• 支笏湖のヒメマス調査、地域づくりに活用へ 北大水産学部が研究
    支笏湖のヒメマス調査、地域づくりに活用へ 北大水産学部が研究

       北海道大学水産学部の研究チームが千歳市の支笏湖地域でヒメマスをはじめとする生物の生態調査を実施した。「持続可能な開発と保全」がコンセプトで、支笏湖漁業協同組合など地元関係者の協力も得ながらヒメマスの栄養価に関する研究や生態、餌となるプランクトンも調べ、成果を地域住民と共有して地域振興に生かす考えだ

    • 2020年6月23日
  • 運営上の問題点確認 新型コロナ対策加え5月改訂 避難所マニュアルを検証 道と恵庭市
    運営上の問題点確認 新型コロナ対策加え5月改訂 避難所マニュアルを検証 道と恵庭市

       道と恵庭市は21日、恵庭柏陽中学校を会場に新型コロナウイルス感染症対策を盛り込み5月に改訂した「北海道版避難所マニュアル」を検証した。日本赤十字北海道看護大学の根本昌宏教授の指導・監修の下、マニュアルに沿って避難所を設営し運営上の問題を探った。根本教授は感染防止と保温効果がある段ボールベッドやパー

    • 2020年6月23日
  • 支笏湖 ヒメマス 今季も好調 ブランド化へ商品開発加速
    支笏湖 ヒメマス 今季も好調 ブランド化へ商品開発加速

       千歳市内の支笏湖漁業協同組合(福士國治組合長)の関係者が22日、1日に解禁した今季のヒメマス(チップ)漁について山口幸太郎市長に報告した。漁協がブランド化に取り組む「ヒメマス」と「刺し身」(3枚下ろし2匹分)の商品見本も持参し、商品化に向けて意欲を示した。  この日は福士組合長と佐々木義朗、

    • 2020年6月23日
  • 50年記念しポテチ寄贈 カルビー北海道
    50年記念しポテチ寄贈 カルビー北海道

       千歳市北信濃のカルビー北海道工場(戸田和代工場長)は22日、今年で操業50周年を迎えたのを記念し、千歳市町内会連合会(沼田常好会長、146町内会)に同社の人気商品ポテトチップス(塩味)8000袋を寄贈した。  同工場は、1969年12月の操業。人気の「ポテトチップ」のほか、独自の「ポテトファ

    • 2020年6月23日
  • 北海道エアポート 新千歳発着の国際貨物便で着陸料や停留料を免除
    北海道エアポート 新千歳発着の国際貨物便で着陸料や停留料を免除

       北海道エアポート(千歳市、HAP)は、6、7の両月、新千歳空港を発着する国際貨物便を対象に、着陸料、停留料などを免除すると発表した。国際線では新型コロナウイルスの感染拡大の影響で旅客便の運航がないことから、貨物輸送にも支障が出ており、物流、航空路線の維持と本道経済の活性化につなげる。  対象

    • 2020年6月22日
  • 愛称は「はなふる」 公募に343件 恵庭市 花の拠点 サブタイトルに「Eniwa Green Gate」
    愛称は「はなふる」 公募に343件 恵庭市 花の拠点 サブタイトルに「Eniwa Green Gate」

       恵庭市は19日、同市南島松で整備が進む「花の拠点」の愛称を「はなふる」に決定した。  2019年12月中旬から20年1月末まで愛称を公募したところ、市内外から343件(市内179件、市外24件、道外140件)の応募があった。市民と恵庭観光協会、市職員など8人で構成する「花の拠点愛称選考委員会

    • 2020年6月20日
  • 児童館と学童クラブ26施設業務一括委託へ 来月2日まで民間業者募集 千歳市
    児童館と学童クラブ26施設業務一括委託へ 来月2日まで民間業者募集 千歳市

       千歳市は、市が運営する児童館と学童クラブ計26施設の業務を一括委託するため、公募型プロポーザル(業務提案)方式で民間事業者を募る。募集期間は7月2日まで。  一括委託は、民間事業者の専門性を生かし良質なサービスと安心で安全な児童の居場所づくり、子育て世帯支援の質的向上が目的。参加資格は201

