• 完全犯罪「調べるの好きだった」
元妻、2回目の被告人質問―「ドン・ファン殺害」・和歌山地裁
    完全犯罪「調べるの好きだった」 元妻、2回目の被告人質問―「ドン・ファン殺害」・和歌山地裁

       和歌山県田辺市で2018年5月、「紀州のドン・ファン」と呼ばれた資産家の会社経営野崎幸助さん=当時(77)=を殺害したとして、殺人罪などに問われた元妻須藤早貴被告(28)の裁判員裁判の公判が11日、和歌山地裁(福島恵子裁判長)であり、2回目の被告人質問が行われた。事件前に「完全犯罪」などとネットで

    • 2024年11月12日
  • 折り畳み自転車が走行中破断
溶接不良でリコール―国民生活センター
    折り畳み自転車が走行中破断 溶接不良でリコール―国民生活センター

       折り畳み自転車を数多く手掛ける米「DAHON(ダホン)社」の一部商品で、走行中にフレームが破損する恐れがあるとして、国民生活センターが使用中止を呼び掛けている。ちょうつがい部分に多数の溶接不良があり、強度が足りないことが分かった。輸入代理店がリコール(回収・無償修理)を行っている。  対象モデ

    • 2024年11月12日
  • 第2次石破内閣、今夜発足
特別国会召集、首相が会見へ
    第2次石破内閣、今夜発足 特別国会召集、首相が会見へ

       衆院選を受けた第215特別国会が11日召集された。石破茂首相(自民党総裁)は衆参両院の首相指名選挙で第103代首相に選出され、夜に第2次石破内閣が発足する見通し。首相は記者会見を開き、2024年度補正予算案の年内成立に向け、少数与党として野党の協力を得つつ、政権を運営していく方針を説明する。

    • 2024年11月11日
  • 「103万円の壁」見直しを
与野党、必要性で一致
    「103万円の壁」見直しを 与野党、必要性で一致

       与野党の政策責任者らは10日のNHK番組で、所得税の負担が生じる「年収103万円の壁」の見直しに関して議論した。与野党各党は見直しの必要性について、おおむね一致。一方、自民党の小野寺五典政調会長は国・地方の税収減への対応を求めた。  小野寺氏は「就労抑制になっているのであれば、もっと働きやすく

    • 2024年11月11日
  • モスクワに最大規模ドローン攻撃
34機撃墜、1人負傷―ロシア
    モスクワに最大規模ドローン攻撃 34機撃墜、1人負傷―ロシア

       【モスクワAFP時事】ロシア国防省は、モスクワを標的に飛来したウクライナのドローン34機を10日に撃墜したと明らかにした。2022年のロシアによるウクライナ侵攻後、モスクワに対する攻撃としては最大規模。  ロシア当局によると、三つの空港が一時閉鎖され、52歳の女性が負傷した。モスクワとその近

    • 2024年11月11日
  • 新たに実行役2人逮捕 東京・三鷹の強盗未遂事件―警視庁
    新たに実行役2人逮捕 東京・三鷹の強盗未遂事件―警視庁

       東京都三鷹市の住宅に10月、複数の男が押し入った事件で、警視庁捜査1課は10日、強盗未遂などの疑いで、実行役でいずれも職業不詳の荒木颯斗(28)=名古屋市中川区中野本町、渡辺創(24)=住居不定=両容疑者を新たに逮捕した。2人の認否は明らかにしていない。  同課は既に逮捕した佐円昌紀容疑者(2

    • 2024年11月11日
  • 「年収の壁」見直し、今年度から
国民民主、自民・公明に要求
    「年収の壁」見直し、今年度から 国民民主、自民・公明に要求

       自民党の小野寺五典政調会長は8日、国民民主党の浜口誠政調会長と国会内で会談し、衆院選での与党過半数割れを踏まえた政策協議に着手した。国民民主は総合経済対策の月内取りまとめに向け、所得税の負担が生じる「年収103万円の壁」見直しなどを要求。税制が絡む場合は税制調査会長も交えつつ、来週から協議を本格化

    • 2024年11月9日
  • 「覚醒剤購入を頼まれた」
被告人質問で元妻が証言―「ドン・ファン」殺害・和歌山地裁―
    「覚醒剤購入を頼まれた」 被告人質問で元妻が証言―「ドン・ファン」殺害・和歌山地裁―

