• 厚真神社4代目宮司 黒澤壽紀さん(76) 神社再建最後の大仕事 被災乗り越えて 有志らと復旧に奔走
    厚真神社4代目宮司 黒澤壽紀さん(76) 神社再建最後の大仕事 被災乗り越えて 有志らと復旧に奔走

       120年の長い歴史を誇る厚真神社で4代目宮司を務める。一昨年の胆振東部地震で社殿や社務所が全壊する憂き目に遭い、「波瀾(はらん)万丈でもなかったけれど、決して平たんでもなかったと思う。まさかこんなに大きな地震に遭遇するとは」としみじみ語る。「神社の再建を成し遂げるのが宮司としての役目」と自らに言い

    • 2020年6月13日
  • 《6》 苫小牧ガイラルディア宮田樹莉亜 女子軟式野球悲願の日本一へ
    《6》 苫小牧ガイラルディア宮田樹莉亜 女子軟式野球悲願の日本一へ

       悲願の女子軟式野球日本一を目指す苫小牧ガイラルディア。2019年の全日本選手権では、準々決勝敗退を喫しただけでなく、前年まで6連覇していた全道大会でも優勝を逃した。09年全日本選手権準優勝のその先に到達しようと再起を図るチーム。主将を務める宮田樹莉亜(21)に課題と展望を聞いた。 (聞き手・

    • 2020年6月13日
  • 国内2番目の水深 湖底堆積物に 支笏火山由来なし
    国内2番目の水深 湖底堆積物に 支笏火山由来なし

       6月に入り、支笏湖の青さが冬の重たい色から明るい澄んだ色に変わってきました。初夏ですね。  支笏湖は、秋田県・田沢湖に次ぐ国内2番目の水深を持つカルデラ湖です。  その深さですが、ガイドブックなどをみると363メートルと360・1メートルという二つの数字が出てきます。わずか3メートルほ

    • 2020年6月12日
  • (9)苫西男子部を再興 生徒の一言が決め手
    (9)苫西男子部を再興 生徒の一言が決め手

       1994年から再び苫小牧で教員生活を送ることになった。赴任先は西高校。私は女子バスケットボール部顧問に就いた。アイスホッケー部はあったが、全国唯一の高校女子部活動チーム「エンジェルス」のみで、男子の部は存在していなかった。  赴任1年目は女子アイスホッケー部監督の河原政吉教諭から頼まれ、同部

    • 2020年6月12日
  • (8)桧山北高赴任 元高校教諭 柔道・羽球・山岳部顧問に 仲間と教員IHチームも結成
    (8)桧山北高赴任 元高校教諭 柔道・羽球・山岳部顧問に 仲間と教員IHチームも結成

       1988年4月、現桧山管内せたな町にある桧山北高校に転勤した。72年に今金と北桧山の両高校が統合して1学年に普通科5クラス、農業・生活科1クラスがあった。当然アイスホッケー文化はなく、1年目は柔道部、2年目にはバドミントン部の顧問をそれぞれ受け持った。  わんぱく者が多かったアイスホッケー選

    • 2020年6月11日
  • (3) オンライン会議 運営に課題も 模索続く
    (3) オンライン会議 運営に課題も 模索続く

       大人数のメンバーが直接会って会議室で話し合う―。企業や団体の活動として定着してきた習慣が、新型コロナウイルスの影響で変わりつつある。苫小牧青年会議所(JC)は2月から、オンライン会議システム「ズーム」を積極的に活用している。密閉、密集、密接の「3密」を避ける有効手段だが、運営には課題も。若き経済人

    • 2020年6月8日
  • ②ウオーキング続ける 「地球1周」目標に、コロナ禍も毎日一歩一歩
    ②ウオーキング続ける 「地球1周」目標に、コロナ禍も毎日一歩一歩

       苫小牧市澄川町の橋爪好伸さん(74)の生きがいはウオーキング。毎朝1万歩を目標に自宅周辺を7キロほど歩いてきた。新型コロナウイルスの感染が広がった2月から、ウオーキングも自宅内のステップマシンに切り替えた。「今は我慢の時」と言い聞かせる。  橋爪さんには目標がある。ウオーキングで地球1周分、

