• マドンナさん「回復の道歩む」
入院後、初のコメント―米
    マドンナさん「回復の道歩む」 入院後、初のコメント―米

       【ニューヨークAFP時事】細菌感染で入院していた米人気歌手マドンナさん(64)は10日、自身のSNSで「回復への道を歩んでいる」と述べた。6月に集中治療室(ICU)へ搬送された後、コメントを発表するのは初めて。  マドンナさんは「病院で目覚めた時、最初に考えたのは子供のことだった。次に考えたの

    • 2023年7月12日
  • 子どもの夏風邪が猛威
ヘルパンギーナ、25都道府県で「警報」
    子どもの夏風邪が猛威 ヘルパンギーナ、25都道府県で「警報」

       子どもがかかりやすい夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」の流行が広がり、25都道府県で警報レベルになったことが11日、国立感染症研究所が公表した速報値(2日時点)で分かった。患者数は過去10年で最多の状態が続いている。新型コロナウイルス対策で感染者が減り、子どもの免疫が低下したことが要因とみられる。

    • 2023年7月12日
  • 九州北部大雨、死者7人に
    九州北部大雨、死者7人に

       九州北部を襲った大雨から一夜明けた11日、計3人が行方不明となっていた佐賀、大分両県では捜索が続き、うち佐賀県の1人が遺体で見つかった。  また、福岡県太宰府市で10日夜、冠水した市道のアンダーパスで代男性が発見され、その場で死亡が確認された。今回の大雨での死者は福岡5人、佐賀2人の計7人と

    • 2023年7月12日
  • 検察、有罪立証方針を表明
袴田さん再審、審理長期化も―「証拠捏造に根拠ない」
    検察、有罪立証方針を表明 袴田さん再審、審理長期化も―「証拠捏造に根拠ない」

       1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)について、静岡地検は10日、再審公判で有罪立証する方針を表明した。弁護側は早期の無罪判決を求めているが、審理が長期化する見通しとなった。  再審公判でも再審請求審と同様、事件の約1年2カ月後に現場近くのみそ工場タンク

    • 2023年7月11日
  • 首相、NATO・EUと連携強化へ
韓国大統領に処理水放出説明―訪欧へ出発―
    首相、NATO・EUと連携強化へ 韓国大統領に処理水放出説明―訪欧へ出発―

       岸田文雄首相は11日午前、リトアニアとベルギー訪問のため、政府専用機で羽田空港を出発した。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議と、欧州連合(EU)との定期首脳協議に出席し、安全保障分野などでの連携強化を話し合う。韓国の尹錫悦大統領とも会い、東京電力福島第1原発の処理水放出計画について説明し、理解を

    • 2023年7月11日
  • ガーシー前参院議員を追起訴
芸能人らを威迫―東京地検
    ガーシー前参院議員を追起訴 芸能人らを威迫―東京地検

       自身を刑事告訴した芸能人ら2人を脅したとして、東京地検は10日、証人威迫罪で前参院議員ガーシー(本名・東谷義和)容疑者(51)を追起訴した。地検は認否を明らかにしていない。  起訴状によると、同容疑者は2月、告訴を取り下げさせようとして、二つの動画配信サイトで「裁判出てくるってことが、どんだけ

    • 2023年7月11日
  • 九州北部で記録的大雨
5人死亡、3人不明
    九州北部で記録的大雨 5人死亡、3人不明

       九州北部で降った大雨の影響で、10日未明から、各地で土砂崩れなどの被害が多発した。これまでに福岡、佐賀、大分3県で、5人の死亡が確認されたほか、3人が安否不明となっている。  10日午前3時半ごろ、福岡県添田町庄で土砂崩れが発生。消防によると、70代の夫婦が住む住宅1棟が巻き込まれ、妻の死亡が

    • 2023年7月11日
  • コロナ、今夏も感染拡大か
5類移行直前から患者4倍増―「第9波」に懸念の声
    コロナ、今夏も感染拡大か 5類移行直前から患者4倍増―「第9波」に懸念の声