    • 2020年6月20日
  • 恵庭柏陽中の霜下はるか教諭 市消防団に入団 道の「1日防災学校」実践校 生徒の防災意識高めるきっかけに
    恵庭柏陽中の霜下はるか教諭 市消防団に入団 道の「1日防災学校」実践校 生徒の防災意識高めるきっかけに

       恵庭柏陽中学校教諭の霜下はるかさん(27)がこのほど、恵庭市消防団に入団した。救急救命指導員の資格を取得後、高齢者宅で火災予防啓発や救急救命訓練などを担う予定で、霜下さんは「できることは限られると思うが、全力で頑張りたい」と爽やかに決意を語る。  霜下さんは、4日に恵庭市消防団の長谷川秀寿団

    • 2020年6月19日
  • 在来・外来のカエル12種類 千歳水族館で特別展 30日まで
    在来・外来のカエル12種類 千歳水族館で特別展 30日まで

       千歳市花園2のサケのふるさと千歳水族館は、30日まで2020年特別展「サケふるカエルラボ」を開いている。テーマは「オタマのふしぎにひっくりカエル!」。道内の在来種と外来種のカエル12種類を展示している。  ブースでは北海道に人為的に持ち込まれた国内在来種のアズマヒキガエル、同館で初展示となる

    • 2020年6月19日
  • 市にマスクや消毒液寄贈 千歳の団体と企業から善意
    市にマスクや消毒液寄贈 千歳の団体と企業から善意

       「新型コロナウイルス感染防止に」と18日、千歳市に市内の団体、企業などからマスクや消毒液が寄贈された。  千歳ロータリークラブ(RC、藤川俊一会長)は、市にマスク1万枚と消毒液720リットル(18リットル缶を40本)を寄贈した。  藤川会長と大西信也副会長、浅利美恵子幹事が市役所を訪れ

    • 2020年6月19日
  • 千歳リハビリ大にJコインペイ導入 北洋銀行とみずほ銀行
    千歳リハビリ大にJコインペイ導入 北洋銀行とみずほ銀行

       北洋銀行は、みずほ銀行と提携し、QRコードスマホ決済サービス「J―Coin Pay」を利用した送金サービスを、北海道千歳リハビリテーション大(森満学長)に全国で初めて導入すると発表した。  新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けている学生に、国や自治体による支援金の給付方法の一つとして使用

    • 2020年6月19日
  • 千歳の観光を考える会が総会 組織強化で事業を推進 会長に太田康裕氏選出
    千歳の観光を考える会が総会 組織強化で事業を推進 会長に太田康裕氏選出

       千歳市内の観光関連業者でつくる「千歳の観光を考える会」は17日、千歳市蘭越のザ・ノースカントリークラブで2020年度総会を開いた。発足から11年の実績を踏まえ、会則を定めて任意団体から事業推進団体に組織を強化。地元観光と地域振興に根差した独自の事業を展開していくとする活動方針も決めた。会長にザ・ノ

    • 2020年6月18日
  • 事業所保育園にマスク20枚贈呈 千歳のダイナックス
    事業所保育園にマスク20枚贈呈 千歳のダイナックス

       自動車部品製造のダイナックス(千歳市上長都)は17日、同社の事業所保育園のダイナックスこどもくらぶ(三溝理恵園長、16人)にマスク20枚を贈呈した。  伊藤和弘社長が同園を訪れ、「お父さん、お母さんはマスクをして毎日お仕事をしています。皆さんもマスクをして新型コロナウイルスの予防に努めてくだ

    • 2020年6月18日
  • 22年都市緑化北海道フェア 誘致へ国交省と協議 恵庭市
    22年都市緑化北海道フェア 誘致へ国交省と協議 恵庭市

       恵庭市の原田裕市長は16日、全国都市緑化北海道フェアの2022年誘致に向け、8日までに基本構想がまとまったことを強調し、「今後、道と共に開催に向けて国交省と協議する。準備期間は2年半と通常に比べ短いが効率的に進めたい。国交大臣の同意で正式に決定する。22年6月下旬開催を目指す」と意欲を示した。

