鈴木知事「一律緩和状況にない」 新型コロナ対策本部会議で協議
- 2021年6月16日
鈴木直道知事は15日の定例道議会本会議終了後、記者会見し、道内の新型コロナウイルス感染状況について、「医療提供体制は依然として厳しい状況が続いている。医療の逼迫(ひっぱく)解消につなげるために、いま一度、人と人との接触を低減させていくことが必要だ」と述べ、緊急事態宣言が発令中の20日まで対策を徹底
鈴木直道知事は15日の定例道議会本会議終了後、記者会見し、道内の新型コロナウイルス感染状況について、「医療提供体制は依然として厳しい状況が続いている。医療の逼迫(ひっぱく)解消につなげるために、いま一度、人と人との接触を低減させていくことが必要だ」と述べ、緊急事態宣言が発令中の20日まで対策を徹底
道は、新型コロナウイルス感染者急増時の緊急的な患者対応方針を修正した。1日当たりの最大新規感染者数727人、最大療養者数を8508人と想定。自宅療養4132人とし、病床を1981床、宿泊療養施設を2395室確保する。 道は地域全体で必要な一般医療の提供を維持した上で、現状で最大限対応できる
道議会の第33代の議長に就任した小畑保則氏(自民党・道民会議)と、第35代の副議長になった市橋修治氏(民主・道民連合)は15日の定例道議会終了後に記者会見し、それぞれ議会改革などへの抱負を語った。 小畑議長は「責任の重さに身の引き締まる思い」と切り出し、世界的流行が続く新型コロナウイルス感
(17日) 苫小牧 午前10時、第16回市議会定例会開会。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、市議会第2回定例会本会議・一般質問。 白 老 午前10時、町議会定例会6月会議・一般質問。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前11時、JAとまこまい広域豊穣(ほうじ
苫小牧市と市医師会(沖一郎会長)は15日、新型コロナウイルスワクチン接種の新体制を発表した。7月中旬から市保健センター(ハスカッププラザ)で、市内企業を対象にした「職域接種」を展開。集団接種会場「とまこまいワクチン接種センター」も同19日から、グランドホテルニュー王子に常設する。64歳以下の接種券
とまこまいワクチン接種センターは7月19日から、平日や土・日、祝日問わずグランドホテルニュー王子2階「芙蓉の間」に開設する。11月末まで集中対策期間と位置付けて開設し、接種は1日最大1000人を予定している。 センターは市が設置し、事業費は全額国費。同ホテルは市内中心部に立地し、駐車場も広
苫小牧市は7月から、市内64歳以下の新型コロナウイルスワクチン接種券を原則、年齢が高い順から段階的に発送する。予約の混乱が生じないよう一定の間隔を開け、最終グループには10月中旬までに届く予定。接種状況や医療機関の混雑度によって、発送時期は前倒しする考えだ。 12~64歳の対象者は約10万
道と札幌市などは15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに87人確認し、18人が死亡したと発表した。日別の新規感染者が100人を下回るのは3日連続。このうち32人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1319人、感染者は延べ4万633人(実人数4万541人)となった。 死亡を確認したのは、道
AIRDO(エア・ドゥ)は15日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応で、7月1~20日に190便を減便すると発表した。 7月の月間運休率は10%、計画便数に対する運休便数の割合は16%。新千歳―羽田線は期間中、1日最大5往復を運休する。
新型コロナウイルスワクチン接種の体制強化をめぐり、苫小牧市の岩倉博文市長と市医師会の沖一郎会長が15日に市役所で開いた記者会見。独自の「職域接種」を始める新体制に、両者は「全国的にも聞いたことがない取り組み」と強調した。市内65歳以上の接種率は12日現在43.9%で、全道26.8%を大幅に上回る早
新型コロナウイルス感染拡大に伴う市民の自粛生活が長期化する中、苫小牧家庭生活カウンセリング協会は、同協会による電話相談の活用を呼び掛けている。毎週水曜、金曜日に受け付けており、担当者は「コロナ下の悩みや不安、ストレスなどを吐き出してほしい」と話す。 地域住民の心のケアを目的に苫小牧北ロータ
16日午前8時15分ごろ、苫小牧市錦岡の平屋建て飲食店「ラーメンのこぶ平」から出火した。消防車両9台が出動、約1時間後に鎮火した。けが人はいない。 苫小牧署などによると、店は開店準備中で、80代男性店主がラードを温め、厨房を離れた際、煙と炎が上がったという。詳しい出火原因を調べている。
室蘭開発建設部は17、18の両日と21~9月3日、日高自動車道苫東中央ICの上り線出口を通行止めにする。橋の補修作業などを行うため。 規制区間は、浦河方面から沼ノ端方面に向かう車線の苫東中央IC出口で、規制時間は17、18各日が午前8時~午後5時。21日午前8時から9月3日午後5時までは終
苫小牧署は15日、強制わいせつの疑いで、苫小牧市錦岡の無職岸本勝保容疑者(81)を逮捕した。「冗談半分でやった」などと容疑を一部否認している。 逮捕容疑は、15日午前6時35分ごろ、自宅内で市内に住む10代女性にキスなどをした疑い。 同署によると、岸本容疑者は清掃アルバイトの雇用の