       和歌山県田辺市で2018年5月、「紀州のドン・ファン」と呼ばれた資産家の会社経営野崎幸助さん=当時(77)=を殺害したとして、殺人罪などに問われた元妻須藤早貴被告(28)の裁判員裁判の公判が8日、和歌山地裁(福島恵子裁判長)であり、被告人質問が行われた。  須藤被告は、同年4月に野崎さんから「

    • 2024年11月9日
  • 「闇バイト応募」で保護26件
相次ぐ強盗、「ためらわず相談を」―警察庁
    「闇バイト応募」で保護26件 相次ぐ強盗、「ためらわず相談を」―警察庁

       首都圏を中心に強盗が相次ぐ中、「『闇バイト』に応募した」などと相談した本人らを保護したケースが、7日までの3週間で計46件あったことが8日、警察庁のまとめで分かった。  警察庁は10月18日、闇バイトに加担しないよう注意を促す動画を公開。都道府県警に対しては、闇バイトの応募者などから相談を受け

    • 2024年11月9日
  • カシューナッツ、表示義務化検討
アレルギー症例増受け―消費者庁
    カシューナッツ、表示義務化検討 アレルギー症例増受け―消費者庁

       カシューナッツを食べてアレルギー症状が出た例が増えているとして、消費者庁がアレルギー表示を義務付ける原材料に追加することを検討している。昨年の食物アレルギー原因に占める割合は4・6%と、12年前の調査の0・6%から大幅に増加。重い症状になるケースも多く、同庁は表示を義務化すれば消費者がより注意を払

    • 2024年11月9日
  • 首相・トランプ氏「早期会談」約束
月内視野、同盟深化目指す
    首相・トランプ氏「早期会談」約束 月内視野、同盟深化目指す

       石破茂首相は7日、トランプ次期米大統領と初の電話会談を行い、できるだけ早期に対面で会談することで一致した。首相は月内にも実現したい意向。首脳間で円滑に対話できる環境を整えることで、同盟関係の深化につなげる狙いだ。  電話会談は約5分間にとどまった。首相は大統領選勝利に祝意を伝え、「日米同盟をよ

    • 2024年11月8日
  • 「トランプ外交」再始動
各国首脳から祝意、2期目備え―政権発足作業着手へ―
    「トランプ外交」再始動 各国首脳から祝意、2期目備え―政権発足作業着手へ―

       【ワシントン時事】トランプ次期米大統領は6日、各国首脳と電話会談を重ね、来年1月20日の就任を前に早くも「トランプ外交」を始動した。今後は2期目の政権立ち上げに向けたチームを本格稼働させ、人選などに着手する。  トランプ氏は大統領当選が確実となった6日、イスラエルのネタニヤフ首相と電話で会談し

    • 2024年11月8日
  • 実行役リーダーに無期懲役
「拷問と言うべき犯行」―「ルフィ」広域強盗・東京地裁支部
    実行役リーダーに無期懲役 「拷問と言うべき犯行」―「ルフィ」広域強盗・東京地裁支部

       「ルフィ」と名乗る指示役らによる広域強盗のうち、1都3県の計6事件に関与したとして強盗致死罪などに問われた実行役永田陸人被告(23)の裁判員裁判の判決が7日、東京地裁立川支部であった。菅原暁裁判長は「拷問とも言うべき残忍な犯行だ」として求刑通り無期懲役を言い渡した。  菅原裁判長は、永田被告が

    • 2024年11月8日
  • 自民「結束」主張が大勢
首相陳謝、退陣要求も―衆院選総括で両院懇談会
    自民「結束」主張が大勢 首相陳謝、退陣要求も―衆院選総括で両院懇談会

       自民党は7日、大敗した衆院選を総括するため、所属する全議員を対象にした両院議員懇談会を党本部で開いた。出席した石破茂首相(党総裁)に対し、数人が2024年度補正予算案成立後など時期を見て退陣するよう要求したが、党と政権の危機的状況を踏まえ、結束を求める意見が大勢を占めた。事実上、当面の首相続投を容

    • 2024年11月8日
  • 自民執行部、責任論の噴出警戒
    自民執行部、責任論の噴出警戒

       自民党は7日、衆院選の大敗を総括するため、両院議員懇談会を党本部で開く。石破茂首相(党総裁)も出席する。党内からは執行部の責任を厳しく問う声が漏れるが、政権の危機的状況を踏まえ「もめている余裕はない」との意見も強い。11日召集の特別国会での首相指名選挙や来年夏の参院選に向け、結束を図れるかが焦点だ