    • 2020年6月8日
  • 「臼の婆さん」▶3 アイヌ民族に伝わる物語
    「臼の婆さん」▶3 アイヌ民族に伝わる物語

       イランカラプテ(こんにちは)。今回はアイヌ民族の物語を紹介します。  ある心根の良い村長の一家が夜襲に遭い、村長の生まれたばかりの息子である主人公を守ろうと、母親はとっさに庭に伏せてある臼の中に主人公を隠し、臼に息子だけは助けてくださいと懇願。両親は夜襲を掛けた者に殺害されてしまい、臼がお婆

    • 2020年6月8日
  • (7)親子対決 父率いる苫東と試合 81年初戦苫南リードも逆転許す
    (7)親子対決 父率いる苫東と試合 81年初戦苫南リードも逆転許す

       「家では一切アイスホッケーの話をしてないことにしような」。ある日、苫小牧市旭町の実家から試合会場の表町、王子製紙スケートセンターまで歩いて向かう途中、苫小牧東監督の父、正が私に口裏合わせを求めてきた。1981年から4季にわたって父のチームと私の苫小牧南が戦い、親子対決を繰り広げた時期のことだ。

    • 2020年6月8日
  • 《5》 川沿歯科医院 口腔単位で治療に当たる HPで「さくら新聞」発行、70回に
    《5》 川沿歯科医院 口腔単位で治療に当たる HPで「さくら新聞」発行、70回に

       曽祖父から4代にわたって歯科医という五十嵐由貴江院長(41)。医院は1989年に錦町から現在の川沿町に移転し、地域のかかりつけ医として日々の診療に携わる。  苫小牧東高校から岩手医科大歯学部に進学し、卒業後は北海道医療大歯科クリニックで研修を積んだ。そこで学んだのは「一口腔単位」で治療に当た

    • 2020年6月8日
  • 隻眼の油彩画家 遠藤 忠志さん(86) 大好きな絵を描き続けて 数々の看板手掛ける 病気で左目失明も創作意欲尽きず
    隻眼の油彩画家 遠藤 忠志さん(86) 大好きな絵を描き続けて 数々の看板手掛ける 病気で左目失明も創作意欲尽きず

       幼少期から現在に至るまで「ずっと絵を描くことが好き」とほほ笑む。札幌に単身修行に出掛けた15歳から半世紀以上を広告看板制作にささげ、現在は悠々自適に油彩画を描いている。かつて看板などを手掛けた縁で、苫小牧市旭町のファッションメールプラザから依頼され、今年も同所で通算8回目となる個展「絵を楽しむ―遠

    • 2020年6月6日
  • (6)全国準優勝 86年苫南指導時に快進撃
    (6)全国準優勝 86年苫南指導時に快進撃

       苫小牧南高指導2年目の1982年から早くも監督に抜てきされた。アイスホッケー部創部初年度を支えてくれた岡島徹さんがコーチを退任。ここから、単独の指導者として長く歩んでいくことになる。  苫南チームは言われたことをきっちりこなす忠実なホッケースタイルで、型にはまればすごみを発揮した。ただ、全国

    • 2020年6月6日
  • オオジシギの調査で勇払原野へ オーストラリア火災の影響は
    オオジシギの調査で勇払原野へ オーストラリア火災の影響は

       去る5月21日、早朝4時に起床し、寝ぼけ眼をこすりながら勇払原野のとある場所に1人、向かいました。オーストラリアから渡って来たハト大の野鳥、オオジシギの調査のためです。同域ではこれまで2001年と17年の繁殖期に、同じ59メッシュ(区画)で調査を行っており、それぞれ107羽、77羽と、個体数の減少

    • 2020年6月5日
  • 【下】 今につながるアイヌ文化 現代のイクパスイも展示
    【下】 今につながるアイヌ文化 現代のイクパスイも展示

       2020年は白老町にウポポイ(民族共生象徴空間)が開業する。ウポポイはアイヌ民族の言語や暮らし、歴史を展示する博物館やさまざまなプログラムが体験できる施設を擁するナショナルセンターである。昨年施行されたアイヌ政策推進法と合わせて、これまでのアイヌ文化に対する取り組みが大きく変わる節目の年となる。今

    • 2020年6月4日
  • (5)初任校は苫南高 体育教員第一歩踏みだす
    (5)初任校は苫南高 体育教員第一歩踏みだす

       教員生活が始まったのは1981年度。その年の3月、北海道教育委員会に行って初任校が苫小牧南になると通達を受けた。そうなるとは考えていなかった。  その2カ月前の1月に東京都内から全国高校アイスホッケー大会があった山梨県で苫小牧東を応援しに行った時、道外校と大味な試合をしているチームが苫南だっ

