• 「暮らし守るため政治変える」 山岡氏が決意語る
    「暮らし守るため政治変える」 山岡氏が決意語る

       次期衆院選に向けた立憲民主党道9区総支部と連合などとの合同選対本部の事務所開きが26日、3選を目指す現職の山岡達丸氏(42)=旧国民民主比例代表道ブロック=の苫小牧市若草町の事務所で行われた。山岡氏は現政権の新型コロナウイルス対応を批判し、「国民の暮らしと命を守るためにも、今の政治を変えていく」と

    • 2021年8月27日
  • 道内504人感染 胆振17人
    道内504人感染 胆振17人

       道と札幌市などは26日、新型コロナウイルスの感染者を新たに504人確認したと発表した。日別の新規感染者数が500人を上回るのは2日連続。このうち231人の感染経路が不明。道内の感染者は延べ5万5038人(実人数5万4881人)となった。  死亡の発表は2日連続でなかった。道内の死者は累計で1

    • 2021年8月27日
  • 目標下回る日胆献血 コロナ禍や猛暑が影響、赤十字苫出張所は協力呼び掛け
    目標下回る日胆献血 コロナ禍や猛暑が影響、赤十字苫出張所は協力呼び掛け

       新型コロナウイルス禍に加え、今夏の厳しい暑さなどが影響し、道内では献血者が減少し、必要数に満たない状況が続いている。献血に協力する企業などが増える一方、リモートワークの拡大もあり、胆振、日高地域でも献血者の減少傾向に歯止めが掛からない。日胆の15市町で献血を実施する北海道赤十字血液センター苫小牧出

    • 2021年8月27日
  • 修学旅行や宿泊研修は当面見合わせ、市教委が緊急事態宣言下の方針通知
    修学旅行や宿泊研修は当面見合わせ、市教委が緊急事態宣言下の方針通知

       苫小牧市教育委員会は27日、北海道に緊急事態宣言が発令されたことを受け、修学旅行や宿泊研修などの実施を当面、見合わせるよう市内小中学校に通知した。期間は9月12日までを予定している。  通知によると、学校祭や学習発表会も中止または延期を求めるが、人数の分散や規模を縮小するなど感染対策を十分に

    • 2021年8月27日
  • シルリハ体操の指導士養成、講習会に21人参加
    シルリハ体操の指導士養成、講習会に21人参加

       シルバーリハビリ(シルリハ)体操」の普及を目指す苫小牧市は今月、同体操を市民に伝授する実践指導士の養成講習会を開講した。講習会は昨年度に続き2回目で、50~80代の市民21人が参加。受講者は座学や実技に励みながら、人体の構造や体操の効果的な取り組み方を学んでいる。  シルリハ体操は「誰でもい

    • 2021年8月27日
  • あすから休館または一部休館する苫小牧市の公共施設 
    あすから休館または一部休館する苫小牧市の公共施設 

       北海道への緊急事態宣言の発令を受け、苫小牧市は26日、市内の公共施設を28日から9月12日まで休館すると発表した。休館または一部休館する施設は次の通り。

    • 2021年8月27日
  • 支笏湖で水遊び、江別市男性死亡
    支笏湖で水遊び、江別市男性死亡

       26日午後5時半ごろ、千歳市幌美内の支笏湖で「湖に入った男性1人が上がってこない」と湖岸の観光施設から119番通報があった。江別市元町のアルバイト従業員松本香(きょう)さん(18)が湖岸の桟橋付近で意識不明の重体で見つかり、千歳市内の病院に搬送されたが死亡が確認された。  千歳署などによると

    • 2021年8月27日
  • あす、欠陥住宅の無料電話相談
    あす、欠陥住宅の無料電話相談

       欠陥住宅北海道ネットは28日午前10時から午後4時まで、無料電話相談「欠陥住宅110番」を実施する。  欠陥住宅被害や契約トラブル防止活動の一環。弁護士と建築士がマンション、中古住宅、リフォーム工事など建築に関連した幅広い相談内容に対応する。電話番号は011(251)6805。