       新型コロナウイルスの今夏の感染拡大を懸念する声が高まっている。感染症法上の位置付けが「5類」に移行する直前の数値と比較すると、直近の医療機関1カ所当たりの平均患者数は約4倍に増加した。新型コロナは毎年夏に猛威を振るっており、専門家は「第9波」に向けた対策を呼び掛けている。  厚生労働省によると

    • 2023年7月8日
  • マイナ問題、遠のく信頼回復
相次ぐミスで立ち入り検査―総点検、地方から懸念も
    マイナ問題、遠のく信頼回復 相次ぐミスで立ち入り検査―総点検、地方から懸念も

       マイナンバー関連の相次ぐ誤登録問題は、個人情報保護委員会によるデジタル庁への立ち入り検査に発展する方向となった。トラブルの再発防止に向け、政府は原則秋までに関連情報の総点検を完了する方針を示したばかり。制度を所管する官庁への検査となれば、イメージダウンは免れない。自治体からは総点検の作業負担に懸念

    • 2023年7月8日
  • 安倍氏きょう8日で一周忌
都内で法要、一般献花も
    安倍氏きょう8日で一周忌 都内で法要、一般献花も

       昨年7月、参院選の遊説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の一周忌法要が、8日午前11時から東京都港区の増上寺で営まれる。昭恵夫人ら親族と、岸田文雄首相ら政府・自民党幹部が出席。同日午後1時から同所で一般献花も受け付ける。  8日はまた、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが呼び掛け人となった安倍氏の

    • 2023年7月8日
  • 内閣改造、9月中旬軸
首相、外交日程見極め
    内閣改造、9月中旬軸 首相、外交日程見極め

       岸田文雄首相(自民党総裁)は9月中旬を軸に内閣改造・党役員人事を行う方向で検討に入った。複数の政府・党関係者が7日、明らかにした。マイナンバー制度を巡るトラブル続出などで内閣支持率は下落傾向にあり、人事による体制強化で政権の浮揚を図る。外交日程などを見極め、最終判断する方針だ。  党内には、9

    • 2023年7月8日
  • アルツハイマー新薬、米が正式承認
エーザイなど開発―進行抑制に効果
    アルツハイマー新薬、米が正式承認 エーザイなど開発―進行抑制に効果

       【ニューヨーク時事】米食品医薬品局(FDA)は6日、日本の製薬大手エーザイと米医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を正式に承認したと発表した。原因とみられる物質を脳内から除去し、病気の進行を抑える効果が期待されており、治療の在り方を大きく変える可能性がある。

    • 2023年7月7日
  • 宿泊業、7~8割で人手不足
民間調査で苦境浮き彫り―回復需要取りこぼしも
    宿泊業、7~8割で人手不足 民間調査で苦境浮き彫り―回復需要取りこぼしも

       コロナ禍で打撃を受けたインバウンド(訪日客)など観光需要が急回復する中、宿泊業界が働き手確保に苦慮している。7~8割のホテル・旅館が人手不足に陥っているとの民間調査もあり、需要取りこぼしへの懸念が高まっている。  ホテル・旅館業の約100社を対象にした帝国データバンクの調査では、人手不足だと答

    • 2023年7月7日
  • マイナカード廃止47万枚
16年以降、自主返納含め―総務省
    マイナカード廃止47万枚 16年以降、自主返納含め―総務省

       総務省は6日、マイナンバーカードの廃止枚数が制度を開始した2016年1月から今年6月末までの累計で約47万枚となったことを明らかにした。本人の希望による「自主返納」に加え、引っ越しの際に手続きをせずに失効したケースなどが対象。取得者の死亡などに伴う廃止は除く。  マイナカードを巡っては、健康保

    • 2023年7月7日
  • 小学校敷地で児童3人はねる
殺人未遂容疑で34歳男逮捕―宮城県警
    小学校敷地で児童3人はねる 殺人未遂容疑で34歳男逮捕―宮城県警

       6日午後3時20分ごろ、宮城県栗原市若柳の市立若柳小学校の敷地内で「児童3人がトラックにひかれた」と119番があった。県警や消防によると、児童3人が打撲などで病院に搬送されたが、いずれも命に別条はないという。県警は殺人未遂容疑で、運転していた職業不詳、小野寺章仁容疑者(34)=同所=を現行犯逮捕し