    • 2020年6月4日
  • 【上】解説 精緻な彫刻 カムイと対話の唯一の道具
    【上】解説 精緻な彫刻 カムイと対話の唯一の道具

       苫小牧市美術博物館では収蔵品展「イクパスイ―祈り捧(ささ)げるもの―」を6月21日まで開催している。同館の岩波連学芸員に展示について2回に分けて紹介してもらう。     ◇   ◇  イクパスイはアイヌの祭祀(さいし)具で、長さ30センチ幅3センチ程のへら状をしている。日本語に訳すとイ

    • 2020年6月3日
  • 《4》 スノーボード浜和加奈-来季納得の滑りへ準備
    《4》 スノーボード浜和加奈-来季納得の滑りへ準備

       世界を舞台に活躍する苫小牧出身のプロスノーボーダー浜和加奈(41)=長野県在住=。2017~18シーズンフリーライドのワールドツアー白馬大会(長野県白馬村)で日本人初となる優勝を果たした。自然地形の斜面を滑り降り、コントロール力や滑りの流動性、技の難易度や正確性の審査が得点につながる競技のトップ選

    • 2020年6月3日
  • (4)教員を志望 主将務めた早大で奮闘 苫工に母校惜敗目にし「美しい」
    (4)教員を志望 主将務めた早大で奮闘 苫工に母校惜敗目にし「美しい」

       1977年に学生スポーツに憧れを抱いて早稲田大に進学。スケート部ホッケー部門に所属した。卒業後に当時の日本リーグ加盟実業団入りする村井範幸さん(古河電工)、池田正幸さん(同)、中野浩一さん(国土計画)ら苫小牧東高時代の先輩も在籍していた。  当時は苫東、釧路湖陵、帯広柏葉、八戸、日光といった

    • 2020年6月1日
  • (3)東高生徒時代 駒大苫に総体決勝惜敗  ”監督の息子” 特別扱い一切なし
    (3)東高生徒時代 駒大苫に総体決勝惜敗  ”監督の息子” 特別扱い一切なし

       同期9人の中で一番遅れて入部した。中学時代にアイスホッケー部だったのは2人で、他は私と同じ他競技に励みながら「草アイスホッケー」を楽しんでいた生徒だった。  評判通り、父、正の指導した練習は厳しかった。スケート靴を履きたくないと思うことが何度もあった。つらかったのは冬休みの学校リンク合宿だ。

    • 2020年5月30日
  • 【4】川と芸術 作品に描かれた川の風景
    【4】川と芸術 作品に描かれた川の風景

       本展最後のコーナーでは、苫小牧の川の風景や生き物を描いた芸術作品を標本や写真とともに展示している。その中から木版画と写真を展示したワッカナイ水源地について紹介したい。  ワッカナイ水源地は苫小牧川の上流部、王子製紙の社有地内にある。ワッカナイとはアイヌ語で「飲み水のあるところ」という意味で、

    • 2020年5月29日
  • 下  医療・福祉の苦境支えた連携 不足物資の提供 必要な情報を共有
    下  医療・福祉の苦境支えた連携 不足物資の提供 必要な情報を共有

       新型コロナウイルスの感染者が28日時点で、103人まで増えた千歳市。道内では札幌市に次ぐ多さだ。市内ではグループホームぬくもりの里、北星病院、千歳第一病院、訪問看護ステーションやさしい介護しののめ、高齢者複合施設グラン・セラ柏陽の5カ所でクラスター(感染者集団)が発生した。医療機関や福祉施設の運営

    • 2020年5月29日
  • (2)入部騒動 2競技掛け持ち案は一蹴 曲折経てバスケ部入り断念
    (2)入部騒動 2競技掛け持ち案は一蹴 曲折経てバスケ部入り断念

       1973年に憧れの苫小牧東高に入学した。授業が始まると、二つの部活動から入部の誘いを受けた。一つはバスケットボール部。東中時代の先輩が私の存在を聞き付け、「練習に来い」と言うのだ。もう一方は、もちろんアイスホッケー部。卒業後に日本リーグの国土計画(当時)で活躍した1学年上の細田秀夫さんが、毎日昼休