    • 2021年8月27日
  • 苫JC、あすの肝試しを延期
    苫JC、あすの肝試しを延期

       苫小牧青年会議所(JC)は、28日午後7時から苫小牧市高丘の緑ケ丘公園展望台広場で開催予定だった「JC展望肝試し」の延期を決めた。27日から北海道が緊急事態宣言の対象地域となったため。延期後の日程は未定という。

    • 2021年8月27日
  • 大成小と光洋中で学級閉鎖
    大成小と光洋中で学級閉鎖

       苫小牧市教育委員会は27日、苫小牧大成小学校の児童1人と苫小牧光洋中学校の生徒1人が、それぞれ新型コロナウイルスに感染し、同日から当該児童、生徒が在籍する学級を閉鎖にすると発表した。  児童、生徒の陽性はいずれも26日に判明。感染状況を把握するため、当面の間、学級閉鎖とする。接触した可能性が

    • 2021年8月27日
  • 強靱国土、食と観光、アイヌ文化重点に 22年度国交省概算要求
道開発予算は6900億円 過去20年で最大の21%増
    強靱国土、食と観光、アイヌ文化重点に 22年度国交省概算要求 道開発予算は6900億円 過去20年で最大の21%増

       国土交通省は26日、2022年度北海道開発予算の概算要求をまとめ、公表した。総額は21年度当初予算比21%増の6901億3400万円となった。増加率は過去20年では最大で、6000億円台の要求は8年連続。うち一般公共事業費に当たる北海道開発事業費も21%増の6780億3000万円を要求する。

    • 2021年8月27日
  • 命と学び守る施策強化 道教委・倉本教育長が会見
    命と学び守る施策強化 道教委・倉本教育長が会見

       新型コロナウイルスの緊急事態宣言を踏まえ、道教委の倉本博史教育長は26日、学校での感染症対策について記者会見し、「子どもから学校内、家庭内への感染拡大を阻止しなければならない。感染防止と一人一人の学びの保障を両立させ、子どもたちの命と学びを守る取り組み強化に努める」との考えを示した。  児童

    • 2021年8月27日
  • 抗体薬投与体制整備へ 札幌市新型コロナ対策本部会議
    抗体薬投与体制整備へ 札幌市新型コロナ対策本部会議

       北海道に27日から緊急事態宣言が適用されるのを受け、札幌市は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開いた。秋元克広市長は「9月12日までの発令期間内に第5波を収束に導く」とし、抗体カクテル療法の投与体制整備と妊婦など特別な配慮が必要な人への対応、若い世代のワクチン接種に向けた環境整備に取り

    • 2021年8月27日
  • 異物混入ワクチン道内配送はなし 道発表
    異物混入ワクチン道内配送はなし 道発表

       米モデルナ製新型コロナウイルスワクチンの一部に異物が混入していた問題で、道は26日、厚生労働省が接種中止とした製造番号のワクチンの道内への配送はなかったと発表した。 厚労省から「道内への該当ロットの配送がない旨の連絡があった」という。モデルナ製のワクチンは、道内では集団接種(札幌市、北見市、北

    • 2021年8月27日
  • 飲食店の営業時短 道が76店に命令
特措法に基づき2度目
    飲食店の営業時短 道が76店に命令 特措法に基づき2度目

       道は25日、新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」に伴う営業時間短縮要請に応じていない札幌市内の飲食店76店舗に対し、コロナ対応の特別措置法に基づいて要請に従うよう命令を出した。このうち74店舗の店名を公表した。 特措法に基づく道の命令は2回目。店名は道のホームページに掲載しているが

    • 2021年8月27日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (28日) 苫小牧 公式行事なし。 千 歳 午後1時、千歳アイヌ協会チプサンケ=船おろしの儀式(長沼用水取水口)。 恵 庭 公式行事なし。 白 老 公式行事なし。 安 平 公式行事なし。 厚 真 公式行事なし。 むかわ 公式行事なし。

