• 首相、連合メーデー出 賃上げアピール
    首相、連合メーデー出 賃上げアピール

       石破茂首相は26日午前、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた連合のメーデー中央大会に出席した。政権は「物価上昇を上回る賃上げ」を目指しており、中小企業も含めた賃金上昇や価格転嫁に向けた積極姿勢を示した。 現職首相の出席は2023年と24年の岸田文雄氏に続き3年連続。夏の参院選をにらみ、連合が支援

    • 2025年4月26日
  • 連合メーデー開催 労働者の生活向上訴え 東京
    連合メーデー開催 労働者の生活向上訴え 東京

       連合主催の第96回メーデー中央大会が26日、東京都渋谷区の代々木公園で開かれた。石破茂首相も就任後初めて出席。組合員らは、賃上げなど労働者の生活向上を訴えるとみられる。首相の出席は、2023年に岸田文雄氏が9年ぶりに出席して以降、3年連続。小池百合子東京都知事らも出席する予定で、式典では連合の芳

    • 2025年4月26日
  • 久常、金谷組 7位発進 チューリッヒ・クラシック  ゴルフ
    久常、金谷組 7位発進 チューリッヒ・クラシック  ゴルフ

       【ニューヨーク時事】米男子ゴルフのダブルス戦、チューリッヒ・クラシックは24日、ルイジアナ州エーボンデールのTPCルイジアナ(パー72)で第1ラウンドが行われ、久常涼、金谷拓実組が62で回り、首位と4打差の7位につけた。第1ラウンドはホールごとに2人の良い方のスコアを採用するフォアボール方式で実施

    • 2025年4月26日
  • 佐々木が世界初挑戦 WBOウエルター級  ボクシング
    佐々木が世界初挑戦 WBOウエルター級  ボクシング

       世界ボクシング機構(WBO)ウエルター級2位の佐々木尽(八王子中屋)が、同級王者のブライアン・ノーマン・ジュニア(米国)に挑戦することが決まり、25日に主催者が発表した。試合は6月19日、東京・大田区総合体育館で行われる。世界初挑戦の佐々木は横浜市内で記者会見し、「人生を懸けて挑む。試合に勝ち、日

    • 2025年4月26日
  • 上田がリーグ6点目 オランダ   サッカー
    上田がリーグ6点目 オランダ   サッカー

       【バルセロナ時事】サッカーのオランダ1部リーグで25日、フェイエノールトの上田綺世がホームのズウォレ戦で前半14分に今季リーグ6点目を挙げた。チームは4―0で快勝。上田は試合終盤に退いた。

    • 2025年4月26日
  • ろうそくともし「つなぐ」 福知山線事故20年 遺族らが追悼行事、今年で最後
    ろうそくともし「つなぐ」 福知山線事故20年 遺族らが追悼行事、今年で最後

       乗客106人が亡くなったJR福知山線脱線事故現場に整備された慰霊施設「祈りの杜(もり)」(兵庫県尼崎市)で24日、遺族らによる追悼行事が行われた。25日で2005年の事故発生から20年。遺族らの高齢化を受け、今年で最後となった行事では、ろうそくでともしたメッセージに新たに「つなぐ」の文字を加え、次

    • 2025年4月25日
  • パンダ全4頭 中国に返還へ 和歌山・アドベンチャーワールド 6月末ごろ、国内2頭のみに
    パンダ全4頭 中国に返還へ 和歌山・アドベンチャーワールド 6月末ごろ、国内2頭のみに

       中国に返還されることになったアドベンチャーワールドで飼育されている4頭のジャイアントパンダ。左上から時計回りに「良浜(ラウヒン)」、「結浜(ユイヒン)」、「彩浜(サイヒン)」、「楓浜(フウヒン)」(アドベンチャーワールド提供) 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は24日、飼育して

    • 2025年4月25日
  • JR西主催で慰霊式 事故現場の施設 犠牲者に祈り
    JR西主催で慰霊式 事故現場の施設 犠牲者に祈り

       乗客106人と運転士が死亡し、562人が重軽傷を負ったJR福知山線脱線事故は25日、発生から20年を迎えた。兵庫県尼崎市の事故現場に整備された慰霊施設「祈りの杜(もり)」でJR西日本主催の追悼慰霊式が開かれた。慰霊式に先立ち、事故発生時刻の午前9時18分に黙とう。式ではJR西の長谷川一明社長が謝罪