    • 2020年5月29日
  • 【3】 折居彪二郎が描いたチョウ 観察眼と絵の才能
    【3】 折居彪二郎が描いたチョウ 観察眼と絵の才能

       20世紀初頭、生物学者の依頼を受け、研究のために鳥や獣を採集していた一人の人物が美々川のほとりに住んでいた。日本を代表する鳥獣採集家、折居彪二郎(おりいひょうじろう・1883~1970)。  折居の射撃や標本を作成する技術は非常に高く、当時の著名な鳥類学者の山階芳麿(やましなよしまろ・皇族)

    • 2020年5月28日
  • 中 救急体制危機的状況に コロナの怖さ「他の診療にも影響」
    中 救急体制危機的状況に コロナの怖さ「他の診療にも影響」

       千歳市をはじめ恵庭市、安平町など周辺地域の基幹病院である千歳市民病院で4月30日、職員2人が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになった。山田喜一事務局長(58)は「高いレベルの感染対策を続けてきたのでショックだった」と振り返る。病院の入り口に自動の検温装置を設け、感染が疑われる患者には防

    • 2020年5月28日
  • (1)競技と出合う 氷上で遊び高校部活へ3校で指導者 田中正靖さん
    (1)競技と出合う 氷上で遊び高校部活へ3校で指導者 田中正靖さん

       1957年4月初旬に生まれた。祖父は初代苫小牧市長の正太郎、父は苫東高アイスホッケー部を35年間率いて10度の全国高校総合体育大会制覇などを成し遂げた正。祖父の代から続く「正」の字は、兄の正志と私にも受け継がれた。母、元子の1字も使って「正元」、春に生まれたから「正春」。いろいろ案はあったが、最後

    • 2020年5月28日
  • 【2】 生態系支える川虫 命つなぐ橋渡し役
    【2】 生態系支える川虫 命つなぐ橋渡し役

       川にすむ昆虫といえば、何を思い浮かべるだろう。ゲンゴロウやヤゴなどだろうか。最も多いと考えられているのは、カゲロウ、カワゲラ、トビケラの仲間(以下、川虫)だ。川虫は生態系の中で大変重要な役割を担っている。  川の生態系を支えるエネルギー源の一つが河畔林(かはんりん)の落ち葉である。苫小牧の上

    • 2020年5月27日
  • 上 対策徹底していたのに… 介護施設から病院に感染拡大
    上 対策徹底していたのに… 介護施設から病院に感染拡大

       「感染拡大の防止にしっかり取り組んでいたのだが」―。千歳市清流の北星病院事務長、道下貴裕さん(43)は肩を落とした。同病院では入院患者2人のほか、看護師や介護職員ら計8人が新型コロナウイルスに感染。クラスター(感染者集団)に認定された。  4月上旬に市内のグループホーム(GH)「ぬくもりの里

    • 2020年5月27日
  • 《3》 剣道 山村明香 7段ゴールではない コロナ禍も目標見失わず
    《3》 剣道 山村明香 7段ゴールではない コロナ禍も目標見失わず

       昨年8月、苫小牧剣道連盟所属の女性選手として初となる7段昇段を果たした会社員の山村明香(40)。学生時代から国体や全日本大学選手権(インカレ)で輝かしい戦績を残し、30年以上競技生活を続けている。超難関の高段位取得や剣歴、抱負について尋ねた。 (聞き手・工藤航)  ―昨年は7段昇段を果

    • 2020年5月27日
  • おうち時間で骨に学ぼう 身近なものを教材に
    おうち時間で骨に学ぼう 身近なものを教材に

       小学校4年生に進級した長男も、始業式よりわずか9日間で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校となり、自宅学習に取り組んでいます。真新しさ残る理科の教科書をのぞかせてもらうと、人や動物の骨や筋肉のつくりを紹介しているページを見つけました。そこで、おうち時間を利用し、息子と一緒に骨観察をするこ

    • 2020年5月27日
  • 【1】火山灰と水資源の関係 自然がもたらす恩恵
    【1】火山灰と水資源の関係 自然がもたらす恩恵

       苫小牧市美術博物館で企画展「水と生命」が6月21日まで開かれている。写真や模型、絵画などで、市内を流れる川やそこに生きる生命について紹介している。同館の江崎逸郎学芸員が4回にわたって解説する。     ◇   ◇  本展のテーマを「川」に決めた理由の一つは、昨年、川をよく知る方に苫小牧

    • 2020年5月26日