    • 2020年6月17日
  • 新千歳視察し職員激励 千歳の山口市長
    新千歳視察し職員激励 千歳の山口市長

       千歳市の山口幸太郎市長は16日、新千歳空港ターミナルビルを訪れ、国内線と国際線、テナントなどを視察した。航空会社のカウンターでは職員に運航状況や再開に向けた取り組みなどを尋ねた。  新型コロナウイルスの集団感染、緊急事態宣言に伴う外出自粛などで影響を受けた市内の現状確認が目的。15日からクラ

    • 2020年6月17日
  • 恵庭市の 花ロードえにわ 隣接地にホテル 12月着工、22年4月開業
    恵庭市の 花ロードえにわ 隣接地にホテル 12月着工、22年4月開業

       恵庭市は15日、市内南島松の道と川の駅「花ロードえにわ」の隣接地に展開中の「花の拠点」整備事業で、新たな中核施設となる宿泊施設(ホテル)を12月に着工。2022年4月開業を目指すことを明らかにした。  「花の拠点」整備は、花のまち恵庭をイメージする観光拠点。宿泊施設の建設には、民間資金を活用

    • 2020年6月16日
  • 営業緊急支援金は418件―恵庭市 ふるさと納税好調
    営業緊急支援金は418件―恵庭市 ふるさと納税好調

       恵庭市によると、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者への経済支援のうち、一定の基準を満たす小規模事業者に3万円を給付する営業緊急支援金は12日現在418件、事業者に応じて20万~30万円を給付する事業継続支援金は379件の給付を実行した。5月23日終了の飲食店支援の恵庭版クラウドファンディング(

    • 2020年6月16日
  • イチゴ狩りシーズン 入場制限の中、家族ら楽しむ 千歳
    イチゴ狩りシーズン 入場制限の中、家族ら楽しむ 千歳

       千歳市泉郷の果樹農家で今季のイチゴ狩りが始まった。週末は外出自粛から開放された札幌市などから訪れた家族連れが青空の下、畑の中で旬の味を楽しんでいる。  ファーム花茶では80アールの畑の3区画に「けんたろう」と「宝交早生」を前年比1割増やし、2万2000株を育てる。新型コロナウイルス対策で入場

    • 2020年6月15日
  • 千歳市の人口9万7838人 世帯数は前月比増
    千歳市の人口9万7838人 世帯数は前月比増

       千歳市の住民基本台帳に基づく1日現在の人口は、前年比445人増の9万7838人(男4万9576人、女4万8262人)となった。  増減は転入255人、転出184人で社会増が71人。出生45人、死亡99人で54人の自然減。世帯数は前月比36増の5万647世帯。

    • 2020年6月15日
  • 千歳市にフェースシールド寄贈 デンソー北海道 グループ企業が製造
    千歳市にフェースシールド寄贈 デンソー北海道 グループ企業が製造

       千歳市泉沢のデンソー北海道は12日、新型コロナウイルス感染防止用のフェースシールド96個を千歳市に寄贈した。  デンソーのグループ企業で北米テネシー州のデンソーテネシー(DMTN)のフェースシールド生産ノウハウを生かし、同グループ企業の京三電機(茨城県結城市)が金型・成形技術で樹脂材料の廃材

    • 2020年6月13日
  • 民間病院の発熱外来設置 人員や物資、補償など課題 恵庭市議会
    民間病院の発熱外来設置 人員や物資、補償など課題 恵庭市議会

       恵庭市の狩野洋一保健福祉部長は12日の市議会定例会で、新型コロナウイルスに対応する発熱外来やPCR検査センターの設置の可能性について、「同じ保健所管内で設置予定の千歳市の動向を注視したい」とし、発熱外来は「(市立病院がない当市で)民間病院での設置になると、施設環境の整備や人員体制、物資確保の課題に

    • 2020年6月13日
  • 市長「新型コロナ対応準備進める」 千歳市議会閉会
    市長「新型コロナ対応準備進める」 千歳市議会閉会

       千歳市議会第2回定例会は12日、市税条例改正案など議案5件、農業委員会委員20人と固定資産評価審査委員会委員1人の選任人事案21件に同意して閉会した。  閉会に当たり、山口幸太郎市長は「今後も新型コロナウイルス感染に対応できる準備をしっかり進めていく」と述べた。