    • 2021年8月27日
  • 時代に即した対応や仕組みへ 幼児死体遺棄事件一問一答
    時代に即した対応や仕組みへ 幼児死体遺棄事件一問一答

       苫小牧市北光町で2020年11月に起きた幼児死体遺棄事件をめぐる市の対応について、市は25日の記者会見で、市民から提供を受けた情報の共有や他の部署との連携に改善の余地があるとする検証結果を公表した。一問一答は次の通り。  ―検証結果に対する市長の受け止めは。  岩倉博文市長 これで終わ

    • 2021年8月27日
  • 苫小牧市 新型コロナワクチン 妊婦の優先接種検討
    苫小牧市 新型コロナワクチン 妊婦の優先接種検討

       苫小牧市は25日の記者会見で、妊娠中の女性に対する新型コロナワクチンの優先接種について、早急に検討を進める考えを示した。  桜田智恵美健康こども部長は、妊婦が感染した場合の重症化や早産の危険性を国が指摘している点を踏まえ、希望する妊婦への優先接種を「早急に協議し、(接種場所の)調整、検討をし

    • 2021年8月27日
  • 50歳以上対象 ガイダンスツアー参加者を募集-市立中央図書館
    50歳以上対象 ガイダンスツアー参加者を募集-市立中央図書館

       苫小牧市立中央図書館は、9月15日午後1時半から開く「シニア世代のための図書館ガイダンスツアー」の参加者を募集している。  職員が閉架書庫などを案内する館内ツアーや、検索機、自動貸し出し機、同館がサービスを提供する「電子図書館」の使い方を伝授する講座を実施する。  より幅広い図書館サー

    • 2021年8月26日
  • 記念品やお得な福袋も 31日まで1周年記念イベント-レンタルスペース「ちいさなしあわせ」
    記念品やお得な福袋も 31日まで1周年記念イベント-レンタルスペース「ちいさなしあわせ」

       苫小牧市元中野町の手作り雑貨を中心とするレンタルスペース「ちいさなしあわせ」は31日まで、オープン1周年を記念したイベントを開催している。買い物客に記念品を贈るほか、お得な福袋企画、新鮮野菜の販売などを行っている。  イベントはレンタルスペースを利用している作家らの協力を受けて開催。手作り作

    • 2021年8月26日
  • 「ポケット」に思い込めて 手織りサークルゆのみ作品展 来月開催予定
    「ポケット」に思い込めて 手織りサークルゆのみ作品展 来月開催予定

       苫小牧市の手織りサークルゆのみは9月に市勇払の勇武津資料館で第12回作品展「思い出ポケット」の開催を計画している。昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しており、野田野田悦子代表は「2年ぶりの作品展をぜひ見に来てほしい」と呼び掛ける。  展示の目玉は50枚以上の「ポケット」。会員19

    • 2021年8月26日
  • 愛情銀行にPBキャップ寄付-松緑神道大和山苫小牧教区婦人会
    愛情銀行にPBキャップ寄付-松緑神道大和山苫小牧教区婦人会

       松緑神道大和山苫小牧教区婦人会(苫小牧市音羽町)は22日、市社会福祉協議会の愛情銀行にペットボトルキャップ22・3キロを寄付した。  ペットボトルキャップの収集が社会福祉に役立っていることに賛同した会員が寄せた。2018年度から6回目の寄付。

    • 2021年8月26日
  • 緊急事態宣言で特別措置10市町村 酒提供店に休業要請 
苫小牧など一般地域は時短求める ―道―
    緊急事態宣言で特別措置10市町村 酒提供店に休業要請 苫小牧など一般地域は時短求める ―道―

