• とまチョップ生誕イベント見送り
    とまチョップ生誕イベント見送り

       苫小牧市は9月11、12両日に開催予定だった「たるまえサンフェスティバル」の延期に伴い、同じ会場で予定していた市の公式キャラクター「とまチョップ」の生誕10周年イベントも見送ることを決めた。財源として見込んでいたふるさと納税制度を活用した「ガバメントクラウドファンディング」もいったん中止する。

    • 2021年8月31日
  • 扇沢・道警本部長着任 職務で「恩返しする」 登別市出身 故郷への思い語る
    扇沢・道警本部長着任 職務で「恩返しする」 登別市出身 故郷への思い語る

       8月30日付で北海道警察本部長に着任した扇沢昭宏警視監(55)は同日記者会見した。出身が登別市ということもあり、「重責に身が引き締まる思い。安心して暮らせる北海道の実現のため、自分を育んでくれた北海道に恩返しするつもりで職務に全力で取り組みたい」と抱負を語った。  具体的には高齢者の生活を脅

    • 2021年8月31日
  • 従業員ワクチン接種、道内企業の72%把握 帝国データ7月意識調査  希望者大半完了は5・2%
    従業員ワクチン接種、道内企業の72%把握 帝国データ7月意識調査  希望者大半完了は5・2%

       帝国データバンク札幌支店は、新型コロナウイルス感染症に対する道内企業の7月の意識調査結果を発表した。ワクチン接種を希望する自社の従業員の把握状況については、72・1%が「把握している」と回答。一方、「把握していない」企業は2割強だった。  「把握している」企業の内容は、「希望者もあまり接種し

    • 2021年8月31日
  • 女性活躍推進法認定 「えるぼし」企業に道銀 道労働局が通知書手渡す
    女性活躍推進法認定 「えるぼし」企業に道銀 道労働局が通知書手渡す

       北海道労働局は30日、北海道銀行(兼間祐二頭取)を女性活躍推進法に基づく「えるぼし」企業と認定し、上田国士局長が道銀の笹原晶博会長に認定通知書を手渡した。  女性の活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届け出を行った企業で、女性の活躍推進に関する状況が優良であるなど一定の要件を満たした

    • 2021年8月31日
  • 千歳ジュニアオーケストラ 練習に熱気 来月20日定期演奏会 
    千歳ジュニアオーケストラ 練習に熱気 来月20日定期演奏会 

       千歳ジュニアオーケストラ(野村聡代表)は、9月20日に千歳市内の北ガス文化ホール(市民文化センター)で「第8回定期演奏会」を開く。本番を間近に控え、60人のメンバーは心一つにメロディーを奏で練習は熱を帯びている。  ジュニアオーケストラは地元をはじめ苫小牧や恵庭、室蘭、札幌の幼稚園年中から高

    • 2021年8月31日
  • 来月2日「気候変動適応セミナー」 環境省道事務所
    来月2日「気候変動適応セミナー」 環境省道事務所

       環境省北海道地方環境事務所と道は9月2日午前9時30分から正午まで、「気候変動の影響への適応に関するセミナー」をオンラインで開催する。  地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出を抑制、削減する「緩和」策と併せ、人の生活の在り方を「適応」させる策の実施も重要なことから、北海道の気候の変化と暮ら

    • 2021年8月31日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (9月1日) 苫小牧 在庁執務。 千 歳 午前9時30分、定例庁議。 恵 庭 午前10時、北海道シェイクアウト訓練。午後2時25分、サッポロクラシック富良野ヴィンテージホップ投入式(サッポロビール北海道工場)。午後4時、新型コロナウイルス感染症対策本部会議。

    • 2021年8月31日
  • たいせい チラシやHPでお得アピール 来月17日まで 特別価格の商品提供
    たいせい チラシやHPでお得アピール 来月17日まで 特別価格の商品提供

       灯油やLPガス販売などを手掛けるたいせい(苫小牧市錦岡)は、チラシを通じて特別価格の商品を購入できる「紙上ホットライフecoフェア」を展開している。昨年に続いて2回目の開催。9月17日まで。  同社は毎年、市内の公共施設などを会場にガスこんろやストーブなどを対面で販売する「ホットライフeco