    • 2020年6月13日
  • 落石の恐れで通行止め 道道支笏湖線の一部
    落石の恐れで通行止め 道道支笏湖線の一部

       空知総合振興局札幌建設管理部千歳出張所は12日午前10時30分から、道道支笏湖線のオコタンペ湖展望台ゲート(千歳市)から国道453号ゲート(恵庭市)までの3キロ区間を落石の恐れがあるとして通行止めとした。解除日時は未定。

    • 2020年6月13日
  • 千歳保健所が食中毒警報 今年度第1号 15日午後3時まで
    千歳保健所が食中毒警報 今年度第1号 15日午後3時まで

       千歳保健所は12日、千歳、恵庭、北広島の管内3市に今年度第1号の食中毒警報を発令した。13日の日最高気温28度以上が予想されるため。期間は12日午後3時から15日午後3時まで。  保健所は適切な温度(10度以下または65度以上)で食品を保存するよう注意喚起する。  特に今年は新型コロナ

    • 2020年6月13日
  • 恵庭市議会、補正予算可決 地域活性化で商品券配布
    恵庭市議会、補正予算可決 地域活性化で商品券配布

       恵庭市議会定例会は11日、本会議が開かれ、新型コロナウイルス対策事業費など総額13億3781万円を追加する市の2020年度一般会計補正予算案と特別職の給与を3カ月間、10%削減する関連条例の改正案など議案3件を原案通り可決した。  補正予算のうち新型コロナウイルス対策では、地域経済活性化事業

    • 2020年6月12日
  • 支笏湖でヒメマス稚魚放流、今年も18万5000匹
    支笏湖でヒメマス稚魚放流、今年も18万5000匹

       支笏湖漁業協同組合は10日、ヒメマス稚魚の放流作業を千歳市の支笏湖で行った。今年も18万5000匹を放流。湖に放たれた稚魚は元気いっぱいに湖面を泳ぎ、やがて水中深くへ潜っていった。  ヒメマスのふ化増殖事業を担う同漁協。昨年10月に捕獲した親魚から魚卵を採取し、人工授精後に湖に面したヒメマス

    • 2020年6月11日
  • キリン千歳工場ビアフェス終了 13年に復活―7年で幕 夏の風物詩
    キリン千歳工場ビアフェス終了 13年に復活―7年で幕 夏の風物詩

       キリンビール北海道千歳工場=千歳市上長都=は10日までに、恒例の「キリンビール北海道ビアフェスティバルin千歳」を中止すると発表した。今後の「継続も困難」とし、千歳の夏を満喫する風物詩は2013年の復活以来、19年までの7年間で幕を閉じた。  同社は飲酒運転撲滅を推進する社会機運から03年に

    • 2020年6月11日
  • 市民に「応援商品券」配布 1人当たり5000円分 新型コロナ家計支援 千歳市
    市民に「応援商品券」配布 1人当たり5000円分 新型コロナ家計支援 千歳市

       千歳市の山口幸太郎市長は10日開いた市議会定例会で、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた家計を支援するため、市民1人当たり5000円分の「ちとせ市民応援商品券」を配布する考えを明らかにした。今月1日現在、市内に居住する市民全員に配布し、事業費は5億8000万円を見込んでいる。  今野正恵

    • 2020年6月11日
  • HAP 5カ年計画見直し 市内の医療機関 コロナ専用病床開設へ 千歳市
    HAP 5カ年計画見直し 市内の医療機関 コロナ専用病床開設へ 千歳市

       千歳市の山口幸太郎市長は9日の市議会定例会の中で、新型コロナウイルス感染拡大に伴う新千歳空港への影響について、「国内線、国際線とも就航便が激減し、道内7空港を運営する北海道エアポート(HAP)の影響は甚大。『当初5カ年の事業計画を見直し、秋ごろまでに見直し後の計画を策定する』と同社から説明を受けた

    • 2020年6月10日
  • 新千歳―松本線 来月から再開 FDA
    新千歳―松本線 来月から再開 FDA

       フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)は8日、4月28日から運休している新千歳―松本線(長野)を7月1日に再開させると発表した。  国の緊急事態宣言解除を受け、予約状況に改善傾向が見られるため。運休前と同じ1日1往復2便を運航する。札幌・丘珠―静岡線も1日1往復2便で再開。新千歳―山形線

    • 2020年6月9日