    • 2024年11月7日
  • エスカレーター歩かないで
転倒防止、障害者配慮も―推進団体「思いやりある社会に」
    エスカレーター歩かないで 転倒防止、障害者配慮も―推進団体「思いやりある社会に」

       エスカレーターの正しい利用法を浸透させる取り組みが広がっている。埼玉県と名古屋市が立ち止まることを条例で義務付けたほか、福岡市は歩行防止策の実証実験を進めている。立ち止まることは本人の転倒防止だけでなく、身体が不自由な人への配慮にもつながるといい、推進団体は「思いやりのある社会になって」と訴える。

    • 2024年11月6日
  • 首相指名、日程決まらず
野党攻勢、国会運営様変わり
    首相指名、日程決まらず 野党攻勢、国会運営様変わり

       政府は5日、特別国会を11日に召集すると与野党に伝えた。自民、公明両党は首相指名選挙を召集日に行い、国会を4日間で閉じたい考え。しかし、衆院選での与党過半数割れを受け、野党は会期や人事を巡る要求を強めており、この日の協議では召集以外の日程は一切決まらなかった。「自民1強」だった国会運営は様変わりし

    • 2024年11月6日
  • 「裏金問題」「50―50」
流行語大賞、候補30語を発表
    「裏金問題」「50―50」 流行語大賞、候補30語を発表

       今年の世相を反映した言葉を選ぶ「2024ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が5日、発表された。自民党の派閥のパーティー券収入を巡る「裏金問題」や、米大リーグの大谷翔平選手が1シーズンで50本塁打と50盗塁を達成した「50―50」などがノミネート。大賞とトップテンは12月2日に発表される。

    • 2024年11月6日
  • 「年収103万円の壁」見直しへ
25年度税制改正議論に着手―自民税調
    「年収103万円の壁」見直しへ 25年度税制改正議論に着手―自民税調

       自民党税制調査会(宮沢洋一会長)は6日、党本部で非公式幹部会合を開き、2025年度税制改正に向けた議論に着手する。所得税の負担が生じる「年収103万円の壁」見直しが柱。国民民主党は所得税の基礎控除額などを現行の103万円から178万円に引き上げるよう主張しており、どこまで国民の主張に歩み寄ることが

    • 2024年11月6日
  • H3・4号機、打ち上げ成功
防衛通信衛星、予定軌道に―3機連続「大きな一歩」・JAXA
    H3・4号機、打ち上げ成功 防衛通信衛星、予定軌道に―3機連続「大きな一歩」・JAXA

       宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4日午後3時48分、自衛隊の部隊運用で使用する防衛省のXバンド通信衛星「きらめき3号」を搭載したH3ロケット4号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げた。きらめき3号は約分後に予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。  2号機から3機連続の成功とな

    • 2024年11月5日
  • 米大統領選きょう投票
期日前投票7800万人―両候補、激戦州で遊説―
    米大統領選きょう投票 期日前投票7800万人―両候補、激戦州で遊説―

       【ワシントン時事】米大統領選は5日、投開票が行われる。選挙情報を発信する米フロリダ大学の「選挙ラボ」によると、期日前投票を済ませた有権者は約7800万人で、2020年大統領選の同時期より1000万人以上少ない。互角の接戦を演じている民主党のハリス副大統領(60)と共和党のトランプ前大統領(78)は

    • 2024年11月5日
  • 世耕氏団体責任者「不起訴不当」
検察審査会、裏金事件で初―特捜部が再捜査へ
    世耕氏団体責任者「不起訴不当」 検察審査会、裏金事件で初―特捜部が再捜査へ

       自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件で、政治資金規正法違反容疑で告発され、不起訴となった世耕弘成衆院議員の政治団体の会計責任者だった男性について、東京第5検察審査会は4日までに、「悪質性は相当程度高い」として「不起訴不当」と議決した。議決は10月9日付。  一連の裏金事件で、検審の議決

    • 2024年11月5日
  • 暖房器具の事故、11月急増
火災で死者も、点検呼び掛け―NITE
    暖房器具の事故、11月急増 火災で死者も、点検呼び掛け―NITE