    • 2021年8月31日
  • 市立病院に点滴台寄贈 苫小牧鳶土木工事業組合
    市立病院に点滴台寄贈 苫小牧鳶土木工事業組合

       苫小牧市や室蘭市などの工事会社13社で構成する苫小牧鳶(とび)土木工事業組合(鈴木辰敏組合長)は30日、苫小牧市立病院に点滴台4台(10万円相当)を寄贈した。鈴木組合長ら3人が市役所を訪れ、岩倉博文市長から感謝状を受け取った。  組合員が治療や入院などで世話になることが多い同院に対し、200

    • 2021年8月31日
  • 新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧
    新型コロナでの中止・延期行事―苫小牧

       《中止》 【9月】  日程未定 ▽第44回苫小牧市高齢者福祉センター祭(市高齢者福祉センター)  5日 ▽第55回苫小牧市障がい者スポーツ大会(市福祉ふれあいセンター)

    • 2021年8月31日
  • 山口、佐藤 金 2冠達成 陸上 男子100平制す 競泳
    山口、佐藤 金 2冠達成 陸上 男子100平制す 競泳

       東京パラリンピック第6日は29日、競泳の男子100メートル平泳ぎ(知的障害)で山口尚秀(四国ガス)が優勝。陸上の男子1500メートル(車いすT52)でも佐藤友祈(モリサワ)が金メダルを獲得。佐藤は400メートルとの2冠を達成するなど日本勢が活躍した。(時事)

    • 2021年8月30日
  • 胆振の感染者 2日間で17人 28、29日 道内の新型コロナ
    胆振の感染者 2日間で17人 28、29日 道内の新型コロナ

       道などは29日、新型コロナウイルスの感染者を新たに359人確認し、2人が死亡したと発表した。このうち141人の感染経路が不明。道内の死者は累計で1442人、感染者は延べ5万6236人(実人数5万6070人)となった。  死亡を確認したのは道の1人(80代男性)と旭川市の1人(80代女性)。

    • 2021年8月30日
  • 東胆振の自動車税 納税率初めて減少、80%維持
    東胆振の自動車税 納税率初めて減少、80%維持

       苫小牧道税事務所がまとめた管内(東胆振1市4町)の2021年度の自動車税期日内納税率は、前年度比0・01%減の82・16%だった。2年連続で80%台を維持し、道内平均を上回ったが、統計が残る00年度以降、初めて減少した。同事務所は「新型コロナウイルスの長期化が影響したのでは」とみている。  

    • 2021年8月30日
  • 夏休み明け全国で子どもの自殺急増 越智さん「SOSに気付いて」、抱え込まないで相談を
    夏休み明け全国で子どもの自殺急増 越智さん「SOSに気付いて」、抱え込まないで相談を

       夏休みが終わる8月から9月にかけ、全国で小中学生や高校生の自殺が増えることが社会問題化している。苫小牧市内でも学校や家庭内で悩みを抱える児童、生徒は少なくなく不登校の子どもや保護者を支援する苫小牧のグループ「SAB不登校苫小牧」の代表を務める越智沙織さん(40)は、「いつどこで悲劇が起きるか分から

    • 2021年8月30日
  • 苫郷文研 拓勇東町を街歩き 「知らない建物増えた」
    苫郷文研 拓勇東町を街歩き 「知らない建物増えた」

       苫小牧郷土文化研究会(郷文研、斎野伊知郎会長)は29日、苫小牧市拓勇東町の住宅街を散策する「街歩き」を実施した。今年度4回目の月例会として企画。40~80代の会員17人が、平成の約30年間で急速に都市化を遂げた同地域の変貌(へんぼう)ぶりを見て回った。  市内各地を訪ね、土地に眠っている郷土

    • 2021年8月30日
  • むかわ副議長が釈放、進退の明言避ける―酒気帯び運転で現行犯逮捕
    むかわ副議長が釈放、進退の明言避ける―酒気帯び運転で現行犯逮捕

