商事)が入った。 男子200㍍は鵜沢飛羽(JAL)と飯塚翔太(ミズノ

    • 2025年4月26日
  •  ACLE 永戸「何も恐れていない」
     ACLE 永戸「何も恐れていない」

       【ジッダ(サウジアラビア)時事】サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)で、昨季ACL準優勝の横浜Mは26日(日本時間27日)、サウジアラビアのジッダで行われる準々決勝でアルナスル(サウジアラビア)と対戦する。キックオフは、異例の午後10時半(同27日午前4時半)。横浜Mは暫定

    • 2025年4月26日
  • 久常、金谷組 7位発進 チューリッヒ・クラシック  ゴルフ
    久常、金谷組 7位発進 チューリッヒ・クラシック  ゴルフ

       【ニューヨーク時事】米男子ゴルフのダブルス戦、チューリッヒ・クラシックは24日、ルイジアナ州エーボンデールのTPCルイジアナ(パー72)で第1ラウンドが行われ、久常涼、金谷拓実組が62で回り、首位と4打差の7位につけた。第1ラウンドはホールごとに2人の良い方のスコアを採用するフォアボール方式で実施

    • 2025年4月26日
  • 佐々木が世界初挑戦 WBOウエルター級  ボクシング
    佐々木が世界初挑戦 WBOウエルター級  ボクシング

       世界ボクシング機構(WBO)ウエルター級2位の佐々木尽(八王子中屋)が、同級王者のブライアン・ノーマン・ジュニア(米国)に挑戦することが決まり、25日に主催者が発表した。試合は6月19日、東京・大田区総合体育館で行われる。世界初挑戦の佐々木は横浜市内で記者会見し、「人生を懸けて挑む。試合に勝ち、日

    • 2025年4月26日
  • 男子 阿部が参加標準記録クリア 陸 上
    男子 阿部が参加標準記録クリア 陸 上

       陸上の日本学生個人選手権は25日、神奈川県のレモンガススタジアム平塚で開幕し、男子110㍍障害準決勝で阿部竜希(順大)が大会新記録の13秒26(追い風0・7㍍)をマークし、世界選手権東京大会の参加標準記録を突破した。全体トップで26日の決勝に進出。男子100㍍準決勝では、パリ五輪400㍍リレー代表

    • 2025年4月26日
  • 上田がリーグ6点目 オランダ   サッカー
    上田がリーグ6点目 オランダ   サッカー

       【バルセロナ時事】サッカーのオランダ1部リーグで25日、フェイエノールトの上田綺世がホームのズウォレ戦で前半14分に今季リーグ6点目を挙げた。チームは4―0で快勝。上田は試合終盤に退いた。

    • 2025年4月26日
  • 女子 吉田知がアジア主将に/  カーリング
    女子 吉田知がアジア主将に/  カーリング

       カーリング女子の強豪ロコ・ソラーレに所属する吉田知那美が、来年4月に発足するプロリーグ「ロックリーグ」でアジア太平洋チームの主将を務めることを25日までに自身のSNSで発表した。「誇りに思う。私のミッションは、壮大なアジア太平洋のファンや選手たちを世界につなぐこと」とコメントした。 カナダのメデ

    • 2025年4月26日
  • 内島は3回戦へ/マドリードOP/  テニス
    内島は3回戦へ/マドリードOP/  テニス

       テニスのマドリード・オープンは25日、マドリードで行われ、女子シングルス2回戦で内島萌夏(安藤証券)は元世界ランキング2位のオンス・ジャブール(チュニジア)に4―6、6―3、6―4で逆転勝ちした。

    • 2025年4月26日
  • アルヒラル大勝で準決勝へ/ACLE
    アルヒラル大勝で準決勝へ/ACLE

       【ジッダ(サウジアラビア)時事】サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は25日、サウジアラビアのジッダで準々決勝が始まり、アルヒラル(サウジアラビア)が光州(韓国)に7―0で大勝し、準決勝に進んだ。 日本勢は横浜Mが、26日(日本時間27日)にロナルド(ポルトガル)を擁する

    • 2025年4月26日
  • 新監督にフランシスコ氏/久保所属のRソシエダード
    新監督にフランシスコ氏/久保所属のRソシエダード

       【パリ時事】サッカーのスペイン1部リーグで、日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダードは25日、セルヒオ・フランシスコ氏が新監督に就任すると発表した。2026~27年シーズン終了までの契約。同氏は現在、Bチームの監督を務めている。 クラブは24日にイマノル・アルグアシル監督の今季限りでの

    • 2025年4月26日
  • QBワード全体1位/ドラフト会議/  N F L
    QBワード全体1位/ドラフト会議/  N F L

       【ロサンゼルス時事】米ナショナル・フットボールリーグ(NFL)のドラフト会議が24日、ウィスコンシン州グリーンベイで始まり、タイタンズが全体1位でマイアミ大のQBキャム・ワードを指名した。続いてジャガーズが全体2番目で大学の最優秀選手に贈られるハイズマン賞を昨年受賞したコロラド大のCB、WRトラビ

    • 2025年4月26日
  • SVリーグ/愛知と名古屋先勝/女子はデンソー、/NEC川崎/  バレーボール
    SVリーグ/愛知と名古屋先勝/女子はデンソー、/NEC川崎/  バレーボール

       バレーボールの大同生命SVリーグは25日、各地でチャンピオンシップ(CS)準決勝(2戦先勝方式)の第1戦が行われ、男子は愛知(レギュラーシーズン4位)が大阪B(1位)を3―1で破った。名古屋(3位)はサントリー(2位)に3―2で逆転勝ち。 女子はデンソー(4位)が大阪M(1位)を3―0で破った。

    • 2025年4月26日
  •  前沢杯男子 大岩が首位発進  ゴルフ
     前沢杯男子 大岩が首位発進  ゴルフ

       【男子ゴルフ・前沢杯】第1日(24日、千葉・MZ・GC、6652㍎=パー70、賞金総額2億円、優勝4000万円)新規大会が開幕し、ツアー未勝利の大岩龍一が9バーディー、ノーボギーの61で回って単独首位で発進した。1打差の2位に米沢蓮、さらに1打差の3位に稲森佑貴ら3人がつけた。石川遼は67位と出遅

    • 2025年4月25日
  • 26年冬季五輪  向け研修会 高木ら候補選手参加
    26年冬季五輪 向け研修会 高木ら候補選手参加

       来年のミラノ・コルティナ冬季五輪に向け、スピードスケート女子の高木美帆(TOKIOインカラミ)ら日本代表候補選手などを対象にした研修会が24日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで始まった。一体感の醸成などが目的で約190人が参加した。研修会は2日間の合宿形式。初日はパリ五輪開会式

    • 2025年4月25日