15日午後9時15分ごろ、苫小牧市高丘の国道276号を車で走行中の男性がヒグマ1頭を目撃、苫小牧署に通報した。人畜に被害はない。 同署などによると、体長は約1・5メートル。クマは東から西方向に道路を横断していったという。現場は高丘第二霊園から市中心部に向かって約1キロ先。付近に住宅があるこ
15日午後2時50分ごろ、JR室蘭線萩野駅構内で、函館発札幌行き特急北斗11号(5両編成)にブレーキ関係の不具合が起きた。 JR北海道によると、点検などを経て16分後に運転を再開させたが苫小牧駅構内で再び同様の不具合が発生。当該列車の運行が34分遅れ、乗客56人に影響した。同社が原因を調べ
ハンドメードの布小物やアクセサリー、オリジナルのハーブティーといった多彩な品物が並ぶ「手作りマルシェ」が19、20の両日、午前10時から午後4時まで苫小牧市植苗の三星ウトナイ店で開かれる。 2013年12月の初開催以来、73回目。市内在住の6人を含む9人の作家が参加する。 イベント
15日午前11時10分ごろ、JR函館線白石駅構内で、線路点検のため巡回していたJR北海道の関連会社社員がレール同士を接続する継ぎ目板が折れているのを発見した。走行に支障がないことを確認し、1時間15分後までに順次、運転を再開したが、JR千歳線の快速エアポート16本を含む列車計28本が運休。苫小牧発
苫小牧民報社(宮本知治議長兼社長)は、子どもに関する相談を受ける際に活用する知育玩具やDVD(5万円相当)を苫小牧市こども相談センターに寄贈した。 堤浩二営業局長と札章裕営業部副部長が14日、同センターを訪れ、堤営業局長が「子どもたちが楽しんで使ってくれたら」と目録を贈呈した。5月26日付
苫小牧市内の小中学校では、運動会や体育祭の季節となった。取材に入り、土の匂いが立ち込めるグラウンドで、競技開始のピストル音を聞いていると、自身の中学生時代を思い出す。 当時、生徒数が道内最多と言われていた千歳市内の中学校に在学していた。10学級あったため、体育祭では、学級ごとに異なる色を身
苫小牧市は、市内に事業所を持つ中小企業が対象の「共同研究支援補助金」について、当初30日までとしていた申請期間を7月15日まで延長する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長などを考慮した。 同事業は研究機関との共同研究を後押しする補助金制度で、関連経費の2分の1を最大50万円
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が20日の期限で解除されるかが焦点となる中、苫小牧市内では時短営業の飲食店だけでなく、関連する酒類販売店やタクシー・代行業界も苦境にあえいでいる。中小事業者向けの国の支援制度も要件が厳しかったり、額が少なかったりで頼みの綱にはならず、限界を訴える声は日増しに大きくな
苫小牧市議会は14日、議会運営委員会(竹田秀泰委員長)を開き、17日に開会する定例会の会期を通常の9日間から6日間に短縮し、22日までと決めた。新型コロナウイルスの緊急事態宣言下という事情を考慮した。感染症対策として、傍聴者の入場禁止や一般質問の時間短縮なども行う。 17日は2021年度各
苫小牧市法人保育園協議会(遠藤明代会長)は14日、保育所職員へ新型コロナウイルスワクチンの早期接種を求める要望書を苫小牧市へ提出した。 要望書では、保育職員は常に子どもたちと密になりやすく「医療従事者や介護従事者と同じレベルで接触を必要とされる職務内容」と強調。保育施設で働く全ての職員が早
道と札幌市などは14日、新型コロナウイルス感染を新たに74人確認し、13人が死亡したと発表した。日別の新規感染者数が100人を下回るのは2日連続、胆振管内は2日ぶりにゼロ。17人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1301人、感染者は延べ4万546人(実人数4万455人)となった。 死亡を
苫小牧市が2020年度に通報を受けて対応した児童虐待は、前年度比64件減の182件だった。約6割が心理的虐待で、近隣住民から「子どもの泣き声が長時間聞こえる」といった通報が寄せられるケースも目立った。市は今年度、虐待の未然防止を図るため、小学生から児童虐待防止啓発グッズのデザインを募集するほか、子
東日本大震災で被災した人たちの思いをテーマにした演劇「えぞりす亭にて~あの日を忘れない、まだ終わっていない」が27日、苫小牧市王子町1の私設文学館・斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館で開かれる。関係者は「苫小牧や近郊に避難してきた被災者にも見てもらいたい」とアピールする。 江別市に実在する喫茶
苫小牧市教育委員会は今年度、教員に代わり、中学部活動の指導を行う外部人材「部活動指導員」を4人配置する。指導体制の充実や教員の負担軽減が狙いで、6月下旬ごろからアイスホッケー部を中心に指導を開始する予定だ。 国が2017年に制度化した部活動指導員は、地域でのスポーツ指導経験者らの中から採用
苫小牧市は2021年度も、市内の企業を対象とした職場改善コンサルティング事業を展開している。今月から経営者や人事担当者向けの職場改善研修会もスタート。従来の離職防止支援に加え、ICT(情報通信技術)やテレワークの導入サポートも実施する。 同事業は、イベント企画などを手掛けるマミープロ(札幌
苫小牧労働基準監督署(加藤孝署長)は15日、苫小牧市柳町の運輸業「ナカサカ運輸」と同社の40代男性代表取締役を労働基準法違反(違法な時間外労働)の疑いで、札幌地検苫小牧支部に書類送検したと発表した。 書類送検容疑は2019年11月、社員のトラック運転手に対し、有効な三六協定の締結・届け出の