    • 2025年4月25日
  • 「常に孤独」4.3% 内閣府調査 20~30代で高い傾向
    「常に孤独」4.3% 内閣府調査 20~30代で高い傾向

       内閣府は25日、孤独・孤立の実態把握に向けた2024年の全国調査の結果を公表した。孤独感が「しばしばある・常にある」と答えた人の割合は4・3%で、20代や30代で高い傾向が見られた。スマホを使用する時間が1日8時間以上と答えた人では、13・3%が「しばしば・常に」孤独を感じていたことも分かった。

    • 2025年4月25日
  • G20財務相会議が閉幕
    G20財務相会議が閉幕

       【ワシントン時事】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は24日、米ワシントンで2日間の日程を終え閉幕した。トランプ米政権が発動した高関税政策により世界経済の不確実性が高まる中、自由貿易体制を堅持する重要性を訴える声が相次いだ。2月に南アフリカ・ケープタウンで開かれた前回会合に続き、共同

    • 2025年4月25日
  • 回収デブリは0.2㌘ 東電福島第1原発1回目の3分の1
    回収デブリは0.2㌘ 東電福島第1原発1回目の3分の1

       東京電力は24日、福島第1原発2号機から2回目の取り出し作業で回収した溶け落ちた核燃料(デブリ)について、重さが約0・2㌘だったと発表した。昨年11月に回収した1回目のデブリ(約0・7㌘)の3分の1程度だった。東電によると、回収したデブリは大きさ4~5㍉の塊に加え、複数の粒状のものが確認された。放

    • 2025年4月25日
  • 関税見直しへ2回目訪米協議で交渉範囲見極め 経済再生相
    関税見直しへ2回目訪米協議で交渉範囲見極め 経済再生相

       トランプ米政権の関税措置を巡り、赤沢亮正経済再生担当相が30日から3日間の日程で訪米し、現地時間30日に2回目の担当閣僚協議に臨む方針を固めたことが、24日分かった。政府・与党関係者が明らかにした。対日貿易赤字の削減などを主張する米国に対し、日本は一連の関税措置見直しを求める姿勢を堅持。今後、どう

    • 2025年4月25日
  • 大阪IR 30年開業へ起工式 万博会場隣接、騒音に配慮
    大阪IR 30年開業へ起工式 万博会場隣接、騒音に配慮

       カジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す「大阪IR株式会社」(大阪市北区)は24日、大阪湾の人工島「夢洲」で起工式を行った。大阪・関西万博会場に隣接しており、騒音や景観に配慮しつつ、2030年秋ごろの開業を目指す。IRを巡っては、博覧会国際事務局(BIE)などから万博開催中の工事中断を求

    • 2025年4月25日
  • 旧文通費、使途をネット公開 参院も規程決定
    旧文通費、使途をネット公開 参院も規程決定

       参院議院運営委員会は25日、国会議員に毎月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)改革に関する規程を決定する。1万円超の支出を報告書に記載し、インターネット上で3年間公開することが柱。衆院は24日に同様の規程を決定した。8月支給分から適用される。 規程は、旧文通費を「選挙

    • 2025年4月25日
  • 公明、自民「裏金」3氏推薦/参院選で初、与党の結束重視
    公明、自民「裏金」3氏推薦/参院選で初、与党の結束重視

       公明党は24日の中央幹事会で、夏の参院選に向けて自民党が公認した選挙区候補の第5次推薦を決めた。いずれも現職の岩本剛人(北海道)、宮本周司(石川)、西田昌司(京都)、堀井巌(奈良)各氏。岩本氏を除く3人は旧安倍派の裏金事件に絡み、政治資金収支報告書の不記載が発覚した。公明が参院選で「裏金」候補に推