       例年11月に暖房器具の事故が急増するとして、製品評価技術基盤機構(NITE)が、本格的な冬の到来を前に器具の点検を呼び掛けている。電気コードの破損や昨シーズンの灯油が入ったままになっていないかなどを確認し、重大事故の未然防止を訴えている。  NITEによると、2023年までの5年間に通知のあっ

    • 2024年11月5日
  • 福袋で「非日常」体験を
ゾウ飼育員や豪華客船―百貨店
    福袋で「非日常」体験を ゾウ飼育員や豪華客船―百貨店

       大手百貨店は来年の初売りで「体験型」福袋の販売に力を入れる。「非日常が求められている」(高島屋)といい、動物園の飼育員体験や豪華客船クルーズなど、多彩な企画で盛り上げる。一方、物価高にあえぐ消費者を呼び込もうと、食品を中心に値頃感をアピールした商品も目立つ。  東武百貨店池袋本店(東京都豊島区

    • 2024年11月4日
  • 「年収の壁」引き上げ焦点
自公国、政策協議へ
    「年収の壁」引き上げ焦点 自公国、政策協議へ

       自民、公明両党は3連休明けの5日以降、国民民主党との政策協議に入る。国民側は、年収が103万円を超えると所得税が課される「年収の壁」の178万円への引き上げを主張。自民側は、全面的に受け入れれば7兆~8兆円程度の税収減になると懸念しており、協議を通じて着地点を探りたい考えだ。  政策協議は、国

    • 2024年11月4日
  • 国勢調査の書類、郵送試行
オートロック世帯に対応―総務省
    国勢調査の書類、郵送試行 オートロック世帯に対応―総務省

       総務省は、2025年に実施する国勢調査で、調査票などの書類を郵送で配布する取り組みを一部市町村で試行する方針だ。都市部を中心にオートロックマンションの世帯が増加し、調査員が対象者に直接会えないケースが増えていることに対応する。国勢調査では、高齢化が進む中で調査員の確保が課題となっており、負担軽減に

    • 2024年11月4日
  • 女川2号機、原子炉停止へ
発電準備中トラブル―東北電
    女川2号機、原子炉停止へ 発電準備中トラブル―東北電

       東北電力は3日、再稼働した女川原発2号機(宮城県)の原子炉を停止すると発表した。原子炉内に計器を搬入する作業中にトラブルがあったため。放射性物質の漏えいはないという。  東北電によると、3日午前、原子炉内の状況を調べる「中性子検出器」の補助計器を電動で出し入れすることができなくなった。計器本体

    • 2024年11月4日
  • 政策実現へ「ゆ党」路線
参院選にらみ、連合は懸念
    政策実現へ「ゆ党」路線 参院選にらみ、連合は懸念

       衆院の過半数を占める政党がない「ハングパーラメント(宙づり議会)」の状況下で、国民民主党は与野党と等距離を保つ「ゆ党」路線を取る方針だ。政策実現と政権批判の「いいとこ取り」で存在感をアピール。来夏の参院選での躍進をもくろむ。ただ、政権寄りと映る側面は否めず、支持団体の連合からも懸念の声が上がる。

    • 2024年11月2日
  • 事業所の約3割「二重被災」
地震後再開、豪雨で休業も―石川県輪島市
    事業所の約3割「二重被災」 地震後再開、豪雨で休業も―石川県輪島市

       能登半島地震で大きな被害が出た石川県輪島市で、営業を再開した事業所のうち約3割が9月の記録的豪雨で被災し、一部が再び休業を余儀なくされたことが、輪島商工会議所の調査で分かった。同地震は1日で発生から10カ月となった。  同商工会議所によると、市内の約1000事業所の被災状況を調査したところ、5

    • 2024年11月2日
  • 棋士・渡辺明氏に紫綬―秋の褒章
五輪・パラ金メダリスト54人も
    棋士・渡辺明氏に紫綬―秋の褒章 五輪・パラ金メダリスト54人も

       政府は2日付で、2024年秋の褒章受章者786人(うち女性157人)と26団体を発表した。学術やスポーツなどで優れた業績を挙げた人が対象の紫綬褒章には、将棋棋士の渡辺明氏(40)や、パリ五輪・パラリンピック金メダリスト54人らが選ばれた。発令は3日。  渡辺氏は2000年、加藤一二三九段、谷川

    • 2024年11月2日