• 石丸伸二氏の告発状提出 都知事選巡り公選法違反疑い-市民団体
    石丸伸二氏の告発状提出 都知事選巡り公選法違反疑い-市民団体

       昨年7月の東京都知事選で落選した石丸伸二氏が、集会をライブ配信した業者に違法な報酬の支払いを約束した疑いがあるとして、市民団体が10日、公選法違反容疑で石丸氏に対する告発状を東京地検に提出した。 石丸氏を巡っては、都知事選の選挙期間中に開催した集会をライブ配信した業者側に、陣営から約97万円の支

    • 2025年2月11日
  • メン地下活動も、金銭困窮 連続強盗久保田容疑者 「仕事下さい」投稿も
    メン地下活動も、金銭困窮 連続強盗久保田容疑者 「仕事下さい」投稿も

       強盗殺人容疑で逮捕された久保田陸斗容疑者(22)について、中学時代の同級生は「目立つタイプではなかった」と振り返る。「メンズ地下アイドル(メン地下)」に活躍の場を求めたが花開かず、事件時は金の工面に困っていたとみられる。 関係者によると、久保田容疑者は学生時代を東京都昭島市で過ごした。中学校で同

    • 2025年2月11日
  • 妻の死体遺棄容疑 35歳男逮捕 遺体は未発見-大阪府警
    妻の死体遺棄容疑 35歳男逮捕 遺体は未発見-大阪府警

       妻の遺体を遺棄したとして、大阪府警捜査1課は10日、死体遺棄容疑で、大阪市中央区龍造寺町、無職黒木佳史容疑者(35)を逮捕した。「今は何も言えません」と話しているという。遺体は見つかっていないが、防犯カメラの映像などから逮捕に踏み切った。同課は殺人容疑も視野に調べる。 逮捕容疑は昨年6月5日ごろ

    • 2025年2月11日
  • 石丸伸二氏の告発状提出 都知事選巡り公選法違反疑い-市民団体
    石丸伸二氏の告発状提出 都知事選巡り公選法違反疑い-市民団体

       昨年7月の東京都知事選で落選した石丸伸二氏が、集会をライブ配信した業者に違法な報酬の支払いを約束した疑いがあるとして、市民団体が10日、公選法違反容疑で石丸氏に対する告発状を東京地検に提出した。 石丸氏を巡っては、都知事選の選挙期間中に開催した集会をライブ配信した業者側に、陣営から約97万円の支

    • 2025年2月11日
  • 美容外科「TCB」に追徴課税9億円 運営法人に申告漏れ指摘-国税当局
    美容外科「TCB」に追徴課税9億円 運営法人に申告漏れ指摘-国税当局

       全国で「TCB東京中央美容外科」を展開する複数の運営法人が、国税当局から2023年6月までの約4年間で約8億円の申告漏れを指摘されたことが10日、関係者への取材で分かった。追徴税額は、過少申告加算税などを含め約9億円に上るという。 関係者によると、追徴課税されたのは医療法人社団「メディカルフロン

    • 2025年2月11日
  • メン地下活動も、金銭困窮 連続強盗久保田容疑者 「仕事下さい」投稿も
    メン地下活動も、金銭困窮 連続強盗久保田容疑者 「仕事下さい」投稿も

       強盗殺人容疑で逮捕された久保田陸斗容疑者(22)について、中学時代の同級生は「目立つタイプではなかった」と振り返る。「メンズ地下アイドル(メン地下)」に活躍の場を求めたが花開かず、事件時は金の工面に困っていたとみられる。 関係者によると、久保田容疑者は学生時代を東京都昭島市で過ごした。中学校で同

    • 2025年2月11日
  • 木村被告に懲役15年求刑 岸田前首相襲撃 公選法違反罪、一転認める 和歌山地裁
    木村被告に懲役15年求刑 岸田前首相襲撃 公選法違反罪、一転認める 和歌山地裁

       和歌山市で2023年4月、岸田文雄首相(当時)の遊説中に爆発物が投げ込まれた事件で、殺人未遂などの罪に問われた木村隆二被告(25)の裁判員裁判の公判が10日、和歌山地裁(福島恵子裁判長)であった。検察側は「現職首相を狙い、多数の人を無差別に巻き込んだ悪質なテロ行為。民主主義の根幹を揺るがす犯行だ」