    • 2023年7月7日
  • 統一教会問題、政権になお火種
解散命令請求に高いハードル
    統一教会問題、政権になお火種 解散命令請求に高いハードル

       安倍晋三元首相の銃撃事件をきっかけに明らかになった自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の接点は岸田文雄首相にとって、今も政権運営の火種になっている。首相は関係断絶を宣言したものの、実際の対応は各議員に委ねられ、実効性には疑問符が付く。政府が模索する教団の解散命令請求も難航しており、野党には批

    • 2023年7月6日
  • 首相、曽我ひとみさんと面会
日朝会談実現へ決意伝達
    首相、曽我ひとみさんと面会 日朝会談実現へ決意伝達

       岸田文雄首相は5日、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(64)と首相官邸で面会した。首相は「多くの方々の帰国が実現していないことは痛恨の極みだ。被害者や家族が高齢となる中、時間的制約がある拉致問題はひとときもゆるがせにできない人権問題だ」と強調。日朝首脳会談の早期実施に向け、自身直轄の「ハイレ

    • 2023年7月6日
  • 新たに3億円詐取か
近ツー元支店長ら再逮捕―大阪府警など
    新たに3億円詐取か 近ツー元支店長ら再逮捕―大阪府警など

       旅行大手の近畿日本ツーリストによる新型コロナウイルスのワクチン接種関連業務を巡る詐欺事件で、大阪府東大阪市から新たに約3億円をだまし取ったとして、府警などは5日、詐欺容疑で、関西法人MICE支店(大阪市浪速区)元支店長森口裕容疑者(54)ら3人を再逮捕した。  他に再逮捕されたのは、同支店の元

    • 2023年7月6日
  • IAEA事務局長、処理水設備確認
地元に「放出終了まで監視」
    IAEA事務局長、処理水設備確認 地元に「放出終了まで監視」

       国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は5日、東京電力福島第1原発(福島県大熊、双葉両町)を訪問し、原発事故で生じた処理水の海洋放出設備などを視察した。  グロッシ氏は構内の海に近い高台から、処理水を薄めて放出するための配水管や水槽を見学し、小早川智明東電社長から説明を受けた。グロッシ氏

    • 2023年7月6日
  • 処理水放出、安全基準に合致
IAEAが包括報告書―首相、放出時期を最終判断へ―
    処理水放出、安全基準に合致 IAEAが包括報告書―首相、放出時期を最終判断へ―

       国際原子力機関(IAEA)は4日、東京電力福島第1原発の敷地内にたまる放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出計画について、「国際的な安全基準に整合的である」と結論付けた包括報告書を公表した。報告書は放出が人体や環境に与える影響は無視できるとの見解も示した。岸田首相は今後、「夏ごろ」としてきた放

    • 2023年7月5日
  • 平城京?の瓦出土
「北辺坊」の有力根拠か―奈良
    平城京?の瓦出土 「北辺坊」の有力根拠か―奈良

       奈良市西大寺北町の発掘調査を行っていた元興寺文化財研究所(同市)は4日、「修理」と書かれた瓦が出土したと発表した。他に築地塀や溝の跡なども見つかっており、文献と照らし合わせると西大寺の敷地に沿った塀と考えられるという。  西大寺は当時、平城京の北側に張り出していた「北辺坊」の中にあったとされる

    • 2023年7月5日
  • 認知症高齢者、暗証なしも―マイナカード
保険証と本人確認のみ利用
    認知症高齢者、暗証なしも―マイナカード 保険証と本人確認のみ利用

       松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる認知症の高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。健康保険証と一体化した「マイナ保険証」や本人確認書類としての利用に制限されるが、暗証番号を覚える必要がなくなる。具体的な手順をさらに検

    • 2023年7月5日
  • 子育て世帯、過去最少
初の1千万割れ
    子育て世帯、過去最少 初の1千万割れ

       厚生労働省は4日、2022年の国民生活基礎調査の結果を発表した。18歳未満の子どもがいる世帯は991万7000世帯で、統計を開始した1986年以降初めて1000万世帯を割り込んだ。一方、1人暮らしの「単独世帯」は全体の32・9%で最多を更新。同省は「まさしく少子高齢化が数値として表れた結果」として