       北海道が新型コロナウイルスの特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象となったことを受け、道は25日夕、新たな対策となる緊急事態措置案をまとめ、道議会与党の自民党・道民会議に示した。札幌市を含む石狩管内と旭川市、小樽市の10市町村を「特定措置区域」として酒類を提供する飲食店の休業や大規模集客施設の営業時

    • 2021年8月26日
  • 買い物や外出自粛求める 札幌市長、週末の人流抑制強調
    買い物や外出自粛求める 札幌市長、週末の人流抑制強調

       政府が25日、緊急事態宣言の対象地域に北海道を追加したことを受け、札幌市の秋元克広市長は同日記者会見し、「この状況が続けば入院が必要な方に医療の提供ができない状況も出かねない。人との接触機会を減らてほしい」と改めて外出自粛と買い物を控えるよう市民に協力を求めた。  札幌市の直近1週間の新規感

    • 2021年8月26日
  • 道警本部長に扇沢氏 小島氏は警察庁長官官房付
    道警本部長に扇沢氏 小島氏は警察庁長官官房付

       道警は25日までに、8月30日付で小島裕史本部長が警察庁長官官房付に異動し、後任の本部長に岡山県警本部長の扇沢昭宏警視監を充てる人事を発表した。  扇沢昭宏(おおぎさわ・あきひろ) 1988年東大法学部卒業、同年警察庁入り。鹿児島県警察本部警務部長、秋田県警本部長、独立行政法人自動車事故対策

    • 2021年8月26日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (27日) 苫小牧 午前10時、大同舗道からの労力奉仕に対する感謝状贈呈。午後1時40分、苫小牧港管理組合議会定例会。 千 歳 午前11時、北海道市町村備荒資金組合定例会(札幌市)。 恵 庭 午後3時、治水研修会(ウェブ会議)。 白 老 午前10時、町議会定例会8月会議。

    • 2021年8月26日
  • 緊急事態宣言北海道追加で 厳しさ増す飲食店
    緊急事態宣言北海道追加で 厳しさ増す飲食店

       新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府は25日、特措法に基づく緊急事態宣言の対象地域に27日から北海道を追加することを決めた。緊急事態宣言が発令されるのは道独自の宣言を除き昨年4~5月、今年5~6月に続き3回目で、苫小牧市民からは効果を疑問視する意見や、「人との交流がますますなくなる」と懸念する声

    • 2021年8月26日
  • 光触媒コーティング 感染リスク軽減へ 乗船カウンターやトレーラー運転席に フェリー、運送会社
    光触媒コーティング 感染リスク軽減へ 乗船カウンターやトレーラー運転席に フェリー、運送会社

       新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、物流業界で多くの人が触れる箇所を光触媒でコーティングする動きが広がっている。苫小牧市内ではフェリー会社や運送会社がそれぞれ乗船カウンター、トレーラーの運転席などに実施。表面に付着したウイルスを分解し、感染リスクを少しでも軽減させたい考えだ。  光エネルギ

    • 2021年8月26日
  • 錦岡小、和光中 全面再開
    錦岡小、和光中 全面再開

       苫小牧錦岡小学校の児童1人と苫小牧和光中学校の生徒1人がそれぞれ新型コロナウイルスに感染し、当該児童、生徒が在籍する学年が23日から閉鎖されていたが、苫小牧市教育委員会は26日、全面再開したと発表した。接触した可能性のある児童、生徒や教員にPCR検査を実施した結果、感染拡大が見られなかったという。

    • 2021年8月26日
  • 感染症対策徹底も クラスターに 東洋大IH部
    感染症対策徹底も クラスターに 東洋大IH部

       苫小牧市内で合宿中のアイスホッケー部から新型コロナウイルスの感染者が相次いだ東洋大学は26日、苫小牧民報社に取材に応じ、参加者の事前のPCR検査など感染症対策の徹底を図っていたものの、クラスター(感染者集団)になったことを明らかにした。  合宿前に参加者全員のPCR検査をし、陰性証明書を持ち

    • 2021年8月26日