    • 2025年2月11日
  • 194㌔事故遺族「注視していく」 大分 危険運転の要件見直し諮問で会見
    194㌔事故遺族「注視していく」 大分 危険運転の要件見直し諮問で会見

       危険運転致死傷罪の要件見直しが法制審議会(法相の諮問機関)に諮問された10日、時速194㌔で走行していた車が起こした死亡事故で弟を失った長文恵さん(59)が大分市内で記者会見し、今後の議論を「注視していきたい」などと語った。 長さんの弟、会社員小柳憲さん=当時(50)=は2021年2月9日夜に車

    • 2025年2月11日
  • 下水管復旧「最低2~3年」 県道陥没事故で検討委員長-埼玉
    下水管復旧「最低2~3年」 県道陥没事故で検討委員長-埼玉

       埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、県の復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日本大教授・下水道工学)は10日までに、時事通信の取材に応じた。現場の下水道管は損傷が大きいとみられることから、復旧には「最低2~3年かかる」との見方を示した。 森田氏は陥没の原因について、

    • 2025年2月11日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       気象庁は10日、地震活動状況に関する毎月定例の記者会見を開き、1月13日に日向灘で最大震度5弱(マグニチュード=M6.6)の地震が起きた際の津波を精査した結果を公表した。愛媛、高知、宮崎、鹿児島の4県で津波が観測され、最大は震源に近い宮崎市・宮崎港の23㌢だった。 宮崎以外の3県で大きかった所は

    • 2025年2月11日
  • 女湯脱衣所に侵入/道警機動隊員逮捕/福島県警
    女湯脱衣所に侵入/道警機動隊員逮捕/福島県警

       福島県富岡町の宿泊施設で女湯の脱衣所に侵入したとして、県警は8日、建造物侵入の疑いで、道警機動隊の巡査千葉俊輔容疑者(24)=札幌市南区=を逮捕した。同容疑者は、東京電力福島第1原発などの警戒に当たる「原発特別警備部隊」の隊員として福島県警に派遣され、同宿泊施設に滞在していた。「自分の性的欲求を満

    • 2025年2月10日
  • 「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族
    「歩調合わせられ/よかった」/日米首脳会談で/拉致被害者家族

       日米首脳会談を受け、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会(家族会)代表で、横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟拓也さん(56)は8日、「拉致問題解決の必要性を表明し、米国の支持を得られたこと、北朝鮮による人権侵害に対して日米が歩調を合わせられたことはよかった」とするコメントを出した。 その上で「家

    • 2025年2月10日
  • 下水道管内の捜索検討/硫化水素など課題も-埼玉道路陥没
    下水道管内の捜索検討/硫化水素など課題も-埼玉道路陥没

       埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、地元消防は9日、安否不明となっている男性運転手(74)の捜索について、陥没箇所での捜索を終了した。トラックの運転席らしきものが見つかった下水道管内にいる可能性が高いとみて、今後、内部の捜索方法を検討する。 地元消防によると、9日は

    • 2025年2月10日
  • 白イチゴの糖度を可視化 農研機構と名大 光を分析、無傷で判定
    白イチゴの糖度を可視化 農研機構と名大 光を分析、無傷で判定

       熟しても見た目が変わらない白イチゴの糖度を傷つけずに正確に推定、可視化する技術を農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)と名古屋大の研究チームがこのほど開発した。リモコンに使われる「近赤外光」などを当て、反射した波長を分析して判定する仕組みで、赤いイチゴにも適用できる。甘い実を選別して収穫できる

    • 2025年2月10日
  • 袴田さん姉「晴れ晴れしている」/静岡 再審無罪確定後初の誕生日
    袴田さん姉「晴れ晴れしている」/静岡 再審無罪確定後初の誕生日

       1966年に静岡県でみそ製造会社の専務一家4人が殺害された事件で再審無罪が確定した袴田巌さん(88)の姉ひで子さんが8日、92歳の誕生日を迎えた。再審無罪確定後初めての誕生日で、浜松市内の自宅で取材に応じたひで子さんは、心境の変化について「巌が死刑囚でなくなったことが大きい。晴れ晴れしている」と喜