    • 2025年4月25日
  • 子どもの死亡検証、全国展開へ 有識者会議を新設 こども家庭庁
    子どもの死亡検証、全国展開へ 有識者会議を新設 こども家庭庁

       こども家庭庁は25日、事故や虐待などで子どもが死亡した事例を検証し、効果的な予防策につなげる「チャイルド・デス・レビュー(CDR)」の制度化に向けて議論する有識者検討会の初会合を開いた。これまで一部の自治体でモデル事業を実施してきたが、全国展開を目指す。2026年中をめどに報告書をまとめる。 

    • 2025年4月25日
  • 自転車違反の青切符、来年4月から 反則金最高1・2万円 道交法施行令改正へ 警察庁
    自転車違反の青切符、来年4月から 反則金最高1・2万円 道交法施行令改正へ 警察庁

       青切符対象となる主な違反と反則金額【1万2000円】 携帯電話等の運転中使用(ながらスマホ)【7000円】 遮断踏切立ち入り【6000円】 信号無視 通行区分違反(逆走や歩道通行)【5000円】 制動装置不良(ブレーキのないピストバイクなどの運転) 指定場所一時不

    • 2025年4月24日
  • 首相「自由貿易守る」 野田氏、関税交渉「朝貢」と批判 今国会初の党首討論
    首相「自由貿易守る」 野田氏、関税交渉「朝貢」と批判 今国会初の党首討論

       石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表らによる党首討論が23日、国会で行われた。トランプ米政権の関税措置への対応を巡り、首相は「世界の自由貿易体制は守っていかねばならない」と強調。野田氏は赤沢亮正経済再生担当相の先の日米交渉での振る舞いを「朝貢外交」と批判した。野田氏は、赤沢氏がトラン

    • 2025年4月24日
  • パレスチナ館の展示到着 「独自の文化示す」
    パレスチナ館の展示到着 「独自の文化示す」

       大阪・関西万博でパレスチナが出展するパビリオンに23日、展示物が到着した。駐日パレスチナ常駐総代表部のシアム大使によると、当初は空路で展示物を運ぼうとしたが、「イスラエル政府によって同国の空港で留め置かれた」ため、輸送方法を船に変更したという。シアム氏は「展示物はずっと前に到着しているはずだった」

    • 2025年4月24日
  • 高専発スタートアップ育成へ デジタル人材の活用策も議論
    高専発スタートアップ育成へ デジタル人材の活用策も議論

       政府は23日、新しい資本主義実現会議(議長・石破茂首相)を首相官邸で開き、日本経済の成長の原動力となるスタートアップ(新興企業)を幅広く育成するため、高等専門学校発の起業を支援する方針を示した。東京に集中するスタートアップの起業を地方にも広げ、地域活性化につなげるのが狙い。人手不足が深刻な介護現場

    • 2025年4月24日
  • 全国75%の郵便局で不適切点呼 日本郵便、調査結果公表
    全国75%の郵便局で不適切点呼 日本郵便、調査結果公表

       日本郵便は23日、東京都内で記者会見し、全国75%に当たる約2300の郵便局で、配達を行う運転手の酒気帯びの有無などを確認する点呼が不適切に行われていたと発表した。国土交通省は今後、監査に入り、行政処分を検討。総務省も再発防止策の報告を命じた。 日本郵便によると、点呼を実施していないにもかかわ

    • 2025年4月24日
  • 来場者100万人で記念式典 大阪・関西万博
    来場者100万人で記念式典 大阪・関西万博

       大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は23日、関係者を含めた来場者数が100万人に達したとして、東ゲート広場で記念式典を開いた。100万人目となったのは、家族とともに訪れた大阪市の宮森信さん(37)で、同協会の石毛博行事務総長から公式キャラクター「ミャクミャク」の縫いぐるみなどが記念品として贈

    • 2025年4月24日
  • トランプ氏 ウクライナ大統領を再び非難 クリミア半島「ロシア領」容認巡り
    トランプ氏 ウクライナ大統領を再び非難 クリミア半島「ロシア領」容認巡り