       酒を飲んで車を運転したとして、道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで28日に現行犯逮捕されたむかわ町議会の中島勲副議長(78)が29日午後、釈放された。苫小牧署は在宅で捜査を続ける。同署前で苫小牧民報社などの取材に応じた中島副議長は「議員も副議長も辞めたくない。全うしたい」と述べ、今後の進退につい

    • 2021年8月30日
  • 和光中が学級閉鎖、大成小と光洋中は再開
    和光中が学級閉鎖、大成小と光洋中は再開

       苫小牧市教育委員会は30日、苫小牧和光中学校の生徒1人の新型コロナウイルス感染が判明したことから、生徒の在籍学級を当面、閉鎖すると発表した。教員や接触した可能性のある生徒のPCR検査を実施する。  このほか、児童生徒のコロナ感染で27日から学級閉鎖していた大成小学校と光洋中学校の再開も発表。

    • 2021年8月30日
  • 東開町で建物火災
    東開町で建物火災

       30日午前3時半ごろ、苫小牧市東開町5の木造2階建ての住宅敷地内から火が出て、住宅内部と物置が全焼した。苫小牧署などによると、火は同7時ごろに消防により消し止められ、けが人はなく延焼もなかった。  同署などによると、この家に住む70代男性は出火当時家の中にいたが、逃げて無事だったという。

    • 2021年8月30日
  • 美術博物館・特別展初のオンライン鑑賞 「びとこま」の小中学生13人参加
    美術博物館・特別展初のオンライン鑑賞 「びとこま」の小中学生13人参加

       苫小牧市美術博物館は28日、同館の子ども広報部「びとこま」のメンバーを対象に特別展「発掘された日本列島 調査研究最前線2021」のオンライン鑑賞会を開いた。初の試みだが、参加した市内や近郊の小中学生13人の反応は上々。次回発行の広報紙「びとこま」の製作に役立てる。  新型コロナウイルスに伴う

    • 2021年8月30日
  • ふるさと地域安全情報
    ふるさと地域安全情報

       17日(火)▽窃盗 沼ノ端=共同住宅敷地内で無施錠駐輪中の自転車1台  18日(水)▽窃盗 日の出町=共同住宅駐輪場で無施錠駐輪中の自転車1台、木場町=苫小牧駅駐輪場で無施錠駐輪中の自転車1台  19日(木)▽窃盗 木場町=市が管理する駐輪場で無施錠駐輪中の自転車1台  20日(

    • 2021年8月30日
  • バリアフリー化へ情報交換 共生社会実現向けて
30機関・団体の移動等円滑化会議・道分科会
    バリアフリー化へ情報交換 共生社会実現向けて 30機関・団体の移動等円滑化会議・道分科会

       バリアフリー化推進へ施策を協議する第3回移動等円滑化評価会議北海道分科会(座長・鈴木克典北星学園大学教授)が26日、札幌市中央区の北海道運輸局で開かれた。ウェブ形式で行われ、行政や関係事業者、福祉団体など構成する30機関・団体から30人が出席。バリアフリー化の現状や目標の達成状況を報告し、先進事例

    • 2021年8月30日
  • 公式ウェブサイト開設 機運醸成に一役 来年6月開幕 ガーデンフェスタ北海道2022
    公式ウェブサイト開設 機運醸成に一役 来年6月開幕 ガーデンフェスタ北海道2022

       来年6月に恵庭市南島松の花の拠点「はなふる」をメイン会場に開幕する「ガーデンフェスタ北海道2022(第39回全国都市緑化北海道フェア)」の実行委員会は、公式ウェブサイト=写真=を開設した。開催まで10カ月となり、機運醸成を図る。  全国都市緑化フェアは、都市緑化意識の高揚を目的とした花と緑に

    • 2021年8月30日
  • 石狩管内観光入り込み 前年度から半減の1335万人
    石狩管内観光入り込み 前年度から半減の1335万人

       石狩振興局がまとめた2020年度の石狩管内観光入り込み客数は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で前年度比50・9%(1387万1000人)減の1335万6000人だった。  新型コロナ感染症の拡大に伴う旅行需要の減少と国や道の「緊急事態宣言」発令などで、道外客は大幅に減少し前年度に比べて7