    • 2025年2月10日
  • 世界の植生、温暖化で増大/米農務省など 20年までの衛星観測
    世界の植生、温暖化で増大/米農務省など 20年までの衛星観測

       米農務省森林局やデューク大などの研究チームは8日までに、2020年まで20年間の地球観測衛星データを解析したところ、世界の森林や草原、農地などの植生は20年に最も増大していたと発表した。草木が生えている面積や量は寒帯や温帯を中心に増えており、温暖化で草木が成長できる期間が延びたほか、インドや中国の

    • 2025年2月10日
  • 再審手続きの課題議論へ/長期化指摘、内容の公表予定なし-最高裁
    再審手続きの課題議論へ/長期化指摘、内容の公表予定なし-最高裁

       有罪が確定した刑事裁判のやり直しを求める再審請求手続きを巡り、長期化などの課題が指摘されていることを踏まえ、最高裁の司法研修所で現場の裁判官による議論が行われることが8日、関係者への取材で分かった。 1966年に起きた静岡県の一家4人殺害事件で80年に死刑が確定した袴田巌さん(88)が昨年、再審

    • 2025年2月10日
  • ペット預かりで避難者支援 NPO「少しでも力に」
    ペット預かりで避難者支援 NPO「少しでも力に」

       能登半島地震発生から1年が過ぎ、長期化する避難生活でのペットの扱いが課題になっている。預かりから約1年で譲渡を勧める団体が多い中、NPO法人「日本動物介護センター」(岐阜市)は飼い主が引き取るまで預かり続ける。山口常夫理事長(73)は「ペットを助けることが人を助けることにもなる。少しでも力になれれ

    • 2025年2月10日
  • 強盗殺人容疑で実行役2人逮捕/横浜高齢男性死亡-神奈川県警
    強盗殺人容疑で実行役2人逮捕/横浜高齢男性死亡-神奈川県警

       横浜市青葉区の住宅で昨年10月、住人の後藤寛治さん=当時(75)=が死亡した事件の実行役だったとして、神奈川県警は10日までに、強盗殺人容疑で、自営業藤井柊(27)、無職久保田陸斗(22)両容疑者を逮捕した。 実行役は3人とみられ、県警はこのうち、塗装工宝田真月被告(23)=強盗致死罪などで起訴

    • 2025年2月10日
  • 16歳長男に懲役10~15年求刑/横浜地裁 両親殺害、一部否認
    16歳長男に懲役10~15年求刑/横浜地裁 両親殺害、一部否認

       相模原市南区のマンションで昨年2月、両親を殺害したなどとして、殺人などの罪に問われた長男(16)の裁判員裁判の公判が10日、横浜地裁(吉井隆平裁判長)であり、検察側は懲役10~15年を求刑した。弁護側の最終弁論を経て結審し、判決は20日に言い渡される。 罪状認否で長男は、父親殺害を認める一方、母

    • 2025年2月10日
  • 新潟と石川で記録的大雪 長引く寒波週末も-気象庁
    新潟と石川で記録的大雪 長引く寒波週末も-気象庁

       強い冬型の気圧配置が長引く日本列島は、7日も東北や北陸を中心に大雪となった。気象庁は新潟、石川両県に「顕著な大雪に関する情報」を発表。車の立ち往生など、大規模な交通障害への警戒を呼び掛けた。今冬一番の寒気は週末も流れ込み続ける見込みで、普段雪が少ない太平洋側でも積雪となる所がある。9日にかけて北海

    • 2025年2月8日
  • 兵庫知事選巡り家宅捜索 PR会社関係先 スマホ押収-県警など
    兵庫知事選巡り家宅捜索 PR会社関係先 スマホ押収-県警など

       取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事=7日午後、同庁 昨年11月の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事がPR会社に選挙運動の報酬を支払ったとして、弁護士らが公選法違反容疑で告発した問題で、県警と神戸地検は7日、PR会社の複数の関係先を家宅捜索した。捜査関係者への取材で分かった。スマホなどを押収したといい、

    • 2025年2月8日
  • 「判決聞き涙あふれた」 東京 被害者母、遺影胸に会見
    「判決聞き涙あふれた」 東京 被害者母、遺影胸に会見

       長野県のひき逃げ事件で、死亡した和田樹生さん=当時(15)=の両親は7日、最高裁判決後に東京都内で記者会見した。母の真理さん(53)は樹生さんの遺影を胸に抱え、「判決を聞いた瞬間涙があふれた。事故の被害者が直ちに救護されることにつながれば」と話した。 父の善光さん(54)は、判決言い渡しの場面に