       【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、自身のSNSで、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が戦闘を長引かせ、戦争終結を困難にしていると主張した。ウクライナ南部クリミア半島をロシア領と認めない考えを示したゼレンスキー氏を非難。停戦交渉が進展しない責任を同氏に押し付けた。 停戦

    • 2025年4月24日
  • 自由貿易の重要性確認 公明代表、中国序列4位と会談
    自由貿易の重要性確認 公明代表、中国序列4位と会談

       【北京時事】中国を訪問中の公明党の斉藤鉄夫代表は23日、共産党序列4位の王滬寧・全国政治協商会議主席と北京の人民大会堂で会談した。トランプ米政権による相互関税第1弾発動後、日本の政治家が習近平指導部メンバーと会うのは初めて。会談では自由貿易の重要性を確認。斉藤氏は習国家主席宛ての石破茂首相の親書を

    • 2025年4月24日
  • タイ拘束の男2人逮捕 ミャンマー拠点に詐欺疑い 愛知県警
    タイ拘束の男2人逮捕 ミャンマー拠点に詐欺疑い 愛知県警

       ミャンマーを拠点とした特殊詐欺に関与したとして、愛知県警は23日、詐欺容疑で、いずれも住所不詳で無職の石川翔紀(32)、谷地智成(22)両容疑者を逮捕した。電話役の「かけ子」とみられる。隣国タイで拘束されていたが同日、身柄を日本に移送された。県警は組織の実態解明を目指す。逮捕容疑は1月14日、他と

    • 2025年4月24日
  • 旧文通費、1万円超の支出公開 衆院が正式決定
    旧文通費、1万円超の支出公開 衆院が正式決定

       衆院議院運営委員会は24日、調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)について、1万円超の支出を記載した報告書を公開することを定めた規程を決定する。各議員が提出した報告書は毎年11月までにインターネットで公開。旧文通費の残金は20日以内に返還する。 規程では、旧文通費を選挙活動に充てることを禁

    • 2025年4月24日
  • 年金法案断念なら不信任 立憲幹部、自民けん制
    年金法案断念なら不信任 立憲幹部、自民けん制

       立憲民主党の笠浩史国対委員長は23日、国会内で開かれた党会合で、政府が年金制度改革関連法案の今国会提出を見送った場合、福岡資麿厚生労働相の不信任決議案を衆院に提出する可能性に言及した。「提出しないなら厚労相の責任を厳しく問わなければならない。不信任も視野に入れ対応したい」と政府・自民党をけん制した

    • 2025年4月24日
  • 米NYなど12州 トランプ氏を提訴 高関税政策は「違法」
    米NYなど12州 トランプ氏を提訴 高関税政策は「違法」

       【ニューヨーク時事】トランプ米政権が打ち出す高関税政策は違法だとして、ニューヨークやアリゾナなど計12州が23日、トランプ大統領らを米国際貿易裁判所に提訴した。安全保障上の脅威に対処する権限を定めた国際緊急経済権限法(IEEPA)を活用した関税政策の差し止めを求めている。 高関税政策を巡っては

    • 2025年4月24日
  • 政  府    コメ輸入拡大を検討   日米交渉の「カード」精査
    政  府 コメ輸入拡大を検討 日米交渉の「カード」精査

       政府がトランプ米政権との関税交渉で、米国産のコメの輸入拡大を検討していることが22日、分かった。米側は農産物などの市場開放を求めており、有力な交渉カードの一つとみられている。ただ、コメの輸入拡大は農家などの反発が予想され、参院選を控えて与党内には慎重論が根強い。政府は米側に提示する材料を慎重に精査

    • 2025年4月23日
  • 自動運転 全国10カ所で事業化支援 高校入試「単願制」見直しも検討 政府
    自動運転 全国10カ所で事業化支援 高校入試「単願制」見直しも検討 政府

       政府は22日、デジタル行財政改革会議(議長・石破茂首相)を首相官邸で開いた。特定の条件下で無人自動運転が可能になる「レベル4」のタクシー・バス事業を推進するため、全国10カ所程度を「先行的事業化地域」に指定して支援する方針を示した。民間の参入を促し、地方で深刻化する移動手段不足の解消を図るのが狙いだ

    • 2025年4月23日