    • 2021年8月30日
  • ウイークリーみんぽう 8月21~28日
    ウイークリーみんぽう 8月21~28日

       ◇女子アイスホッケーの世界選手権開幕。日本代表は白星発進(21日) 2021IIHF世界選手権は20日(日本時間21日)、カナダ・カルガリーで開幕。日本は第2日の21日に行われた予選Bグループの初戦でデンマークと対戦し、1―0で完封勝ちした。  ◇「とまチョップ」の生誕10周年イベント(21

    • 2021年8月30日
  • 首長の予定
    首長の予定

       (31日) 苫小牧 午後1時30分、新日本婦人の会苫小牧支部・原水爆禁止苫小牧協議会からの要望書提出。 千 歳 在庁執務。 恵 庭 午前10時、市議会会派交渉会。 白 老 在庁執務。 安 平 在庁執務。 厚 真 午前9時30分、町議会全員協議会。午前11時、議員

    • 2021年8月30日
  • 多様な話題で社会斬るウーマンラッシュアワー村本さん独演会-宮沢賢治と詩の世界館
    多様な話題で社会斬るウーマンラッシュアワー村本さん独演会-宮沢賢治と詩の世界館

       お笑い芸人、村本大輔さん(40)の独演会が26日、苫小牧市では初めて斉藤征義の宮沢賢治と詩の世界館で開かれた。村本さんは開始から約1時間、ほぼ休まず、さまざまな話題をおはこの早口で展開。市民ら25人の爆笑をさらった。  演題は「ウーマンラッシュアワー村本の一線を超えるコメディを苫小牧の夜に」

    • 2021年8月30日
  • 「未来を強くする子育て プロジェクト」開催中-住友生命保険相互会社
    「未来を強くする子育て プロジェクト」開催中-住友生命保険相互会社

       住友生命保険相互会社(本社東京)は9月10日まで、子育て支援活動と女性研究者を表彰、支援する第15回「未来を強くする子育てプロジェクト」を実施している。  2007年から継続している取り組み。優秀な子育て支援活動や女性研究者に最大100万円を贈る。文部科学省と厚生労働省後援。  ウェブ

    • 2021年8月30日
  • 「鳥が種運んだか?」 自宅中庭に大輪のヒマワリ-新富町の小野さん
    「鳥が種運んだか?」 自宅中庭に大輪のヒマワリ-新富町の小野さん

       苫小牧市新富町の小野三蔵さん(91)の自宅中庭にヒマワリが咲いた。種を植えていないため、「鳥が運んできた種が芽吹いたのでは」と推測している。  7月末ごろ、「庭に知らない草が生えている」と発見。何の植物か分からず、妻の育子さんに見せたところヒマワリと分かった。見る見る成長し、支柱を立ててて茎

    • 2021年8月30日
  • 市が大同舗道に感謝状 錦岡児童センターへの労力奉仕
    市が大同舗道に感謝状 錦岡児童センターへの労力奉仕

       大同舗道(本社札幌市)は27日、市錦岡児童センター(苫小牧市宮前町)への労力奉仕に対する感謝状を岩倉博文市長から受け取った。  同社は2012年から毎年、市内の児童センターへ労力奉仕を行っている。  10年目の今年は、17日に錦岡児童センターの職員用駐車場で路盤工事を実施した。6人の従

    • 2021年8月30日
  • カーボンニュートラル目指す 苫小牧港管理組合議会定例会 実現に向け取り組み
    カーボンニュートラル目指す 苫小牧港管理組合議会定例会 実現に向け取り組み

       苫小牧港管理組合議会の2021年第2回定例会が27日、苫小牧市役所で開かれた。同組合は脱炭素化に配慮して港湾機能の高度化を図り、カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出ゼロ)ポートの実現に向けた取り組みを進める方針を示した。  松井雅宏氏(苫小牧市議)、桜井忠氏(同)の質問に答えた。

    • 2021年8月30日