    • 2025年2月8日
  • 無罪の二審破棄、実刑確定へ 長野中3死亡ひき逃げ 救護義務違反を認定
    無罪の二審破棄、実刑確定へ 長野中3死亡ひき逃げ 救護義務違反を認定

       長野県佐久市で2015年、中学3年の和田樹生さん=当時(15)=を乗用車ではねて死亡させる事故を起こした際、直ちに救護しなかった道交法違反(ひき逃げなど)の罪に問われた池田忠正被告(52)の上告審判決が7日、最高裁第2小法廷であった。岡村和美裁判長は無罪とした二審判決を破棄し、一審の実刑判決を支持

    • 2025年2月8日
  • 高速滑空弾の/発射試験成功/離島防衛へ/長射程ミサイル
    高速滑空弾の/発射試験成功/離島防衛へ/長射程ミサイル

       防衛装備庁は7日、敵部隊の射程外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」の一環として開発中の「島しょ防衛用高速滑空弾」の発射試験に成功したと発表した。2025年度に最終の性能確認試験を行い、26年度中の配備を目指す。 高速滑空弾は、離島などに上陸した敵部隊を長射程で狙う地上発射型のミサイル。高速で

    • 2025年2月8日
  • 小惑星、7年後に地球衝突?/NASAなど/確率2%「心配の必要なし」
    小惑星、7年後に地球衝突?/NASAなど/確率2%「心配の必要なし」

       2032年に地球に衝突する可能性のある小惑星が見つかった。欧州宇宙機関(ESA)は7日までに衝突確率を2・2%と推定しているが、国内の専門家は「今後の観測で確率がゼロになる可能性も高く、現時点で心配する必要はない」と話している。 米航空宇宙局(NASA)などによると、衝突の可能性がある小惑星「2

    • 2025年2月8日
  • 国内外情報ボックス
    国内外情報ボックス

       大学入試センターは6日、1月18、19日に実施した大学入学共通テスト本試験の平均点の最終集計を公表した。化学(45.34点)と物理基礎(2科目選択50点満点で24.78点)は、前身のセンター試験を通して過去最低だった。 今回初めて導入された教科「情報」は、情報Ⅰが69.26点だった。 志願者数

    • 2025年2月7日
  • 広瀬元参院議員、起訴内容認める/秘書給与詐取、3月判決 東京地裁
    広瀬元参院議員、起訴内容認める/秘書給与詐取、3月判決 東京地裁

       広瀬めぐみ被告 公設第2秘書の給与など計約350万円を国からだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元参院議員広瀬めぐみ被告(58)の初公判が6日、東京地裁(石川貴司裁判長)であり、被告は起訴内容を認めた。検察側は懲役2年6月を求刑し、弁護側は執行猶予を求めて結審。判決期日は3月27日に指定された。 

    • 2025年2月7日
  • 東北や新潟などで大雪/1人死亡、4人重傷-気象庁
    東北や新潟などで大雪/1人死亡、4人重傷-気象庁

       今冬一番の寒気が流れ込み続けている日本列島は、6日も東北や新潟県を中心に大雪となった。強い冬型の気圧配置は週末まで長引くとみられ、普段雪が少ない太平洋側でも積雪となるところがある。気象庁などは、9日にかけて北海道から西日本の日本海側を中心に大雪や暴風雪、高波に警戒し、不要不急の外出を控えるよう呼び

    • 2025年2月7日
  • 昨年衆院選は「合憲」/1票の格差巡り、初判決 広島高裁支部
    昨年衆院選は「合憲」/1票の格差巡り、初判決 広島高裁支部

       「1票の格差」が最大2・06倍だった昨年10月の衆院選は投票価値の平等に反して違憲だとして、弁護士らのグループが選挙無効を求めた訴訟の判決が6日、広島高裁岡山支部であった。井上一成裁判長は「合憲」と判断し、請求を棄却した。昨年衆院選における1票の格差を巡り、各地で起こされた訴訟での初めての判決。弁

    • 2025年2月7日