    • 2023年7月5日
  • 国葬前後の国会報告必要
実施基準定めず―政府―安倍氏死去1年で一定ルール
    国葬前後の国会報告必要 実施基準定めず―政府―安倍氏死去1年で一定ルール

       松野博一官房長官は3日の記者会見で、首相経験者の国葬について「行うことを決定した場合は国会に説明し、終了後に概要を報告することが適当だ」と述べ、実施前後の国会報告が必要になるとの認識を示した。一方、国葬の対象となる首相経験者の基準に関しては「時の内閣で責任を持って判断していく」との考え方を示すにと

    • 2023年7月4日
  • ホテルの男性遺体、頭部切断
持ち去られたか、殺人で捜査―道警
    ホテルの男性遺体、頭部切断 持ち去られたか、殺人で捜査―道警

       札幌市中央区内のホテル客室で男性の遺体が見つかった事件で、遺体の頭部が切断されていたことが3日、捜査関係者への取材で分かった。道警は同日午後、殺人事件と断定して札幌中央署に捜査本部を設置。男性の身元の特定を急ぐ。  捜査関係者によると、遺体はホテル浴室内で発見され、刃物のようなもので頭部が切断

    • 2023年7月4日
  • 「手上げなかったから撃った」
陸自小銃発砲、候補生再逮捕へ―52歳隊員殺害容疑で
    「手上げなかったから撃った」 陸自小銃発砲、候補生再逮捕へ―52歳隊員殺害容疑で

       岐阜市の陸上自衛隊射撃場で自衛官候補生の男(18)=殺人容疑で送検=が小銃を発射し、隊員3人が死傷した事件で、男が死亡した菊松安親1曹(52)=陸曹長に昇進=を撃った理由について「手を上げなかったから」などと説明していることが3日、関係者への取材で分かった。男は射撃前に「動くな」と周囲を威嚇してお

    • 2023年7月4日
  • マイナ改称「個人見解」と政府火消し
河野氏発言に疑問の声
    マイナ改称「個人見解」と政府火消し 河野氏発言に疑問の声

       河野太郎デジタル相がマイナンバーカードの名称変更に言及したことに対し、政府は3日、火消しに努めた。マイナンバー制度を巡っては、データが別人にひも付けられるなど混乱が拡大。発言はカード普及を進める岸田政権に対する不信感を増幅しかねず、与党からも疑問の声が上がっている。  河野氏は2日のNHK番組

    • 2023年7月4日
  • 路線価2年連続上昇
平均1・5%、都市部中心―本道、上昇率トップ
    路線価2年連続上昇 平均1・5%、都市部中心―本道、上昇率トップ

       国税庁は3日、相続税や贈与税の算定基準となる2023年分の土地の路線価(1月1日時点)を公表した。住宅地や商業地などを含む標準宅地の評価基準額は全国平均で22年を1・5%上回り、2年連続で上昇した。景気が緩やかに持ち直していることに加え、新型コロナウイルス感染拡大の影響が緩和し、都市部を中心に回復

    • 2023年7月3日
  • 三宅さん、滝沢さん新会社加入
元ジャニーズ
    三宅さん、滝沢さん新会社加入 元ジャニーズ

       ジャニーズ事務所を5月に退所した元V6メンバーの三宅健さん(44)が2日夜、昨年10月に同事務所副社長を退任した滝沢秀明さんが設立した新会社「TOBE(トゥービー)」に加入し、活動を再開すると発表した。  三宅さんは同社のユーチューブ生配信番組に出演。エンターテインメントは自身にとって「生きる

    • 2023年7月3日
  • 体育マスク、68%「外したい」
生徒ら、実際は49%だけ―「自分で決める環境を」・成育医療研調査
    体育マスク、68%「外したい」 生徒ら、実際は49%だけ―「自分で決める環境を」・成育医療研調査

       小学6年~高校2年生の68%が体育の授業中はマスクを「外したい」と思う一方、実際に外すのは49%にとどまるとの調査結果を、国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)が1日までにまとめた。意思に反してマスクを着ける場面は他にもあり、専門家は「子どもが自分の意思で着脱を決める環境が望ましい」と指摘して

    • 2023年7月3日